スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
安い順高い順 |
|
|
![W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41iz7vLw6kL._SL160_.jpg) |
- ¥2,630
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全11店舗)
|
51位 |
37位 |
4.88 (31件) |
119件 |
2013/11/18 |
- |
8GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥164 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.5V メモリタイミング:CL11-11-11-28
- この製品をおすすめするレビュー
-
5問題ないが、今はもう古い規格になった。
安価で、安定していて、デュアルメモリも問題なく動いています。
ただ、当然ですが、これは現在は古い規格となったDDR3の製品です。
今年、2025年10月14日にWindows10のサポートが終了します。
Windows11をインストールするには新しい世代のCPUとマザーボードが必要で、必然的にメモリもそのマザーボードに合わせて新しい世代のものを使う必要があります。
古いPCにLinuxをインストールして使う場合にはまだDDR3規格のメモリを使う場面があるかもしれませんが、基本的には2025年にこれを新しく買うことはないはずです。
5微妙だなあ
【総評】i7-4790
windows10
Asus h-97pro
二枚組で8GB運用してましたが、4K動画を再生するとカクカクするので倍増したら何か改善するかなあと思い購入しました。
なんだか厳しいです。値段は2枚組でこんなに安くて申し訳なかったですけども
|
|
|
![W3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/4133jC6SzGL._SL160_.jpg) |
|
95位 |
57位 |
4.56 (22件) |
4件 |
2014/3/26 |
- |
8GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥161 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.35V メモリタイミング:CL11-11-11-28
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Core i5 4200U 搭載PC
Gateway NE572-N54D7につけました。
カタログでは最大8GBですが
搭載CPU Core i5-4200Uは16GBなので
いけるかもと思っていましたが
当時はまだ高かったし、8GBで問題なたった。
Windows11にしてからメモリーが90%使用になることがしばしばありました。
交換して今のところ問題なく動作しています。
5家内のノート強化に
【速度】
定格は出ています。
【安定性】
全く問題ありません。
【互換性】
ノート用マザーには汎用性について知見がないのでよく分かりませんが、SO-DIMMのDDR3は規格さえ合っていれば使えるというイメージですね。
【総評】
家内のノートPC(価格.com限定モデル NSL614NS4P1W)のモッサリ解決のため、Crucialの
SSDへの換装ついでにメモリも交換増設しました。
家内はワードを頻繁に使うのでメモリは少し多めでないといけません。表音文字と記号だけの本国版ワードと違い、表意文字を大量に抱える言語のワードが重いのは仕方のないことです。
それでも16GBもメモリがあればページファイルも大して使われません。
メモリがオンボードでないことときちんとデュアルチャンネルで動作することさえ確認できるのであれば、新品で買うときはメモリの少ないモデルでもこうしてお安く交換、増設できるわけです。
外した元のメモリは実家の一体型PCに譲渡、増設しました。
|
|
|
![SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000442470.jpg) |
|
195位 |
99位 |
4.71 (34件) |
189件 |
2012/11/21 |
- |
8GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥155 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安かったので買いました
6年前に買った、サブとして使ってるノートPC用に買いました。
サブといっても画像加工、動画編集、たまに軽いゲームをやったりと、毎日使ってますし、16GBで3千円と安かったので購入。
ちなみにサブノートPCのスペックは、Core i5-6200U、CPU内蔵GPUと、スペックは低いですが、メモリを今までの8GBから16GBへ増やすとさすがに効果があって、動作に余裕ができました。
windows11には非対応のノートPCなので、windows10のサポートが終わるまであと約2年、活躍してほしいという思いも込めてのメモリ増加です。
5安くて安心のブランド
【速度】速くなり快適です!
