6万円台※を実現! ビジネスの生産性を高める14型ノートPC レノボ「ThinkBook 14 Gen 2」が今どきのワークスタイルを強力サポート!税込。価格.com掲載価格。2021年8月27日時点
「ビジネスをパワフルに、そしてスタイリッシュに」をコンセプトに、2019年に立ち上がったレノボの新しいノートPC「ThinkBook」。スマートかつ軽量なボディに、Web会議に便利な機能や生産性を高めるハイパフォーマンスを備えた本機は、さまざまな場所で多様な働き方を行う、今どきのビジネスパーソンにぴったりなモデルだ。今回は、CPUに「AMD Ryzen 5 4500U」を搭載し、6万円台※を実現した14型ノート「ThinkBook 14 Gen 2」(20VF00AFJP)の実力をチェックしていく。
ブランドコンセプト今どきのワークスタイルに対応する、スタイリッシュなビジネスノートPC「ThinkBook」
時間や場所にとらわれない働き方であるテレワークが広く普及したり、仕事と生活の調和を保つライフワークバランスの考え方が浸透したり、副業を認める企業が多く出てきたりなど、近年、ワークスタイルの変化が激しい。仕事道具となるパソコンにも、こうした変化に対応するための機動力や機能性が求められているが、こうした変化を先取りしたノートPCとして知られているのが、「ビジネスをパワフルに、そしてスタイリッシュに」をコンセプトに2019年に立ち上がったレノボの「ThinkBook」である。
そんな「ThinkBook」の中で今回注目したのは、14型ノートPC「ThinkBook 14 Gen 2」だ。本機は、一般的なモバイルPCの13.3型よりひと回り大きな14型フルHD(1920×1080)液晶ディスプレイを搭載しながら、本体サイズは約323(幅)×218(奥行)×17.9(厚さ)mm、重量約1.4kgという持ち運びにストレスのない軽量ボディを実現。スタイリッシュなボディに、Web会議に便利な機能や豊富な外部インターフェイスを備え、多様な働き方を行う、今どきのビジネスパーソンを強力に支援してくれるモデルとなっているのだ。
落ち着いた雰囲気の中に、高いデザイン性をまとうボディ
働く場所を問わないテレワークが普及したことで、会社や自宅ではもちろん、カフェやコワーキングスペースなどで、ノートPCを使用する機会が増えてきている。相棒として肌身離さず持ち運び、多くの人の目に触れることになるのだから、持ち運びが負担にならない軽さやルックスは、これまで以上に重要だろう。
その点、“スタイリッシュ”をコンセプトにした「ThinkBook 14 Gen 2」は、ビジネスモデルらしい落ち着きをまといながら、高いデザイン性を身に着けている。特にアルミ素材を採用した天板は、サンドブラスト加工に強弱をつけることで、グレーの色合いが異なるツートン仕上げがなされており、積極的に見せびらかしたくなるハイクオリティな仕上がりだ。
天板のデザインは、ロゴから上にはツルリとした感触のサンドブラスト加工を、下部にはザラザラとしたサンドブラスト加工を施したツートン仕上げ。天板と底面には軽量で強固なアルミ素材を採用するので、耐久性もバッチリだ
「ミネラルグレー」というボディカラーの名称からはシックな印象を受けるが、天板は光の当たり具合によって表情を変えるので、実際にはエレガントな印象がある。さりげなく個性を主張できるハイクオリティなデザインだ
ビジネスを支える機能快適なWeb会議を実現する機能。使い勝手を高める充実の外部インターフェイス
昨今のワークスタイルの変化に合わせて、実施頻度が激増しているWeb会議。今や、対面よりもオンラインで打ち合わせを行うことのほうが多いという人も少なくないのではないだろうか? そんなWeb会議に便利な機能を豊富に搭載している点も、「ThinkBook 14 Gen 2」の大きな特徴だ。
快適なWeb会議を支援する機能
なかでも注目したいのが、Webカメラの両隣にあるデジタルマイクだ。このマイクは、プリインストールされているユーティリティソフト「Fortemedia」を使うことで、指向性を切り替えることが可能。たとえば、パソコン前方の音だけを集音する「プライベートモード」にしておけば、自宅の生活音などを拾ってしまうことを避けられるし、周囲360°から人の声をバランスよく集音する「共有モード」は、会議室で複数人が集まってWeb会議を行う際に便利だ。さらに、AIを活用し、キーボードの打鍵音や部屋の反響音などを抑えてくれるノイズキャンセリング機能も搭載。雑音の少ないクリアな音声を相手に送れるので、Web会議も快適に進められることだろう。
マイクモードを手軽に切り替えられる「Fortemedia」
「Fortemedia」で設定できるマイクモードには、パソコン前方の音声だけを集音する「プライベートモード」、周囲360°から人の声をバランスよく集音する「共有モード」、周囲360°の音をそのまま取り込む「環境モード」の3つが用意されている。在宅ワーク時、「プライベートモード」に設定してWeb会議を行ってみたところ、「いつもよりも声がクリアに聞こえた」と同僚からも好評だった
最新からレガシーまで豊富な外部インターフェイスを装備
