7万円台※1で手に入る!コスパ最強の日常ノートPC「HP15」

価格.comで最安価格をチェック

※1 「HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデルG2 [ナチュラルシルバー]」、価格.com特価(税込)72,800円、2025年6月18日時点

「日常的な作業を快適にこなせるノートPCをできるだけ安く手に入れたい!」……そんなコストパフォーマンスを重要視する人に真っ先に注目してほしい1台がHPの15.6型ノートPC「HP 15」だ。価格.com人気ランキングで上位をキープしてきたロングセラーモデルが、基本性能はそのままに「Copilotキー」を追加して、待望の第2世代モデルとして登場した。本特集では「HPブランドの信頼性」、「日常生活で快適に使える性能」、そして「ミニマルデザインと使いやすさ」の3点にスポットを当てて、その実力とコストパフォーマンスの高さを紹介しよう。

1章/信頼性世界が認めるHPブランド

「コスパのよいノートPCサポート体制に不安を感じる人も多いだろう。HP(ヒューレット・パッカード)は1939年にアメリカのシリコンバレーで創業した歴史あるコンピューター・電子計測機器メーカー。日本国内のパソコン出荷台数において、14期連続1位のブランド※2であり、「パーソナルコンピューター」の歴史とともに歩み、業界をリードしてきた由緒正しきPCメーカーだ。プロダクトへの信頼度は、その歴史の長さと出荷台数が証明していると言えるだろう。

※2 出典: IDC Quarterly Personal Computing Device Tracker - PCD Final Historical 2025Q1/Share by Brand

DELL「HP 15」

写真は現在のHP米国本社。HPはシリコンバレーの発祥の地として知られるカリフォルニア州パロアルト市の小さなガレージで創業した

初めてノートPCを購入する人や、スマホとは勝手の異なるWindowsに不慣れな人にとって心強いのが、オペレーターによる電話サポートを提供していることだ。現在、多くのPCメーカーが、経費削減のためにAIチャットや自動音声サポートに移行してしまっているが、HPはいまだなお有人での電話サポートを継続している。

近年、製品価格の上昇やスペックの複雑化により、「どんなノートPCが合っているかわからない」「オプションサービスの意味が理解できない」「近くのお店に実物がないから不安」といった戸惑いを感じている人も少なくない。HPの有人電話サポートでは、初心者に限らず、購入前の疑問や不安に対しても、熟練のオペレーターが対話を通じてていねいに理解を深め、顧客が納得して製品を購入できるようにサポートしてくれる。この血の通ったコミュニケーションこそ、数あるPCメーカーからHPを選択する大きな理由となっている。

DELL「HP 15」

「パーソナルコンピューター」の歴史とともに歩んできたHPだからこそ、日常生活に溶け込むデザイン、設計が支持されている

口コミ

face

サポートに電話しましたが、十分満足のいく対応でした

face

購入時にオペレーターの電話対応が親切で購入を決意しました

※ 2025年6月18日時点での、前世代モデルへの価格.comユーザーレビューの書き込みを抜粋・編集しています。

2章/パフォーマンス日常を快適にする
「AMD Ryzen™プロセッサ」

ノートPCが快適に利用できるかどうかを大きく左右する最重要パーツがCPUであり、「HP 15」のベーシックモデル、スタンダードモデル、パフォーマンスモデル※3には「AMD Ryzen™シリーズ プロセッサ」が採用されている。AMDはアメリカにある2大半導体メーカーのひとつであり、同社のコンシューマー向け人気ブランド「Ryzen™」は、世界中で販売されている多くのノートPCに採用されている定番CPUだ。

※3「HP15」のエントリーモデルを除く

「Ryzen™」は、ハイパフォーマンスと手ごろな価格を両立したCPUとして定評があり、「HP15」のコストパフォーマンスの高さを実現した立て役者でもある。また、これまでリリースされてきた多くのWindowsアプリが動作するという高い互換性も選ばれる理由となっている。

今回紹介する「HP15」に搭載された「AMD Ryzen™ 5 7530U プロセッサ」は、“高負荷なアプリを軽々こなせるほど高性能”ではない。しかし“日常的な一般用途では快適にサクサク動く”優秀なCPUなのだ。

