任天堂は2011年6月7日、専用メガネなしで3Dゲームを楽しめる携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」のアップデートを実施した。これにより、Webブラウザーやオンラインショップなどを利用できるようになった。アップデートの内容や、インターネット端末としてどれだけ使えるのか試してみよう。

任天堂ニンテンドー3DS
発売日:2011年2月26日
実売価格:2万5000円前後
6月7日に本体を更新。「ニンテンドーeショップ」や「インターネットブラウザー」などが使えるようになった。6月21日からは数分間の3D映像コンテンツが毎日自動的に配信される「いつの間にテレビ」が始まった
オンラインショップが利用可能に
アップデートするには、ニンテンドー3DSをインターネットに接続し、「本体設定」の「その他の設定」から「本体の更新」を選択する。本体のバージョンが「2.0.0-2J」になっていればアップデート成功だ。
アップデートにより内蔵ソフトが強化された。まず「ニンテンドーeショップ」を利用して、ゲームなどをダウンロード購入できるようになった。無料のゲームやコンテンツもある。6月21日からは日本テレビ放送網、フジテレビジョンと協力して3D対応映像を配信する「いつの間にテレビ」が始まった。