高画質・高機能なのに低ランニングコスト お得&納得の“Wトク”なプレミアムモデル キヤノン「PIXUS XK140」
この製品のポイント
- 家族みんなが安心して印刷できる低ランニングコスト
- 低ランニングコストなのに、文書も写真も高画質
- 使いやすさにもこだわったコンパクトボディ
在宅ワークの資料、スマートフォンに撮り溜めた写真、学習塾や学校の教材など、家庭で印刷が必要となるシーンは思いのほか多いが、そんな家庭のプリントニーズに低ランニングコストで応えてくれるのが、キヤノンの最新インクジェットプリンター「PIXUS XK140」だ。お得&納得の“Wトク”を実現した、“おうちプリンター”の決定版をうたう本機だが、その実力はさてどうか? 実際に設置して、使って、印刷して、とことんチェックしていこう。
低ランニングコスト家族みんなが気兼ねなく使える。家計にやさしい低ランニングコスト
在宅ワークで急に印刷が必要になった資料や、スマートフォンに撮り溜めた写真、学校や学習塾への提出物、学習用の教材など、家庭における印刷ボリュームは想像以上に多いもの。そんなプリントニーズに低ランニングコストで応えてくれるのが、キヤノンの最新インクジェットプリンター「PIXUS XK140」だ。
「PIXUS」シリーズの豊富な製品ラインアップにおいて、高画質と低ランニングコストを両立した「PIXUS XK140」は、性能・機能・使い勝手のバランスが取れた高機能モデルの位置づけで、家庭の幅広いプリントニーズにあまねく応えてくれる、“おうちプリンター”の決定版。まずは、その最大の特徴である低ランニングコストについてチェックしていこう。
「PIXUS XK140」は、A4普通紙・モノクロなら約1.6円(税込)/枚、A4普通紙・カラーなら約4.1円(税込) /枚、L判・フチなしカラーなら約10円(税込)/枚という低ランニングコストを実現。在宅ワークで必要となった資料も、スマートフォンで撮影した写真も、さらには、学習用のプリントも気兼ねなく印刷できるなど、印刷ボリュームの多い家庭でも安心して使用できる。
低ランニングコストと高画質を両立した、「PIXUS XK」シリーズの最新モデル「PIXUS XK140」。多彩な機能を搭載し、家庭の多様なプリントニーズにとことん応える、“おうちプリンター”の決定版だ
こんなにお得! 「PIXUS XK140」の低ランニングコスト
※税込
高画質「5色ハイブリッドインク」で文書も写真も納得の高画質
印刷コストが安いからといって、「画質はそれなり」ではちょっと残念。その点、「PIXUS XK140」は印刷品質についてもレベルが高く、染料系のシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックと、顔料系のブラックを組み合わせた「5色ハイブリッドインク」を採用。お気に入りの写真は色鮮やかに、資料の小さな文字はシャープに見やすく印刷できる。
また、クーポンやチラシ、地図など、近ごろは二次元バーコード付きの印刷物をプリントしたいケースも意外に多いが、バーコードの印字がつぶれてしまい、スマートフォンで読み取れないことも。そんな困りごとを解決してくれるのが、新搭載の「バーコードモード」で、印字のつぶれやにじみを軽減し、スマートフォンでの認識率を高めてくれる。
L判の写真用紙「光沢プロ プラチナグレード」に風景写真を、A4普通紙に仕事の資料を印刷してみたが、写真は発色がよく、青空のグラデーションも繊細に表現できている。仕事の資料は、文字がくっきりシャープで、漢字のトメ、ハネまでクリアに印刷できており、顔料ブラックを使用しているため、水性マーカーを引いてもにじまなかった。プレゼン資料を印刷する場合でも、これなら説得力のある資料を用意できそうだ
高画質を実現しながら、印刷速度が高速なのも「PIXUS XK140」のアピールポイント。A4普通紙カラー10枚/分というカタログスペックだが、カラーイラスト入りのチラシを10枚印刷するのにかかった時間は、約1分08秒。ほぼカタログスペック通りの、期待に違わぬ高速印刷を確認できた
使いやすさ高機能・高性能だけじゃない。使いやすさも兼ね備えたコンパクト設計
“おうちプリンター”を名乗るだけのことはあり、「PIXUS XK140」は使いやすさも一級品。置き場所を選ばないコンパクトボディは、新たな塗装が施された「パールホワイト」にブラッシュアップされており、リビングルームの一角に設置すると、空間がパッと華やかな印象に。本体前面中央には4.3型タッチパネルが搭載されていて、ユーザーが画面をカスタマイズできる「Switch UI」を採用しているので、家族それぞれの用途に合わせて画面をカスタムしておけば、必要な操作をよりスムーズに行える。
感心したのは、直感的にモバイルプリントを楽しめる専用アプリ「Canon PRINT」と、本体操作画面のユーザーインターフェースが統一されていること。どちらも同じ感覚で操作できるので、モバイルプリントも、本体操作による印刷もスイスイ、サクサク。家族みんなが迷わず操作できるユーザーフレンドリーな設計だ。
パールホワイト塗装が施された、スタイリッシュなコンパクトボディ。棚の上のちょっとした空きスペースにすんなり収まるなど、設置場所を選ばない。白と木目で統一したお気に入りのインテリアにも、違和感なく調和してくれた
使う人や用途に応じてカスタマイズ可能な「Switch UI」
コラム多様化するプリントニーズに応える、
キヤノンプリンター連携サービス「MyPrint With」
「PIXUS XK140」の発売と同時にリリースされた、キヤノンプリンター連携サービス「MyPrint With」(登録無料)も見逃せない。多様化する1人ひとりのプリントニーズに応え、いつでも安心してプリンターを使えるようサポートしてくれるトータルサービスだ。製品登録により、無償保証期間が1年間延長されるほか、サポート機能の強化、限定コンテンツの提供など、プリントライフがますます便利に、楽しくなるサービスが用意されている。サービスは今後さらに拡充されていく予定なので、「PIXUS XK140」を購入したら、ぜひ忘れずに登録してほしい。※サービスのご利用には適用条件があります。詳細はキヤノンホームページをご確認ください。
まとめ家庭のプリントニーズにあまねく応える1台
高画質、高機能、低ランニングコストを実現し、家庭における多様なプリントニーズに応える、“おうちプリンター”の決定版と呼ぶにふさわしい1台に仕上がっていた「PIXUS XK140」。「ホワイト」から「パールホワイト」に変更されたスタイリッシュ&コンパクトなボディには、染料インクと顔料インクを組み合わせた「5色ハイブリッドインク」が搭載され、写真も文書も“納得”の高画質を実現。それでいて、A4普通紙・モノクロで約1.6円(税込)/枚、A4普通紙・カラーなら約4.1円(税込) /枚という、“お得”な低ランニングコストも両立させているのだから、まさに“Wトク”、言うことなしである。もちろん、操作性や使い勝手もとことん作り込まれており、実際に使ってみても、不満を感じるポイントは見当たらなかった。家族みんなが気兼ねなく、快適に使えるオールマイティなプリンター「PIXUS XK140」。その完成度の高さを大いに実感できたレビューとなった。

