この春、新しい一歩を踏み出す大学生、注目!大学生活を快適に過ごすためのパソコンが欲しいなら富士通FMV「LIFEBOOK」シリーズ
期待を胸に新しい一歩を踏み出す新大学生にとって、パソコンは必須とも言えるアイテム。FMVではそんな新大学生に適した豊富な製品ラインアップを揃えているが、ここでは、日々の大学生活を快適なものにしてくれるモバイルノートとして、世界最軽量※1を実現した13.3型ノート「FMV LIFEBOOK UHシリーズ」、洗練されたデザインと機能が魅力の13.3型ノート「FMV LIFEBOOK CHシリーズ」、使い勝手のよさにこだわった14型ノート「FMV LIFEBOOK MHシリーズ」の3シリーズに注目してみた。
パソコンの選び方オンライン授業にゼミにプライベートに。
大学生活での使い道は多岐にわたる


この春、大学入学を控えた新大学生は、新たにスタートするキャンパスライフに向けて準備に余念がないことと思うが、大学生活で活用するパソコンの準備は万端だろうか。大学生にとって今やパソコンは必須のアイテム。近ごろは、自分のパソコンを学校に持参する「BYOD(Bring Your Own Device)」を推奨する大学が増加しており、マイパソコンが必要になるケースも多い。
大学生活で使用するパソコンをチョイスする際にまず知っておきたいのは、「大学生活においてどのようなシチュエーションで、どのようにパソコンを使用するのか」ということ。キャンパスに持っていくことを考えれば、ボディの軽さや長時間駆動バッテリーなどが重要になるし、デザイン性も外せない。自宅からインターネット経由でオンライン授業に参加したり、レポートをまとめたり、友人とコミュニケーションを取ったりすることを考えれば、それなりの処理性能も必要になるはずだ。また、ゼミなどでは研究成果をプレゼンすることもあるので、映像出力やデータ取り込みのための外部インターフェイスもチェックすべき要素となる。さらに、プライベートでもフル活用するなら、動画やゲームなどを楽しめるエンタメ性能もチェックしておいたほうがいいだろう。

こうしてみると、大学生活におけるパソコンの使用シーンは実に多様で、事前にさまざまな用途を想定しておいたほうがよいことがわかる。もちろん、大学生活は1人ひとり異なるので、必ずしもこれらの要件をすべて満たす必要はないが、充実した大学生活を送るためには、“安かろう悪かろう”な製品で妥協するよりも、4年間しっかりと安心して使える機能と性能を備えた製品を選んだほうがよさそうだ。
こうした観点から注目したのが、FMVのノートPC「FMV LIFEBOOK」シリーズ。最新のスペックを搭載し、すぐれた処理性能を発揮してくれるのはもちろん、国内PCメーカーとして細部にまでこだわった豊富な機能や高いデザイン性を兼ね備えているので、大学生活におけるさまざまな用途に対応できるのだ。
UHシリーズアクティブに持ち運びたい人に。
世界最軽量※1の13.3型ノート
とにかく軽量なパソコンを求めるなら、13.3型ノートUHシリーズに注目してほしい。本シリーズは、従来のノートPCが採用していた構造や素材をゼロから見直し再設計することで、シリーズ最上位モデル「UH-X/F3」では、世界最軽量※1の約634g※2という抜群の軽さと、307(幅)×197(奥行)×15.5(高さ)mm(突起物含まず)というコンパクトなボディを実現。さらに、ミドルレンジモデルの「UH90/F3」では、ほぼ丸1日充電することなく使える最大約22.5時間(JEITA2.0規格に基づいて測定)の長時間バッテリー駆動を実現するなど、市場に並ぶ数あるノートPCの中でも突き抜けたモバイル性能を誇っている。
また、ボディのデザインは一見シンプルだが、キーボードにはキーの側面が透明になった美しいプリズムクリアキーを配し、天板には細かな凹凸を施すなど、細部に至るまでこだわりが感じられる。大学の教室へはもちろん、サークルのラウンジへ、アルバイト先へなど、アクティブに持ち運んで使いたい人にぴったりなモデルと言えるだろう。
最上位モデル「UH-X/F3」の重量を計測したところ、カタログスペック以下の約626gと非常に軽量。写真のように片手で軽々と持つことができ、初めてカバンに収納して持ち出した時は入れ忘れていないかと再確認してしまったほどだ
ミドルレンジモデルの「UH90/F3」は、最大約22.5時間(JEITA2.0)という驚きの長時間バッテリー駆動を実現。ドキュメント作成や動画再生などで合計9時間ほど使用してみたが、バッテリーは52%とまだ半分以上残っていた。万が一、外出先でバッテリーが切れても、USB Power Delivery対応のモバイルバッテリーを使って手軽に充電できるのもうれしい(UHシリーズ全モデルが対応)
UHシリーズは、全体を同一色で統一した「ユニカラーデザイン」を採用。天板には細かな凹凸が施され、モダンな印象のルックスだ。13.3型のフルHD(1920×1080)液晶ディスプレイは、3辺狭額縁になっており、映像への没入感も高い
UHシリーズは、外部インターフェイスも豊富だ。「UH-X/F3」では、左側面にDisplayPort対応のUSB3.2(Gen2) Type-Cポート×2、HDMI出力ポート×1、USB3.2(Gen1) Type-Aポート×1、ヘッドホン出力/ヘッドセットポートを、右側面にSDメモリーカードスロット、USB3.2(Gen1) Type-Aポート×1、有線LANポートを搭載。自宅での外部ディスプレイ出力やゼミでのプレゼン時のプロジェクター出力にも柔軟に対応できるだろう。また、Webカメラにはレンズを物理的に覆える「プライバシーカメラシャッター」が備わっており、意図しないプライバシー流出を防げる
