AAAタイトルを遊び尽くせ!ゲーミングの新ド定番「GeForce RTX 5060」搭載「ASUS TUF Gaming」の実力

AAAタイトルを快適に楽しめる高いゲーミングパフォーマンス、そして、一般的なパソコンとしても使えるカジュアルさを兼ね備えた、ASUSの人気ゲーミングブランド「ASUS TUF Gaming」。そのなかでも今期、特に注目したいモデルは、ゲーミングのド定番ナンバー“60”が与えられたNVIDIAの新GPU「GeForce RTX 5060 Laptop GPU」を搭載した16型ノート「ASUS TUF Gaming A16」だろう。その実力を詳しくレビューしてみた。

性能AAAタイトルが高フレームレートで動作

NVIDIAのGPU「GeForce」において“60”と言えば、多くのゲーマーにとってなじみ深いナンバーだろう。

ベテランなら、発売から10年近く経った今も愛用する人が多い「GeForce GTX 1060」を思い浮かべるだろうし、ここ数年でゲーミングPCの世界に飛び込んだ人なら「GeForce RTX 3060」や「GeForce RTX 4060」を連想するはずだ。いずれもその時々の最新ゲームを快適に動作させられるパフォーマンスを備えながら、購入しやすい価格に抑えられてきたことで、「GeForce」のド定番として多くのゲーマーの心をわしづかみにしてきた。

そして、その系譜を継ぐ新世代モデルが「GeForce RTX 5060」。AI機能を大幅に強化した「GeForce RTX 50」シリーズの主力として新たなゲーミングの定番GPUとなるに違いない。

ASUS TUF Gaming A16

「GeForce RTX 50」シリーズは、AIを活用してフレームを生成する「DLSS 4」や、高度なAIモデルを高速で動かす「FP4」、遅延を最大75%削減する「Reflex 2」などの技術で、フレームレートと応答速度の向上を図った新型GPUだ

そんな「GeForce RTX 5060」のノートPC向け「GeForce RTX 5060 Laptop GPU」を搭載したモデルとして今回、価格.comが注目したのは16型ゲーミングノートの「ASUS TUF Gaming A16」。モバイルユースを想定した14型モデルから、大画面の18型モデルまで幅広いサイズ展開がなされている「ASUS TUF Gaming」だが、そのなかでも本機に注目したのは、画面サイズにおいても搭載CPUにおいてもバランスにすぐれていると言えるからだ。

ASUS TUF Gaming A16

豊富なラインアップを擁する「ASUS TUF Gaming」だが、ゲーミングの要となるパーツGPUをどれにするか決めたら、画面サイズと搭載CPUを基準に選ぶのが基本。画面サイズは14型/16型/18型の3種類が、CPUにはAMDとインテルそれぞれのプロセッサーを搭載したモデルが用意されている

気になる「ASUS TUF Gaming A16」の
ゲーミングパフォーマンスに迫る

ASUS TUF Gaming A16

今回注目した「ASUS TUF Gaming A16」は、16型のボディに、「AMD Ryzen 9 8940HX プロセッサー」(最大5.3GHz、16コア/32スレッド)、32GBのDDR5-5200メモリー、PCIe 4.0 x4接続の512GB SSDを搭載した「FA608PM-R9R5060S」である

さっそくゲーミングパフォーマンスを確認するため、eスポーツや配信でド定番のゲームタイトル「エーペックスレジェンズ」(各画質項目「高」)をプレイしてみた。走りながらチャージライフルをぶっ放す負荷の大きなシーンでも180fpsを下回ることはなく、どうやらこのくらいのタイトルは朝飯前だったようだ。

ならば、より負荷の掛かるゲームをと、そのグラフィックの美しさが話題を呼んだアクションRPG「黒神話:悟空」に加え、「モンスターハンターワイルズ」「FINAL FANTASY XVI」などの大作ゲームを、いずれも画質設定「高」でプレイしてみたが、どれも平均60fps以上を記録し、本機の基礎体力の高さをうかがい知ることができた。