DELL「HP 15」

性能と信頼性の証として「AMD Ryzen™ 5 7000シリーズ」 ロゴシールが貼られている。また、本CPUには「AMD Radeon™ グラフィックス」が内蔵されており、グラフィック処理においても必要十分な性能を発揮してくれる

たとえば、ビデオ会議ツールを使って大学のオンライン講義や趣味のオンラインレッスンに参加したり、複数のアプリを同時に利用したりといったマルチタスク作業において、ある程度のPCスペックが要求される日常的な作業は、快適にこなせる。

また、「AMD Ryzen™ 5 7530Uプロセッサ」には、映像の処理を専門に行う「AMD Radeon™ グラフィックス」が内蔵されており、比較的軽めの3Dゲーム「ファイナルファンタシーXIV」であれば実用的な速度でプレイ可能であることが確認できた。

DELL「HP 15」

ビデオ会議ツールも軽々と動作する。15.6型と画面が大きいので、趣味のオンラインレッスンの受講もスマホとは段違いの快適さだ

「AMD Ryzen™ 5 7530Uプロセッサ」は、6コア、12スレッド動作のプロセッサ。わかりやすくたとえると、コア数は作業員の人数、スレッド数は作業員が同時にこなせる仕事の数。すなわち、12もの作業を同時にこなせる優秀な作業員が6人稼働しているというイメージだ。

DELL「HP 15」

写真ではブラウザーで地図を表示しながら、ビデオ会議アプリで会話をしている。このようなマルチタスク作業も6コア、12スレッド動作なら軽々と動作させられる

本機の基本性能や外観は前世代モデルとほぼ変わらないが、AIアシスタントを呼び出すための「Copilotキー」が新たに配置された。どんなアプリを利用しているときでも、Copilotキーを押せば、ウィンドウが最前面に立ち上がり、面倒な作業をMicrosoftのAIアシスタント「Copilot」がサポート。たとえば、「今週末に日帰りで行ける旅行先とおすすめプランを提案して」と入力すると、現在地や季節などを考慮して、まるで旅行会社のようなプランを複数提案してくれる。この優秀なAIアシスタントをぜひ「HP15」で体験してほしい。

DELL「HP 15」

キーボード右手前には「Copilotキー」が新設。専用キーが用意されていることで、困ったときにいつでも助けを求められるわけだ

DELL「HP 15」

Copilotに、七里ヶ浜の海の見えるカフェを写真付きでピックアップしてもらった。提案してもらったどのカフェも想像以上に魅力的な景色で、AIの手軽さと、性能の高さを実感。音声認識の精度もバツグンだった

口コミ

face

家での日常的な作業なら、十分すぎる性能です

face

ゲームや過度に負荷のかかる作業をしないのであれば、このノートPCで間違いないです

※ 2025年6月18日時点での、前世代モデルへの価格.comユーザーレビューの書き込みを抜粋・編集しています。

3章/使いやすさミニマルデザインに秘められた使い勝手

「HP 15」のミニマルなデザインを実現しているのは、つなぎ目のないユニボディ設計だ。天面、底面、側面の凹凸を排することにより、削ぎ落とされたスマートな印象を演出。また、HPがPC黎明期から培ってきた高精度な成形技術、高剛性設計により、たわみに強い堅牢性を備えている。厚さ2cmを切る薄型ボディも、美しさを増している要因と言えるだろう。

DELL「HP 15」

縁につなぎ目のないユニボディ設計を採用。高精度な成形技術があってこそのシンプルかつ美しいデザインだ

ディスプレイは15.6型、フルHD解像度(1920×1080)のIPS液晶パネルを採用。IPS液晶パネルの持ち味は、鮮やかな色表現と広視野角であり、映画やミュージックビデオなどを大きく、美しい画面で、家族や友人など複数人でも鑑賞できる。また、15.6型と大きいからこそ、Excelで家計簿などを付けるときにも数字の視認性が高く、複数のウィンドウを配置したときの操作性も良好だ。さらに画面の表面がノングレア(非光沢)仕様なので、多くの照明が設置されている場所でも映り込みが少ない点もポイントである。