CHシリーズ洗練された
デザインと機能が魅力の13.3型ノート
自分のこだわりや個性を主張できるデザイン性の高いパソコンが欲しい人は、13.3型ノートCHシリーズに注目したい。本シリーズは、金属の質感を生かし、細部まで美しく仕上げられた上質なデザインをまとううえ、「ダークシルバー」「カーキ」「ベージュゴールド」「モカブラウン」といったニュアンスカラーの個性的なカラーバリエーションを用意。キャンパスやカフェなどに持ち歩くだけで、知的なオシャレ感を表現できるだろう。
また、シリーズ上位モデルの「CH90/F3」は、一般的な液晶ディスプレイよりも高コントラストな有機ELディスプレイを採用しており、漆黒を表現できるのが特徴。動画や写真も美しく高画質で表示できる。さらに、左側面に備わったHDMIポートは出力だけでなく、入力にも対応しているので、ゲーム機などの映像を本機のディスプレイに映し出して楽しむこともできる。
金属の質感が際立つサンドブラスト加工が施されたボディは、シャープなフォルムでオシャレ。本体と同一色で統一されたキーボードのキーでは、あえて「かな表記」を省略するなど、細かい部分まで見た目にこだわっている
ミドルレンジモデルの「CH75/F3」の重量は1kgを切る約988g。バッテリー駆動時間も約13.5時間(JEITA2.0規格に基づいて測定)と長い。また、スマートフォンのようにスリープ状態から高速に復帰する「モダンスタンバイ」に対応しているので、時間ギリギリに教室に到着してもすぐにパソコンが使える
上位モデル「CH90/F3」のディスプレイは、高輝度・高コントラストな13.3型フルHD(1920×1080)有機EL。動画配信サービスにアクセスして映画を鑑賞してみたが、有機ELディスプレイらしく黒がグッと沈み込んで映像にメリハリが感じられる。搭載するステレオスピーカーからの高音質と相まって、物語の世界を深く堪能できた
MHシリーズ勉強も趣味も効率よく。
使い勝手のよさにこだわった14型ノート
長大なレポートや論文の執筆などが行いやすいパソコンが欲しいなら、MHシリーズが適しているだろう。本シリーズが搭載するディスプレイのサイズは、一般的なモバイルノートの13.3型よりもひと回り大きな14型。先に紹介したUH、CHシリーズに比べて携帯しやすさはやや落ちるが、画面が大きい分、さまざまな作業が行いやすい。
さらに、操作性を左右するキーボードには、FMVならではのこだわりが注ぎ込まれている。なかでも注目したいのが、タイプする指の力の強さに合わせてキーの重さが調節された「2段階押下圧」の採用。人差し指や中指などで押す「文字」キーは重く、小指や薬指で押す「Shift」キーや「Enter」キーなどは軽くなっており、長時間の入力作業でも手の疲れを感じにくい。また、変換の正確さに定評のある日本語変換ソフト「ATOK」をプリインストールしているのも特徴だ。
キーボードは、キーピッチが約19mm、キーストロークが約1.7mmとレイアウトに余裕がある。押す指の力の強さに合わせて調節された「2段階押下圧」のほか、各キーをディスプレイ側に傾斜させることでミスタイプを減らす「ステップ型キートップ」、キートップ面をわずかに凹ませて指にフィットしやすくした「球面シリンドリカルキートップ」など、FMVならではの技術が採用され、非常にタイピングしやすい
天板は「ダーククロム」カラーの金属調仕上げ。14型ディスプレイを搭載しながらも重量は約1.3kgと軽いので、キャンパスなどへも難なく持ち運べる。バッテリー駆動時間は約14.8時間(JEITA2.0規格に基づいて測定)と十分に確保されているので、フィールドワークなどでも安心して活用できるだろう
まとめ1人ひとりのキャンパスライフにぴったりな1台が選べる「LIFEBOOK」シリーズ
1人ひとりのキャンパスライフに
ぴったりな1台が選べる「FMV LIFEBOOK」シリーズ
以上、FMVのノートPC「FMV LIFEBOOK」シリーズの中から、大学生活をより快適にしてくれるモデルとして、パソコンをアクティブに持ち運びたい人に適した世界最軽量※1のUHシリーズ、自分の個性を表現できるオシャレなCHシリーズ、使い勝手がよく作業効率も上がりそうなMHシリーズの3シリーズをチェックしてきた。どのシリーズも、第1章であげた「大学生活におけるパソコン選びの要件」を満たしたモデルなので、自分が“どのような大学生活を送りたいのか”を基準に最適なモデルを選ぶといいだろう。
なお、富士通FMV直販サイト「WEB MART」では現在、学生を対象とした「学割キャンペーン」を実施中だ。本キャンペーンを利用すれば、学生向けの特別クーポンに加え、入学から卒業までの4年間を丸ごとカバーできる「メーカー4年間保証」が適用される。さらに、2022年5月15日までは、対象の「FMV LIFEBOOK」を購入した人へのキャッシュバックキャンペーンも行われている。新大学生となる人は、ダブルにおトクが受けられるこのチャンスを逃さないようにしてほしい。
- ※1 「UH-X/F3」が13.3型ワイド液晶搭載ノートPCとして世界最軽量。2021年10月1日時点、富士通クライアントコンピューティング調べ
- ※2 平均値のため各製品で異なる場合があります。