BlackBerry Bold 9900 のレビュー・評価
(123件)
BlackBerry Bold 9900の満足度
(カテゴリ平均:4.05)
BlackBerry Bold 9900の満足度
カテゴリ平均値
-
最近、blackberryにはまって、blackberryClassic blackberryQ10 blackberry9900を入手していじっています。
その中で一番気に入ったのがblackberry9900です。携帯性、通話音質が非常によく、性能的にはiPhone4Sレベル以下かも知れませんが、手離なせません。サービスブックを入替え、mineoのDプランのSIMを入れ、GmailなどのメールはWEBメールで確認しています。FBはblackberryのアプリが利用できます。LINEはいろいろ調べていますが、今のところできていません。限られた範囲での使用ですが、満足度は高いです。続きを読むLogic mailをこの環境で使えるようにしたいのですが、無理のようですね。もし、この条件で使用しておられる方がいられたら教えてください。
-
docomoショップで発売当日、並んで買った人間です(笑)。使い始めて4年目に入ってからの評価と、遅くはなりましたが参考になれば幸いです。
〈デザイン〉
いいデザインです。この端末を持っている人は日本にはあまりいないので、私のように人と同じデザインの端末を持ちたくないタイプにはピッタリかと。まあ個人の好みなのでここはなんとも言えないですね。
〈携帯性〉
ポケットにしっかり収まります。ただ、ガラケーと違い幅が広いので、鞄にある携帯ポケットに入らないのはちょっと残念かな。
〈ボタン操作〉
言うまでもなく素晴らしい。BlackBery社の携帯端末より文字入力がしやすい携帯端末続きを読むはないと思います。これが当たり前だと思ってしまうと、iPhoneで文字を打つとかなりイライラすると思います。
〈文字変換〉
あまり賢くない…。ただ、パソコンと同じように区切って入力すれば問題ないです。余談ですが、たまに文字の表記が中国語風になるのはなぜ(笑)
〈レスポンス〉
これは他の端末に比べると遅いです、あとたまにフリーズします。ヘビーな使い方をしなければ問題はないです。
〈メニュー〉
ガラケーからの乗り換えでしたが、すんなり使えるようになりました。分かりやすいです。
〈画面表示〉
これはすごい。太陽に当たってもしっかりと文字を読めます。
〈通話音質〉
これもすごい。ガラケー使用者からよく音質がいいと言われます。携帯電話としてもしっかり機能します。最近はLTEでの通話音質がいいとか言われますが、最終的には端末の問題なんじゃないかと思います。
〈呼出音・音楽〉
いろいろ入ってますが、これも個人の好みなのでなんとも…。自分は好きな音楽を使用しているので無評価。
〈バッテリー〉
自分の使い方だと3日で切れます。ヘビーユーザーの方ならおそらく1日で切れるかと。ここら辺は改善の余地があると思います。
〈総評〉
全体的に優秀な端末だと思います。
ガラケーとスマートフォンのいいところを取った端末のように思えます。特にアプリを入れる必要もなく、プレインストールされているアプリだけで十分使えます。ガラケーの人がこの端末を使ったらけっこうヒットするのではないかと思うのですが…。いい製品でも売り込む戦略がないと売れないかっこうの例になっているのが残念です。
さて、2017年にはサービスが打ち切られるそうで。どうしようかな…。
-
故障ばかりで最悪でした。
何度ドコモショップへ通った事か…。
電池もまったくもちませんでした。
サービス終了するらしいですね。
もう二度と復活しないでください。
- BlackBerry Bold 9900のユーザーレビューを見る
BlackBerry Bold 9900 のクチコミ
(2726件 / 558スレッド)
-
- ナイスクチコミ0
- 返信数0
- 2021年8月18日 更新
いまさらですが、ガラケー代わりに使い始めました。二つ折りケータイの代わりに。
通話とSMSの使用のみです。どうしてもNetという時はWifiで。快適です!
