大人気「Pavilion 13シリーズ」が14型モバイルノートになってバージョンアップ! 外でも家でも使いやすい 日本HP「HP Pavilion 14-dv0000」の魅力に迫る

外出先でも家でも使用しやすいパソコンとして、近年、人気が高まっている14型モバイルノート。なかでも特に注目したいのが、日本HPの「HP Pavilion 14-dv0000」だ。おしゃれでかわいらしいカラーをまとった本機は、ボディサイズが13.3型モデル並みにコンパクトなうえ、重量は約1.42kgと、女性が持ち運ぶのも苦にならないレベル。また、最新の「第11世代インテル® Core™ プロセッサー」やNVMe接続のSSDを搭載するなど、処理性能も充実している。本特集では、そんな「HP Pavilion 14-dv0000」の魅力に迫っていく。

デザイン性&モバイル性個性的でおしゃれなカラーのボディは、
女性でも持ち運びやすい小型・軽量サイズ

外出先に持ち運んで使うのに加え、自宅で長時間使用する据え置き用としても活躍してくれるオールラウンド型のノートパソコンを選ぶのは、なかなか難しい。人気の中心は13.3型モバイルノートだが、軽量で持ち運びやすいものの、その分画面はやや小さく、自宅での長時間作業にはあまり向いていない。それでは、その上のクラスとなる15.6型スタンダードノートはどうかというと、大画面で作業できるうえ、外部インターフェイスも充実しているため、自宅での使い勝手は高いが、持ち運んで使うには大きいし、重すぎる。どちらも一長一短があるため、悩ましく思っている人も多いことだろう。

そんな悩みを解決してくれる存在として最近注目されているのが、13.3型モバイルノートに近い持ち運びやすさと、15.6型スタンダードノートに迫る画面サイズを備えた14型モバイルノートだ。特に、価格.comでも人気を集めた13.3型モバイルノート「HP Pavilion 13-an1000」の後継モデルとして登場した14型モバイルノート「HP Pavilion 14-dv0000」は、おしゃれなカラーのボディに、高いパフォーマンスを発揮するスペックを搭載。外出先で使用しても自宅で使用しても高い満足度が得られるモデルとなっている。ここでは、20代半ばの女性スタッフAに本機を使用してもらいながら、その魅力を明らかにしていこう。

HP Pavilion 14-dv0000

「HP Pavilion 14-dv0000」のカラーバリエーションは、男性も使いやすい落ち着いた「セラミックホワイト」カラー(写真左)と、かわいらしい「SAKURA」カラー(写真右)の2色。今回のレビューでは女性にピッタリの「SAKURA」カラーモデルを使用した

まず、「HP Pavilion 14-dv0000」を前にして目を引くのは、「SAKURA」カラーをまとったボディデザイン。かわいらしいだけでなく、天板にメタリック仕上げのロゴを配することで、上品さも感じられる。そのおしゃれなルックスは、外出先で使用する際も、さりげない個性を演出できるだろう。

HP Pavilion 14-dv0000

ボディにはアルミニウム素材を採用。早速スタッフAに使用してもらったところ、「見た目の質感が高いうえに、手触りもいいですね」とお気に入りの様子

ひんぱんに外出先に持ち運んで使うのであれば、コンパクトかつ軽いことが必須となるが、「HP Pavilion 14-dv0000」はそのポイントもしっかり押さえている。ボディサイズは、13.3型の従来モデルとほぼ同等の、約324(幅)×216(奥行)×17.5(高さ)mm。重量も約1.42kgと、持ち運んで使うにも十分コンパクトで軽量なのだ。

HP Pavilion 14-dv0000
HP Pavilion 14-dv0000

書類や資料を入れたバッグにもスッキリと収まるうえ、カフェの1人用テーブルにも問題なく置けるのは、13.3型モバイルノートとほぼ同等のサイズに抑えられているからこそ。「お気に入りのカフェで使ってみたのですが、テーブルの横に資料を置きながら作業できました」(スタッフA)

