オシャレで先進的「Microsoft Surface」シリーズなら新生活でやりたいことがかなう!

いよいよ間近に迫ってきた新年度。よりよいスタートダッシュを決めるためには、相棒となるノートPCが必要だ。そこでチェックしてほしいのが「Microsoft Surface」シリーズ。オシャレなボディは、オフィスや外出先へ積極的に持ち出したくなるし、タッチ操作やペン入力に対応した先進性で、時や場所を選ばずやりたいことが実現できる。本機が新生活をどう支えてくれるのか、チェックしてみた。

Scene #1スリムボディを片手に、オフィスやカフェに出掛けよう

マイクロソフト「Surface Pro 9」

春はライフスタイルが大きく変わることの多い季節。仕事においては、異動によって取引先や営業先へ出向く機会が増える人もいるだろうし、プライベートでは、暖かく新緑のまぶしい屋外へと積極的に繰り出したくなる人も多いはずだ。そんな新生活を満喫するために、ノートPCにはいつでもどこでも自由自在に使えるスタイリッシュなモデルを選びたい

今回紹介する「Microsoft Surface」シリーズは、そんな新生活の理想をかなえてくれるモデルを取り揃えている。

「Microsoft Surface」シリーズ

「Microsoft Surface」シリーズは、主なラインアップとして、タブレット端末としてもノートPCとしても使える13型の2in1モデル「Surface Pro 9」に加え、13.5型/15型ノートの「Surface Laptop 5」、12.4型ノートの「Surface Laptop Go 3」を用意。ニーズに合わせて最適なモデルを選ぶことができる。

▼角度調整自在なキックスタンド付きの13型タブレットPC。「スリム ペン 2 付き Surface Pro Signature キーボード」(別売)を装着すれば、ノートPCとしても活用できる。フレキシビリティはピカイチだ

▼スタンダードなノートPCが欲しい人はこの2機種に注目。「Surface Laptop 5」は、持ち運びに適した13.5型モデルと大画面の15型モデルをラインアップ。「Surface Laptop Go 3」は、よりコンパクトな12.4型で、求めやすい価格を実現している

アクティブな生活をかなえる、
軽くてスタイリッシュなボディ

マイクロソフト「Surface Pro 9」

平日に向かうオフィスであれ、休日に立ち寄るカフェであれ、軽々とアクティブに持ち出せることは、今どきのノートPCに必須の要素。その点「Microsoft Surface」シリーズは、軽くて頑丈なアルミニウム素材に、コンピュータ数値制御技術を用いた高精度なCNC加工を施すことで、ネジ穴すら見られないスタイリッシュでフラットなデザインを実現している。

しっかりとした存在感があるのに、持ってみると軽くて薄い。たとえば「Surface Pro 9」は、厚さ9.3mm、重さ879gと薄型・軽量。片手でも軽々持ち運べるから、行動範囲がこれまで以上に広がるはずだ。さらに、別売の「スリム ペン 2 付き Surface Pro Signature キーボード」は294g、「Surface Pro Signature キーボード」は281g。合わせて持ち運んでも身軽だ。

マイクロソフト「Surface Pro 9」

今回使用した「Surface Pro 9」のカラーは「フォレスト」。表面には梨地加工が施され、ほんのりと美しく光を返す。スタイリッシュなだけでなく、プレミアム感もあるボディだ

マイクロソフト「Surface Pro 9」

キックスタンドを備えた「Surface Pro 9」なら、手狭なテーブルにも設置可能。これまでうまく活用できていなかったスペースが、立派な作業場に変わった

朝から夕方までバッテリー駆動で
使える安心感

「Microsoft Surface」シリーズは、バッテリー駆動時間も頼もしい。たとえば、本記事で使用している「Surface Pro 9」の場合、最大15.5時間のバッテリー駆動が可能。朝から夕方まで充電なしで使えるため、外出時にいちいちACアダプターを持ち歩く必要がない
※ バッテリー駆動時間は設定や使用状況等の要因により変化します。

そのうえ、前の晩に充電を忘れていてもあわてなくて済むのもありがたい。約1時間で最大80%バッテリーを回復する急速充電に対応しているので、出掛ける前の隙間時間で十分な充電が行える。

マイクロソフト「Surface Pro 9」

Officeソフトを使った作業をはじめ、Webブラウジングや動画視聴などが、充電なしで1日しっかり行える。外出先で使用する機会が多い人でも安心

Scene #2ソファやベッドなど、場所を選ばずにやりたいことが思いのまま

マイクロソフト「Surface Pro 9」

いつでもどこでも作業を柔軟にこなせるか。これも新生活を有意義にするためのポイントのひとつ。考えてみれば、1日のうち、デスクに向かってしっかりと作業できる時間はそう多くない。それだけに、リビングルームで過ごす時間も、外出先にいる時間も有効活用したいものだ。

