結局、使ってる人たちの
評価はどうなの?
まずは、「NURO 光」ユーザーの評価を見てみましょう。
「NURO 光」利用者の評判
(一部抜粋・編集したものです)
なるほど、たしかに良い評価はたくさんありますし、
特に「速度」についての高評価がめちゃめちゃ多いですね。こういった評価の結果、
という評判を叩き出しているんですね。
ユーザー評価の高さはわかったけど、
「NURO 光」って
どんなところがいいの?
では、そんな多くのユーザーから支持される「NURO 光」の魅力とは、
どんなものなのか。徹底解説いたします!
下り最大2Gbpsの高速回線を
使用
NURO 光は、一般の光回線の2倍の回線速度

「NURO 光」の最大の魅力は、何と言っても「下り最大2Gbps」(※1)という、その高速回線にあります。通常の光回線は理論上の最大速度が1Gbpsであるのに対し、「NURO 光」はその2倍という圧倒的な回線速度を誇ります。
では、どうして「NURO 光」だけが、一般の光回線の倍となる下り最大2Gbpsの高速回線を実現できたのでしょうか? それは、国際標準規格である「GPON」を採用したことと(※2)、技術的に複雑な「GPON」を制御するための専用ホームゲートウェイを組み合わせたことにあります。ある意味、独自のネットワークを築いているからこそ、「NURO 光」の回線は高速なのです。

もちろん、「下り最大2Gbps」というのは理論値なので、実際にはこの数分の1といった実効スループットになりますが、それでもポテンシャルとして高い回線を使っていることは、大きなアドバンテージになるでしょう。満足度レポートなどを見ても、下り800Mbpsなど、かなりの高速スループットを体感しているユーザーも多く、下り最大2Gbpsの高速回線はダテではないと言ってよさそうです。
- ※1 「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。
- ※ 端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T1ポート利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。)
- ※ 速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。
- ※2 PON(Passive Optical Network)とは1芯の光ファイバーを複数ユーザーで共用する伝送技術、GPON(Gigabit capable passive optical networks)とはITU-T標準化規格G.984シリーズで規定された伝送技術です。
- ※ サービス提供エリアは北海道、関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国2県(広島、岡山)、九州2県(福岡、佐賀)です。一部地域はサービス提供できないことがあります。
月々の利用料金が安い
G2D・G2Nプラン

M2プラン

一般の光回線の倍の規格値をもつ高速回線を使うとなれば、月々支払う月額料金もそれだけ高くなりそうなものですが、「NURO 光」の月額料金は思いのほか安いのです。
価格.comからお申し込みした場合、月額基本料金が「NURO 光 G2D」プランの場合5,700円(税込)、「NURO 光 G2N」プランの場合6,100円(税込)、「NURO 光 for マンション M2」プランの場合~3,630円(税込)、基本工事費用が44,000円(税込)(にプラスして契約事務手数料3,300円(税込))となります。これでも一般的な光回線と比較すると速度の割にお値打ちなのですが、価格.comからのお申し込みなら、特典として割引やキャッシュバックが受けられるので、さらにお得に!高速回線が利用できて、なおかつ利用料金も割安なのですから、ユーザー満足度が高くなるのも当然のことかもしれません。
- ※ 回線速度に関する注意事項
「2Gbps」という通信速度は、ネットワークから宅内終端装置へ提供する技術規格上の下りの最大速度です。お客さまが使用する個々の端末機器までの通信速度を示すものではありません。
端末機器1台における技術規格上利用可能な最大通信速度は、有線接続(1000BASE-T1ポート利用)時で概ね1Gbps、無線接続時で概ね1.3Gbpsです。(IEEE802.11acの場合の速度です。弊社が設置する宅内終端装置の機種により対応していない場合があります。)
速度は、お客さまのご利用環境(端末機器の仕様等)や回線混雑状況等により、低下する場合があります。
ソニーグループが提供する安心感