外出先で使用することを考えると、バッテリーのスタミナも気になるところだが、その点においても「HP Pavilion 14-dv0000」は安心だ。本機は、最長約8時間駆動するバッテリーを搭載しているので、日中、外出先に持ち運んで使うのに不満はない。さらに、約45分の充電でバッテリー残量がゼロの状態から約50%まで回復する急速充電機能「HPファストチャージ」にも対応。長時間の使用でバッテリーが減ってきても、わずかな時間があれば十分充電できる。

HP Pavilion 14-dv0000

バッテリー残量が少ないことに気づいても、休憩している間に充電すれば、数時間使用できるだけのバッテリー容量を確保できるHP独自の急速充電機能「HPファストチャージ」に対応。バッテリー面で困ることはほとんどないだろう

HP Pavilion 14-dv0000

「場所を移してスリープ状態の『HP Pavilion 14-dv0000』を開いたんですが、一瞬で起動しました」と驚くスタッフA。これは、液晶ディスプレイを閉じた状態でも低消費電力で動作し続ける「コネクテッド・モダンスタンバイ」機能によるもの。モバイルルーターなどでインターネット接続している場合も、スリープを解除してからインターネット回線に接続し直す必要もないため、バッグから取り出してすぐ作業に取りかかれる。また、キーボード右手前には指紋認証センサーを搭載しており、素早くWindowsにサインインできるのもうれしい

使い勝手ワンサイズ大きな14型フルHD液晶ディスプレイや
充実の外部インターフェイスで、自宅作業もはかどる

続いて、「HP Pavilion 14-dv0000」の使い勝手を確認していこう。自宅で腰を据えてじっくり作業する場合、画面サイズは大きいほうがうれしいが、本機は14型フルHD(1920×1080)の液晶ディスプレイを搭載。モバイルノートでは一般的な13.3型よりもワンサイズ大きいので、Webブラウザーやドキュメントなどの視認性が高く、作業もはかどるはずだ。また、上辺と左右辺が狭い3辺狭額縁ベゼルを採用したほか、非光沢タイプの表面処理により、画面に室内照明などが映り込みづらいのも使いやすいポイントのひとつと言える。

HP Pavilion 14-dv0000
HP Pavilion 14-dv0000

高精細な「HP Pavilion 14-dv0000」の液晶ディスプレイ。色とりどりの花の画像を表示したところ、花弁の発色や質感がリアルに見て取れた。また、左右辺のベゼル幅を約6mmに抑え、約84%という高い画面占有率を実現。画面に集中しやすい

HP Pavilion 14-dv0000

ボディ底面には、「B&O Play」製のデュアルスピーカーを搭載しており、臨場感のあるサウンドを鳴らしてくれる。「おうちで映画やドラマを視聴してみましたが、音に迫力があって楽しめました」(スタッフA)

HP Pavilion 14-dv0000
HP Pavilion 14-dv0000

キーボードはアイソレーションタイプで、適度なクリック感がある。また、バックライトが搭載されているため、暗い場所でも正確にタイピングしやすい

「HP Pavilion 14-dv0000」は、モバイルノートながら外部インターフェイスも充実している。特に映像出力については、一般的なHDMI出力ポートのほか、USB Type-Cポート(給電ポート兼用)からも出力が可能なため、2系統の出力が可能。外部ディスプレイとの接続がスムーズに行えるほか、マルチディスプレイ環境も構築できる。

HP Pavilion 14-dv0000

外部インターフェイスは、左側面に、USB 3.1(Gen1)Type-Aポート、マイク/ヘッドホンジャックを、右側面にSDメモリーカードスロット、USB 3.1(Gen 1)Type-Cポート(給電と映像出力に対応)、USB 3.1(Gen1)Type-Aポート、HDMI出力ポートを装備。モバイルノートとしては十分な装備と言える

また、「HP Pavilion 14-dv0000」が搭載するユニークな機能として、スマートフォンに保存された画像ファイルや動画ファイルをWi-Fi経由で本機に転送できる「HP QuickDrop」機能がある。スマートフォンで撮影した画像や動画などを大画面で確認したいとき、いちいちメールに添付してパソコンに送っていると手間がかかるが、「HP QuickDrop」機能を使えば、スマートフォンにダウンロードした「HP Quick Drop」アプリを起動して、転送したい画像や動画をタップするだけで、あっという間に本機への転送が完了する。「仕事の資料として使えそうなものを、メモ代わりにスマートフォンで撮影することが多いのですが、画像を転送して大画面で確認しながら、すぐに資料作成に取りかかることができるのはすごく便利です」と、スタッフAもうれしそうだ。

