自分のやりたいことが実現できる!ディスプレイサイズもカラバリも自由に選べる マイクロソフト「Surface Laptop」シリーズ

クラムシェル型の筐体に多彩なディスプレイサイズを揃えた、マイクロソフトの純正ノートPC「Surface Laptop」シリーズ。自分らしさを表現できる豊富なカラーバリエーションが用意されているうえ、「Microsoft Surface」ファミリーの中でもスペックと価格のバランスがよく、“自分のやりたいことが実現できる”ノートPCとして人気を集めている。本特集では、そんな「Surface Laptop」シリーズの中から、携帯性と生産性の高さを両立した「Surface Laptop 5 13.5インチ」をピックアップし、その魅力を深掘りしていく。

ラインアップ3つの画面サイズと豊富なカラバリが用意された
「Surface Laptop」シリーズ

「洗練されたデザイン、性能、携帯性、すべてに妥協しない」というコンセプトのもと、2012年のブランド立ち上げ以来、革新的なモデルを次々と生み出してきたマイクロソフトの純正デバイス「Microsoft Surface」ファミリー。2 in 1パソコンという市場を開拓した「Surface Pro」をはじめ、多彩なモデルがラインアップされているが、今回注目したのは、さまざまなディスプレイサイズが選べる、クラムシェル型のノートPC「Surface Laptop 5」および「Surface Laptop Go 3」シリーズだ。

「Surface Laptop 5」および「Surface Laptop Go 3」シリーズ
マイクロソフト「Surface Laptop」シリーズ

「Surface Laptop」シリーズのうち、「Surface Laptop 5」には、ドキュメント作業の効率が高められる15型ディスプレイ搭載の「Surface Laptop 5 15インチ」と、持ち運びやすさと生産性の高さのバランスにすぐれた13.5型ディスプレイ搭載の「Surface Laptop 5 13.5インチ」の2機種が、「Surface Laptop Go 3」には、軽量・コンパクトで機動力を重視した12.4型ディスプレイ搭載の1機種があり、用途やライフスタイルに合わせて選ぶことができる。しかも、それぞれの機種に豊富なカラーバリエーションが用意されているのも特徴で、インテリアやファッション、小物などに合わせて選ぶことで、自分らしさを表現することもできる。

Surface Laptop 5 15インチ
マイクロソフト「Surface Laptop 5 15インチ」 マイクロソフト「Surface Laptop 5 15インチ」

大画面で生産性にすぐれた15型PixelSense ディスプレイを搭載し、「Excel」や「PowerPoint」などのドキュメント作業がはかどる「Surface Laptop 5 15インチ」。15型のスタンダードノートながら重量は1,560gと軽く、厚さは14.7mmとスリムなのでバッグにも入れやすい。カラーバリエーションには、メタル素材の質感を生かした「プラチナ」と、落ち着いた雰囲気の「マットブラック」(左写真)の2色が用意されている
※「Surface ペン」や「Surface アーク マウス」は別売。

Surface Laptop 5 13.5インチ
マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」 マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

13.5型PixelSense ディスプレイを搭載し、外出先にも持ち出しやすい携帯性の高さと、作業が快適にこなせる画面サイズを両立した「Surface Laptop 5 13.5インチ」。高級車の内装にも採用されているアルカンターラ素材をキーボード面に使用した「プラチナ(アルカンターラ)」に加え、シックな「マットブラック」、ナチュラルな雰囲気の「セージ」、おしゃれな雰囲気の「サンドストーン」(左写真)の4色が用意されている
※「Surface ペン」や「Surface アーク マウス」は別売。

Surface Laptop Go 3
マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」 マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

わずか1,130gと軽量で、テラス席の小さなテーブルにも収まるコンパクトさを備え、どこへでも手軽に持ち運べる12.4型PixelSense ディスプレイを搭載した「Surface Laptop Go 3」。このコンパクトさながら、バッテリー駆動時間は最大15時間を実現している。「プラチナ」(左写真)と、洗練された印象の「アイスブルー」に加え、「セージ」「サンドストーン」と流行りのアースカラーが揃っており、洋服やアクセサリーとも合わせやすい

「Microsoft Office」が付属。自分のしたいことが、買ったその日から実現できる

ディスプレイサイズもカラーバリエーションも、自分のスタイルに合ったモデルが選べる「Surface Laptop 5」と「Surface Laptop Go 3」シリーズだが、本シリーズにはCPUに高性能な「第12世代インテル Core プロセッサー」を採用しながら、「Microsoft Surface」ファミリーの中では比較的手ごろな価格を実現していることも見逃せない。さらに、オフィスワークや学習などで必須のソフト「Microsoft Office Home and Business 2021」があらかじめインストールされており、買ったその日から“自分のしたいことが実現できる”ノートPCとなっている。

