最終更新日:2022年4月1日
インターネットを利用しているとき、夜になるとWEBページの読み込みに時間がかかる、
動画やゲームが頻繁に止まるなど、速度が遅いと感じたら「IPoE」接続方式対応の光コラボに乗り換えよう
最終更新日:2022年4月1日
インターネットを利用しているとき、夜になるとWEBページの読み込みに時間がかかる、
動画やゲームが頻繁に止まるなど、速度が遅いと感じたら「IPoE」接続方式対応の光コラボに乗り換えよう
NTT東西の光回線を利用しているフレッツ光や光コラボでは、主に「PPPoE」という接続方式で通信を行い、インターネットに接続をしています。「IPoE」とはIPv6を活用した次世代の接続方式となり、IPoE対応の光コラボは現在非常に注目を集めています!
インターネットを利用している時、夜間など利用者が集中する時間帯になるとアクセスが集中し、交通渋滞の様に回線が詰まって速度が遅いと感じられる場合がありました。
しかしIPoEはこれまでのPPPoEとは異なり混雑しにくい設備構成となっているため、安定した高速通信が期待できます!
また、インターネットにはPPPoEとIPoEの接続方式とは別にIPv4とIPv6と呼ばれるの二つの世界があります。
IPv4とはインターネットでデータを送受信するために、必要な共通の手順や規則をまとめた通信規格のひとつで、v4はバージョン4を示しています。
インターネット利用者の増加により、IPv4の供給量に限界が近づいてきているため、ほぼ無限に利用者を増やせる次世代のプロトコルとしてIPv6が注目されています。
IPv6 IPoE接続をする場合はプロバイダやルーター、webサイト側がIPv6に対応している必要があります。
現状GoogleやYouTube、Netflix、Facebook、プロバイダ各社のホームページなどがIPv6に対応している状況となり、ご自身でIPv6対応のプロバイダ、ルーターなど環境を整えればIPv6対応サイトにはIPoEで繋ぐため混雑の影響を受けず快適にインターネットが利用可能となります。
しかし、IPv4対応のwebサイトを利用する場合はPPPoEで繋ぐ形となり接続先のサイトによっては混雑の影響を受けやすくなります。
「IPv4 over IPv6」とはIPv6で接続する際、IPv4対応のwebサイトでも混雑の影響を受けやすいPPPoEを使わない新しい接続方式です。これにより、IPv4・IPv6のどちらのwebサイトに繋ぐ時も「IPoE方式」で接続できるので、どのwebサイトでも速度を気にせずインターネットが利用できます!
「IPv4 over IPv6」はプロバイダにより技術・方式は異なりますが「v6 プラス」「transix」「IPv6 IPoE + IPv4 ハイブリッドサービス」などというサービス名で提供されています。
「IPv4 over IPv6」は、毎月のプロバイダ料金に追加のオプションサービスとして利用できますが、プロバイダによっては無料オプションとして提供しています。ご利用にはそれぞれの方式に対応したルーターが必要となり、市販のIPoE対応Wi-Fiルーターをご自身でご用意いただくか、ひかり電話をご利用時にレンタルされる「IPv4 over IPv6」対応のホームゲートウェイで接続が可能となります。「IPv4 over IPv6」対応のWi-Fiルーターを無料でレンタルしているプロバイダもあるため、比較する際の参考にしてください。
IPoE対応の光コラボと各社のサービスを比較!
プロバイダ | 光コラボプラン | IPoE対応 (IPv4 over IPv6) のサービス名 |
月額追加料金※ | 申込方法 | プロバイダの特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
IPv6オプション | 無料 | 標準提供(申込不要) |
|
![]() |
![]() |
v6プラス | 無料 | 標準提供(申込不要) |
|
![]() |
![]() |
@nifty v6サービス(IPv4 over IPv6) | 無料 | お申し込みの際に @nifty v6サービスへもお申し込み※2 |
|
![]() |
![]() |
@nifty v6サービス(IPv4 over IPv6) | 無料 | お申し込みの際に @nifty v6サービスへもお申し込み※2 |
|
![]() |
![]() |
IPoE接続機能(IPv4 over IPv6含む)※5 | 無料 | 標準提供(申込不要)※4 |
|
![]() |
![]() |
v6プラス | 無料 | 標準提供(申込不要) |
|
![]() |
![]() |
IPv6 IPoE+IPv4 ハイブリッドサービス |
無料 | ソフトバンク光申込時に「光BBユニット」を同時申込。設定は不要※6※7 |
|
![]() |
![]() |
v6インターネット接続機能(IPoE) | 無料 | ヒカリ電話の同時申込※9 |
|
![]() |
![]() |
v6プラス | 165円/月 | 申込時に希望 |
|
![]() |
![]() |
MarubeniBB v6プラス |
無料 | 標準提供(申込不要) |
|
![]() |
![]() |
IPoEインターネット接続機能(IPv4 over IPv6) | 無料 | 標準提供(申込不要) |
|
これまでフレッツ光や光コラボの通信速度は最大1Gbpsでしたが、NTT東日本・西日本は2020年4月1日、最大概ね10Gbpsの超高速通信サービス「フレッツ 光クロス」の提供を開始しました!
フレッツ 光クロスは「IPoE接続」でのみ利用可能となっており、現時点で対応しているプロバイダ、光コラボが限られていたり、提供エリア(東京都内の一部、大阪市、名古屋市)も一部ですが、順次拡大予定となっています。
超高速通信により、4K・8K映像といった高品質の映像サービス、オンラインゲームやVRなど大容量データ通信を必要とするサービス等、ご家庭の複数デバイスでの同時利用の際も、快適にインターネットを楽しむことが出来ます。
※ 最大概ね10Gbpsは技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境(端末機器の仕様など)や回線の混雑状況などにより低下することがあります。
ドコモのスマートフォンをお使いなら「ドコモ光セット割」
「ドコモ光」と「ドコモスマホ」のセットで「ドコモスマホ」の利用料金が割引になります。
「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ」「ギガライト」なら家族全員のスマホ月額料金が永年最大1,100円割引、「カケホーダイ&パケあえる」ならスマホ月額料金が毎月110〜3,850円割引に!
auのスマートフォンをお使いなら「auスマートバリュー」
対象の「光コラボ (ネット+電話)」と「auスマホ」のセットで「auスマホ」の利用料金が永年割引になります。「光コラボ (ネット+電話)」1回線につき、家族みんなのスマホが10回線まで割引に!
ソフトバンクのスマートフォンをお使いなら「おうち割光セット」
対象の「光コラボ (ネット+指定オプション)」と「ソフトバンクスマホ」のセットで「ソフトバンクスマホ」の利用料金から毎月最大1,100円の割引になります。1台ごとに適用となるため、ソフトバンクを利用する家族みんなのスマホも割引に!