高コスパから高性能まで 新生活のスタートダッシュを決めるならレノボのノートPCはこのモデルを選べ!

ThinkBook 14 Gen 6 ThinkPad E16 Gen 1 ThinkPad X1 Carbon Gen 11

新生活に向けてパソコンの購入を考えているものの、種類が多くて「どれを選べばいいかわからない!」と頭を悩ませている人は多いだろう。そんな人に注目してほしいのが、価格.com「ノートパソコン」カテゴリーの人気売れ筋ランキングや満足度ランキングの上位に支持されているレノボのノートPCだ。今回は、その中でも、特に価格.comユーザーから厚い支持を受けている「Think」シリーズ3機種に着目。いずれも、実際に使用してみるとカタログスペックからはわからないよさが感じられるモデルなので、新生活の頼もしい相棒となるはずだ。

Begin a New Life信頼の「Think」シリーズは新生活にぴったり

レノボ「Think」シリーズ

この春、就職や入学を控えた新社会人や新大学生は、新生活の準備を着々と進めているところだと思うが、パソコンの準備はお済みだろうか?

ビジネスでは今、テレワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッドワークがスタンダードになってきており、大学では自分が使うパソコンは自分で用意する「BYOD(Bring Your Own Device)」を推奨するところが多いため、ノートPCは新生活に欠かせないアイテムとなっている。それだけに、自分の生活に合った、失敗のないモデルを選びたいところだが、どんなモデルを選べばいいのか迷っている人もいるはずだ。

そんな人は、多くの価格.comユーザーから支持されているレノボのノートPCに注目してはどうだろう。なかでもレノボの「Think」シリーズは、価格.com「ノートパソコン」カテゴリーの人気売れ筋ランキングと満足度ランキングの双方で第1位(2024年2月7日時点)を獲得しており、安心感が高い。

実際、「Think」シリーズの製品は処理性能にすぐれているだけでなく、最長5年のメーカー保証やオンサイト修理を受けられるなど、信頼性とサービス品質の高さにも定評がある。新たにスタートする生活において長く安心して使えるノートPCと言えるだろう。

レノボ「Think」シリーズ

1992年発売の「ThinkPad 700C」以来、高い品質と機能性で多くのユーザーから支持されているレノボの「Think」シリーズ。高性能ノートPCの代名詞でもある「ThinkPad」に加え、スタイリッシュで手ごろな価格を実現した「ThinkBook」の2ラインを展開している

レノボ「Think」シリーズ

「Think」シリーズは、サポートが充実しているのも大きな特徴。延長保証サービスは最長5年と長いうえ、サービススタッフが自宅に出向いてくれるオンサイト修理や、落下や衝撃なども保証される「Premier Support Plus」などを用意。このほかにも、紛失・盗難時にパソコンをロックする「Smart Lock Services」や、修理交換後に古いストレージを手元に返却してくれる「ハードディスク返却不要サービス」なども用意されている ※ 画面は「ThinkBook14 Gen 6 AMD:価格com限定パフォーマンス」のものです

ThinkBook 14 Gen 6 ThinkPad E16 Gen 1 ThinkPad X1 Carbon Gen 11

ThinkBook 14 Gen 6人気No.1! 機動性・機能性◎の高コスパモデル※価格.com「ノートパソコン」人気売れ筋ランキングで第1位(2024年2月7日時点)

「Think」シリーズの中でまず紹介したいのが、価格.com「ノートパソコン」カテゴリーの人気売れ筋ランキングで堂々の第1位(2024年2月7日時点)に輝く、14型ノート「ThinkBook 14 Gen 6」だ。

本機は、一般的なモバイルノートに比べて、ひと回り大きい14型WUXGA(1920×1200)液晶ディスプレイを搭載しているが、画面占有率約90%を実現する狭額ベゼルの採用により、ボディはコンパクト。重量は約1.38kgと軽いで、カバンに収納してオフィスや大学、カフェやコワーキングスペースなどへアクティブに持ち運べる。

さらに、プライバシーシャッター付きのWebカメラに加え、映像出力対応のUSB3.2 Gen2 Type-Cポートや有線LANポート、「Dolby Audio」対応の高音質スピーカーを搭載するなど、6万円台(価格.com最安価格、2024年2月7日時点)とは思えないほど、機能も充実。価格を抑えながら、確かな機動性と機能性を求めたい人に適したモデルとなっている。

画面占有率約90%の14型WUXGA液晶ディスプレイ

レノボ「ThinkBook 14 Gen 6」 レノボ「ThinkBook 14 Gen 6」

色再現性が高く、視野角の広いIPSパネルを採用した、アスペクト比16:10の14型WUXGA液晶ディスプレイ。一般的な13.3型のモバイルノートよりも画面が大きく、左右のベゼルが約5mmと狭いため画面に集中しやすい

