NEX-VG10
APS-Cサイズの“Exmor”APS HD CMOSセンサーや独自の「Eマウント」を採用したレンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー
NEX-VG10 のスペック・仕様・特長
| 基本仕様 | |||
|---|---|---|---|
| 画質 | フルハイビジョン | HDR動画 | |
| 撮像素子 | CMOS | 総画素数 | 1460万画素 |
| 動画有効画素数 | 908万画素 | 静止画有効画素数 | 1420万画素 |
| タイプ | ハンディカメラ | 光学ズーム | |
| デジタルズーム | 記録メディア | SDカード SDHCカード SDXCカード メモリースティックPRO Duo メモリースティックPRO-HG Duo |
|
| 液晶モニター | 3 型(インチ) | 手ブレ補正機構 | 光学式 |
| 焦点距離*3 | 32.4mm〜360mm | F値 | |
| 詳細仕様 | |||
| 夜間撮影機能 | 撮影時間*1 | 145 分 | |
| ファインダー | 0.43型/約115.2万ドット | 360度カメラ | |
| タッチパネル | 静止画解像度 | 4592×3056 | |
| メモリー静止画記録形式 | JPEG | メモリー動画解像度*2 | 1920×1080 |
| インターフェース | USB2.0/HDMI | 付属バッテリー | NP-FV70 |
| 最低被写体照度 | 11 ルクス | 内蔵マイク | |
| 外部マイク入力 | LOG撮影 | ||
| RAW撮影 | 音声コントロール | ||
| ネットワーク | |||
| Wi-Fi | Bluetooth | ||
| NFC | |||
| 耐久性 | |||
| 防水性能 | 防塵性能 | ||
| 耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
| サイズ・重量 | |||
| 幅x高さx奥行き | 本体重量 | ||
| カラー | |||
| カラー | |||
*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。
*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。
*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ソニーは、レンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー「ハンディカム NEX-VG10」を発表。9月10日より発売する。
新製品は、ミラーレスデジタル一眼カメラ「α NEX-5」「α NEX-3」同様、APS-Cサイズの“Exmor”APS HD CMOSセンサーを搭載し、独自の「Eマウント」を採用。従来のビデオカメラとは異なる、美しいボケ味の映像や多様な交換レンズの性能を生かしたクリエイティブな映像を撮影できるのが特徴だ。
映像記録は、AVCHD方式のフルハイビジョン(1920×1080 60i)記録に対応。AVCHD規格の最大の記録ビットレートである24Mbps(FXモード)をサポートしており、32GBのメモリーカード使用時では、FXモードで約3時間の連続撮影ができる。静止画では有効画素約1420万画素の写真撮影が可能。最高約7コマ/秒の高速連写機能も利用できる。
また、ビデオ記録中の絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアルでの露出調整、ゲイン調整、ホワイトバランスの調整などの充実したマニュアル機能を装備。各種コントロールダイヤルと専用ボタン装備を装備しており、快適な操作を実現している。
音声記録用のマイクは、4つのマイクカプセルを配置したステレオマイクを採用し、臨場感あふれるクリアな音声記録を実現。4つの無指向性マイクカプセルと高度な信号処理技術の組み合わせにより、既存の“ハンディカム”に比べ約2倍の指向性と約6dBのノイズ低減を実現しているという。また、外部マイクを接続するためのマイク入力端子、収録音声をモニターできるステレオヘッドホン出力端子も装備する。
ボディは、動く被写体を長時間追い続ける撮影などにも、安定した持ち方ができるよう、カメラのグリップを右手でしっかりと掴むように持ち、左手でレンズリングの操作ができるというビデオ撮影に適したシューティングスタイルができるデザインを採用。本体上部には、持ち運びやローポジション撮影に便利なハンドルグリップを装備する。ボディサイズは、97(幅)×132(高さ)×294(奥行)mm(同梱レンズ、フード含む)。撮影時総質量は、約1.3kg(同梱レンズ、レンズフード、バッテリーNP-FV70を含む)となる。
液晶モニターは、92.1万ドット表示対応の3.0型エクストラファイン液晶で、同社デジタルフォトフレームでも採用されている“TruBlack(トゥルーブラック)ディスプレイ”を採用。また、有効画素数115.2万ドット0.43型高精細電子ビューファインダー(EVF)も備えている。
バッテリーは、高容量“インフォリチウム” V バッテリーを採用し、約315分以上の連続撮影が可能。記録メディアはメモリースティック PRO デュオ、メモリースティック PRO-HG デュオに加え、SDメモリーカード、SDHCメモリーカードやSDXCメモリーカードなどもサポートする。
なお、本機には、光学式手ブレ補正を搭載した光学約11倍のズームレンズ「E18-200mm F3.5-6.3 OSS」が同梱される。また、米Sony Creative Software製のビデオ編集ソフトウェア「VegasTM Movie Studio HD Platinum 10」(日本語版)も、インターネット経由で無償提供される。
市場想定価格は20万円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
ソニー、レンズ交換式HDハンディカム「NEX-VG10」2010年8月5日 14:20掲載

![[NEX-VG10]](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2010080/T20100805135507_556_.jpg)
![[NEX-VG10]](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2010080/T20100805135527_451_.jpg)
![[NEX-VG10]](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2010080/T20100805135534_876_.jpg)