class "icon_ryzen" の内容がここに入ります

使いやすさ抜群で6万円台※から購入可能 15.6型ノート「HP Pavilion 15-eh1000」は“即決しても失敗しない”ノートPC選びの模範解答モデルだ

家庭用のメインPCとして人気が高い15.6型のスタンダードノートだが、人気の高さゆえに選択肢が多く、どれを選んでいいのかわからない、という人は多い。そんな人の声に応えるべく登場したのが、日本HPの15.6型スタンダードノート「HP Pavilion 15-eh1000」だ。本機は6万円台からという手ごろな価格ながら、最新CPU「第4世代AMD Ryzenモバイル・プロセッサー」や高速SSDを搭載することで、すぐれたパフォーマンスを実現。しかも、素材とデザインにこだわり、スタイリッシュでコンパクトなボディなのだ。あれこれ悩むことなく、即決しても失敗しないモデルに仕上がっている。そんな本機の魅力にじっくりと迫っていこう。

速い起動や動作が速く、クリエイティブ作業やゲームまでこなせるハイパフォーマンス

ノートPC選びにおいて、“失敗しない”製品に出会うためには、CPUやメモリー、ストレージなどの基本スペックだけでなく、ディスプレイやスピーカーの品質、使い勝手のよさや持ち運びやすさなど、あらゆる部分をチェックする必要がある。しかし、パソコンにあまり詳しくない人にとって、これらを正確に見極めるのは容易なことではないだろう。なかでも、家庭のメインPCとして人気の15.6型のスタンダードノートとなると、その選択肢は膨大で、「これが正解」と言えるだけの自信を持って購入できる人は決して多くないはずだ。そんな、ノートPC選びに悩んでいる人たちに注目してほしいのが、2021年11月に日本HPから発売された15.6型スタンダードノート「HP Pavilion 15-eh1000」だ

本機は6万円台からという手ごろな価格ながら、「動作の速さ」「使いやすさ」「美しさ」と三拍子揃った総合力の高さが魅力。スペック別に、「ベーシックモデルG2」「スタンダードモデルG2」「パフォーマンスモデルG2」の3モデル(「スタンダードモデルG2」のみメモリー容量違いの2機種が用意されているので合計4機種)がラインアップされているが、いずれもAMDの最新CPU「第4世代AMD Ryzenモバイル・プロセッサー」が採用されるうえ、デュアルチャンネル仕様の高速なDDR4メモリーと、データ転送速度にすぐれるPCIe接続のSSDを搭載しており、基本スペックにおいては、十分に満足できる内容を持ったモデルだと言える。

HP Pavilion 15-eh1000

検証機として使用したのは、「フォグブルー」のボディカラーをまとった「パフォーマンスモデルG2」の「HP Pavilion 15-eh1000 価格.com限定モデル」。CPUはもちろんのこと、メモリーやストレージにも高速仕様のパーツが採用されている

基本スペック表
 

ベーシックモデルG2

スタンダードモデルG2

パフォーマンスモデルG2

CPU AMD Ryzen 3 5300U モバイル・プロセッサー(2.6GHz-最大3.8GHz) AMD Ryzen 5 5500U モバイル・プロセッサー(2.1GHz-最大4.0GHz) AMD Ryzen 7 5700U モバイル・プロセッサー(1.8GHz-最大4.3GHz)
メモリー 8GB DDR4 8GB DDR4 16GB DDR4 16GB DDR4
ストレージ 約256GB SSD(PCIe接続) 約512GB SSD(PCIe接続) 約1TB SSD(PCIe接続)
価格 67,000円 77,000円 82,000円 95,000円
※税込。価格.com最安価格。2021年12月16日時点。

高画質写真の編集やゲームプレイも速くて快適

そのパフォーマンスを検証すべく、「AMD Ryzen 7 5700Uモバイル・プロセッサー」(1.8GHz-最大4.3GHz)、16GB DDR4メモリー、1TB SSDを搭載した「パフォーマンスモデルG2」を用いて、さまざまな作業を行ってみた。まずは、本機の購入特典として利用できる画像編集ツール「Adobe Spark」の30日間体験版を使って、高画質写真をコラージュする編集作業を実施。本格的な画像編集ツールのため重めの負荷がかかることになるが、あらゆる操作がほぼ瞬間的に反映されるほど機敏で驚かされた。そこで、より負荷のかかる人気バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」をプレイしてみたが、混戦するような場面でも目だったカクつきがなく動作は非常になめらか。これだけハイパフォーマンスなら、Webブラウジングやメールの送受信だけでなく、クリエイティブな趣味から遊びまで、バリバリと活躍してくれるに違いない。