マイクロソフト「Surface Laptop」

「Word」「Excel」「PowerPoint」などが利用できる「Microsoft Office Home and Business 2021」が付属する「Surface Laptop」シリーズ。月額払いのサブスクリプション版ではなく、買い切りタイプなため、追加費用が掛からないのがうれしい

ボディ・使い勝手スタイリッシュなコンパクトボディに、
ペン入力に対応した高解像度ディスプレイを採用

ここからは、「Surface Laptop 5 13.5インチ」をピックアップして、そのボディデザインや使い勝手などをチェックしていこう。

まずはそのボディだが、軽量かつ強固なアルミニウム合金を使用しつつ、ビスを一切見せないなど、「Surface」らしい“妥協のないモノ作り”がそこかしこに感じられるスタイリッシュな仕上がりとなっている。また、重量は1,297g(アルカンターラ素材モデルは1,272g)、厚さは14.5mmと軽量・コンパクトなので、オフィスやカフェなどに持ち運ぶ際も負担になりにくいのが特徴だ。

マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」 マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

むだな部分を極限まで削ぎ落とした、スマートなデザインをまとった「Surface Laptop 5 13.5インチ」。アルミニウムのボディの表面にはアルマイト処理が施されており、指紋がつきにくいうえ、サラッとした感触がプロダクトとしての質の高さを感じさせる。また、ディスプレイを指1本で開けるスムーズさも使い勝手における美点だと感じた

マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」 マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

本体サイズは308(幅)×223(奥行)×14.5(厚さ)mm、重量は1,297gと、コンパクトで軽量なボディのため、バッグの中にもスッと収めることができる。また、A4用紙とほぼ同じ設置面積なので、カフェの狭いカウンターの上にも問題なく置くことができた

ディスプレイは、アスペクト比3:2の13.5型、2256×1504解像度のPixelSense ディスプレイを搭載。一般的なアスペクト比16:9のフルHD(1920×1080)解像度のディスプレイと比べて縦方向の解像度に余裕があるため、縦に長いWebサイトを見たり、「Word」などで文書作成を行ったりするときには、より効率的に作業が行える。また、このディスプレイは、スマートフォンのように画面に直接触れて操作できるタッチスクリーン仕様となっているほか、別売の「Surface ペン」を使用したペン入力も可能。キーボードやマウスに慣れていない人でも直感的かつ簡単に操作できる。

マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」 マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

ディスプレイは、環境や表示コンテンツに応じて明るさや発色を自動的に最適化する「Dolby Vision IQ」に対応しており、写真や動画も鮮明に映し出してくれる。また、斜めから見ても明るさやコントラストの変化を感じないほど視野角が広く、複数人で画面を共有する際に便利だ

スマートフォンのようなタッチ操作が行えるのも本機の便利なポイント。今回、Webサイトの上下のスワイプに加え、「shift+Winキー+Sキー」を使った画面の切り抜きを行ってみたが、マウスやタッチパッドよりも直感的に行えるため、慣れれば作業効率は大幅にアップしそうだ

マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」 マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

4096段階の高精細な筆圧感知に対応する「Surface ペン」(別売)によるペン入力にも対応。趣味のイラスト作成はもちろん、ノートのように画面に表示している資料にサッとメモを書き込んだり、オンラインミーティングの際に画面共有した資料に手書きで追記をしたり、PDFの契約書に直筆のサインを書き入れたりすることもできる

テレワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッドワークが主流となりつつある昨今、パソコンにはすぐれたコミュニケーション機能が求められるようになってきた。その点、「Surface Laptop 5 13.5インチ」は、ディスプレイの上部に720pのWebカメラと、クリアな音声を届けられる「Dual far-fieldスタジオマイク」を搭載。さらに、「Dolby Atmos」対応の高音質「Omnisonic スピーカー」を装備しており、周辺機器を揃えなくても、高画質・高音質な環境でオンラインコミュニケーションを取ることが可能だ。なお、このWebカメラは「Windows Hello」による顔認証にも対応しているため、カフェやコワーキングスペースでもセキュアかつ簡単にOSにサインインできる。

マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」 マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

