2023/8/22 更新
ペンシルとも呼ばれる、日本人になじみ深い筆記具。黒鉛の芯を使って書く
ぜいたくさと、メカニックなボディバランスの両方を楽しむことができる。
総合的なバランスのよさが重要
ボールペンに比べて、こだわれる部分が多いシャープペン。芯の太さ、芯送りのギミックなどポイントはさまざまだが、細い芯を使って長時間書くためには、1本のペンとしてのバランスが重要。1点にこだわりすぎず、総合的に判断してほしい。
ギミックで選ぶ
芯を送り出すという所作もシャープペンの醍醐味。メーカーによって多種多様であるが、ノック式や尻軸を回すツイスト式が定番だ。使う楽しみを考えるなら、ギミックにもこだわってみてはいかがだろうか。

芯の太さで選ぶ
シャープペンを選ぶ際にもっとも大切なポイントの1つが、芯の太さではないだろうか。日本では0.5mmが主流だが、舶来のものは0.7mmが多いことを覚えておこう。
軸で選ぶ
シャープペンの芯は細い。長い時間心地よく書くには、持っていて負担のないペン軸が重要となる。軸の形や素材など、自分の手に合いそうなものを選びたい。
-
- もっとも違いが現れるのはボディバランス。一般的なシャープペンに比べて重心の位置が下にあるため、自然と手が進む快感を味わえる。重量はあるものの、それが逆に疲れにくく、安定した書き心地を得る秘けつなのだ。
ボールペンや万年筆と同じく、シャープペンにも王道のブランド、定番のモデルというものがある。最初の1本を長く使うためにも、まずは多くの人に認められた逸品から探してみては。
- CARAN d'ACHEカランダッシュ
- エクリドール シェブロン シルバー 0.7mm
- 細身のボディに軽やかなノック。何もなくても構えたくなる逸品
- 鉛筆会社として創業した「カランダッシュ」の代表的シリーズで、「金にも値する筆記具」と評される。鉛筆と同じ六角形のボディと、軽やかなノックが特徴。
- このシャープペンを検索する
- KAWECOカヴェコ
- ペンシルスペシャル ブラック 0.5mm
- 書き心地にこだわり抜いた
無駄のない機能美 - 金属に黒クロームを施した軸は8面体で手に絶妙にフィット。程よい重さがあり重心がややペン先に寄っているので、すらすらとスムーズに書き続けられる。
- このシャープペンを検索する
- LAMYラミー
- スカラ シャープペンシル
- 一切の無駄をそぎ落とすことで生まれたエレガンス
- 極限まで洗練されたフォルムを、いかにもLAMYらしい遊びのあるバランスでまとめたデザイン。ここまでシンプルだからこそ、決して持ち飽きることはないだろう
- このシャープペンを検索する
- CROSSクロス
- クラシック センチュリー 0.7mm
- 100周年を記念して誕生したクロスの代表的シリーズ
- 創業100周年を記念して誕生した1本。細身のボディに円すい形の「コニカルトップ」というエレガントなデザインが、性別年代を超えて愛される代表的シリーズ。
- このシャープペンを検索する
- Pelikanペリカン
- スーベレーン D600 0.7mm
- 万年筆と合わせて持ちたい
おそろいのデザイン - 万年筆の王道「スーベレーン緑縞」と同シリーズのシャープペン。万年筆とおそろいで持ちたくなる。ペンの上部を回すことで芯を送るツイストノック式。
- このシャープペンを検索する
- FABER-CASTELLファーバーカステル
- アンビジョン ペアウッド 0.7mm
- ビジネスにふさわしい
スマートさを備えた木軸ペン - ペアウッド(梨の木)を使用した軸の素材感を際立てるスマートでスリムなデザインが特徴。クリップはスーツのポケットを傷めにくいスプリング式を採用。
- このシャープペンを検索する
- Pentelぺんてる
- 万年CIL ケリー 0.5mm
- 万年筆のような重厚感が魅力の
日本を代表する1本 - 2021年に50周年を迎えたケリー。剛性あふれる太い軸は握りやすく、安定した筆記を実現。キャップを後軸に挿しこむとノック部分が飛び出すギミックにも心が躍る。
- このシャープペンを検索する
- STAEDTLERステッドラー
- プレミアム ペンシル リグヌム 0.7mm
- シンプルなデザインと確かな機能
そして木軸の温かみ - プロフェッショナルユーザーに愛される老舗「ステッドラー」の高級ライン。木軸の醸し出す重厚感と金属のマットな質感の陰影が、圧倒的な存在感を放つ。
- このシャープペンを検索する
- PARKERパーカー
- ジョッター コアライン
シャープペンシル - 「jot」(メモをする)から名付けられた手帳の相棒
- パーカーの傑作シリーズ「ジョッター」のアップグレード版として登場したのが「コアライン」。スリムな流線型ボディは手帳用シャープペンとしても最適だ。
- このシャープペンを検索する
- PILOTパイロット
- S30
- 木軸の温かみと最新オートマチック機構が融合
- 使い込むほどに手にしっとりとなじんでくる木軸にオートマチック機構を搭載。書き始めに芯を出せば、あとは芯1本まるまるノック不要で書くことができる。
- このシャープペンを検索する
個性的なアイテムが多いのもシャープペンの魅力。
鉛筆の書き心地にシャープペンの機能性が合わさった芯ホルダーや、製図用、スケッチ用など……シャープペンの世界はこんなに奥深い。
- CARAN d'ACHEカランダッシュ
- エクリドール ヘリテージ
- ボディを彩る幾何学模様の刻印が個性を演出
- 高級感あふれるシルバーのボディに、余す部分なく刻印された幾何学模様が個性を演出。手に握れば滑りにくく手のひらにすっとフィットする。
- このシャープペンを検索する
- AURORAアウロラ
- ミニ・オプティマ バーガンディ ミニ・スケッチペン 1.18mm
- 一番握りやすいのは
このでっぷりとした形状 - メーカー独自開発の素材"アウロロイド"を使用した美しいスケッチペン。手に収まる大きさと握りやすい形状で、手の動きに合わせて思い通りに書けるのが特徴。
- このシャープペンを検索する
- MONTEVERDEモンテベルデ
- ワンタッチ スタイラス ツールペン 0.9mm
- 9種類のツールが詰まった
遊び心あふれる多機能ペン - スタイラス、消しゴム、プラス・マイナスドライバー、スケールなど、9種類のツールが詰まった驚きの多機能ペン。ブランドの遊び心を楽しんでほしい。
- このシャープペンを検索する
- rotringロットリング
- ロットリング800 0.5mm
- 製図用の筆記具のパイオニアが
プロの要求に応えた最上位機種 - 製図のプロに愛される「ロットリング」の最高級ライン。精度を保つ金属パーツやシャープペンのように使えるクラッチノックなど、これ以上ない機能性だ。
- このシャープペンを検索する
- Tombowトンボ鉛筆
- ZOOM L2
- ノックと口金の
不思議な関係性 - 逆円すいのノックノブとペン先が相似形として連続するデザインが印象的。軸を覆う新しい塗料は革素材のようなしっとりとした質感で、握る楽しみも感じられる。
- このシャープペンを検索する