手軽に持ち出せる軽さ。ツートンデザインもGood

レノボ「ThinkBook 14 Gen 6」 レノボ「ThinkBook 14 Gen 6」

アルミ素材を採用したボディは堅牢でありながら、約1.38kgと軽量。天面はサンドブラスト加工に強弱をつけることで、色合いが異なって見えるツートン仕上げとなっており、デザイン性も高い

120(横)×75(縦)mmの大型タッチパッド

レノボ「ThinkBook 14 Gen 6」 レノボ「ThinkBook 14 Gen 6」

2段階で明るさを調整できるバックライト内蔵のフルサイズキーボード。キートップはゆるやかに凹んでおり、タイプするキーに指がフィットしやすい。手前のタッチパッドは120(横)×75(縦)mmと大型で、広い画面でもカーソル移動がしやすかった

豊富な外部インターフェイス

レノボ「ThinkBook 14 Gen 6」 レノボ「ThinkBook 14 Gen 6」

本体左側面に映像出力対応のUSB3.2 Gen2 Type-Cポート×2、USB3.2 Gen1 Type-Aポート、HDMI出力ポート、ヘッドホン出力/ヘッドセットポートを、右側面にSDメモリーカードリーダー、USB3.1 Gen1 Type-Aポート、有線LANポートを装備。Webカメラは物理的にレンズを隠せるプライバシーシャッター付きなので、普段はこれを閉じておけば、意図せずカメラが動作しても映像が流出する心配がない

ThinkPad E16 Gen 1作業効率にすぐれた大画面ディスプレイ搭載モデル

ノートPCをひんぱんに持ち歩く必要がないなら、16型ノート「ThinkPad E16 Gen 1」に注目してほしい。本機は、価格.com「ノートパソコン」カテゴリーの満足度ランキングの第2位(2024年2月7日時点)に支持されており、こちらも価格.comユーザーから好評のモデルだ。

本機の大きな特徴は、大型の16型WUXGA(1920×1200)液晶を搭載すること。アスペクト比は16:10となっており、一般的な16:9のフルHD(1920×1080)ディスプレイに比べて縦方向の表示エリアが広く、Webブラウジングや文書作成アプリなど、上下スクロールの多い作業における効率がいい。

「ThinkPad」ならではの操作性の高さも注目のポイント。キーボードの中央付近に見える赤い突起は、本機を特徴付けるポインティングデバイス「トラックポイント」で、ホームポジションから指を大きく動かすことなく、スムーズにカーソル操作を行える。1度使うと、手放せなくなるほど使いやすい。

それだけなく、キーボードも人間工学に基づいて設計されているので、ノートPCでありながら打鍵感もしっかりと得られる。大学のレポート作成やオフィスワークがはかどるモデルと言えるだろう。

アスペクト比は16:10、サイズは16型。作業がはかどるディスプレイ

レノボ「ThinkPad E16 Gen 1」 レノボ「ThinkPad E16 Gen 1」

「ThinkPad E16 Gen 1」が搭載する16型WUXGA液晶と15.6型フルHD液晶(ThinkPad E595)を比べてみると、縦方向の情報量に大きな違いがあることがわかる。それでいてベゼルが狭いため、ディスプレイ面のサイズ感はほぼ同じ。比較に使用した「ThinkPad E595」は2021年モデルなので、約3年間での進化が感じられる。一般的な16:9のディスプレイと違い、Web会議時に画面を共有しながら、各種コミュニケーションウインドウやメニューを表示するなど余裕が感じられた

180度開くディスプレイで使い勝手も◎

レノボ「ThinkPad E16 Gen 1」 レノボ「ThinkPad E16 Gen 1」

ディスプレイは180度開くので、対面の人と画面を共有したり、ソファに座りながら膝の上で使用したりする場合にも便利だ

1度使うと手放せなくなる「トラックポイント」

レノボ「ThinkPad E16 Gen 1」

キーボードはバックライト内蔵のテンキー付き。中央付近に設けられた赤くて丸いデバイスが「ThinkPad」の象徴とも言える「トラックポイント」だ。キーボードのホームポジションに指を置いたままカーソル操作に移行したり、キーボード操作に移行したりと、スムーズで自然な操作が行える

16型モデルながら、ボディがグッとコンパクト

レノボ「ThinkPad E16 Gen 1」 レノボ「ThinkPad E16 Gen 1」

16型ディスプレイを搭載しながら、ボディは予想以上にコンパクト。15.6型ノート「ThinkPad E595」とサイズを比較してみたが、なんと「ThinkPad E16 Gen 1」のほうが小さいという結果に。重量は約1.77kgなので、カバンに収納しての持ち運びも十分に可能だ