パスワード入力不要でパソコンにサインインできる、顔認証対応のWebカメラをディスプレイ上部に搭載。その両隣には、2つのマイクで拾った音声を解析し、ノイズを低減したクリアな音声を相手に届けられる「Dual far-fieldスタジオマイク」が備わっている。社内のオンラインミーティングで使用したところ、いつもより音声が聴き取りやすいと、相手からも好評だった

マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」 マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

薄型の13.5型モデルでありながら、キーピッチは実寸約19mmと余裕があるうえ、しっかりとした打鍵感があるため、長時間の入力作業も快適に行えた。また、3段階で明るさが調整できるキーボードバックライトを内蔵しており、暗い場所でもキーを視認しやすい

マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」 マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

外部インターフェイスは、左側面に映像出力を備えたThunderbolt 4対応のUSB Type-Cポート、USB3.1 Type-Aポート、3.5mmヘッドホン出力ポートを、右側面に充電などを行う「Surface Connectポート」を搭載。足りない場合は、複数のポートを備えた「Surface Thunderbolt 4 ドック」や「Surface Dock 2」がオプションとして用意されているので、それらを活用したい

処理性能動画視聴も画像編集もサクサク行える
「第12世代インテル Core i5-1235U プロセッサー」搭載

さまざまな作業を行うハイブリッドワークで使うとなると、そのパフォーマンスも気になるところだが、「Surface Laptop 5 13.5インチ」はどうだろうか。

今回のレビューで使用したのは、LPDDR5の8GBメモリーと、高速なNVMe接続の512GB SSDを採用したモデルだが、特に注目したいのは、高性能な「Pコア」と高効率な「Eコア」を使い分けることで、ハイパフォーマンスと省電力を両立している高性能CPU「第12世代インテル Core i5-1235U プロセッサー」(10コア/12スレッド、最大4.40GHz)を搭載していること。このCPUは、コストは掛かるがスピードは速い“自動車”と、時間は掛かるがコストの安い“徒歩”を必要に応じて組み合わせて目的地まで行くようなもので、目指す場所(作業)に応じて最適化を図れるのが強みだ。そのため、さまざまな作業を並列で行うマルチタスクは難なく行えるし、マルチコア性能が強く求められる写真編集などのクリエイティブ作業もスムーズにこなすことができる。なお、下記に示したベンチマークプログラムのスコアはすべて、レビュー機の「第12世代インテル Core i5-1235U プロセッサー」搭載モデルで検証を行った結果となる。

また、「Surface Laptop 5 13.5インチ」には今回レビューで使用したモデルのほかに、さらに高性能な「第12世代インテル Core i7-1255U プロセッサー」(10コア/12スレッド、最大4.70GHz)搭載モデルも用意されているので、用途や予算にあわせて最適なモデルをチョイスしてほしい。

PCMark 10
マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

総合的なパソコンの性能をチェックするベンチマークプログラム「PCMark 10」を実施したところ、ハイエンドノートの目安となる「5000」にはわずかにおよばなかったが、それでも十分な「4906」を記録。負荷の大きな作業も快適にこなせるだけのパワーを確認できた

CINEBENCH R23
マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」
CrystalDiskMark
マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

「第12世代インテル Core i5-1235U プロセッサー」のパフォーマンスをチェックするため、「CINEBENCH R23」を実行したところ、シングルコアで「1530」、マルチコアで「7307」と、特にマルチコアで高いスコアを記録した。また、ストレージのデータ転送速度を計測できる「CrystalDiskMark」でも、シーケンシャルリード(Q8T1)が3536MB/sと優秀な結果で、操作レスポンスも非常に快適だった

ドラゴンクエストX ベンチマークソフト
マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

内蔵GPU「インテル Iris Xe グラフィックス」の性能もすぐれており、定番の「ドラゴンクエストX ベンチマークソフト」(フルHD解像度/最高品質)では「快適」の評価をマーク。それならば、と一般的なノートPCには荷が重い「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク」(フルHD解像度/標準品質:ノートPC)も行ってみたが、それでも「やや快適」との評価が得られた。カジュアルな3Dゲームなら十分にプレイできそうだ

マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」 マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

その実力を確かめるため、4K動画を視聴しながらSNSを確認したり、「PowerPoint」と「Excel」を同時に立ち上げてドキュメント作業を行ったりしてみたが、もたつきを感じる場面はなかった。本機は、高性能なパソコンであることを示す「インテル Evo プラットフォーム」認証を取得していることからも、そのクオリティの高さがうかがい知れる