仕事のために快適なファシリティが整えられたオフィスだけでなく、さまざまな場所で仕事を行うようになると、その場の環境に柔軟に対応できる外部インターフェイスが必要になってくる。その点、「ThinkBook 14 Gen 2」は、最新のUSBポートであるUSB 3.1 Gen2 Type-Cポート(映像出力対応)から、最近のモバイルノートでは省略されることが多い有線LANポート、フルサイズのHDMIポートやSDメモリーカードリーダーまで装備している。USBポートについては、USB3.2 Gen1 Type-Aポートを含め、合計4基を搭載しているのがありがたい。
外部インターフェイスは、左側面に映像出力対応のUSB3.2 Gen2 Type-Cポート×2、HDMI出力ポート×1、USB3.2 Gen1 Type-Aポート×1、ヘッドホン出力/ヘッドセットポート×1を、右側面に有線LANポート、USB3.1 Gen1 Type-Aポート×1、SDメモリーカードリーダー×1を搭載。一部のオフィスやホテルなどではWi-Fiが使えないこともあるため、有線LANポートがあるのは心強い
キーボードはLEDバックライト内蔵の日本語84キー。手前の辺を若干ふくらませることでキートップの面積を広げた「スマイルシェイプ」になっており、キーピッチはゆったりとタイピングできる実測約19mmが確保されている。長時間の入力作業も快適だ
パフォーマンス高性能CPU「AMD Ryzen 5 4500U」搭載で、テレワークが快適に行える処理性能を発揮
続いて、本機のパフォーマンスを確認していこう。今回レビューで使用している「20VF00AFJP」は、6万円台※でありながら、世界最高クラスの緻密さを誇る7nmプロセスルールで製造されたCPU「AMD Ryzen 5 4500U」(6コア/6スレッド、2.3GHz-最大4.0GHz)を採用。高性能なGPU「AMD Radeon グラフィックス」を内蔵しているので、すぐれたグラフィック性能も期待できる。さらに、メモリーは8GB、ストレージは高速なNVMe接続の256GB SSDを搭載しており、Web会議やオフィスワークはもちろん、写真編集などのクリエイティブ作業においても十分な処理性能を発揮してくれるはずだ。
CINEBENCH R23
PCMark 10
CrystalDiskMark 8.0.4
「CrystalDiskMark 8.0.4」を使い、NVMe接続の256GB SSDの転送速度を測定してみると、シーケンシャルリード(Q8T1)は約2190MB/sをマーク。最速クラスではないが、電源ボタンを押してからデスクトップ画面が表示されるまでの時間も約9.2秒と、実使用におけるレスポンスは十分なもの
まとめこれからの時代のビジネスパーソンにぴったりなビジネスノートPC
「ビジネスをパワフルに、そしてスタイリッシュに」。これは、レノボのビジネスノートPC「ThinkBook」が掲げるコンセプトだが、14型ノートPC「ThinkBook 14 Gen 2」をレビューして、まさにそのコンセプト通りであることに感心した。
本機は、実用性の高い14型液晶ディスプレイを搭載しながら携帯しやすいサイズを実現したうえ、アルミ素材を採用したツートンの天板によって落ち着きの中にスタイリッシュさが感じられるデザインになっている。仕事の相棒にふさわしいたたずまいだ。そのうえ、Web会議やオフィスワークが快適に行える機能を豊富に備えているので、テレワークシーンにも適している。多様な働き方が求められる今どきのビジネスパーソンにぴったりなビジネスノートに仕上がっていると言えるだろう。
なお、今回レビューを行ってきたモデル「20VF00AFJP」は、「AMD Ryzen 5 4500U」を搭載しながら、6万円台※とリーズナブル。ちょっとしたクリエイティブ作業もこなせる処理性能を持っているのだから、コストパフォーマンスは十分に高いと言えよう。便利に使えるビジネスノートをお求めの人は、本機をぜひチェックしてほしい。

- ThinkBook 14 Gen 2(20VF00AFJP)
- 価格.comで最新価格をチェック
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | AMD Ryzen™ 5 4500U モバイル・プロセッサー(6コア/6スレッド、2.3GHz-最大4.0GHz) |
ディスプレイ | 14型フルHD(1920×1080)液晶、IPSパネル、非光沢 |
メモリー | 8GB(DDR4-3200) |
ストレージ | 256GB NVMe SSD |
外部インターフェイス | 映像出力対応USB3.2 Gen2 Type-Cポート×2、USB3.2 Gen1 Type-Aポート×2、HDMI出力ポート×1、ヘッドホン出力/ヘッドセットポート×1、有線LANポート、SDメモリーカードリーダー×1 |
無線機能 | Wi-Fi 6(IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.0 |
バッテリー駆動時間 | 約9.8時間(JEITA2.0) |
本体サイズ | 約323(幅)×218(奥行)×17.9(厚さ)mm |
重量 | 約1.4kg |