【安定性】今のところは問題無く動作してます。
【互換性】MacBook Proで使えてます。
【総評】Macbookpro で使用してます。口コミでも使ってるユーザーが多く永久保証なので安心して使えます。メモリ増設によってスピード感も上がり快適に動作する様になりました。
本来ならCrucialやSamsung純正品の方が高信頼なのですが安く購入したい向きにはあまり選択肢が無いのでコチラはオススメ出来ます。
|
|
|
![D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]](https://m.media-amazon.com/images/I/51OEA9Zh1OL._SL160_.jpg) |
|
123位 |
112位 |
4.60 (43件) |
41件 |
2014/3/26 |
- |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥177 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.35V メモリタイミング:CL11-11-11-28
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安価ですが、互換性に問題なしのメモりです。
【速度】
スペック情報どおりの速度が出ています。
【安定性】
Memtest86+ 6.20 で「2Pass」通しましたがエラーなしです。
Windows利用時もメモリエラーは出ていません。
【互換性】
10年以上前のPC(ZENBOOK UX32VD)に装着しましたが問題なしです。
【総評】
既存メモリが4GBで明らかにメモリ不足でしたが、8GBのメモリに入れ替えたことによりアプリがサクサク動くようになりました。
メモリの値段が安く互換性が心配でしたが、全く問題がなかったのでもっと早く購入しておけば良かったです。
5長年安定しています
ThinkPad X シリーズの増設用で購入し使用しています。購入したのは4年半前で中古で購入したThinkPadに装着しています。今まで互換性の問題や故障等のトラブルはありません。
PCそのものがかなり前の世代の物で古い為このメモリーを含めトータル的に感じる内容としては速度的には早いという評価は出来ません。しかしメモリーを増設したことによってパフォーマンスが良くなっているのは確かだと思います。
ですがこの製品を装着して長年問題なく使い続けていられるのは安定性が良いと評価できると思います。
|
|
|
直販![SDDR1600LD08G [DDR3L PC3-12800 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001657536.jpg) |
|
289位 |
134位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/ 8 |
2024/7/25 |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥173 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3L-1600) 電圧:1.35V メモリタイミング:CL11 メモリ機能:Reg非対応
|
|
|
直販![SDDR1600LS08G [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001507044.jpg) |
|
219位 |
150位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/1/ 6 |
2021/9 |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥172 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3L-1600) 電圧:1.35V メモリタイミング:CL11
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ホコリに注意
古いノートPC用に購入しました。
相性とか考えずに購入しましたが何も問題ありませんでした。
速度は表記通りですが、メモリの速度まで気にするような世代のノートでもなく……。
そして、8GB→16GBにしても古いノートPCはCPUが足を引っ張って、体感は特に変わりませんね。
SSD換装で得られる体感速度がピークです。
あと、古いノートPCのメモリ増設で注意したいのが、メモリをスロットに挿した時にホコリを挟んでしまうところ。
画面がおかしくなって何事かと思ったら、メモリスロットにエアダスターを吹き付けただけで治りました。
|
|
|
![D3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB]](https://m.media-amazon.com/images/I/41aHfAltgGL._SL160_.jpg) |
|
278位 |
170位 |
4.64 (7件) |
17件 |
2015/3/24 |
- |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥190 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.5V メモリタイミング:CL11-11-11-28
- この製品をおすすめするレビュー
-
5メモリは多いほうがいい
ずっと28GBで使ってきた古いPCを32GBにしました。
全くメモリを気にせず雑に使っても問題ないかどうかのぎりぎりのところから、ほぼ無駄に余裕のある状態にすることに数千円でも投資するのは気が引けてましたが、いつの間にか1300円ぐらいになってたのでまあいいかと買いました。
4GBと入れ替えるしかない状況だったため、その無駄感も大きいものの、それで得た常にメモリに余裕がある状態は非常に快適です。
5◆古いDell OptiPlex 9010 SFFのアップグレード!◆
8GB DRAM搭載のDell OptiPlex 9010 SFFに、この8GB DRAM
(DDR3-1600 (PC3-12800))を 2枚追加して24GBで運用しています。
【速度】
もっさり感は改善された感触です。
【安定性】
2か月間、安定稼働しています。
トラブルは一度もありません。
【互換性】
相性問題もなく一発で認識されました。
【総評】
安定性・互換性重視ですが、価格も安いことには大変助かっています。
安心のCFDですね。いつもCFDを使っています。
|
|
|
![D3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]](https://m.media-amazon.com/images/I/51OEA9Zh1OL._SL160_.jpg) |
|
264位 |
191位 |
4.57 (22件) |
45件 |
2014/3/26 |
- |
4GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥244 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.35V メモリタイミング:CL11-11-11-28
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ロングセラーのメモリー