そんなニーズにも、「Microsoft Surface」シリーズならしっかりと応えてくれる。キーとなるのは、タッチ操作&ペン入力対応のディスプレイ。ソファやベッドに寝そべった状態でも、外出先の路上でも、素早く直感的に使えるから、時間をむだにしないし、自由な発想をカタチにできる。いわゆる、タイパを向上できるのだ。

マイクロソフト「Surface Pro 9」

「Surface スリム ペン 2」または「Surface ペン」(ともに別売)を活用すれば、ふと思いついたアイデアをサッとメモ書きしたり、PDFの契約書に手書きで署名したり、一般的なノートPCを超えた使い方が可能だ(「Surface Laptop Go 3」を除く)

紙の資料をテキスト化して取り込み

今どきの働き方として多いのは在宅と出社を組み合わせたハイブリッドワークだが、対面での打ち合わせとなると、紙の資料が配られることも多いもの。このアナログの資料をデジタルのパソコンに取り込んでいく作業はやや面倒だ。

そんなときも「Surface Pro 9」なら、リアカメラで資料を撮影すれば、画像に書かれた文字を「Snipping Tool」のAI機能でOCRしてテキスト化できる(「Surface Laptop 5」「Surface Laptop Go 3」はリアカメラ非搭載。OCRには対応)。紙の資料を見ながら、内容をパソコンに入力する手間が省けて便利だ。

マイクロソフト「Surface Pro 9」

会議中に配られた資料をリアカメラでカシャリ。「Windows 11」が搭載する「Snipping Tool」のAI機能を使って、紙に書かれた文字を簡単にテキスト化できた

マイクロソフト「Surface Pro 9」

「Surface Pro 9」は1000万画素のリアカメラを搭載。カメラを使って手軽にメモを残せるだけでなく、オートフォーカス機能付きなのでスナップ撮影などにも活用できる

Scene #3快適な使い心地を可能にした、ハイパフォーマンス

マイクロソフト「Surface Pro 9」

いつでもどこでも使えるとなれば、ビジネスからプライベートまで幅広く活用したいもの。そこで気になってくるのが、パフォーマンスだ。

その点も「Microsoft Surface」シリーズなら、大丈夫。ハイパフォーマンスPCの証である「インテル Evo プラットフォーム」に準拠(一部モデルを除く)しており、処理性能はお墨付き。スリープからの復帰時間や通信速度なども含めて使い心地は快適だった。実際に、一眼カメラで撮った趣味の写真を編集したり、複数アプリを立ち上げてのマルチタスク処理を行ったりしてみたが、ほとんどもたつかず、納得のパフォーマンス。これなら性能面でも安心だろう。

作業を加速させる、3:2のディスプレイ

「Microsoft Surface」シリーズを使っていて気付いたのは、Officeソフトでの作業やWebブラウジングが行いやすいこと。それもそのはず、ディスプレイは一般的なディスプレイの16:9よりも縦方向に広い3:2のアスペクト比になっているのだ。縦に多くの情報を表示できるから、画面のスクロール回数が少なく、作業効率が高まる。

マイクロソフト「Surface Pro 9」

2つのウインドウを横に並べたマルチウインドウ作業もお手のもの。ネットで情報を調べながらドキュメントを作成する。そんな使い方にもしっかりと対応する

Scene #4初めての人とのWeb通話でも、自身を印象づけられる

マイクロソフト「Surface Pro 9」

年度の初めは、異動などによって初めましての人が増えるもの。それは、Web会議の場においても同様だろう。Web会議と言っても、コミュニケーションの基本は同じで、第一印象が肝心。その点でも「Microsoft Surface」シリーズなら、よりよい印象を与えることが可能だ。

その理由は、Webカメラとマイクが高性能だから。「Surface Pro 9」の場合、Webカメラ(フロントカメラ)の解像度はフルHD(1080p)と高く、表情のニュアンスまでしっかりと伝えられるし、デュアルマイクがクリアな音声を相手に届けてくれる。オンラインでも対面と変わらないコミュニケーションが取れるのだ。

マイクロソフト「Surface Pro 9」

「Surface Pro 9」に搭載された、フルHD解像度のWebカメラ(フロントカメラ)とデュアルマイク。表情のニュアンスまで伝わる高解像度な映像とクリアな音声で、初対面の人に対しても印象アップにつながるはずだ

まとめ思い描いていた新生活を、自分らしくアクティブに楽しめる

新緑がまぶしく輝き、暖かさに心が躍る春。だからこそ、よりアクティブに、より大胆に、自分らしく攻めていきたい。そんな誰もが抱く思いをカタチにしてくれるのが、「Microsoft Surface」シリーズだ