DELL「HP 15」

鮮やか、かつ広視野角のIPS液晶パネルに、ノングレア(非光沢)の表面加工が施されている。天井の照明などが直接映り込んでいても、一定の視認性が確保される

昨今のノートPCのキーボードでは省略されがちな10キーも、数字入力のしやすさを考慮して搭載されている。しかも英語キーボードパネルを流用せず、日本市場専用の10キー付き日本語キーボードとして設計されているのも使いやすいポイント。それぞれのキーが独立したアイソレーションタイプで、配列も素直だ。10キーがあることで、スマホやタブレットでは面倒なチケットの予約や、マイナンバーの入力などで重宝すること間違いなしだ。

DELL「HP 15」

ノートPCを使うメリットのひとつとして、表計算ソフトでの数字入力など、スマホではやりづらい作業の効率化があげられる。家計簿の作成もノートPCならスムーズだ

DELL「HP 15」

10キーは表計算ソフトなどでの大量の数字入力になくてはならない

なお、キーボード右手前には指紋認証センサーを配置。パスワードを入力せずスムーズにロックを解除できる。低価格ながらも、指紋認証センサーや、プライバシーシャッター付きWebカメラを搭載し、セキュリティーやプライバシーに配慮している点はHPならではの良心的な設計と言える。

DELL「HP 15」

スリープ状態でディスプレイを開けば、ロック画面が表示されるので、指紋認証センサーをタッチするだけでロックを解除できる

さらにうれしいのが豊富な外部インターフェイス。昨今のノートPCではUSB Type-C端子しか搭載されていないノートPCもあるが、「HP15」には新旧インターフェイスが豊富に用意されている。端子を増やすためのUSBハブを用意しなくても、「HP15」を買ったその日からすぐに日常生活で活躍してくれるのだ。パソコンに合わせてユーザーが環境を整えるのではなく、いまの環境のままでも、日常生活になじんでくれる使い勝手のよさが「HP 15」の魅力だろう。

DELL「HP 15」

(上)左側面にUSB Type-Aポート×1、HDMI出力ポート×1、USB Type-Cポート×1、3.5mmヘッドフォン/マイク端子×1を装備。(下)右側面にUSB Type-Aポート×1、電源端子×1、接続するデバイスを限定しない豊富なインターフェイスが用意されている

ちなみに、バッテリーは43Whのリチウムイオンが内蔵されており、バッテリー駆動時間は最大10時間と謳われている。「AMD Ryzen™ 5 7530Uプロセッサ」は低消費電力性能も重視したプロセッサ。常にコンセントの位置を意識する必要はなさそうだ。また45分で約50%充電できる急速充電機能を備えているので、突然外出する用事ができた場合でも身支度をしている間にサクッと充電できるのは便利である。

DELL「HP 15」

バッテリー駆動時間は最大10時間。一般的な使い方であれば外出先で充電する必要はない。夜帰宅してもバッテリーはある程度残っているはずだ

口コミ

face

シンプルでむだのないデザインが気に入っています

face

画面が大きくて見やすいです

※ 2025年6月18日時点での、前世代モデルへの価格.comユーザーレビューの書き込みを抜粋・編集しています。

4章/まとめ日常生活に寄り添う
信頼のコストパフォーマンスモデル

「HP 15」は日常使いに最適なコストパフォーマンスモデルだ。ビデオ会議やマルチタスクもサクサクと処理できるCPUを搭載し、流行りのAIアシスタントも素早く呼び出せる。家族みんなで覗き込める広視野角のIPS液晶ディスプレイに、テンキー付き日本語キーボード、さらにはオペレーターによる有人電話サポートまで。初心者から上級者まで安心して利用できる。日常の快適にとことんこだわったHP自慢の1台なのである。

DELL「HP 15」
face

コスパ最強の日常ノートPCHP15

価格.comで最安価格をチェック
OS Windows 11 Home
CPU AMD Ryzen™ 5 7530U 6コア/12スレッド プロセッサ + Radeon™ グラフィックス
本体カラー ナチュラルシルバー
メモリー 8GB
SSD 256GB (PCIe NVMe M.2)
ディスプレイ 15.6型ワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ(1920×1080)
カメラ HP True Vision HD Webcam
Wi-Fi Realtek Wi-Fi 6 RTL8852AE(802.11ax)
Bluetooth Bluetooth®5.3

※ ベーシックモデル、スタンダードモデル、パフォーマンスモデル共通

※ エントリーモデル(AMD Athlon™ Silver 7120U 2 コア :価格com限定42,800円〜)は除く

この記事は2025年7月9日の情報を基にしております。