古いノートパソコンを高速化させるために追加購入しました。
HDDをSSDに替えてメモリーを増設して、古いノートパソコンにしては満足できる性能にはなったと思います。
このメモリーが製品として残っていてくれてよかったです。
不具合も出ていませんし安定しています。
とても助かりました。ありがとうござまいす。
5ありがとう
2000円のメモリを突っ込むだけで、動作がかなり快適になりました。
互換性に関しては分かりませんが、BTOで買ったPCを開けてパチンとはめるだけだったので簡単でした。
とにかく感謝感謝です。
|
|
|
 |
|
246位 |
191位 |
5.00 (6件) |
5件 |
2012/9/21 |
- |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥172 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Windows10にアップデートした際に購入
安かったので2枚購入したが共に問題なく使えている。
他社とのパラ(2×2)でも問題はないので壊れるまで使う予定。
5デジタル達人
から購入。
CPUマザボごと永久保証のDDR4にしようか迷いましたがまだ3かなと。
Takesi_38さんのような感じのMicronでした。
タイミングも容量も混在していますが動作してくれました。
速度、容量などメモリに期待している仕事はしてくれています。
あとは保つといいなあ。
別のメモリですが7年で4枚中2枚が故障してきたので。
|
|
|
![SP008GBSTU160N02 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000592910.jpg) |
|
443位 |
214位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2013/11/ 6 |
- |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥223 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5SP008GBSTU160N02メモリー
Lenovo G580に2枚入れて16G 無事認識しました。
1枚4480円と価格が下がり今回入れてみました。
動作も快適でスムーズです。
写真整理がストレスなくできます。
|
|
|
![WT-SD1600-D16GBL [SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB 2枚組]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/winten5218/itemimages/000000000595_a8iCFae.jpg) |
|
517位 |
214位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/19 |
- |
8GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥165 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3L-12800(DDR3L-1600) 電圧:1.35V〜1.5V メモリタイミング:CL11 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応
|
|
|
![SP008GLSTU160N02 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000629533.jpg) |
|
305位 |
254位 |
4.63 (12件) |
6件 |
2014/3/ 4 |
- |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥186 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3L-12800(DDR3L-1600) 電圧:1.35V メモリタイミング:CL11
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買って良かった。問題なし。
DELL XPS8500に使用。
メモリー、以前は、2GB×4枚使っていた。
今回、SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB×2枚
+以前の2G×2枚
合計20GBで使っています。
動画編集をしていますが余裕がある。
とくに問題が生じることもなく使えています。
8GB×2枚追加すれば32GBで使えるけど、そこまで必要はないと思う。
5手軽に実のあるチューンナップに
エイサー製の安い13.3ノートPCのメモリ増強のため購入しました
4GB空きスロットなし故にデフォルト4GBメモリを取り外して本品に取り替えました
簡単な作業ですぐに付け替えは終了しますし何のトラブルも発生していません
起動のもたつき、ネット閲覧時の緩慢さ、Word使用時の速さなど改善されました
セレロン2コア機なので処理速度は根本的に速くはありませんがマシになりました
ジョーシンwebで4680円にて購入しました。もう少し安いとよいのですが・・
|
|
|
![W3U1600PS-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41sHPUxligL._SL160_.jpg) |
|
300位 |
309位 |
4.67 (32件) |
119件 |
2013/11/18 |
- |
4GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥210 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.5V メモリタイミング:CL11-11-11-28
- この製品をおすすめするレビュー
-
512年前のINSPIRON660sに増設
【速度】
12年前のDELL INSPIRON 660sのHDDをSSDに換装するついでにメモリも4GBから8GBに増設しました。古いPCですので十分な速度です。
【安定性】
増設して数ヶ月経ちますが、安定しております。
【互換性】
世代の違う古いPCに使用しましたが、問題ありません。一般的なメモリとして、広く使えると思います。
【総評】
親の古いPCを買い換えるのはもったいないけれど、使い物にならないレベルで起動に時間が掛かっていました。SSD換装とメモリ増設で1分以内に起動、遅延なく使えるようになり大満足です。
5ElixirではなくPanram。だが問題ない。
CFDと言えばElixir…だと思っていたが、本製品はPanram International社製のチップを採用している。
耳慣れない会社なので検索してみたところ、結構な老舗らしい。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20140425_645731.html
OCCTで丸三日負荷を掛け続けてみたが(正確にはOCCTをかけてるのを忘れていたのだが)
CPUともども、このメモリも何ら問題なく安定動作している。
CFDが永久保証を謳うだけあり、安定性は確かなよう。