マイクロソフト「Surface Laptop 5 13.5インチ」

SNSにこだわりの写真や動画を投稿するため、画像や映像の編集を行う人も多いことと思うが、性能が低く、動作が遅いパソコンだとストレスが溜まるもの。その点、高性能なCPUを搭載した本機なら、「Adobe Photoshop 2023」(別売)のAIを活用した被写体の選択や、フィルターの適用などもスムーズ。フルHD解像度の動画編集も難なくこなすことができた

まとめハイブリッドワーク時代にピッタリなノートPC

せっかくノートPCを購入するのなら、スタイリッシュな製品が欲しい、人とは違った自分らしさが表現できるモデルを選びたい、と考える人は少なくないはずだ。そんな希望を持つ人は、選べるディスプレイサイズに加え、洗練されたデザインや豊富なカラーバリエーションが揃った「Surface Laptop 5」と「Surface Laptop Go 3」シリーズを忘れずにチェックしてほしい。

なかでも、今回レビューした「Surface Laptop 5 13.5インチ」は、タッチ操作やペン入力に対応した13.5型PixelSense ディスプレイを採用しながら、「Surface」らしいおしゃれでスマートなボディをしており、持ち運びにも便利。さらに、すぐれたパフォーマンスを備えた「第12世代インテル Core i5-1235U プロセッサー」や、「Microsoft Office Home and Business 2021」が搭載されており、自宅やオフィスだけでなく、カフェやコワーキングスペースに持ち運んで作業を行うハイブリッドワークにも最適な1台となっていた。

もちろん、生産性を重視するなら大画面の「Surface Laptop 5 15インチ」を、携帯性を重視するなら軽量な「Surface Laptop Go 3」を選ぶのもアリだろう。豊富なラインアップの中から、好みの1台を見つけ出し、満足感や納得感の高いパソコンライフを送っていただきたい。

主なスペック
製品 レビュー機Surface Laptop 5
13.5インチ
Surface Laptop 5
15インチ
OS Windows 11 Home
CPU 第12世代インテル Core i5-1235U プロセッサー(10コア/12スレッド、最大4.40GHz)/第12世代インテル Core i7-1255U プロセッサー(10コア/12スレッド、最大4.70GHz) 第12世代インテル Core i7-1255U プロセッサー(10コア/12スレッド、最大4.70GHz)
メモリー 8GB/16GB 8GB/16GB/32GB
ストレージ 256GB/512GB SSD 256GB/512GB/1TB SSD
ディスプレイ 13.5型PixelSense ディスプレイ、解像度:2256×1504、10点マルチタッチ対応 15型PixelSense ディスプレイ、解像度:2496×1664、10点マルチタッチ対応
外部インターフェイス Thunderbolt 4対応USB Type-Cポート、USB3.1 Type-Aポート、ヘッドホン出力ポート、Surface Connect ポート
内蔵カメラ Windows Hello顔認証対応カメラ(720p)
無線通信 Wi-Fi 6(IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.1
カラーバリエーション プラチナ(アルカンターラ)/セージ/マットブラック/サンドストーン プラチナ/マットブラック
バッテリー駆動時間 最大18時間 最大17時間
本体サイズ 308(幅)×223(奥行)×14.5(厚さ)mm 340(幅)×244(奥行)×14.7(厚さ)mm
質量 1,272g(ファブリック)/1,297g(メタル) 1,560g
主なスペック
製品名 Surface Laptop Go 3
OS Windows 11 Home
CPU 第12世代インテル Core i5-1235U プロセッサー(10コア/12スレッド、最大4.40GHz)
メモリー 8GB/16GB
ストレージ 128GB/256GB SSD
ディスプレイ 12.4型PixelSense ディスプレイ、解像度:1536×1024、10点マルチタッチ対応
外部インターフェイス USB 3.2 Type-Cポート(映像出力対応)、USB3.1 Type-Aポート、ヘッドホン出力ポート、Surface Connect ポート
内蔵カメラ HDカメラ(720p)
無線通信 Wi-Fi 6(IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.1
カラーバリエーション プラチナ/アイスブルー/セージ/サンドストーン
バッテリー駆動時間 最大15時間
本体サイズ 278(幅)×206(奥行)×15.7(高さ)mm
質量 1,130g
この記事は2023年11月10日の情報を基にしております。
「Surface」シリーズの最新価格を販売店でチェック

以下の販売店では、「Surface」シリーズをお得な価格で購入できたり、通常よりも多くのポイントがもらえるキャンペーンを行っていたりと、さまざまな特典を用意している。「Surface」シリーズの購入を検討している人は、ぜひチェックしていただきたい。

「Surface」シリーズの詳細を公式サイトでチェック