しかも、「GeForce RTX 5060 Laptop GPU」は、前述のとおりAIの力でフレームレートを大幅に高める「DLSS 4」をサポートしているため、「モンスターハンターワイルズ」や「サイバーパンク2077」などの対応ソフトでは、これをオンにすることで通常よりも3倍近いフレームレートが出る。まるでハイエンドモデルのゲーミングノートでプレイしているかのような、ヌルヌルと快適な動作で遊べた。各ゲームのフレームレートの計測値などは、本章末尾の表を参照してほしい。

ASUS TUF Gaming A16

負荷の大きなAAAタイトルをプレイしながら配信にもチャレンジ。16コア/32スレッドで動作する「AMD Ryzen 9 8940HX プロセッサー」のおかげもあって、高負荷なマルチタスクでもカクつかず、スムーズに配信できた

ここでひとつ知っておきたいのは、「GeForce RTX 5060 Laptop GPU」を搭載した本機はクリエイティブ作業にも強いということ。近ごろは画像編集だけでなく動画編集でも背景の作成やノイズの除去などにAIを活用する機会が多くなったが、AI処理に強い本GPUなら高速な処理ができ、作業効率がいい。また、プロ用カメラで広く採用されている4:2:2(10bit)カラーフォーマットのハードウェアエンコード/デコードにも対応しているので、自宅でもプロ顔負けの作業ができる。

ASUS TUF Gaming A16

「GeForce RTX 5060 Laptop GPU」は、ビデオエンコーダーも大きく進化しており、同じビットレートの映像でもより高画質に、より短時間でファイルを書き出せる。ゲーマーだけでなくクリエイターにも注目してほしい

ASUS TUF Gaming A16 FA608PM-R9R5060Sの各種フレームレート/スコア

サイバーパンク2077
ベンチマーク
レイトレーシング:ウルトラ 1920×1200
フレーム生成:オフ 平均60.02fps
フレーム生成:DLSS 4 平均175.34fps
モンスターハンターワイルズ グラフィックプリセット:高 1920×1200
フレーム生成:オフ 平均60.3fps
フレーム生成:DLSS 4 平均182.6fps
黒神話:悟空
ベンチマーク
画質レベル:高(サンプリング解像度60) 1920×1200
フレーム生成:オフ 平均67fps
フレーム生成:オン 平均110fps
FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION
ベンチマーク
フルHD/高品質 11592(とても快適)
WQHD(2560×1440)/高品質 9248(とても快適)
4K(3840×2160)/高品質 5191(やや快適)
3DMark Time Spy 総合スコア 12571
3DMark Fire Strike 総合スコア 30100
3DMark Port Royal 総合スコア 7666
PC Mark 総合スコア 8312
CrystalDiskMark 8.0.5 Q8T1 Read 6713.49MB/s
Q8T1 Write 3678.03MB/s
CINEBENCH 2024 Multi Core/Single Core 1760/112pts

筐体高性能冷却システムを内蔵した洗練タフボディ

「ASUS TUF Gaming A16」のボディは、質実剛健をカタチにした、シンプルながらも確固たる存在感のあるデザイン。“TUF(タフ)”のネーミングがよく似合う。

それでいてキーボード面のバックライトをオンにすると、キーが淡く光り、シースルーのWASDキーがアクセントとなってワクワクするような未来感を醸し出す。一般的なノートPCとして使えるほどクセの少ないデザインにもかかわらず、ゲーマーの心をくすぐる演出もしっかりと兼備した、何ともデキのいいデザインだ。

【動画】ボディをチェック

クセの少ないシンプルなデザインながら、ゲーミングノートらしい大胆さをも兼ね備えたボディ。この中庸なデザインも「ASUS TUF Gaming」が人気を集める理由のひとつだろう

ASUS TUF Gaming A16
ASUS TUF Gaming A16

本体サイズは約354(幅)×269.0(奥行)×17.9(厚さ、最薄部)mm、重さが2.3kg。16型モデルではあるが、従来の15.6型モデルと同じような感覚で使える。高性能なゲーミングノートであることを考えると、十分にコンパクトで軽量だ。ボディはミリタリーグレードである「MIL-STD 810H」に準拠したテストをクリアしており、体重をかけて天面を押し込んでもビクともしないほど頑丈だった