HP Pavilion 14-dv0000

「HP QuickDrop」アプリは、Google PlayもしくはApple Storeから無料でダウンロード可能。スマートフォン上でアプリを起動後、「HP Pavilion 14-dv0000」側の「HP QuickDrop」アプリを起動し、表示されるQRコードをスマートフォンで読み取るだけですぐに接続できる

このほか、AI機能として、Windows 10に標準で搭載されている音声アシスタント「Cortana」に加え、「Amazon Alexa」にも対応。「HP Pavilion 14-dv0000」に向かって、「アレクサ」と呼びかけることで起動し、音声操作によってその日の天気や予定を確認したり、気分に合わせた楽曲を「Amazon Music」で再生したりできる。

「アレクサ」と話しかけて、今日のリマインドリストや天気などを聞くと、音声で答えてくれる。離れた場所にいても話しかけるだけで起動するので、手元で別の作業を行ったり外出の準備をしたりしているときにも重宝する機能だ

HP Pavilion 14-dv0000
HP Pavilion 14-dv0000

液晶ディスプレイがタッチ操作に対応しているのも本機のポイント。「画像をピンチアウトして拡大したり、Webページの小さなバナーやアイコンをタッチしてアクセスしたりと、スマートフォンのように操作できるのはいいですね」(スタッフA)

処理性能最新の「第11世代インテル® Core™ プロセッサー」と
高速SSD搭載で、趣味も仕事もサクサクこなせる

最後に、「HP Pavilion 14-dv0000」のパフォーマンスをチェックしていこう。本機は、4コア8スレッドの最新CPU「第11世代インテル® Core™ i5- 1135G7 プロセッサー」(2.4GHz-最大4.2GHz)、8GBのDDR4メモリー、NVMe接続の512GB SSDを搭載。ビジネスアプリを使った資料作成作業などはもちろん、画像編集や複数アプリの同時起動といった処理も十分こなせるスペックだ。その実力を確かめるために、パソコンの処理性能を計測する定番ベンチマークプログラムを実行したうえで、実際に作業を行い、その体感速度も確認してみた。

PCMark 10

HP Pavilion 14-dv0000

パソコンの総合的な性能を測るベンチマークプログラム「PCMark 10」では、トータルスコアで「4427」を記録。モバイルノートにおける快適性の目安は「3000」だが、本機はその約1.5倍となる高い数値を記録した

CrystalDiskMark

HP Pavilion 14-dv0000

パソコンに電源を投入してからデスクトップ画面が表示されるまでの起動時間や、アプリの立ち上げ速度などに大きく左右するのが、ストレージの転送速度。気になる本機の速さをベンチマークプログラム「CrystalDiskMark」で測ってみたところ、シーケンシャルリード(Q8T1)は「1878.97MB/s」、シーケンシャルライト(Q8T1)は「973.49MB/s」を記録。高速なNVMe接続SSDならではの速さが確認できた

HP Pavilion 14-dv0000
HP Pavilion 14-dv0000

パソコンに電源を投入してからデスクトップ画面が表示されるまでの起動時間をストップウォッチで計測すると、「8秒97」と10秒を楽々切る速さ。待ち時間を意識する前に起動したような印象だった。さらに、Webブラウザーの立ち上げ速度を計測するとわずか「0秒97」と、文字通り一瞬にして起動。これなら、パソコンの動作が遅くてイライラするようなストレスとは無縁だ

HP Pavilion 14-dv0000
HP Pavilion 14-dv0000

YouTubeを開いてバックグラウンドでフルHD動画を再生しながら、WordやPowerPointといったOfficeアプリ(別売)を立ち上げて作業してみたところ、CPUの使用率は一時的に20%を超えたものの、その後は10%前後と余裕のある動作を示した。また、定番の画像編集ソフト「Adobe Photoshop Elements 2021」(別売)を用いて写真に複数のエフェクトを加えても、処理を待たされるようなことはなく、十分快適に作業できた