HP Pavilion 15-eh1000

搭載する「AMD Ryzen 7 5700Uモバイル・プロセッサー」は、8コア/16スレッドでマルチタスクにも強い。強力なGPU「AMD Radeon Graphics」を内蔵しており、グラフィックス処理もしっかりとこなせる

HP Pavilion 15-eh1000
HP Pavilion 15-eh1000

「Adobe Spark」では8枚もの高画質写真を使用してコラージュを起こってみたものの、ドラッグや拡大/縮小などのもたつきやすい編集作業も快適に行えた。また、「フォートナイト」を最高画質設定でプレイしてみたが、建物やキャラクターが込み入った場面でも約50〜70fpsの十分なフレームレートでプレイできた

起動や通信速度も高速で使いやすい

「HP Pavilion 15-eh1000」は、通常のスリープよりも高速な起動が可能なモダンスタンバイに対応していることも見逃せない。画面を開いた瞬間に起動するので、スマートフォン感覚で手軽に使用できるのだ。また、Windows Hello対応の指紋認証センサーにより指先ひとつでサインインが可能なことも、起動の素早さに貢献している。さらに、高速通信が可能な無線LAN規格Wi-Fi 6に対応しているため、対応ルーターを用意すれば、画像の多いWebサイトや動画サイトなどもサクサク表示可能。機能面や通信速度の面でも、動作の速さが追求されていて使いやすい。

HP Pavilion 15-eh1000
HP Pavilion 15-eh1000

モダンスタンバイにより、約0.3秒という素早い起動を実現。指紋認証が利用できるので、瞬時にサインインできるだけでなく、セキュリティ面でも安心感が高い

HP Pavilion 15-eh1000

Wi-Fi 6に対応した高速通信のおかげで、動画の埋め込まれた重めのWebサイトもスムーズに読み込めた。最新規格の高速通信に対応していることで、将来性も万全。長く愛用できそうだ

使いやすい充実のエンタメ性能。スマートフォンとの連携機能も便利

ディスプレイやスピーカーなどのエンターテインメント性能が充実していることも、「HP Pavilion 15-eh1000」の大きな魅力。搭載する15.6型液晶ディスプレイは、フルHD(1920×1080)解像度と高精細なうえ、視野角が広く色鮮やかなIPSパネルを採用しており、写真や動画などの鑑賞用途にもうってつけだ。また、輝度250nitと一般的なディスプレイよりも明るく見やすいので、窓辺の日向などでもはっきりと画面を視認できる。さらに、タッチスクリーンに対応しているため、シニアや子どもでも直感的に操作できて使いやすい。

HP Pavilion 15-eh1000
HP Pavilion 15-eh1000

高解像度の風景写真をディスプレイに表示してみたところ、花々の小さな花びらのひとつひとつや、澄んだ青空が明るく鮮やかに映し出され、画面内にのめり込むような臨場感を味わえた。斜め約80°から見てもほとんど色や明るさに変化がないので、家族で画面をシェアしながら動画鑑賞などを楽しむこともできそうだ

HP Pavilion 15-eh1000

タッチスクリーンに対応しているため、タブレット感覚でWebブラウジングなどが行える。ピンチイン/ピンチアウトにも対応しており、写真や文字の拡大/縮小も簡単に行える

搭載されるステレオスピーカーは、老舗高級オーディオメーカー「Bang & Olufsen」のカジュアルブランド「B&O Play」が提供する2W×2の高品位スピーカー。専用コントロールパネル「B&O Audio Control」によって詳細な音響設定ができるので、映画などのエンターテインメントコンテンツを迫力のあるクリアなサウンドで楽しめる。

HP Pavilion 15-eh1000
HP Pavilion 15-eh1000

本体裏面の左右手前にステレオスピーカーを搭載しており、広めに設けられたスピーカー穴からダイナミックなサウンドが響く。「B&O Audio Control」では、イコライザーで周波数帯ごとの強弱が設定できるため、環境やコンテンツに最適な音場を追求することができる

HP Pavilion 15-eh1000

カーアクション映画を鑑賞してみたが、低音に重みの感じられるパワフルなエンジン音が左右にしっかりと広がり、ダイナミックでキレがある。高品位ディスプレイの鮮やかな描写も相まって、没入感の高いひと時を味わえた

