閲覧回数:68261
フリーランス・ライターの石田 功です。カーナビやカーオーディオを中心に、雑誌やWebで記事を書いています。現在、執筆中のおもな雑誌はカーオーディオ専門誌のオートサウンド、カーオーディオマガジンなど。またカー&ドライバーなどの自動車専門誌やCG(カーグラフィック)に年2回、ブックインブックとして挿入される「カーナビの達人」でも執筆しています。Webは数年前から、AllAboutの「カーナビ・カーオーディオ」ガイド。著書は「カーオーディオ・パーフェクトセオリーブック1〜3」(芸文社)など。
自動車・バイク > カー用品 > カーナビ
満足度:4
昨年夏に発売されたパナソニックのポータブルナビ、ゴリラG1500VDを3ヶ月館お借りし長期テストをしているので、使用した感想をお伝えします。 装着は簡単で、本体は吸盤式のステーをダッシュボード状に貼り付けて固定するだけ。電源はシガーソケットから取れるので、誰もが簡単に装着できます。手間がかかるといえばFM VICSのアンテナ。配線を隠すのにAピラーのカバーを外すのが必要なので、内張りはがしの・・・
レビューの続きを読む
2DINサイズの取り付けスペースに、10型の大画面を設置できるパナソニック・ストラーダのプレミアム10。例年通り、今年も年末に2022-2023年モデルが登場しました。11月後半にデモカーを半日ほど借りて試乗する機会があったので報告します。 一昨年にディスプレイを有機ELに変え、昨年はプラットフォームを一新して高速化したストラーダなので、今年は大きな変化がないんじゃないかと予想していましたが・・・
自動車・バイク > カー用品 > カースピーカー
サイバーナビ2022年モデルのデモカー、RAV4を借りたら、パワードサブウーファーのTS-WX400DAも搭載されていたので報告しておきます。 このサブウーファーは幅30cm奥行き20cmのコンパクトサイズ。高さも10cmなので、RAV4なら助手席のシート下に設置できます。今回のデモカーは助手席のシート下に固定もせずにただ置いただけの状態でした。 この中に24cm×14cmの振動板を使・・・
サイバーナビのデモカーには、RAV4専用のツィーター取り付けキット、UD-K302(8,800円/税込)を使って、チューンアップツィーターのTS-T930が装着されていました。その音もレポートしておきましょう。 RAV4を含む最近のトヨタ車は、エアバッグを作動させるセンサーの関係で、ディーラーや指定工場以外でドアの内張を外して作業することを嫌います。それでも、カーオーディオ専門店はきちんと解・・・
満足度:5
カロッツェリアナビの最上位モデル、サイバーナビの2022年モデルを搭載したRAV4に試乗しました。9型の大画面を搭載し、車載Wi-Fiルーターを同梱したAVIC-CQ912II-DCです。デモカーを丸一日借りて、パナソニック・ストラーダのデモカーと交互に乗り換えてみての感想です。 型番を見ればお分かりのように、昨年モデルのバージョンII版です。地図が最新版に切り替わった以外は、なにも変わって・・・
サイバーナビのデモカーを借りたら、ラゲッジルームに派手なサブウーファーが載っていました。グローバルシリーズのTS-WX300Aです。国内専用のカロッツェリアではなく、Pioneerブランドの製品です。 30cmのユニットを搭載し、瞬間最大出力280Wのパワーアンプを内蔵したモデルで、バスレフ式のエンクロージャーに入っています。50Hz-125Hzの範囲で周波数を調整できるローパスフィルターも・・・
昨年11月に発売されたサイバーナビは、半導体不足の影響もあってデモカーになかなか試乗することができなかったのですが、ようやく借りることができました。半日ほど試乗しての感想です。 一言でいうと、前作とほどんど変わっていません(笑)。だから印象はAVIC-CQ911-DCのものと同じです。(今見たらレビューしていませんでしたね)。Wi-Fiルーター同梱で、常にWi-Fiと繋がるのも唯一だし、それ・・・
モデルチェンジして3月に発売を開始した最新のカロッツェリア楽ナビ。デモカーを半日ほど借りて試乗することができました。搭載モデルは9型の大画面を搭載したAVIC-RQ912です。 1280×720のHDパネルを採用した9型画面はとても鮮明。それに合わせて地図もHD化しているため地図もクリアに見えます。繊細な表現はMacとWindowsの違いのような感じですかね。とてもきれいです。 メイン・・・
自動車・バイク > カー用品 > ドライブレコーダー
話題のパイオニアNP1を搭載したデモカーに乗ってきました。NP1とは何かを一言で言うなら、音声だけで指示するカーナビ(ドライブレコーダー付き)という感じでしょうか。ナビもするドラレコともいえるでしょう。ナビとドラレコの他にクルマWi-Fiやもっとカーライフ++という楽しさをアップする機能も付いています。カテゴライズするのが難しい、新しい商品です。 まずカーナビです。画面付きのナビにずっと親し・・・
昨年末に試聴室で音をじっくり確認する機会がありました。試乗してナビ性能も確認したのちレポートしようと思っていたのですが、なかなか試乗する機会が得られないし、この手のAVナビは音を中心に選ぶかたもいるだろうから、音中心のレポートをしようと思います。 試聴したのは2DINサイズのボディに9V型の大画面をくっつけたフローティングHDモデルのMDV-M908HDF。今回から新HD描画マップを搭載し、・・・
レビューをすべて見る
このページの先頭へ