ASUS TUF Gaming A16

ディスプレイのヒンジは180度開閉可能。デスクの上はもちろん、ソファやベッドに寝転がりながら好みのアングルでゲームをプレイしたり、ネット動画を見たりすることができる

パフォーマンスを存分に引き出すボディ

本機は、ゲーミングノートらしく、内蔵するパーツのパフォーマンスをしっかりと引き出す冷却システムも備えている。ジェットエンジンからインスパイアされたというデュアルファン構造の「第2世代 Arc Flow Fans」を搭載し、高性能なGPUやCPUをしっかりと冷やすことが可能だ。内部にアクセスすると、本体幅をフルに生かした大型ヒートシンクが装備されていることも確認できた。

このように確かな性能を備えた冷却システムがあるからこそ、高負荷が掛かるAAAタイトルをノートPCでも安定してプレイできるのだ。

ASUS TUF Gaming A16
ASUS TUF Gaming A16

本体内部にアクセスすると、2基のファンに加え、それらをつなぐように実装された3本のヒートパイプがお目見え。背面の排気口も本体幅に匹敵するほど巨大だ

ASUS TUF Gaming A16

PCIe 4.0 x4接続のM.2スロットに1基空きを発見。最近のゲームタイトルは容量が100GBを超えることも珍しくないので、複数のゲームを並行して進めたい場合はストレージのSSDの追加も検討したい(※メーカーのメンテナンスを受ける際は、元の構成に戻す必要があります)

装備165Hz駆動ディスプレイがかなえる
快適プレイ

「ASUS TUF Gaming A16」は、ゲームを快適かつ有利に進められるよう、165Hzの高リフレッシュレートと3msの応答速度を備えた、高速仕様の16型WUXGA(1920×1200)液晶ディスプレイを搭載。さらに、GPUから出力される映像のフレームレートに合わせて、ディスプレイのリフレッシュレートを同期してティアリング(ズレ)やスタッタリング(カクつき)を抑える「NVIDIA G-SYNC」に対応している。FPSや格闘などの動きの速いゲームも、残像感なく、滑らかな表示でプレイできた。

ASUS TUF Gaming A16
ASUS TUF Gaming A16

ディスプレイは、画面占有率90%と没入感が高い。色域はsRGBを約100%カバーし、明るさは300nitと画質もハイレベルだ。動画や写真の編集など、色の正確性が求められる作業にもぴったりだ

ASUS TUF Gaming A16

同価格帯のゲーミングノートのリフレッシュレートは120Hzや144Hzが多いが、本機はさらに高速な165Hzに対応。「NVIDIA G-SYNC」をサポートしているため残像感やカクつきが少なく、遠方の敵にエイムを合わせる繊細な動きもスムーズに行えた

ASUS TUF Gaming A16
ASUS TUF Gaming A16

スピーカーはHi-Res Audio認証を受けた高品位なもの。立体音響が楽しめる「Dolby Atmos」をサポートしており、映画や推しのライブ配信など、クリアかつ迫力のあるサウンドで楽しめた

ゲーミング仕様のキーボード

ゲームをプレイするうえで重要なデバイスとなるキーボード。その点でも、本機は本格ゲーミング仕様なので心配は要らない。暗い部屋でもキーを視認しやすいRGBバックライトを備えているほか、ゲームで多用するWASDキーはシースルー仕様で差別化されているので、とっさの場面でもキーに迷うことが少ない。また、1.7mmと深めなキーストロークでしっかりと打鍵できるうえ、独自のオーバーストローク技術で、高速なタイピングも可能としている。

ASUS TUF Gaming A16
ASUS TUF Gaming A16

RGBバックライトは明るさを3段階で調節できる。キーボード手前のタッチパッドは約130(横)×85(縦)mmと広く、使い勝手がいい。テンキーを備えるので、オフィスワークに活用しやすいのもポイントだ。キーボード左奥のボリュームやマイクミュートなどのショートカットキーは、ゲームをプレイしながらボイスチャットする際に重宝する