廉価であるしCL11と若干のモサさはあるものの、十分に早いメモリでもあり、星を5つに値する製品だと思う。
|
|
|
 |
|
786位 |
396位 |
3.41 (5件) |
39件 |
2010/11/16 |
- |
4GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥212 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ノーブランドですがマイクロン製です
【速度】
PC3-12800(DDR3-1600)の通常電圧(1.5V)仕様です。
速度的には問題ありません。
【安定性】
2年間使用しましたがWindowsがブルースクリーンになる事もなく普通に安定していました。
【互換性】
大手メーカーのマイクロン製なのでこれと言って問題ないです。
【総評】
ノーブランドですが印字を見るとアメリカの大手マイクロン製です。
ノーブランドなのでメーカーは選べませんが、当たりのメモリで良かったです。
4お買い得
【速度】
市販製品と同様だと思います。
【安定性】
何か問題がある、ということはありません。
【互換性】
DELLのPC(2GB×2)に1枚交換でしたが、認識されました。
【総評】
相性問題が心配でしたが、特段問題ありませんでした。
価格も安く、オーソドックスなものかと思います。
梱包もシンプルで良いと思います。
|
|
|
![D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000596709.jpg) |
- ¥1,480
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全13店舗)
|
507位 |
396位 |
4.82 (16件) |
106件 |
2013/11/18 |
- |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥185 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.5V メモリタイミング:CL11-11-11-28
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Ivy Bridge 世代のノートPCに導入
ノートパソコンのメモリ環境を向上させたいと考え購入しました
【速度】
ノートPCに取付けタスクマネージャーで動作周波数を確認しました
メモリ仕様のとおり動作周波数は1,600MHz
【安定性】
安定動作しています
メモリ動作チェックのため フリーソフトのmemtest86+を走らせエラー発生しないことを確認しました
【互換性】
異なるマザーボードで動作確認していないため互換性について判断できません
【総評】
Ivy Bridge 世代のノートPC(Lenovo B590)に導入
メモリ環境強化のため購入しました
Windows10 64bit環境で円滑に動作しています
このメモリを選定するにあたり価格.comのレビュー・クチコミを参考にしました
みなさまに感謝します
5普通に認識しました
ASUS K55VD 用として購入しました。
これまでメーカーサイト記載の最大搭載可能容量である8GB(4GB×2枚)の合計利用していましたが、海外ユーザの情報を見ると16GBで利用できそうな感じでしたので安価なこちらを2枚購入し差し替えました。普通に認識しました。
【速度】
体感はあまり変わりません。
【安定性】
問題なく、認識しています。
【総評】
メモリ使用量が27%程度に下がったので余裕がありそうです。
|
|
|
![W3U1600PS-2G [DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組]](https://www1.pcdepot.co.jp/html/upload/save_image/goods/4988755013741/0731134201_688af4195d989.jpg) |
|
1307位 |
396位 |
4.84 (6件) |
16件 |
2014/3/26 |
- |
2GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥370 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5不具合なく動作
【総評】
数年前の旧式ショップPCに付け替えて使用中です。メーカーがCFDで値段も安く迷わず購入しました。
PCはスタンドアロンで文章関係の使用ですから2GBx2GB=4GBでもメモリー容量不足も無く快適に動作してます。
軽いソフトでの使用、現在も不具合なく安定してます。
5特に問題なし、それが一番
過去にいろいろなメーカーのメモリを使用しましたが、ここ数年はCFDのメモリと決めています。
純正メモリや他社メモリでメモリが原因の起動不具合を何回か経験しましたが、CFDを使って今のところなし
速度も大切ですが、それよりも信頼性を重視しています。
この商品は現状、心証が良い、信頼できるので、これからも使用していきます。
|
|
|
![ADS12800N-H4GW [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41RmbSRQ5+L._SL160_.jpg) |
|
1440位 |
396位 |
- (0件) |
0件 |
2013/6/ 6 |
- |
4GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥335 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
|
|
|
![W3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41iVkDQVxcL._SL160_.jpg) |
|
847位 |
396位 |
4.81 (5件) |
34件 |
2013/11/18 |
- |
8GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥181 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.5V メモリタイミング:CL11-11-11-28
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今更ですが64bitOSに変更したので
ノートパソコン用のメモリですが、当方ではShuttle XH61Vに装着するために購入しました。
Windows11へのアップグレードに漏れてしまったため、どうしようかと考えていたところ、自作魂に火が付いてしまいました。昔、16bitから32bitへの移行期を経験した身として、現在32bitで使用しているOSをすべて、64bit版へ入れ替え、Windows10のサポート終了まで使っていこうと決意を固めました。
32bitOSから64bitOSへ変更するに当たり最大のメリットは使えるメモリ容量の増加です。これまで2GB2枚以上刺しても無駄になってしまうので、それ以上もメモリは持っていませんでした。
DDR3 SO-DIMMはもう古くて、マイナーなメーカーのしか売っていないと思っていたところ、本製品を発見。Panram選別品を使っていて、永久保証!いいじゃないですか。
できれば、Windows11へアップグレードできたらなぁ。
5安かったのでつい買ってしまいました