ThinkPad X1 Carbon Gen 11薄型・軽量カーボンボディのハイパフォーマンスモデル

もうひとつ紹介したいのが、価格.com「ノートパソコン」カテゴリーの満足度ランキングで第1位(2024年2月7日時点)に輝く14型ノート「ThinkPad X1 Carbon Gen 11」だ。

その名称にもなっているカーボン製のボディは、厚さ約15mm、重量約1.12kgと薄型・軽量。それでいて、米国国防総省の調達基準「MIL-STD 810H」に準拠した高耐久を実現しているので、圧迫や衝撃に強く、外出先へも安心して持ち出せる。

処理性能を大きく左右するCPUには、ハイブリッドアーキテクチャーを採用した「第13世代 インテル Core プロセッサー」を採用するうえ、ディスプレイには、色鮮やかにコンテンツを表示する14型2.8K(2880×1800)有機ELを搭載するなど、ハイスペック。さらに、フルHD対応のWebカメラや、4基構成の「Dolby Voice」対応360度集音マイク、「ThinkPad」ならではの「トラックポイント」、Thunderbolt 4対応USB Type-Cポートを含む豊富な外部インターフェイスを備えるなど、機能性や装備面もピカイチ。ハイスペックを望む人は、必ずチェックしたい1台だ。

値が張るのでちょっと、と感じた人は、カスタマイズモデルもあるので、価格を抑えた購入も可能だ。

堅牢性も抜群! カーボン製の薄型・軽量ボディ

レノボ「ThinkPad X1 Carbon Gen 11」 レノボ「ThinkPad X1 Carbon Gen 11」

軽量かつ強固なカーボンを採用したボディは、200以上の厳格な品質テストをクリア。それにもかかわらず、片手で軽々と持てる軽さを実現している。しっとりとした手触りのカーボン柄の天面はラグジュアリー感もある

クリエイティブ作業も快適にこなせるハイスペック

レノボ「ThinkPad X1 Carbon Gen 11」 レノボ「ThinkPad X1 Carbon Gen 11」

画素が自発光する有機ELを採用した14型2.8Kディスプレイは、発色がよく高コントラスト。また、レビュー機は、高性能なPコアと高効率なEコアを組み合わせた「インテル Core i7-1365U プロセッサー」搭載で、処理性能も高い。高解像度写真のレタッチや4K動画の編集なども快適に行えた

高性能カメラとマイクがオンラインコミュニケーションをスムーズに

レノボ「ThinkPad X1 Carbon Gen 11」 レノボ「ThinkPad X1 Carbon Gen 11」

WebカメラはフルHD解像度で、マイクは「Dolby Voice」対応。クッキリとした映像と音声で、インターネット越しでも快適なコミュニケーションが行える

「ThinkPad」らしさが光る高性能キーボード

レノボ「ThinkPad X1 Carbon Gen 11」 レノボ「ThinkPad X1 Carbon Gen 11」

十分な打鍵感を確保しながら、タイピングの疲労感を抑えるというソフトランディング機構を採用した、こだわりのキーボード。もちろん、「トラックポイント」を装備しており、キーボード操作とカーソル操作の切り替えもスムーズな動作で行える

コラム同時購入でおトクに手に入る周辺機器

ノートPC単体でも便利さが実感できる「Think」シリーズだが、本シリーズに用意された周辺機器と組み合わせることで、さらに便利さを向上できる。ノートPCと合わせて購入すれば、後から追加購入するよりもおトクに手に入れられるので、新生活を機にセット購入を検討してはいかがだろうか。

注目の周辺機器
ドッキングステーション「ThinkPad ユニバーサル USB Type-C ドック」
ThinkPad ユニバーサル USB Type-C ドック

USB Type-C接続で、DisplayPort×2やHDMI2.0出力ポート、有線LANポートなどを使用可能にするドッキングステーション。ノートPCには100W給電が行われるため、ノートPC付属のACアダプターはカバンに入れっぱなしにしてモバイル専用にできるのもメリット

27型WQHD(2560×1440)液晶ディスプレイ「ThinkVision T27hv-30」
ThinkVision T27hv-30

USB Type-C入力ポートを備えるうえ、DisplayPort経由によるデイジーチェーン接続もサポート。本機2台とノートPCのトリプルディスプレイ環境もスッキリな配線で構築できた。出掛けるときはケーブル1本を外すだけでノートPCを持ち出せるし、帰宅したときはケーブル1本を接続するだけでトリプルディスプレイ環境に移行できる

14型フルHDモバイルモニター「ThinkVision M14」
ThinkVision T27hv-30

持ち運んだ先でノートPCとつないで画面を拡張できるモバイルモニター。ACアダプターを必要としないうえ、重量は約570gと軽量なため、カフェなどに持ち込んで、手軽にマルチモニター環境を構築できる