アルミニウム素材の薄くて軽いスタイリッシュなボディは、どこへでも気持ちよく持ち出せるうえ、タッチ操作&ペン入力で直感的かつ軽快に操れる。だからこそ、会社や外出先でも、自宅のリビングルームでくつろいでいるときでも、自分のやりたいことが実現できる。そのうえ、「インテル Evo プラットフォーム」に準拠し、パフォーマンス面はしっかりしているし、Web会議も快適に行える。新生活のよりよい相棒となってくれることは間違いない

春のスタートダッシュを決めるために、「Microsoft Surface」シリーズの中から、自分に合った1台をぜひ見つけてほしい。

マイクロソフト「Surface Pro 9」
製品名
Surface Pro 9
Surface Pro 9
価格.comで最安価格をチェック
OS Windows 11 Home
CPU 第12世代インテル Core i5-1235U プロセッサー(最大4.4GHz)
グラフィック インテル Iris Xe グラフィックス
メモリー 8GB
ストレージ 256GB
ディスプレイ 13型PixelSense Flow ディスプレイ、解像度:2880×1920、10点マルチタッチ対応
外部インターフェイス Thunderbolt 4対応USB Type-Cポート×2、Surface Connect ポート
内蔵カメラ Windows Hello顔認証対応フロントカメラ(1080p)、オートフォーカス機能付きリアカメラ(1000万画素)
無線通信 Wi-Fi 6E(IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.1
サイズ 約287(幅)×209(奥行)×9.3(高さ)mm
重量 約879g
カラー プラチナ/フォレスト/サファイア/グラファイト
Officeソフト Microsoft Office Home and Business 2021
製品名
Surface Laptop 5(13.5インチ)
Surface Laptop 5(13.5インチ)
Surface Laptop 5(13.5インチ)
価格.comで最安価格をチェック
Surface Laptop 5(15インチ)
Surface Laptop 5(15インチ)
Surface Laptop 5(15インチ)
価格.comで最安価格をチェック
OS Windows 11 Home
CPU 第12世代インテル Core i5-1235U プロセッサー(最大4.4GHz) 第12世代インテル Core i7-1255U プロセッサー(最大4.7GHz)
グラフィック インテル Iris Xe グラフィックス
メモリー 8GB
ストレージ 512GB
ディスプレイ 13.5型PixelSense ディスプレイ、解像度:2256×1504、10点マルチタッチ対応 15型PixelSense ディスプレイ、解像度:2496×1664、10点マルチタッチ対応
外部インターフェイス Thunderbolt 4対応USB Type-Cポート、USB3.1 Type-Aポート、ヘッドホン出力ポート、Surface Connect ポート
内蔵カメラ Windows Hello顔認証対応フロントカメラ(720p)
無線通信 Wi-Fi 6(IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.1
サイズ 約308(幅)×223(奥行)×14.5(高さ)mm 約340(幅)×244(奥行)×14.7(高さ)mm
重量 約1272g(ファブリック)/1297g(メタル) 約1560g
カラー プラチナ(ファブリック)/セージ/マットブラック/サンドストーン プラチナ/マットブラック
Officeソフト Microsoft Office Home and Business 2021
製品名
Surface Laptop Go 3
Surface Laptop Go 3
価格.comで最安価格をチェック
OS Windows 11 Home
CPU 第12世代インテル Core i5-1235U プロセッサー(最大4.4GHz)
グラフィック インテル Iris Xe グラフィックス
メモリー 8GB
ストレージ 256GB
ディスプレイ 12.4型PixelSense ディスプレイ、解像度:1536×1024、10点マルチタッチ対応
外部インターフェイス USB3.2 Type-Cポート(映像出力対応)、USB3.1 Type-Aポート、ヘッドホン出力ポート、Surface Connect ポート
内蔵カメラ フロントカメラ(720p)
無線通信 Wi-Fi 6(IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.1
サイズ 約278(幅)×206(奥行)×15.7(高さ)mm
重量 約1130g
カラー プラチナ/アイスブルー/セージ/サンドストーン
Officeソフト Microsoft Office Home and Business 2021
仕事でもプライベートでも大活躍 マイクロソフト「Surface Pro9」の進化に迫る 記事を読む ディスプレイサイズもカラバリも自由に選べるマイクロソフト「Surface Laptop」シリーズ 記事を読む
この記事は2024年1月31日の情報を基にしております。
「Surface」シリーズの最新価格を販売店でチェック

以下の販売店では、「Surface」シリーズをお得な価格で購入できたり、通常よりも多くのポイントがもらえるキャンペーンを行っていたりと、さまざまな特典を用意している。「Surface」シリーズの購入を検討している人は、ぜひチェックしていただきたい。

「Surface」シリーズの詳細を公式サイトでチェック