第2世代の東芝dynabook R731/W21Bに入れました。
当時のアナウンスでは8GBまでだったのですが16GB入れても16GBとして認識します。
以前同機には16GB入れていたのですが別のPCにメモリを移植したので4GB×2で8GBとなってしまい、値段安いのでこれを機に16GB化しました。
【速度】
元々第2世代は10800なので12800になった所で活かしきれない為速度差は分かりかねます。
【安定性】
数時間使いましたが問題なく使えてます。
【互換性】
PCにもよると思いますが10800迄の第2世代でも使えます。
※自己責任でお願いします
【総評】
勿論シリアルNo.は連番で安心できます。
8GBから16GBになっても感覚的には余り変わりませんがDDR3で低電圧じゃないメモリは第3世代までしか使えませんのでガラパゴス化しつつあると思います。
第2〜3世代のノートPCをWin10で使い続けるならば損はしないと思います。
|
|
|
![GH-DWT1600-8GB [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]](https://image.nttxstore.jp/250_images/G/GH/GH14033247.jpg) |
|
1907位 |
396位 |
- (0件) |
0件 |
2012/7/20 |
2012/6/下旬 |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥672 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
|
|
|
![CMV4GX3M1A1600C11 [DDR3 PC3-12800 4GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
2423位 |
553位 |
- (0件) |
0件 |
2016/6/22 |
- |
4GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥197 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
|
|
|
![W160SA4GSL [SODIMM DDR3L PC3-12800 4GB]](https://image.rakuten.co.jp/archisite/cabinet/shouhin/07253599/202207/imgrc0089345062.jpg) |
|
786位 |
553位 |
- (0件) |
0件 |
2022/11/18 |
- |
4GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥215 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.35V メモリタイミング:11-11-11 メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応
|
|
|
![D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]](https://m.media-amazon.com/images/I/51OEA9Zh1OL._SL160_.jpg) |
- ¥964
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全12店舗)
|
411位 |
553位 |
4.29 (15件) |
106件 |
2013/11/18 |
- |
4GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥241 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.5V メモリタイミング:CL11-11-11-28
- この製品をおすすめするレビュー
-
5気づけば5年
【速度】メモリの速度を気にしたことがないのでわかりません
【安定性】購入してから不安定になった事がないです。
【互換性】ダイナブックb65では使えました
【総評】
2019年にヤフオクで購入したダイナブックB65Bで使用しましたが、壊れないものだとレビューしたくなりました。中古で購入したのでさらに前から使ってるメモリも足したメモリも不具合らしいものは5年ほど使用してますがありません。
様々なノートパソコンを使用してきましたが、液晶、OSの不具合で入れ直し(win10以前)HDDは壊れますが、いまだにメモリが故障した事はないので有名メーカーのを使ってれば10年くらいはいけそうです。
ネットと動画だけならWIN10が終わるまでこのままi5-6300のメモリ8GB、SSDで困らず使っていけそうです。
昔と違い、相性問題とかも聞く事がなくなったので、名の知れたメーカーさえ選択すればどれを選択してもいいでしょう。
5久しぶりの新品購入です。
最近購入した、レッツノートの増設用に購入しました。
速度は下がりますが安定動作すれば良いのと、価格も安い物と思い色々店舗見ましたが、中古だと1300円ぜんごですが、ビックカメラ札幌にあり、ポイント使用で購入しました。価格は1880円と高めでしたが、永久保証も付いているこちらにしました。問題なく動作しています。
|
|
|
![PSD38G16002 [DDR3 PC3-12800 8GB]](https://image.rakuten.co.jp/archisite/cabinet/shouhin/07253599/imgrc0082941442.jpg) |
|
582位 |
553位 |
- (0件) |
0件 |
2016/2/ 1 |
- |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥177 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
|
|
|
![W3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]](https://m.media-amazon.com/images/I/41iVkDQVxcL._SL160_.jpg) |
|
610位 |
553位 |
4.63 (8件) |
14件 |
2014/3/26 |
- |
4GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥217 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.35V メモリタイミング:CL11-11-11-28
- この製品をおすすめするレビュー
-
5古いノートパソコンを蘇らせるために
古いノートパソコンに取り付ける用に買いました。
(NEC VersaPro VX-Cシリーズ PC-VK21LXZCC)
Amazonサイバーマンデー&ブラックフライデーセールで安くなっていたので、今回はコスト重視です。
もともとネット専用ノートPCとして使っていたのですが、Windows7に対して4GBしか搭載していなかったため、GoogleChromeで複数サイトを開くと重くなることがよくありました。
最近のZoomをインストールして開くと激重で、全く使い物にならないほど。
ノートPCのCPUはIntel Core i3-2310M