スマートフォンからのファイル転送も専用アプリでラクラク

これだけエンターテインメント性能がすぐれていると、スマートフォンで撮影した写真や動画をパソコンに取り込んで、鑑賞したり編集したりしたくなるもの。「HP Pavilion 15-eh1000」ではスマートフォン連携アプリ「HP QuickDrop」がプリインストールされているので、そういった作業も快適に行える。iOS端末でもAndroid端末でも、QRコードを使って本機とペアリングするだけで、写真や動画などさまざまなファイルが簡単に転送できるのだ。いちいちUSBケーブルでスマートフォンと接続する手間が不要になるうえ、アプリのUIもシンプルで、とにかく使いやすい。

HP Pavilion 15-eh1000
HP Pavilion 15-eh1000

「HP QuickDrop」を起動して画面上のQRコードをスマートフォンで読み込むだけで、あっという間にペアリング完了。USBケーブルでスマートフォンと接続すると、どのフォルダに目当てのファイルがあるのか迷うこともしばしばだが、「HP QuickDrop」では画像ファイルなどにすぐアクセスできるようになっており、直感的に素早く転送できる

美しい上質なアルミニウムを使用したボディは美しくてコンパクト

手ごろな価格で手に入るノートPCではデザイン面がチープになりがちだが、「HP Pavilion 15-eh1000」はその点でもしっかりとこだわっている。ボディの天面とキーボード面に上質なアルミニウムが採用されており、高級モデルを思わせるほど美しくなめらかであるうえ、堅牢性も高い。しかも、天面とキーボード面の色をカラーブロックで絶妙に変えていたり、エッジ部分をシャープに仕上げていたりと、トレンドを押さえた美しく先進的なデザインでまとめられている。また、素材の一部に、環境保全に配慮したオーシャンバウンド・プラスチックが使用されているなど、SDGsに配慮されていることもポイントだ。

HP Pavilion 15-eh1000

メタル感みなぎるスタイリッシュな「フォグブルー」(左)と、キズに強いAED加工が施されたエレガントな「セラミックホワイト」(右)のカラーバリエーションが用意されている。求めやすいスタンダードノートながら、インテリアやファッションに合ったカラーを選択できることがうれしい

HP Pavilion 15-eh1000

天面に比べてキーボードをシルバー寄りのカラーに変えることで、デザイン全体にアクセントが付けられている。ボディの側面は単純な平面ではなく、エッジを強調するようにゆるやかな凹面で成形されており、シャープさとまろやかさが融和した先進的な雰囲気だ

また、3辺ナローベゼルの採用により、360(幅)×234(奥行)×17.9(厚さ)mmというコンパクトなボディサイズと、約86%という高い画面占有率を実現。15.6型スタンダードノートながら、手狭なデスク上でも圧迫感なくスマートに使用できる。

HP Pavilion 15-eh1000
HP Pavilion 15-eh1000

ディスプレイ左右約6mm、上部約10mmのナローベゼルにより、一般的な15.6型スタンダードノートよりもコンパクトでスタイリッシュなボディを実現。手狭なデスクにもすっきりと美しく収まり、作業領域を広く確保できる

美しさと機能性を両立させた高品位キーボード

さらに、キーボードにも機能美が光る。パームレスト面の素材にはアルミニウムが採用されており、剛性が高くたわみが少ないうえ、手の感触がなめらかで心地よい。パームレスト面よりもキーの色合いを絶妙に濃くして、視認性とスタイリッシュさを高めていることもポイントだ。さらに、キーピッチ約19mmのフルサイズキーボードのため、手の大きな人でもミスタイプしづらく、画面を開くとキーボード面に傾斜がつくリフトアップヒンジの採用により、自然な手のポジションでタイピングできる。

HP Pavilion 15-eh1000
HP Pavilion 15-eh1000

縁まわりの崩れが少ない、端正でゆとりのあるフルサーズキーボードを採用。バックライトも搭載しているため、暗めの室内でのタイピングも快適だ

HP Pavilion 15-eh1000
HP Pavilion 15-eh1000

タッチパッドはクリックボタン一体型で広く使えるうえ、サラサラとした感触のため指の走りがよい。リフトアップヒンジによるキーボード面の傾斜のおかげで手の力みが抑えられ、長時間タイピングしても疲れにくかった

高い拡張性が活用の幅をさらに広げる

外部インターフェイスも充実している。HDMI出力ポートと、映像出力対応のUSB3.1 Gen2 Type-Cポートを搭載しており、外部ディスプレイへの出力が可能。また、USB 3.1 Gen1 Type-Aポートが本体左右に備えられているため、マウスなど接続位置を選ぶ外部機器が柔軟に使えるのもありがたい。デジタルカメラのデータを素早く取り込めるようmicroSDメモリーカードスロットもしっかりと装備。使い勝手にこだわった、拡張性の高い仕様だ。

