パソコン購入検討者必見の高コスパモデル! サードウェーブのデスクトップPCを選択肢に入れるべき、これだけの理由

\ サードウェーブ製品ならではのポイント /

  • 抜群のコストパフォーマンス
  • 豊富な製品ラインアップとBTOメニュー
  • 国内生産ならではの安心感

据え置き型のパソコン購入検討者にとって必見なのが、人気PCショップ「ドスパラ」を運営するサードウェーブのデスクトップPCだ。その最大の理由は抜群のコストパフォーマンス。手ごろな価格ながら高性能なモデルを手に入れることができるうえ、多彩なBTOメニューによって自由にカスタマイズが可能。また、国内生産※1だから高品質で納期も短い。さらに、国内メーカーならではのアフターサポートも充実しており、安心して長く使用できる。そんなサードウェーブのデスクトップPCを選択肢に入れるべき理由を、詳しく見ていこう。※1 一部モデルを除く。

01 / デスクトップPCを選ぶ理由据え置き用途なら、使い勝手とコスパにすぐれたデスクトップPCが断然有利

自宅などで使う据え置き型のパソコンの買い替えや新規購入を検討している人にとって、最初に考えるのは「デスクトップPCにするか」「ノートPCにするか」だろう。昨今はノートPCを第一選択肢に考える人が増えているが、少し立ち止まって考えてみてほしい。

確かにノートPCはコンパクトであり、最新の薄型・軽量モデルなら持ち運びやすさを大きく向上させられるだろう。しかしその半面、コンパクトなノートPCだからこそ、画面やキーボードのサイズが必然的に小さくなり、外部インターフェイスの数も限られてしまう。また、薄いボディでは十分な冷却がしづらいのもウィークポイント。モバイル向けCPU・GPUでは熱設計電力を抑えざるを得ず、処理性能にも限界がある。薄型・軽量と引き換えに、ノートPCは性能に対して価格が割高になってしまうのだ。

だからこそ、安易にノートPCを購入する前に、あらためて目を向けてほしいのだ――こうしたノートPCの弱点をことごとく解消できる、本家本元のデスクトップPCに。

好みのディスプレイと組み合わせて快適作業
サードウェーブのデスクトップPC

ノートPCだと16型モデルでも大きいほうだが、デスクトップPCなら、それよりひと回りもふた回りも大きなディスプレイとキーボードで快適に作業できる。高い拡張性やすぐれた処理性能も大きな魅力だ

まず再確認したいのは、デスクトップPCならではのすぐれた使い勝手だ。デスクトップPCなら、大型のディスプレイとキーボードでのびのびと作業できるうえ、豊富な外部インターフェイスにより周辺機器をふんだんに同時接続できるから、生産性が格段に高まる。そのうえ、ゆとりのあるPCケースと大型冷却ファンによってパーツを強力に冷却できるため、デスクトップ向けCPU・GPUは高出力。同等スペックのノートPCよりも高いパフォーマンスを引き出せるのだ。それでいて、ノートPCのようにパーツのコンパクト化にコストをかける必要がなく、同等スペックのノートPCより割安で入手できるのだから、その魅力は大きい。

つまり、パソコンを持ち運ばず、デスクに据え置いてじっくり作業するのであれば、デスクトップPCを選択したほうが断然メリットが多いのだ。

ゆとりあるケース構造で強力なエアフローを実現
サードウェーブのデスクトップPC

デスクトップPCには大きな吸排気口と冷却ファンが設けられているうえ内部空間が広いため、強力なエアフローが生み出せる。これによってパーツを急速冷却するため、高出力のCPU・GPUでもポテンシャルを引き出しやすい

ただし、デスクトップPCにもさまざまな製品があり、自分のニーズと予算に見合った確かな1台を見極めるのは容易ではない。かといって、ゼロから自作PCを組んでいたら手間も時間もかかってしまう。そこでぜひ選択肢に入れてほしいのが、サードウェーブのデスクトップPCだ。

その理由として特筆したいのは、コストパフォーマンスの高いモデルが豊富に用意されているうえ、BTOメニューで主要パーツを自在にカスタマイズできること。また、国内生産※1によって短納期と高品質を実現していることも注目ポイントだ。さらに、トラブル時のサポートや保証が充実している点も見逃せないポイントと言えるだろう。そんなサードウェーブのデスクトップPCならではの魅力を、ここからさらに詳しく掘り下げていこう。

