公式オンラインショップ購入時の実質負担金

価格情報の登録がありません
発売日:2014年11月12日
カラー:
格安SIMへのりかえで毎月のスマホ代を節約できます
スマホの回線をキャリアから格安SIMに変えると、月額料金を半額以下に下げることができます。MNP(番号ポータビリティ)で今の電話番号もそのまま引き継げます。
1,728円/月
現金11,000円バック
格安SIMってなに?キャリアから変えたら何が変わる?などの疑問も徹底解説
中古価格(税込):¥12,800 登録中古価格一覧(1製品)
Xperia Z3 Compact SO-02G docomo のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
キャリア | docomo | 販売時期 | 2014年冬春モデル |
OS種類 ![]() | Android 4.4 | 最大待受時間 | 3G:約800時間 LTE:約650時間 |
CPU | CPUコア数 | クアッドコア | |
内蔵メモリ ![]() | ROM 16GB RAM 2GB | インターフェース | |
外部メモリタイプ | microSDXCメモリーカード | 外部メモリ最大容量 | |
バッテリー容量 | 2600 mAh | ||
画面性能 | |||
画面サイズ | 4.6 インチ | 画面解像度 | 1280x720 |
パネル種類 | トリルミナス ディスプレイ for mobile | ||
ネットワーク | |||
データ通信サービス | Xi(クロッシィ)/FOMAハイスピード | 下り最大データ通信速度 | Xi(クロッシィ):150Mbps FOMAハイスピード:14Mbps |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 | 赤外線通信機能 | |
テザリング対応 ![]() | ○ | NFC対応 ![]() | ○ |
LTE対応 | ○ | 無線LAN規格 | 802.11 a/b/g/n/ac |
カメラ | |||
背面カメラ画素数 | 2070 万画素 | 前面カメラ | ○ |
前面カメラ画素数 | 手ブレ補正 | ○ | |
4K撮影対応 ![]() | ○ | 撮影用フラッシュ | ○ |
その他 | |||
耐水・防水機能 | HDMI端子 | ||
フルセグ | ワンセグ | ○ | |
GPS機能 | ○ | MHL対応 ![]() | ○ |
ハイレゾ | ○ | おサイフケータイ/FeliCa | おサイフケータイ |
キャリア割引対象端末 | 認証機能 | ||
センサー | |||
SIMカード | |||
デュアルSIM ![]() | デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS) | ||
SIM情報 | SIMロック解除可 (nano-SIM) | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx厚み | 65x127x8.6 mm | 重量 | 129 g |
カラー | |||
カラー | Orange White Black Green |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
NTTドコモは、2014-2015冬春モデルのスマートフォン「Xperia Z3 Compact SO-02G」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)の発売日を11月12日に決定したことを発表した。
約4.6型の「トリルミナスディスプレイ for mobile」を採用したスマートフォン。手のひらにすっきりと収まる軽量・コンパクトサイズで、利用シーンに合わせて、片手で快適に使える点が特徴だ。また、透明感のあるサイドフレームと光沢のある背面、アルミ素材の電源キーなどを採用したほか、背面には傷に強い強化ガラスも使用している。
カメラ機能は、Xperia史上最高というISO感度12800を実現し、光の少ない暗闇でも、ノイズを抑えた美しい写真の撮影が可能。さらに暗闇だけでなく、室内での撮影などでも、クリアな質感で撮影できる。また、電子式手ブレ補正技術「インテリジェントアクティブモード」も採用した。
音質面では、ハイレゾ音源の再生に対応。さらに、別売りのハイレゾ対応ヘッドホンやスピーカーを使用し、ソニーの独自技術「DSEE HX」をオンにするだけで、普段聞いている圧縮音源をCD以上の音質を持つハイレゾ相当の情報をもつ高解像度音源にして楽しめる。
OSは「Android 4.4」を採用。メモリーは2GB、メインカメラは約2070万画素の裏面照射積層型CMOSセンサー、サブカメラは約220万画素の裏面照射型CMOSセンサーを装備。IPX5/8相当の防水性能とIP6X相当の防塵性能にも対応した。内蔵ストレージは16GBで、外部ストレージはmicroSDXC(128GBまで)をサポート。VoLTEやワンセグの利用も可能だ。バッテリー容量は2600mAhで、連続待受時間が約650時間(LTE)/約800時間(3G)/約620時間(GSM)、連続通話時間が約990分(LTE)/約700分(3G)/約650分(GSM)時間となっている。
本体サイズは65(幅)×127(高さ)×8.6(奥行)mm、重量は約129g。ボディカラーは、Orange、White、Black、Greenの4色を用意した。
■関連リンク
- 価格.com 新製品ニュース
ドコモ、4.6型スマホ「Xperia Z3 Compact」を11/12より発売2014年11月5日 15:52掲載
ソニーモバイル、片手操作可能な4.6型スマホ「Xperia Z3 Compact」2014年9月30日 18:55掲載