まとめレノボ「Think」シリーズなら、1人ひとりの新生活にぴったりの1台が見つかる

以上、レノボ「Think」シリーズの中から、新生活に選んで間違いのない3モデルを紹介してきた。モデルごとにそれぞれの魅力を備えていたが、いずれも「Think」シリーズならではの高い品質と機能性を備えており、実際に使用してみると、カタログスペックだけではわからない使い勝手のよさが感じられた。だからこそ、価格.comユーザーからも厚い支持を受けているのだろう。

そして、手厚いサポートサービスや、新生活をより便利にする周辺機器が豊富に揃っているのも魅力のひとつである。新生活のスタートダッシュを決めるために、レノボの「Think」シリーズは間違いのない選択となるはずだ。

この春買いたいレノボ「Think」シリーズ
ThinkBook 14 Gen 6
14型ノートThinkBook 14 Gen 6AMD 価格.com限定 パフォーマンス 21KJCTO1WW
価格.comで最新価格をチェック
  • 持ち運びに適したコンパクトな14型ノート
  • 外部インターフェイスなどの装備も充実
  • 価格.comユーザーが支持する、お買い得モデル

スペック表

OS Windows 11 Home
CPU AMD Ryzen 5 7530U モバイル・プロセッサー(6コア/12スレッド、最大4.50GHz)
メモリー 16GB(DDR4-3200)
ストレージ 512GB SSD(NVMe接続)
ディスプレイ 14.0型WUXGA(1920×1200)液晶、IPSパネル、ノングレア仕様
無線通信 Wi-Fi 6E(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth v5.2
外部インターフェイス 映像出力対応USB3.2 Gen2 Type-Cポート×2、USB3.2 Gen1 Type-Aポート×2、HDMI出力ポート、ヘッドホン出力/ヘッドセットポート、有線LANポート、SDメモリーカードリーダー
バッテリー駆動時間 最大15時間(JEITA2.0)
本体サイズ 約313.5(幅)×224(奥行)×16.9(高さ)mm
重量 約1.38kg
カラー アークティックグレー
ThinkBook 14 Gen 6
16型ノートThinkPad E16 Gen 1
価格.comで最新価格をチェック
  • 作業効率のいい16:10の16型ディスプレイ
  • 180度開くディスプレイで使い勝手◎
  • 16型なのに持ち運びも可能なサイズ感

スペック表

OS Windows 11 Home
CPU AMD Ryzen 5 7530U モバイル・プロセッサー(6コア/12スレッド、最大4.50GHz)
メモリー 16GB(DDR4-3200)
ストレージ 512GB SSD(NVMe接続)
ディスプレイ 16型WUXGA(1920×1200)液晶、IPSパネル、ノングレア仕様
無線通信 Wi-Fi 6E(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth v5.2
外部インターフェイス 映像出力対応USB3.2 Gen2 Type-Cポート、USB3.2 Gen1 Type-Cポート、USB3.2 Gen1 Type-Aポート×2、HDMI出力ポート、ヘッドホン出力/ヘッドセットポート、有線LANポート
バッテリー駆動時間 最大12.3時間(JEITA2.0)
本体サイズ 約356.1(幅)×247.7(奥行)×19.9(高さ)mm
重量 約1.77kg
カラー ブラック
ThinkPad X1 Carbon Gen 1 21HNS07G00
14型ノートThinkPad X1 Carbon Gen 1 21HNS07G00
価格.comで最新価格をチェック
  • カーボン製で薄型・軽量、そして高耐久
  • 14型2.8K有機ELディスプレイ搭載
  • Web会議が快適なWebカメラ&マイク

スペック表

OS Windows 11 Home
CPU インテル Core i7-1365U プロセッサー(10コア/12スレッド、最大5.20GHz)
メモリー 32GB(LPDDR5-6400)
ストレージ 1TB SSD(NVMe接続)
ディスプレイ 14.0型2.8K(2880×1440)有機ELパネル、ブルーライト軽減
無線通信 Wi-Fi 6E(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth v5.2
外部インターフェイス Thunderbolt 4対応USB Type-Cポート×2、USB3.2 Gen1 Type-Aポート×2、HDMI出力ポート、ヘッドホン出力/ヘッドセットポート、Nano SIMスロット(オプション)
バッテリー駆動時間 最大28.5時間(JEITA2.0)
本体サイズ 約315.6(幅)×222.5(奥行)×15.3(高さ)mm
重量 約1.12kg
カラー ブラック
法人専用サイトLenovoPro
Lenovo価格.com専用サイト
レノボ・ショッピング チャットサービス
この記事は2024年2月27日の情報を基にしております。