Armoury Crate

ASUS TUF Gaming A16
ASUS TUF Gaming A16

ゲーミング用のユーティリティソフト「Armoury Crate」をプリインストール。各種パーツのパフォーマンス設定や、周辺機器を含めたライティングのコントロール、ゲームやアプリごとに起動時の設定をカスタマイズして登録できる

ASUS TUF Gaming A16
ASUS TUF Gaming A16

外部インターフェイスは、左側面にHDMI出力ポート、USB 3.2 Gen2 Type-Cポート(映像出力/給電対応)、USB 3.2 Gen2 Type-Cポート(映像出力)、USB3.2 Gen2 Type-Aポート、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャックを、右側面にUSB3.2 Gen2 Type-Aポート×2を装備。Type-Cポートのうち1基は100W給電に対応しているので、大きなACアダプターを持ち歩くことなく、外出先でもパワフルな処理能力を発揮できる

まとめ人気のAAAタイトルも快適!
“安心して選べる”ゲーミングノート

AAAタイトルを高フレームレートで楽しめる「DLSS 4」など、最新の機能を備えたNVIDIAの新型GPU「GeForce RTX 50」シリーズ。そのなかでも“60”のド定番ナンバーが与えられた「GeForce RTX 5060」はゲーマーからの注目度が高い。ゲーミングノートを選ぶのであれば、そのノートPC向けモデルである「GeForce RTX 5060 Laptop GPU」の搭載がひとつのメルクマールとなるだろう。

なかでも、「GeForce RTX 5060 Laptop GPU」を搭載した16型ノート「ASUS TUF Gaming A16」は性能と価格のバランスがいい。パソコンでゲームを楽しみたい人が安心して選べる1台に仕上がっていると言えるだろう。

実際、そのゲーミングパフォーマンスは素晴らしく、人気のAAAタイトルを高画質設定でもサクサク遊び倒せる実力を備えていた。さらに、ボディのデザインは洗練されていながらも、しっかりとした冷却性能を誇るし、165Hz駆動の16型WUXGA液晶ディスプレイが高速なゲームも滑らかに表示。人気のAAAタイトルを高画質かつ快適に楽しめた。

ゲーミングノートをお探しの人に、「ASUS TUF Gaming A16」は今期のド定番として外せない選択肢となりそうだ。

なお、よりハイスペックな「GeForce RTX 5070 Laptop GPU」搭載の「ASUS TUF Gaming A16 FA608PP-R9R5070S」も用意されている。より高いスペックを求める人はこちらにも注目したい。

ASUS TUF Gaming A16

16型ノートASUS TUF Gaming A16/F16

製品名 型番 OS CPU グラフィック メモリー ストレージ ディスプレイ 無線通信 外部インターフェイス 本体サイズ(突起部除く) 質量 バッテリー駆動時間 (JEITA測定法3.0)
ASUS TUF Gaming A16 FA608PM-R9R5060EC価格.comでチェック Windows 11 Home 64ビット AMD Ryzen 9 8940HX(最大5.3GHz) NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU(GDDR7 8GB、最大115W) 32GB(DDR5-5200) 1TB SSD(PCIe 4.0 x4接続) 16型WUXGA(1920×1200)、ノングレア、165Hz駆動 Wi-Fi 6E(IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.4 HDMI出力ポート、USB3.2 Gen2 Type-Aポート×3、USB 3.2 Gen2 Type-Cポート(映像出力/給電対応)、USB 3.2 Gen2 Type-Cポート(映像出力)、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック、有線LANポート 約354.0(幅)×269.0(奥行)×17.9〜27.3(厚さ)mm 約2.3kg 約4.9時間 (動画再生時) / 約11.1時間 (アイドル時)
【レビュー機】
FA608PM-R9R5060S価格.comでチェック
512GB SSD(PCIe 4.0 x4接続)
FA608UM-R7R5060価格.comでチェック AMD Ryzen 7 260(最大5.1GHz) 1TB SSD(PCIe 4.0 x4接続) HDMI出力ポート、USB3.2 Gen2 Type-Aポート×2、USB2.0 Type-Aポート、USB 4 Type-Cポート(映像出力/給電対応)、USB 3.2 Gen2 Type-Cポート(映像出力)、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック、有線LANポート 約354.04(幅)×269.9(奥行)×17.9〜25.75(厚さ)mm 約2.2kg 約12.2時間 (動画再生時) / 約22.2時間 (アイドル時)
ASUS TUF Gaming F16 FX608JMR-I7R5060S価格.comでチェック インテル Core i7 プロセッサー 14650HX(最大5.2GHz) 512GB SSD(PCIe 4.0 x4接続) HDMI出力ポート、USB3.2 Gen2 Type-Aポート×3、USB 3.2 Gen2 Type-Cポート(映像出力/給電対応)、Thunderbolt 4/USB Type-Cポート(映像出力対応)、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック、有線LANポート 約354.0(幅)×269.0(奥行)×17.9〜27.3(厚さ)mm 約2.3kg 約12.3時間 (動画再生時) / 約21.0時間 (アイドル時)
ASUS TUF Gaming A16