メインメモリーとグラフィックメモリーが共有されるタイプのCPUなため、グラフィックメモリーで2GB分専有されていました。
なので、Windows7で使えていたメモリーは2GBあるかないかぐらい。
流石にテレワークなどで使い物にならなくなってきたため、このメモリーセットを取り付け。
メモリーが合計8GBになったことで、快適サクサクになりました。
Zoomも固まることなく、スムーズに使えております。
古いPCだけど、HDDをSSDにしてあるおかげもあって、まだまだ現役で使えるPCになりました。
TyphoonBurnerで情報を読み取ったところ、2枚とも
・2020年11月23〜27日製造
・1ランク(片面実装)品で、チップは8枚
PCによっては認識しなくて不安定になることがあるDDR3ですが、チップの枚数が少ない&低電圧1.35V動作可能なメモリーだけあって一発で認識。動作も問題なく安定しております。
メモリー自体はDDR3-1600動作品ですが、ノートパソコンの使用上、DDR3-1333動作で問題なく使えております。
(下位互換があるので、対応するPCで交換を考えている方にもオススメできます)
※最近のDDR4とは互換性が全くありません。買うときは、事前にお手持ちのパソコンの仕様表のメモリー欄をよく見てから買いましょう。ノートパソコンの裏側に張ってある型番シールで検索すると、必要な情報が出てきます。
取り付けて終わりだったため、換装作業は5分足らずで終了。
問題なく動いているので星5としました。
参考になりましたら幸いです。
5VK25L/C-M 容量UP
中古で購入したNEC VersaPro VK25L/C-Mに搭載されていたメモリが2GB×2の4GBだったため増設です
4GBでも容量が不足することはなかったのですが、替えたい衝動に駆られ交換です♪
このPC、1枚はネジ3本外すだけで容易にアクセスできるのですが、もう1枚がM/Bの裏側(M/Bとキーボードの間になる面)にあるので全バラシです(´ι _` )
交換後は何の問題もなく認識され、使用しています。
|
|
|
![TED3L8G1600C11DC [DDR3L PC3-12800 4GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001620804.jpg) |
|
1440位 |
553位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/19 |
- |
4GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥291 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3L-1600) 電圧:1.35V/1.5V メモリ機能:Reg非対応
|
|
|
![TED3L16G1600C11DC [DDR3L PC3-12800 8GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001620805.jpg) |
|
668位 |
553位 |
- (0件) |
0件 |
2024/4/19 |
- |
8GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥245 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3L-1600) 電圧:1.35V/1.5V メモリ機能:Reg非対応
|
|
|
![F3-1600C11D-16GNT [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000784948.jpg) |
|
582位 |
553位 |
4.76 (4件) |
0件 |
2015/6/11 |
2015/2 |
8GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥266 |
【スペック】 データ転送速度:SPD Speed:1600MHz、Tested Speed:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.5V メモリタイミング:Tested Latency:11-11-11-28-2N メモリ機能:ECC非対応、Reg非対応
- この製品をおすすめするレビュー
-
5古めのPCに交換用として購入。安定して動作しています。
【速度】
4GBでもっさりしていた当環境が交換後快適に動作するようになり劇的に動作速度が上がりました。
【安定性】
交換から1年以上経過していますがまったく不安定なところはなく、常時安定して動作しています。交換後もトラブルなくスムーズに認識しました。
【互換性】
別のPCで使用していないのでわかりませんが、当環境では全く問題なく認識し、2枚組なのでデュアルチャネルで認識・動作しています。
【総評】
やや古めのPCで元々4GBだったDDR3メモリを、本製品の8GB×2枚=16GBに交換しました。体感で驚くほど速度が上がり元のメモリがいかに少なかったか実感しました。交換後もスムーズに認識し、安定して動作しているので交換してよかったです。
5古いPCが蘇りました!
4K動画編集のためにPCのパーツの交換を実施。
CFU W3U1600HQ-8G (4Gx2)からの乗り換えです。
【構成】
OS 、Windows 10 Home
CPU、インテル i7‐4790
マザーボード、ASUS H-97 Pro
*ドライブ、SEAGATE 1TB SSD
*メモリ、こちらを2セット。8G x 4枚。
電源、玄人志向 600W
*グラボ、GeForce GTX 1660 SUPER
*今回、交換パーツ。
1枚最大で8Gまでとのマザボの説明書に記載がありますので、これが最大容量になります。
2枚組を2セットで、Dual Channelになっています。
【速度】
快適です。
【安定性】
安定しています。
【互換性】
問題ありません。
【総評】
2014年に組んだPCの再構築でしたが、とても満足いくものになりましたとりあえず、4K動画編集を始められる環境が整いましたので、これから使い倒してみたいと思います。とりわけ、CPU速度、メモリがボトルネックになるのか検証していきたいです。もちろん、CPU・マザボをアップグレードすることで、どこが良くなる、速くなるのか、気にはなっています。
|
|
|
![ADS12800D-R8GD [DDR3 PC3-12800 8GB ECC Registered]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000390977.jpg) |
|
1114位 |
553位 |
- (0件) |
0件 |
2012/6/14 |
- |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥534 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) メモリ機能:ECC対応、Reg対応
|
|
|
![CMV16GX3M2A1600C11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000739907.jpg) |
|
1907位 |
553位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2015/2/ 3 |
- |
8GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥357 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
- この製品をおすすめするレビュー
-
4相性もあるのでしょうか
今まで2枚で8GBのものを使っていましたが古くなったので、このさいと思い
倍の2枚で16GBにしてみました。早いとは思うがそれなりでした。
調子よく動いてくれていますので満足しています。
|
|
|
![UM-DDR3D-1600-16GBHS [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001175354.jpg) |
- ¥6,350
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全7店舗)
|
945位 |
553位 |
4.29 (2件) |
0件 |
2019/7/19 |
- |
8GB |
2枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥396 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) メモリ機能:Reg非対応
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シンプルイズベスト
なんとなく昔から選んでいるUMAX製品。
シンプルなデザインに好感が持てます。
4メモリテストパス
驚くほどメモリが安くなっていたので、購入してしまいました。
すでに過去の規格になりつつあるので、ヒートシンク付きのものを探すと選択肢は多くありません。
都市伝説かもしれませんが、メモリはヒートシンク付きを使うようにしているので、安かったこちらを購入しました。
良くも悪くも特徴はありません。
いたって普通のメモリです。
メモリテストもパスしたので、安くてよい製品だといえると思います。
厳密にはマザーボードは対応していませんでしたが、問題なく使えています。
|
|
|
![ADS12800D-HE2G [DDR3 PC3-12800 2GB ECC]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000389736.jpg) |
- ¥7,108
- OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
(全12店舗)
|
-位 |
553位 |
- (0件) |
0件 |
2012/6/12 |
- |
2GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥3,554 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) メモリ機能:ECC対応
|
|
|
![MV-D3U1600-8G [DDR3 PC3-12800 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000429275.jpg) |
|
1693位 |
553位 |
- (0件) |
0件 |
2012/10/18 |
- |
8GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥946 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
|
|
|
![ADS12800D-LE4G [DDR3L PC3L-12800 4GB ECC]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000647210.jpg) |
|
1307位 |
553位 |
4.34 (2件) |
0件 |
2014/4/24 |
- |
4GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥2,773 |
【スペック】 モジュール規格:PC3L-12800(DDR3L-1600) メモリ機能:ECC対応
- この製品をおすすめするレビュー
-
5IBMのサーバーで使用
IBMの x3100M4で使用しています。
OS:2008R2
セットアップ前に増設しているので早くなったかどうかは分かりませんが
動作は安定しています。
高価なメモリとの違いがわからないので
毎回安価なメモリを使用していますが特に不具合等はありません。
引き続き安定して動作してほしいところです。
4充分
ヤフオクでジャンク品を買いましたが、特に問題無さそうです
※出品者は動作が不安定に…との事でしたが「先住メモリ」との相性問題でしょう
※↑不良メモリなら、そもそも立ち上がりません
中古で購入したThinkCentre M73 Smallを、どうしてもWindows10pro 64bitで使いたく、PC3-12800でネットショップで捜すとだいたい¥3200〜4500程度、落札価格としては¥1500だったので良い買い物でした
メモリの世代からH81やQ57・Q67・Q77・B75などのチップセット搭載マザーに対応します
現在でも、比較的使用者の多いメモリと思います
Windows10をインストール後、数時間、作業してましたが、特に固まることも無いので問題は無いでしょう
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (4件) |
0件 |
2008/3/28 |
- |
2GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥240 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5装着1日目、既設メモリとの併用も特段問題なく、認識、快適動作
コスパ重視で無印購入。メモリのラベルにWINTEN と書かれたものが届きました。Made in Taiwan と記載してありました。
2GBを2枚購入しましたが、受注連絡時に DDR3 1600 (PC3-12800) とあり、当方のデスクトップPCに装着したところ、互換性に問題ないようで、システムも認識し、起動もレスポンスも早くなったようで、取付1日目ですが、既設の2GB、2枚との相性も特段問題ないようで、合計8GBでサクサク動作しております。
5エラーを吐くモジュールが発覚し急遽コレを
速度・安定性】
メーカー製PCの純正品仕様のご様子で、至って安定しておりPC3-12800規格の通りに稼働。モジュールは片面実装となっており搭載チップが少なく発熱も少ない。
GBあたりの換算ですでに1kオーバーが当たり前になっており製品によっては2kに届きそう、最安時はブランド製品ですら400円台であった経験からなかなか手が出ないw
互換性】
他メーカーのモジュールとセット(4枚挿し)でも使ってみたが何ら問題なく稼働。(PC3-12800規格で統一なのでまぁ普通に動く)
総評】
結果論ではあるが、届いたモジュールがメーカー製純正で良く見かけるタイプであったので、一定の安心感は得られた。
Windowsのメモリ診断にかけてパス。コレをパスしとけば一安心。コレでなんかしらエラーが出るモジュールは避けた方が無難です。メモリー不具合は思わぬ障害症状になったりしますので、症状によっては判別が難しかったりします。
※メインPCで使うモジュールなどは、本格派テスターである「Memtest86+」を使ってます。コッチは容量増えると長時間かかります。
