
Amazonプライム感謝祭最大50%OFF!自分に最適な1台が見つかる!
エコバックスの人気ロボット掃除機5選
ロボット掃除機の普及が進むなか、市場に並ぶ多くの製品の中から、自分に最適な1台を見つけるのはなかなか難しいもの。そこで本特集では、価格.com上で大人気のロボット掃除機メーカー、エコバックスのラインアップから注目モデルを5機種ピックアップ。各モデルの機能を簡潔にお伝えするとともに、2025年10月4日(土)00:00〜10月10日(金)23:59まで開催されるAmazonプライム感謝祭および先行セールにおける割引情報も紹介していく。ロボット掃除機選びにお悩みの人は、本特集をチェックして用途や予算にピッタリな製品を見つけてほしい。
ローラーモップ搭載! 圧倒的水拭き性能を実現したハイクラスモデル
せっかくロボット掃除機を買うなら高性能なモデルがほしい。でも、予算は限られているし……。そんな人に注目してほしいのが、最上級モデル並みの性能を備えながら、普及価格帯を実現した「DEEBOT T80 OMNI」だ。最大の注目ポイントは、ローラー状のモップで床を拭きつつ、同時に本体内部でそのローラーに付いた汚れを洗い流す「OZMO ローラー定圧式常時洗浄モップシステム」を搭載していること。モップで床を拭き進めても、常にきれいな状態で清掃できるのだ。また、ゴミの自動収集やモップの温水洗浄、熱風乾燥に対応した「OMNI全自動ステーション」や、抜群の賢さを発揮する「AIVI 3D 3.0 OMNI-Approachテクノロジー」&「TruEdge 3Dエッジセンサー」、毛が絡みにくい「ZeroTangle 3.0テクノロジー」など、先端技術を余すことなく体感できるモデルに仕上がっている。そんなハイクラスモデルが通常価格149,800円(税込)のところ、Amazonプライム感謝祭および先行セールにおいて33%OFFの99,800円(税込)で販売中だ。

ローラーモップ搭載のハイクラスモデル
DEEBOT T80 OMNI
超薄型で手ごろな価格を実現した高性能モデル
床掃除をしてくれるのはうれしいけど、ソファやベッドの下など、ホコリが溜まりやすい場所には入っていけないでしょ? ロボット掃除機にそんなイメージを持っている人には超薄型の高性能モデル「DEEBOT T50 OMNI」に注目してほしい。本機の全高は81mm。驚異的な薄さでソファやベッドの下などにもスイスイと入っていけるのだ。そんな薄型モデルながら吸引力は最大15,000Paとパワフルで、サイドブラシと回転モップが伸縮する「TruEdge 2.0 アダプティブエッジクリーニング」によって、室内の隅々までピカピカにしてくれる。さらに、ステーション内部を自分でクリーニングしてくれる「OMNI全自動ステーション」も便利だ。こちらは、通常価格129,800円(税込)のところ、Amazonプライム感謝祭および先行セールにおいて48%OFFの67,800円(税込)で販売中。この機会にお得な価格でぜひ手に入れてほしい。

超薄型の高性能モデル
DEEBOT T50 OMNI
ワンルームやひとり暮らしにぴったりなコンパクトモデル
ロボット掃除機に興味はあるけど、うちはそんなに広くないし、と購入をためらっているなら、コンパクトボディの「DEEBOT mini」がピッタリ。掃除機本体の幅は28.6cm、「OMNI全自動ステーション」もエコバックス史上最小サイズとなる小型ロボット掃除機だ。とは言え、その性能は上位モデル譲りで、8,000Paのパワフルな吸引力による吸引掃除や加圧回転式デュアルモップでの水拭きなど、高い満足感が味わえる。ペットを飼っている人には、毛が絡まりにくい「Zero Tangle 2.0 絡み防止テクノロジー」の採用もうれしいポイントだろう。さらに、ステーションの水タンクには、ベーシックカラーの「ミッドナイトブラック」に加え、全6色のカラバリを用意。インテリアに合わせて好みの色が選べる点もおもしろい。こちらは、通常価格69,800円(税込)のところ、Amazonプライム感謝祭および先行セールにおいて32%OFFの47,800円(税込)で販売中だ。

直径28cmのコンパクトモデル
DEEBOT mini
紙パック不要! コスパ重視のエントリーモデル
購入価格はできるだけ手ごろで、ランニングコストも抑えたい。そう考えている人には、コスパ重視のエントリーモデル「DEEBOT N20 PRO PLUS」がベストチョイスになるはずだ。本機は、エコバックス初のサイクロン式を採用した自動ゴミ収集ステーション「PureCyclone自動集塵ステーション」により、紙パックの購入が不要。経費削減に大きく貢献してくれる。ただし、手ごろな価格ながら性能は必要十分で、8,000Paのパワフルな吸引力や、ブラシのお手入れの手間を低減してくれる「ZeroTangle テクノロジー」を装備するほか、高速振動で汚れを素早く落とす「OZMO Pro 2.0振動モッピングシステム」で拭き掃除もしっかりと行ってくれる。また、上位モデルと同様、「ECOVACS HOME」アプリを利用した遠隔操作や、清掃エリア・進入禁止エリアの指定などにも対応。そんな本機は、通常価格69,800円(税込)のところ、Amazonプライム感謝祭および先行セールにおいて50%OFFの34,800円(税込)で販売中。コスパの高さは、今回のセールでもピカイチだ。

コスパ重視のエントリーモデル
DEEBOT N20 PRO PLUS
窓掃除の手間を低減する使いやすい窓拭きロボット
床掃除だけでなく、窓掃除の手間からも解放されたい、という人は窓拭きロボット「WINBOT MINI」の導入を検討してみてほしい。本機は、超微細な水霧粒子の洗浄液を窓に吹き付けながら、本体底面に装着したマイクロファイバーのパッドでしっかりと清掃。清掃カバー率は驚異の99.5%で、皮脂汚れや固まった砂ボコリなども窓枠の隅までしっかりと拭き上げてくれる。また、安全性にも配慮されており、強力な吸引力と安全ロープ、バックアップバッテリーにより、万が一の停電時でも約30分間吸着を維持し、落下リスクを最小限に抑えてくれる。エコバックス製品ならではの賢さも秀逸で、ロボットナビゲーション「WIN-SLAM 3.0」と光学センサーが窓枠の形状やサイズを検出し、最適な清掃ルートを導き出してくれるのも頼もしいポイントだ。本機は、通常価格39,800円(税込)のところ、Amazonプライム感謝祭および先行セールにおいて38%OFFの24,800円(税込)で販売中。面倒な窓掃除から、この価格で解放されるのなら検討の余地は十分にありそうだ。

ピカピカの窓を実現する窓拭きロボット
WINBOT MINI
製品紹介
製品アンケート
Q1.性別*
Q2.年齢*
Q3.この記事を読む前からこの製品のことを知っていましたか?*
Q4.この記事を読んで、この製品の特長が理解できましたか?*
Q5.この記事を読んで、この製品を購入してみたいと思いましたか?*
Q6.この記事を読む前に、検討していたメーカーがあればお答えください。(いくつでも)*
Q7.この記事を読んで、現在検討しているメーカーをお答えください。(いくつでも)*
Q8.今回の記事の感想など、自由にお書きください。
※1000文字まで入力できます