バイク用マフラー 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2023年9月22日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です
価格.comで「バイク用マフラー」を探そう!
バイクをカスタムする際、各種パーツ交換の中でもとりわけ顕著な効果をもたらしてくれるのがマフラーです。マフラーを違うものにするだけで、同じバイクとは思えないほど性能等が変わります。そもそもマフラーとは、排気ガスを車外に出すためのものですが、排気音だけでなくバイクのパワーにも関係してくる装置。適切なマフラーに交換することにより、パワーの向上、車体の軽量化、排気音の適正化、ドレスアップなど、多くの効果をもたらします。装着することで車検に通らなくなるマフラーも存在しますが、法律の基準に適している車検対応モデルも数多く流通しています。マフラーを交換することで、バイクがさらに楽しくなるはずです。ここではバイク用マフラーの主な種類・素材・機能についてご紹介します。
「バイク用マフラー」の種類
バイク用マフラーには大きく分けて2つの種類があります

●フルエキゾースト
略称で「フルエキ」とも呼びます。エンジン部につながれたパイプを「エキゾーストパイプ」といい、そこからマフラーの一番先端の部分である「サイレンサー」という消音装置に直結しますが、この「エキゾーストパイプ」と「サイレンサー」を合わせて「フルエキ」といいます。バイクの性能を大幅に向上させる半面、価格が高く、取り付けや調整が難しい、車検非対応のものが多いなどのデメリットもあります。

●スリップオン
「エキゾーストパイプ」が含まれないマフラーです。「サイレンサー」部分のみのものや、「サイレンサー」にパイプがついたものなどもあります。「フルエキ」に比べて安価で、より手軽に交換することができますが、「フルエキ」と比べれば変化は小さくなります。近年の新しいバイクが標準装備しているマフラーは性能がよいものも多く、「スリップオン」に交換することで性能が低下してしまう場合もあります。よく調べてから購入するとよいでしょう。
バイク用マフラーの素材
チタン

高性能なバイクなどに用いられる素材で、この金属独特の虹色の外観が人気。
カーボン

強化プラスチックによる、最も軽い素材。高級感のある外観も魅力の一つ。
ステンレス

マフラーに用いられる代表的な素材。金属の中でも錆びにくいのが特徴です。
アルミニウム

エキゾーストパイプにはほとんど使わないものの、ドレスアップ効果が比較的高いです。
スチール

最も安価な素材ではあるが、塗装やメッキ加工によってサビを予防することも可能。
マフラーの素材比較表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
チタン | カーボン | ステンレス | アルミニウム | スチール | |
価格 | 高価 | 高価 | 標準 | 標準 | 安価 |
重さ | 軽い | 非常に軽い | 軽い | 軽い | 重い |
サビ | 強い | 強い | 強い | 普通 | 弱い |
強度 | 強い | 強い | 普通 | 劣る | 劣る |
特長 | 独特の焼き色がつく(磨けば落ちる) | ややこもった排気音 | 熱で変色 (薬品で落ちる) |
サイレンサー部分に多い | 低音に迫力ある排気音 |
注:マフラーの製造メーカー、また実際の製品によって印象が大きく異なる場合があります
バイク用マフラー関連 新着クチコミ
(バイク用マフラー)
(バイク用マフラー)
(バイク用マフラー)
(バイク用マフラー)
(バイク用マフラー)
バイク用マフラーに関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() ![]() ちょっと前からフリマアプリで安く流れているマフラーが気になっています。 集合部を強打してピラミッド部が凹んだマフラーということで、商品説明文に走行に支障はないと書いてあり入札を躊… |
||
![]() ![]() ![]() 非純正マフラーの排気音がうるさい場合にお金をかけずに音量を下げる工夫はありますか。 中古購入で車種はまだ決めていません。お店にある候補にしてるバイクが全部非純正で前オーナーがこだ… |