チップ搭載が片面モジュールで発熱も少ないので扱い易いです。負荷の高いメモリテスト中でもほんのり温かい程度でした。それにしても高くなったなぁ。
|
|
|
 |
|
1017位 |
-位 |
4.64 (5件) |
19件 |
2008/3/28 |
- |
4GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥175 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安定動作で稼働中
【速度】
このメモリーを取り付けたPCのCPUは、Intel core i7。
メモリーは4バンクあり、本メモリー(4GBx2)と他メモリー(4GBx2)合計16GBで、デュアルチャネルも効いてますから、速度的には現在も申し分ありません。
【安定性】
本製品は元々PCに取り付けられていたもので、使用4年以上経過してますが、トラブル、エラー等は無く安定動作してます。
【互換性】
対応マザーボードはまだ豊富です。当分は本規格が主流と考えられますから、使い回しが可能です。
【総評】
ショップブランドPCに取り付けられていたもので、このメーカーは他のメーカー(CFD等)へOEM供給していますから、性能、耐久性は信頼出来る。
メモリー速度を測るソフト持ってませんから、具体的数値は示すことは出来ませんが体感的な印象で評価してます。
PCは酷使してますが、エラーも無く耐久性も十分です。
ゲーム等でPCを酷使してますがフリーズせず品質は良好。
現在も安定動作で稼動中、性能劣化も無く安心して使えます。
5額面通り、問題なし
両親が使用しているDell Insprion660s(古い…)が、もうWebページすら満足に開けないとのことで調べたところ、
・DiskI/Oが非常に遅く起動が遅い
・メモリが2GBしかなく、常時70%を超えておりスワップ連発
事がわかり、SSDにするくらいならPC買い替えが早いと判断し、取り急ぎ寿命を延ばすためにPCアクロスさんで本製品を購入。
期待に違わず安定して稼働しており、延命に成功しました。
メモリのバルクはどんなものかと思いきや、意外にお得とわかり踊りきました。満足です。
|
|
|
 |
|
1907位 |
-位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2008/10/22 |
- |
2GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥384 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安定動作で使用中
【速度】
PCショップのジャンク品ですが、一応は完動品です。もう一枚と合わせて6GBの容量、生憎デュアルチャンネルでの作動ではありませんが、速度的に不満はありません。
【安定性】
数年経ってますが、今のところトラブル、不具合は無く、時々、負荷の掛かるアプリ、それも長時間動かしてますが、何の問題も発生しませんから、安定性は合格です。
【互換性】
他のノートPCでの動作は確認してませんが、規格的に対応マザーボードは存在してますから、まだまだ互換性は大丈夫です。
【総評】
単独1枚2GBでは、PCが起動してるだけで精一杯なので、他の4GBと合計6GBで使用。
デュアルチャンネルではありませんから、それなりの速度だといえますが、普通は文章作成程度の作業ですから問題無く、安心して使えます。
メモリー容量は若干不足してますが、今もエラーは無く快適動作、性能劣化はありません。
5もんだいなく使用できました。
もんだいなく使用できました。ノートpcも若干すぴーどあっぷしたようなかんじです
|
|
|
![AS-1600D3N-2G-MJ [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]](https://image.rakuten.co.jp/archisite/cabinet/shouhin/07253599/202207/imgrc0089938124.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2013/1/25 |
- |
2GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥490 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
|
|
|
![D3U1600PS-4G [DDR3 PC3-12800 4GB]](https://m.media-amazon.com/images/I/41aHfAltgGL._SL160_.jpg) |
|
1907位 |
-位 |
4.93 (6件) |
8件 |
2015/3/24 |
- |
4GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
DIMM |
¥252 |
【スペック】 データ転送速度:1600MHz モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600) 電圧:1.5V メモリタイミング:CL11-11-11-28
- この製品をおすすめするレビュー
-
5中国製は不安だったので
このメーカーは他サイトの評価も多かったし日本語のHPだったので選びました
もうすぐ8年になるデスクトップWindows7→10(core i3・4GB)に増設しました
もたつきが減ったのでこれでもう数年、実用に耐えると思ってます
5良いです
Amazonで安かったので購入(たしか1,600円位)
デスクトップ既設の8GB+4GBで12GBに。
期待ほどではないですがソフトの起動など速くなりました。
今の所不満は無いです。
永久保証は何気に有りがたいです。
|
|
|
![ADS12800N-H2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000389519.jpg) |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2012/6/11 |
- |
2GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥578 |
【スペック】 モジュール規格:PC3-12800(DDR3-1600)
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2014/11/20 |
- |
4GB |
1枚 |
DDR3 SDRAM |
S.O.DIMM |
¥295 |
【スペック】 モジュール規格:PC3L-12800(DDR3L-1600)
- この製品をおすすめするレビュー
-
5メーカー製チップ搭載製品が届きました
速度】
優秀。というかCPU-Z読みで確認するとチップはMicron製で一安心。当りクジ気分。
安定性】
別メーカーSamsung製のモジュールとの組み合わせとしていますが、TimingTable情報が合致しており安定してDual稼働しています。
互換性】
低電圧1.35V仕様ですが、1.5Vマザー上でもきちんと動きました。しかし、発熱量が少し多く感じたので長時間利用は避けた方が無難かも。
総評】
楽天のショップにて単品発注で送料・税込3kでした。現時点では安いと思えます。
何より「Micron製」のモジュールであった事が良かったです。
|