なお、「HP Pavilion 14-dv0000」を購入すると、Web制作アプリケーション「Adobe Spark」が30日間無料で使用できる特典が付いてくる。「Adobe Spark」は、充実したテンプレートから好きな素材を選んで、Webページのロゴやバナー、ショートビデオなどをスタイリッシュに作り込むことが可能。パソコンの購入を機に新たなスキルを身に付けたいと感じている人にとっては、いいきっかけになるだろう。

HP Pavilion 14-dv0000

デザインの専門的な知識がなくても、すぐれたWebページのバナーやショートビデオなどを作成できる「Adobe Spark」。本機に搭載される最新CPU「第11世代インテル® Core™ i5- 1135G7 プロセッサー」には、すぐれたグラフィック性能を備える「インテル® Iris® Xe グラフィックス」が一体化されており、このようなクリエイティブ系アプリ使用時には、処理をパワフルにこなしてくれる

環境面に配慮された日本HPのパソコン

日本HPでは、より環境にやさしい製品作りに向けた取り組みとして、海に流れてしまう前に回収されたプラスチックゴミ「オーシャンバウンド・プラスチック」を、パソコンの一部パーツ素材に再利用している。これまでに3500万本以上のペットボトルに相当する量の「オーシャンバウンド・プラスチック」を調達しているというのだから、日本HPの志の高さがうかがえるというもの。また、パッケージや梱包材にはリサイクルしやすい紙素材を使用することで、プラスチックの排出を低減。高品質な製品を世に送り出しつつ、持続可能な未来に向けた努力を続けている。

HP Pavilion 14-dv0000

日本HPのパソコンの梱包材は徐々に紙素材に移行。今後は、パソコン本体の梱包材だけでなく、保証書や説明書のパッケージも紙素材を使用したものに変更していくという

まとめどんなシーンでも使いやすい、
おしゃれで完成度の高いモバイルノート

思わず見とれてしまう鮮やかな「SAKURA」カラーが印象的な本機は、その実力をチェックすればするほど、モバイルノートとして隙のないモデルであることがわかった。13.3型モデル顔負けのコンパクトサイズと約1.42kgという軽さによって、女性でも楽に持ち運びできる携帯性を備えるうえ、急速充電機能「HPファストチャージ」のおかげでバッテリー面の心配も少ない。また、13.3型モデルよりワンランク大きな画面のおかげで、自宅での長時間作業も行ないやすいほか、スマートフォンに保存されたデータを手軽に本機に転送できる「HP QuickDrop」や、タッチ操作に加えて「Amazon Alexa」による音声での操作にも対応しているなど、機能面も充実。処理性能も申し分なく、最新CPU「第11世代インテル® Core™ i5- 1135G7 プロセッサー」や、8GBのDDR4メモリー、NVMe接続の512GB SSDによって、幅広い用途でストレスなく使用できた。おしゃれでどこでもストレスフリーに使えるモバイルノートを探している人にとって、「HP Pavilion 14-dv0000」は絶好の選択肢となるはずだ。

価格.com 製品紹介

外出先でも自宅でも使いやすい高性能な14型モバイルノート

HP Pavilion 14-dv0000
HP Pavilion 14-dv0000
価格.comで最安価格をチェック
CPU 第11世代インテル® Core™ i5- 1135G7 プロセッサー
グラフィック インテル® Iris® Xe グラフィックス
OS Windows 10 Home 64ビット
メモリー 8GB DDR4
ストレージ 512GB NVMe SSD
光学ドライブ なし
ディスプレイ 14型フルHD(1920×1080)IPS液晶ディスプレイ
有線LAN なし
無線通信 Wi-Fi 6(IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.0
外部インターフェイス USB 3.1(Gen1)Type-Aポート×2、マイク/ヘッドホンジャック、SDメモリーカードスロット、USB 3.1(Gen 1)Type-Cポート(給電と映像出力に対応)、HDMI出力ポート
本体サイズ 約324(幅)×216(奥行)×17.5(高さ)mm
重量 約1.42kg
バッテリー駆動時間 約8時間
この記事は2021年1月6日の情報を基にしております。