02 / サードウェーブならではの魅力ニーズと予算に最適な1台を短納期で入手可能。アフターサポートも充実

サードウェーブのデスクトップPCで特に際立っているのは、選択肢の豊富さだ。一般用途はもちろん、より高い性能が求められるビジネス用途やクリエイティブ用途などにも幅広く対応できるよう、同じ筐体でも主要パーツが異なるさまざまなモデルが用意されている。そのうえ多彩なBTOメニューによって、メモリーやストレージといった主要パーツから、電源やCPUグリスといったコアなパーツにいたるまで、柔軟にカスタマイズ可能。ニーズにピッタリな1台が入手できるため、自作パソコンを組んだ経験のある“玄人”でも納得できるはずだ。

また、このような合理的なパーツ選びによって予算のむだを極力省ける点も魅力のひとつ。そのうえサードウェーブは、BTOパソコンメーカーならではの仕入れのスケールメリットによって、パーツの調達コストを大きく圧縮。直販を中心とした販売体制により、販売コストが安く済むことも手伝って、価格面の満足度も非常に高い

ニーズと予算に最適な1台が入手できることは、やはりサードウェーブのデスクトップPCを検討すべき理由の筆頭にあげたい点だ。

BTOメニュー画面
サードウェーブのデスクトップPC

実際の購入過程で表示されるBTOメニューの1例。マルチタスク性能を重視したい場合にメモリーを増やしたり、動画などの大容量データを多く保存したい場合にSSDを増やしたりすることで、自分にピッタリの1台に仕上げられる

最短当日出荷など、国内生産ならではの魅力も

サードウェーブのデスクトップPCを選択肢に入れるべき理由として次に注目したいのは、国内生産※1ならではの強みだ。特にその恩恵が感じられるのは、納期の短さ。サードウェーブは、日本全国にアクセスしやすい神奈川県綾瀬市に製造工場を構えており、デスクトップPCもここで生産している。そのため、幅広いカスタマイズが可能なBTOパソコンながら、最短で当日出荷し、ユーザーのもとへ迅速に届けることが可能。海外製造パソコンの場合、手元に届くまでに何週間も待たされることがあるが、サードウェーブのデスクトップPCなら必要なタイミングですぐに届くから、急いでいるときでも安心だ。

また、最新システムが導入された生産ラインで熟練スタッフが生産し、日本基準の徹底した検査を行っているため、品質や信頼性が高い。そのうえ製品は、衝撃に強いエアー緩衝材でていねいに梱包されたうえ、顧客満足度の高い運送業者によって安全に配送される。パソコンは精密機器であるだけに、こうした日本ブランドならではの徹底した安全管理がなされているのは心強い。

こだわりの国内生産
サードウェーブのデスクトップPC

国内ブランドでも海外工場で製品を生産しているケースはよくあるが、サードウェーブは品質を重視し、国内工場での生産にこだわっている。この正真正銘の「MADE IN JAPAN」こそが、何よりの信頼性の証だ

アフターサポートの充実ぶりもまた、サードウェーブのデスクトップPCを選択肢に入れるべき大きな理由のひとつ。製造工場と同様に、サポートセンターも国内に設けられており、24時間365日対応の電話サポートが受けられる。しかも、サポートセンターが生産ラインに近接しており、技術的な確認が取りやすいというから頼もしい。さらに、メールやチャットの窓口も用意されているうえ、AIチャットボットも24時間利用可能。これならいつトラブルなどが発生しても、迅速にリカバリーできるだろう。

また、自然故障の修理費用が100%カバーされる1年間の無償保証が付属するうえ、最大5年間まで保証期間を延長可能。一般的なパソコンメーカーではあまり見られない、サードウェーブならではの思い切った長期保証だ。しかも、引き取り修理時の往復送料まで無料になる。これだけ保証が手厚ければ、いっそう安心して長く使っていけるだろう。

万全のアフターサポート
サードウェーブのデスクトップPC

サポートセンターが国内にあるため、電話で問い合わせると流ちょうな日本語でわかりやすく対応してもらえる。こうしたアフターサポートにも、国内基準の高い品質が徹底されている

03 / 注目モデル紹介人気のミニタワーラインアップから注目モデルをチェック!

