
悩んだらこれ!ジャスト容量、ジャストサイズ ポータブル電源の新定番「Jackery Solar Generator 1000 New」
アウトドアレジャーや防災への備えとしてだけでなく、日常シーンでもさまざまに役立つポータブル電源。とはいえ、「高出力・大容量モデルは価格が高い、サイズが大きく扱いづらい」といった理由から購入をためらってきた人もいるのではないだろうか。そんな人に注目してほしいのが、Jackery(ジャクリ)から2024年7月10日に発売された新モデル「Jackery Solar Generator 1000 New」だ。同社のポータブル電源として人気を博す1000Wh容量帯シリーズ(1000/1000 Pro)の後継機となる本機を、ちょうどポータブル電源とソーラーパネルの購入を検討していたというスタッフの家族がチェックした。
新モデル登場
ポータブル電源の新定番とも言える
ジャスト容量、ジャストサイズ

容量やサイズ、価格など、ちょうどいいモデルがなく、ポータブル電源の購入に踏み切れないできたというスタッフの家族。そんな折、Jackeryから使いやすい新モデル「Jackery Solar Generator 1000 New」が登場したと聞き、さっそくチェックしてみることに
「Jackery Solar Generator 1000 New」が届いたときのスタッフの第一声は、「お、思っていたよりずっとコンパクト」。それもそのはず、本機は、容量1,070Whの「Jackery ポータブル電源 1000 New」と、最大出力100Wのソーラーパネル「Jackery SolarSaga 100」がセットになったモデルなのだが、本体となるポータブル電源のサイズは約327(幅)×224(奥行)×247(高さ)mm、重さは約10.8kg。1,000Whクラスのポータブル電源としては、業界トップクラスの軽量・コンパクトさなのだ。


従来モデル(Jackery ポータブル電源 1000 Pro)と並べてみると、筐体サイズの差は明らか。重さについても、三元系リチウムイオン電池よりも重いと言われるリン酸鉄リチウムイオンを採用しながら、約11.5kgから約10.8kgに軽量化されている。AC充電用ポートの位置が背面から側面に変更され、設置・収納がしやすくなった点も見逃せない
生活が便利に
高出力・大容量で使いやすいサイズ。
日常使いでこんなに活躍
「Jackery Solar Generator 1000 New」を使い始めて、最初に便利さを実感したのは、スタッフの妻だった。
「部屋の中ではコンセントが遠く、電源が取りにくいドライヤーも、これがあると好きな場所で使えます。ソファに腰を下ろしてゆっくり髪を乾かせるようになりました。サニタリールームで息子の髪を乾かしていると、まだ濡れているのに、もう行っていい? と聞かれることが多いのですが、リビングルームのソファでゆったり過ごしながら髪を乾かせるからでしょうか、早く! 早く! と急かされなくなりました」。
電源が取りにくい電化製品と言えば、IHホットプレートも然りだが、ポータル電源につなげば、ダイニングテーブルの上で気持ちよく料理できる。「夫と息子が大好きな鶏肉のトマト煮込みを囲んで、楽しく食事できました。サイズ的にも持ち運びやすいので、普段使いする機会が自然と増えそうです」。

ヘアドライヤーの定格出力は1,000Wを超えるものが多いが、「Jackery ポータブル電源 1000 New」なら問題なく稼働できる。リビングルームの特等席であるソファに座って、ゆっくり髪を乾かせたようだ
長寿命で安全試験を
クリアしているのもうれしい
バッテリーのサイクル寿命の長さも購入の後押しになりそうだと、スタッフは話す。本機は、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用しているので、約4,000回ものサイクル寿命を実現。「毎日充電しても約10年使えるということですよね。これは頼もしい限りですよ」。そのうえ、耐衝撃試験や耐火試験などの厳しい安全試験をクリアしており、安心して使用できるのもありがたい点だ。
あると安心
防災からアウトドアまで。
多用途をカバーするオールラウンダー
地震や台風、豪雨など、災害が頻発する日本。いざという時にあわてないために、準備はしっかりしておきたいものだ。
「災害時にまず重要になるのが、情報の確保ではないでしょうか。本機があれば、ノートPCとスマートフォンを同時に急速充電でき、最新の情報にアクセスできます。1,500Wの高出力なので、電子レンジを使い、温かい食事を取れるのも大きな安心材料ですよね。自宅内にある電化製品を適宜使いながら、電力の復旧まで安心して過ごせそうです」と、スタッフ。

本機があれば、万が一の停電時でも、スマートフォンやタブレット端末、パソコンなどを急速充電でき、最新の情報にアクセスできる。いまやライフラインのひとつとなったスマートフォンを繰り返し充電できるので、電池残量に神経質にならなくていい
また、停電時に瞬時にAC電源からバッテリー電源に切り替えるUPS機能のほか、電流をACから供給することで、バッテリーが劣化しないパススルー機能を備えており、デスクトップPCや冷蔵庫の非常用電源としても使える。
付属のソーラーパネル「Jackery
SolarSaga 100」もチェック
付属のソーラーパネル「Jackery SolarSaga 100」(最大出力100W)を使えば、太陽光を活用してポータブル電源を充電できる。本機では、従来モデルと比べてメーカー保証期間が3年から5年へと延長されているうえ、両面発電ができるようになったことで太陽光の変換効率は25%アップしているという。
「ソーラーパネルがセットになっているのがいいですよね。環境にやさしいエコなライフスタイルを実現できますし、上手に活用すれば、高騰する電気代の削減にも役立ちそうです。もちろん、キャンプなどでも、日中にソーラーパネルで充電しておけば、夜間に照明機器や調理機器を思う存分、使えます」とスタッフ。
日常使いから防災、アウトドアまで、オールラウンドに使える「Jackery Solar Generator 1000 New」。その便利さに大いに納得したようだ。
まとめ
容量、大きさ、価格、すべてが“ジャストサイズ”
いつでも、どこでも、電化製品が使える。その利便性を実感できるのは、アウトドアシーンや停電時に限られない。毎日の何気ない暮らしのなかで、ポータブル電源は日常的に活躍してくれるのだ。「パパ、どうして今まで買わなかったの?」。そんな子どもの無邪気な質問が、本機の完成度の高さを端的に物語っているように思う。
容量も、大きさも、価格も、すべてがジャストサイズで、日常的にも活躍してくれる「Jackery Solar Generator 1000 New」。バッテリー寿命が10年間と長いうえ、5年のメーカー保証が付属し、不要になったポータブル電源の無償回収サービスも用意されているなど、アフターサービスも充実している。ポータブル電源の新定番として、市場をけん引していく製品となりそうである。
夏の屋外での暑さ対策や、台風シーズンの防災グッズのひとつとしてもぜひ注目してほしい。

新製品発売割引を実施