HP Pavilion 15-eh1000

本体左側面には、HDMI出力ポート、USB 3.1 Gen1 Type-Aポート、USB3.1 Gen2 Type-Cポート、microSDメモリーカードスロット、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポートを、本体右側面には、USB 3.1 Gen1 Type-Aポートを装備する

最新の「Windows 11 Home」搭載だから快適&安心

「HP Pavilion 15-eh1000」のトピックのひとつとなるのが、最新OS「Windows 11 Home」の搭載だ。アプリアイコンがスマートフォンのように一覧表示される新しいスタート画面と、タッチスクリーンを採用している本機の親和性は高く、スマートフォン感覚で操作できることが魅力。複数のウィンドウを画面に整列させるスナップウィンドウ機能も進化しており、従来よりも素早く、より柔軟にウィンドウを配置できるため、マルチタスクも行いやすい。そのほかにも、「Microsoft Teams」がOSと統合されて便利になっているし、ニュースや天気などの最新情報を素早くチェックできるウィジェットが新しく搭載されるなど、全体的に使いやすさがアップしている。

HP Pavilion 15-eh1000

ウィンドウの最大化ボタンにマウスカーソルを合わせると、スナップウィンドウ機能で自由に画面を分割できる。複数の作業を同時に行う場合に重宝する機能だ

まとめ快適で使いやすい“即決しても失敗しない”スタンダードノート

「HP Pavilion 15-eh1000」をチェックして特に印象的だったのは、動作が速く快適であること。最新CPU「第4世代AMD Ryzenモバイル・プロセッサー」を搭載しているだけでなく、メモリーやストレージにも高速仕様のパーツが採用されており、ヘビーなクリエイティブタスクや、ゲームプレイまで軽々とこなせてしまうことには驚かされた。また、モダンスタンバイで素早く起動できるうえ、Wi-Fi 6による高速通信にも対応しており、あらゆる面で快適性が追求されていることが頼もしかった。

さらに、エンターテインメント性能の充実ぶりにも目を見張った。輝度250nitの明るく鮮やかな15.6型フルHD液晶ディスプレイと、「B&O Play」プロデュースの高出力ステレオスピーカーによって、高い臨場感でコンテンツを鑑賞できるので、自宅での楽しみが増えること請け合いだ。スマートフォンとの手軽でスムーズな連携も、活用の幅を広げてくれるに違いない。

アルミニウムを贅沢に使用したり、天面とキーボード面で微妙に異なるカラーを採用したりと、ボディの美しさも秀逸。また、機能美にこだわった上質なキーボードや、豊富な外部インターフェイスにより、使い勝手にもすぐれている。どの角度から見ても一般的なスタンダードノートの水準を超えた仕上がりで、あれこれと思い悩む必要はなさそうだ。即決購入しても失敗しない、コストパフォーマンスの高いスタンダードノートを手に入れたい人には、本機をぜひチェックしてほしい。

HP Pavilion 15-eh1000
快適で使いやすい高コスパな15.6型スタンダードノート
HP Pavilion 15-eh1000
価格.com限定モデル
価格.comで詳細をチェック
「HP Pavilion 15-eh1000」の主なスペック
 

ベーシックモデルG2

価格.comで詳細をチェック

スタンダードモデルG2

パフォーマンスモデルG2

価格.comで詳細をチェック
OS Windows 11 Home 64bit
CPU
ryzen3_5000
AMD Ryzen 3 5300U モバイル・プロセッサー(2.6GHz-最大3.8GHz)
ryzen5_5000
AMD Ryzen 5 5500U モバイル・プロセッサー(2.1GHz-最大4.0GHz)
ryzen7_5000
AMD Ryzen 7 5700U モバイル・プロセッサー(1.8GHz-最大4.3GHz)
グラフィック AMD Radeon Graphics
メモリー 8GB DDR4 8GB DDR4 16GB DDR4 16GB DDR4
ストレージ 約256GB SSD(PCIe接続) 約512GB SSD(PCIe接続) 約1TB SSD(PCIe接続)
光学ドライブ なし
ディスプレイ 15.6型フルHD(1920×1080)IPS液晶
無線通信 無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5.2
外部インターフェイス HDMI出力ポート、USB 3.1 Gen1 Type-Aポート×2、USB3.1 Gen2 Type-Cポート、microSDメモリーカードスロット、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート
カラー フォグブルー/セラミックホワイト
サイズ 360(幅)×234(奥行)×17.9(厚さ)mm
重量 約1.7kg
この記事は2021年12月16日の情報を基にしております。