サードウェーブが誇る豊富なデスクトップPCラインアップから、今回は人気のミニタワーモデル「Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a」「Magnate IM Core Ultra 5 225・16GBメモリ・500GB NVMe SSD 価格.com限定モデル K/21178-11a」「Lightning AT5 価格.com限定モデル K/15558-11a」に注目してみた。3モデルともPCケースは共通で、そのサイズは約160(幅)×324(奥行)×350(高さ)mmと、デスクトップPCながらコンパクト。それでいてエアフローと拡張性にすぐれ、設置のしやすさと高いポテンシャルを兼ね備えているところが魅力だ。それぞれの注目ポイントを見ていこう。

Magnate IM 16GBメモリ
価格.com限定モデル K/15152-11a

「Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a」の見どころは、ミドルクラスPCとして十分なスペックを備えながら、7万円台から※2という手ごろな価格を実現していること。第12世代CPU「インテル Core i5 12400 プロセッサー」を採用してコストを抑えているが、ゲーミングPCにも採用される高性能モデルだから、そのパワーはお墨付きだ。16GBのDDR5メモリーと500GBのPCIe接続SSDを搭載していることも相まって、本格的なビジネス作業もしっかりカバーできるはず。在宅ワークがメインのビジネスパーソンにピッタリなモデルと言えるだろう。※2 価格.com最安価格。税込。2025年10月15日時点。

OS Windows 11 Pro 64bit
CPU インテル Core i5-12400 プロセッサー(最大4.4GHz)
グラフィック インテル UHD グラフィックス 730
メモリー 16GB DDR5-4800
ストレージ 500GB SSD(PCIe接続)
光学ドライブ カスタマイズで選択可能
電源 450W(80PLUS BRONZE)
価格.comで最安価格をチェック

Magnate IM Core Ultra 5 225・16GBメモリ・500GB NVMe SSD
価格.com限定モデル K/21178-11a

「Magnate IM Core Ultra 5 225・16GBメモリ・500GB NVMe SSD 価格.com限定モデル K/21178-11a」は「Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a」の上位モデルで、NPU搭載CPU「インテル Core Ultra 5 225 プロセッサー」の採用により、ミドルハイクラスPCに仕上がっているところがポイント。オンデバイスでのAI処理も軽快にこなせる。それでいて8万円台から※2入手可能なのだから、コストパフォーマンスも申し分ない。在宅ワーカーでも、パソコンにより負荷のかかる作業を行う人や、AIを使った作業をより快適に行いたい人に最適なモデルだ。※2 価格.com最安価格。税込。2025年10月15日時点。

OS Windows 11 Home 64bit
CPU インテル Core Ultra 5 225 プロセッサー(最大4.9GHz)
グラフィック インテル グラフィックス
メモリー 16GB DDR5-5600
ストレージ 500GB SSD(PCIe接続)
光学ドライブ カスタマイズで選択可能
電源 450W(80PLUS BRONZE)
価格.comで最安価格をチェック

Lightning AT5
価格.com限定モデル K/15558-11a

「Lightning AT5 価格.com限定モデル K/15558-11a」は、パワフルなディスクリートGPU「NVIDIA GeForce RTX 3050」を搭載している点が魅力。動画編集やCADなど、高度なグラフィック処理が要求されるクリエイティブ作業にうってつけだ。それでいて、コストパフォーマンスにすぐれるCPU「AMD Ryzen 5 4500」を採用し、価格を8万円台から※2にセーブ。クリエイティブPCの導入を検討しているデザイナーや設計者などにとって、コスパの高さと処理性能の優秀さを実感できる、要チェックのモデルと言えるだろう。※2 価格.com最安価格。税込。2025年10月15日時点。

OS Windows 11 Pro 64bit
CPU AMD Ryzen 5 4500(最大4.1GHz)
グラフィック NVIDIA GeForce RTX 3050(6GB)
メモリー 16GB DDR4-3200
ストレージ 500GB SSD(PCIe接続)
光学ドライブ カスタマイズで選択可能
電源 550W(80PLUS BRONZE)
価格.comで最安価格をチェック
この記事は2025年10月15日の情報を基にしております。

製品アンケート

Q1.性別*

Q2.年齢*

Q3.この記事を読む前からこの製品のことを知っていましたか?*

Q4.この記事を読んで、この製品の特長が理解できましたか?*

Q5.この記事を読んで、この製品を購入してみたいと思いましたか?*

Q6.Q5のようにお答えになった理由や、記事の感想など、自由にお書きください。

※1000文字まで入力できます