で、ガラケーから電話帳を移行しようとしています。
"DENWACHO COPY"というアプリがあればできそうなのですが...
Docomoのサポートに聞いても、もう配布はしていないとのこと。
”Blackberry続きを読む World"でも探してみたのですが無し。
付属のDVDにも、BBB本体内にも無し。
UIMカードの50件ではまったく不足で...
一つひとつ登録するのも気が滅入りそうで...
どなたか、あり場所をご存じないでしょうか。
お知恵をお貸しください。
-
- ナイスクチコミ2
- 返信数4
- 2018年10月13日 更新
今使ってるiphone6(SoftBank)からブラックベリー 9900(docomo)に変えようとdocomoショップにsimロック解除お願いしに行ったら、どうやっても出来ないと言われました。
どうやら1枚目の写真から次に行けないらしいです
昔使っていたsoftbankのsimがあったのでさしてみたら、2枚目の写真のようにSoftBank と表示されたんですが、これ続きを読むはSIMロック解除してあるという事ですか?
わかるかた教えてください
-
- ナイスクチコミ3
- 返信数5
- 2018年10月13日 更新
違法ではないと考えておりますので、アンロックの手順で経験のある方がいらしゃいましたら、
教えて下さい。さらに「MEP2」と入力すると、MEPコードの入力画面が開きます。とありますが、「MEP2」を入力しても「MEP」コードの入力画面が出てきません。自己責任にて対応致しますので、ご存知の方がおりましたら是非宜しくお願い致します。
http://b-berry.info/2続きを読む011/04/blackberrysim.html
-
BlackBerry Bold 9900のクチコミを見る
BlackBerry Bold 9900 の最新ニュース・記事
BlackBerry Bold 9900 のスペック・仕様
| 基本仕様 |
| 発売日 |
2012年3月30日 |
| OS種類? |
BlackBerry OS 7.0 |
| 最大待受時間? |
3G:280時間 |
| CPU |
Snapdragon S2 MSM8655 |
| CPUコア数 |
|
| 内蔵メモリ(ROM)? |
8GB |
| 内蔵メモリ(RAM) |
|
| 充電器・充電ケーブル |
|
| 外部メモリタイプ |
microSDHCメモリーカード |
| 外部メモリ最大容量 |
|
| バッテリー容量 |
1230mAh |
| 画面性能 |
| 画面サイズ |
2.8インチ |
| 画面解像度 |
640x480 |
| パネル種類 |
TFT液晶 |
| カメラ |
| 背面カメラ画素数 |
|
| 前面カメラ画素数 |
|
| 手ブレ補正 |
○ |
| 4K撮影対応? |
|
| スローモーション撮影 |
|
| 撮影用フラッシュ |
○ |
| 複数レンズ |
|
| サイズ・重量 |
| 幅 |
66mm |
| 高さ |
115mm |
| 厚み |
12.3mm |
| 重量 |
130g |
| カラー |
| カラー |
Charcoal Black Pure White |
| 機能 |
| おサイフケータイ/FeliCa |
|
| ワイヤレス充電(Qi)? |
|
| 急速充電 |
|
| 認証機能 |
|
| 耐水・防水 |
|
| 防塵 |
|
| MIL規格? |
|
| 折りたたみ |
|
| イヤホンジャック |
|
| HDMI端子 |
|
| MHL? |
|
| フルセグ |
|
| ワンセグ |
|
| ハイレゾ |
|
| GPS |
○ |
| センサー |
|
| ネットワーク |
| 5G? |
|
| 4G・LTE |
|
| 無線LAN規格 |
|
| テザリング対応? |
○ |
| Bluetooth |
Bluetooth 2.1 |
| NFC? |
|
| 赤外線通信機能 |
|
| SIMカード |
| デュアルSIM? |
|
| デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
|
| デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
|
| SIM情報 |
標準SIM |
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてBlackBerry Bold 9900 docomoの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量