「NURO 光」はソニーグループのソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供するサービスということも、ユーザーの安心感につながっています。同社は、インターネットプロバイダー「So-net」をはじめ、さまざまなネットワークサービスを長年手がけてきた実績のある企業。「NURO 光」は2013年に関東で提供が始まり、2017年〜東海・関西、2019年〜九州2県・北海道、2021年6月〜中国2県と年々サービスエリアを拡大しており、利用者数も増え続けています。
実は、ほかにも、「NURO 光」の魅力はたくさんあります!
ほかにもある
「NURO 光」の魅力
高速ルーターと、セキュリティソフトが無料で使える

一般的な光回線サービスの場合、ルーターはレンタルとなり月々500円程度の別料金が発生しますが、「NURO 光」の場合、無線LANルーターが無料でついてきます。最大通信速度1.3Gbpsの高速無線LANルーターなので、「NURO 光」のウリである高速通信を余すところなく利用可能です。
また、G2D・G2Nプランでは指定のセキュリティソフトが最大5台までのデバイスで無料で利用できるのもメリット。通常は、こうしたセキュリティサービスもオプション料金がかかりますが、「NURO 光」の場合、上述の月額料金にこれらのものがすべて込みの月額料金体系。まさに驚きのおトク度と言えるでしょう。
- ※ NURO 光 for マンションのM2プランは、セキュリティソフトが有料オプションとなっております。
PlayStation®5が月額990円から楽しめる!

NURO 光にお申込みくださった方は、NURO 光の回線料金 + 月額990円〜でPlayStation®5が遊べる!しかも1年間のメーカー保証に加えて、2年間の延長保証もついているので安心してPS5™をご利用できます!契約期間終了後でも返却・買取・契約延長からお好きなものを選べるので続けて遊べます!
- ※ NURO 光 forマンション M2プランは対象外と練ります。
- © Sony Interactive Entertainment Inc. All rights reserved.
Design and specifications are subject to change without notice.
ソフトバンクのスマホ/携帯ユーザーなら、
毎月最大1,100円(税込)が割引になるセット割も

さらに、ソフトバンクのスマートフォンや携帯電話、iPad、Wi-Fiルーターを使っているユーザーなら、「NURO 光」とのセット割「おうち割 光セット」が適用されます。こちらが適用されると、スマートフォンなどの月額利用料金から1,100円(税込)割引が、永年割引されます。しかも、最大10台まで、つまり家族全員のスマートフォンの料金も割り引かれます。今、同様の割引を受けているユーザーも、安心して乗り換えられるのです。
詳しさゆえに少し長くなってしまいましたが、確かにここまで品質や安心感が高いと、ユーザーの高評価もうなずけますね!
とはいえ、だれもが100点満点しかつけないサービスはないと思います。さまざまな声を聞いていく中で、こんなコメントが複数あることに気付きました。
「NUROって、開通までの
期間が長いって聞いたけど…」
実は、満足度レポートなどでも多く意見が寄せられていますが、回線の開通工事までの期間がやや長いという声が多いのも事実です。「1か月以上かかってるよ……」といった声もチラホラ。
これについては「NURO 光」でも課題を認識しており、改善に向けて努力しているようです。でも、これは裏を返すと、「機器や工事員が全然足りないくらい、本当に人気のサービス」ということでもあります。
なお、引っ越しその他で、開通工事までの期間、インターネットが使えないと困るという方のために、「NURO 光」をお申し込みいただいた方向けにモバイルWi-Fiルーターのレンタルサービスも行っているみたいです。こちらは、ソニー製のホームルーターが最大3か月間980円(税込)で利用できるとのこと。回線が開通するまでの期間は待ち遠しいですが、待つだけの価値はあるサービスであることは間違いなさそうですね。

- ※ NURO 光 for マンションのM2プランは、モバイルWi-Fiルーターのレンタルサービスの対象外となっております。
- ※4か月目以降の料金は4,378円(税込)となります。