
超高性能「GeForce RTX 50」シリーズ搭載!“本気”のクリエイティブノートPC
GIGABYTE「AERO X16」
高品質な映像編集やAI処理といった、プロの要求に応える高性能を実現したクリエイター向けノートPCが、GIGABYTEのニューモデル「AERO X16」だ。AMDのAI対応プロセッサーと、NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 50」シリーズが搭載されており、クリエイティブ系アプリを高速に動作可能。また、GPU搭載機としては驚きの薄さと軽さを実現しているので、外出先でも活用できる。さらに、ディスプレイは鮮やかかつ、正確な色再現性で、クリエイターも納得できる仕様。そんな“本気”でクリエイティブワークに取り組む、ハイエンドユーザーを納得させる逸品を紹介しよう。
「GeForce RTX 50」シリーズで創造性が加速する
「AERO X16」は、NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 50」シリーズを搭載した「NVIDIA Studio認証」モデル。動画編集「Premiere」、3Dアニメ制作「Blender」、写真編集「Lightroom」などの最新クリエイティブアプリに最適化された「NVIDIA Studioドライバー」により、これらのアプリ使用時に安定したパフォーマンスを発揮する。またプロセッサーには、最大50TOPSのNPU「AMD Ryzen AI」を搭載する最新CPU「AMD Ryzen AI 300」シリーズを採用。マイクロソフトのAI PC規格「Copilot+ PC」に準拠しており、最新AI機能を活用可能だ。もちろんNPUに対応したクリエイティブ系アプリでは、AI処理をCPU、GPUからNPUに肩代わりさせることで高速化と省電力化を実現し、バッテリー駆動時間を延ばせる。映像クリエイターやデザイナーなどのプロフェッショナルはもちろん、高いスペックを求めるヘビーユーザーにも適した1台に仕上がっている。

“本気”のクリエイティブノートPC
GIGABYTE「AERO X16」
薄さ16.75mm&重さ1.9kgの携帯できるハイエンドマシン
ハイパフォーマンスなGPUを搭載するクリエイター向けノートPCは、強力な冷却システムと大容量バッテリーを内蔵する必要があるため、重量がかさむことが多い。しかし「AERO X16」は「GeForce RTX 50」シリーズ搭載機としては驚異的な約1.9kgという軽量ボディを実現し、ハイスペックノートPCらしからぬすぐれた携帯性を誇る。さらに、本体の厚さは16.7〜19.9mmに抑えられ、スマートなデザイン性と、バッグなどからの出し入れのしやすさを両立している。また、日々持ち歩くうえでうれしいポイントが堅牢性。天板には高い耐摩耗性と耐傷性を誇るアルマイト処理に加え、指紋や皮脂汚れが目立ちにくいサンドブラスト加工が施され、美しいボディの状態を長期間維持できる。「AERO X16」は高性能なだけでなく、携帯性の面でもデジタルノマドやハイブリッドワーカーなどの場所を選ばず活動するクリエイターをサポートしてくれる理想的な1台だ。

“本気”のクリエイティブノートPC
GIGABYTE「AERO X16」
表現をサポートするディスプレイ&バッテリー
クリエイティブワークには、ノートPCの処理能力と同様にディスプレイ品質が重要となる。「AERO X16」のディスプレイは、ゲーミング用途にも十分な165Hzのリフレッシュレートを備え、スリムベゼルによる92%の画面占有率も実現。滑らかな画面描画と相まって、吸い込まれるような没入感を得られる。また、正確な色精度を約束するPANTONE色校正に加え、第三者が定めるブルーライトカットの基準をクリアしたTUV Rheinland認証も取得。正しい色味での作業を可能にしている。バッテリーは、76Whの大容量リチウムポリマーバッテリーを内蔵。独自開発のAIアシスタント「GiMate」が、利用状況に合わせてパフォーマンスを最適化することで、最大12時間のバッテリー駆動時間を実現している。さらに、Power Delivery 3.0充電に対応しているため、短時間での急速充電も可能。「AERO X16」は、ユーザーの創作を万全の体制でサポートする。

“本気”のクリエイティブノートPC
GIGABYTE「AERO X16」
最新GPUを搭載したクリエイター向けノートPC
これまでGPU「GeForce RTX 50」シリーズを搭載するノートPCは、優秀なパフォーマンスを得られるいっぽう、携帯性に妥協を求められることが多かった。しかし、「AERO X16」は、同GPUを搭載しながらも薄さと軽さを実現した稀有なマシンである。さらに、正確な色再現が可能なディスプレイなど、クリエイティブワークで決して譲れないポイントもしっかりと押さえている。高性能と携帯性のどちらも妥協できないプロフェッショナルなユーザーに強く推奨できる1台だ。
製品紹介
製品アンケート
Q1.性別*
Q2.年齢*
Q3.この記事を読む前からこの製品のことを知っていましたか?*
Q4.この記事を読んで、この製品の特長が理解できましたか?*
Q5.この記事を読んで、この製品を購入してみたいと思いましたか?*
Q6.Q5のようにお答えになった理由や、記事の感想など、自由にお書きください。
※1000文字まで入力できます