14型ノートASUS TUF Gaming A14

製品名 型番 OS CPU グラフィック メモリー ストレージ ディスプレイ 無線通信 外部インターフェイス 本体サイズ(突起部除く) 質量 バッテリー駆動時間 (JEITA測定法3.0)
ASUS TUF Gaming A14 FA401KM-AI7R5060価格.comでチェック Windows 11 Home 64ビット AMD Ryzen AI 7 350(最大5.0GHz) NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU(GDDR7 8GB、最大105W) 32GB(LPDDR5X-7500) 1TB SSD(PCIe 4.0 x4接続) 14型WUXGA(2560×1600)、ノングレア、165Hz駆動 Wi-Fi 6E(IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.4 HDMI出力ポート、USB3.2 Gen2 Type-Aポート×2、USB 4 Type-Cポート(映像出力/給電対応)、USB 3.2 Gen2 Type-Cポート(映像出力)、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック、microSDメモリーカードスロット 約311.0(幅)×227.0(奥行)×16.9〜19.9(厚さ)mm(突起部除く) 約1.46kg 約13.1時間 (動画再生時) / 約18.5時間 (アイドル時)
FA401UM-R7R5060価格.comでチェック AMD Ryzen 7 260(最大5.1GHz) 約11.6時間 (動画再生時) / 約18.1時間 (アイドル時)
ASUS TUF Gaming A16

18型ノートASUS TUF Gaming A18

製品名 型番 OS CPU グラフィック メモリー ストレージ ディスプレイ 無線通信 外部インターフェイス 本体サイズ(突起部除く) 質量 バッテリー駆動時間 (JEITA測定法3.0)
ASUS TUF Gaming A18 FA808UM-R7R5060S価格.comでチェック Windows 11 Home 64ビット AMD Ryzen 7 260(最大5.1GHz) NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop GPU(GDDR7 8GB、最大115W) 32GB(DDR5-5600) 1TB SSD(PCIe 4.0 x4接続) 18型WUXGA(1920×1200)、ノングレア、144Hz駆動 Wi-Fi 6E(IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.4 HDMI出力ポート、USB3.2 Gen2 Type-Aポート×2、USB2.0 Type-Aポート、USB 4 Type-Cポート(映像出力)、USB 3.2 Gen2 Type-Cポート(映像出力/給電対応)、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック、有線LANポート 約399.0(幅)×283.0(奥行)×18.9〜26.7(厚さ)mm(突起部除く) 約2.6kg 約10.9時間 (動画再生時) / 約18.0時間 (アイドル時)

「GeForce RTX 50シリーズ」搭載 ASUSゲーミングノート特別対談

この記事は2025年9月24日の情報を基にしております。

製品アンケート

Q1.性別*

Q2.年齢*

Q3.この記事を読む前からこの製品のことを知っていましたか?*

Q4.この記事を読んで、この製品の特長が理解できましたか?*

Q5.この記事を読んで、この製品を購入してみたいと思いましたか?*

Q6.Q5のようにお答えになった理由や、記事の感想など、自由にお書きください。

※1000文字まで入力できます