デジタル一眼カメラ 通販 価格比較

ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ

キーワード検索

関連特集

シグマの最高峰「50mm F1.4レンズ」レビュー

シグマの最高峰「50mm F1.4レンズ」レビュー

リニューアルされた新モデル「50mm F1.4 DG DN」の写りを旧モデルと比較(2023年3月20日掲載)

「OM-1」で「大谷資料館」の地下空間を撮る!

「OM-1」で「大谷資料館」の地下空間を撮る!

写真家の河野鉄平さんがカメラ片手に旅に出る連載。今回の旅先は、大谷資料館です(2023年3月16日掲載)

  1. 1
    EOS R6 Mark II ボディ

    ¥346,563

    4.75(23人)

  2. 2
    FUJIFILM X-T5 ボディ

    富士フイルム

    FUJIFILM X-T5 ボディ

    ¥231,660

    4.59(29人)

  3. 3
    α7 IV ILCE-7M4 ボディ

    ¥296,800

    4.46(73人)

  4. 4
    Z 9 ボディ

    ニコン

    Z 9 ボディ

    ¥615,118

    4.60(60人)

  5. 5
    EOS R7 ボディ

    ¥182,800

    4.32(47人)

  1. 1
    FUJIFILM X-T5 ボディ

    富士フイルム

    FUJIFILM X-T5 ボディ

    ¥231,660

    4.59(29人)

  2. 2
    3%DOWN

    初値¥356,400(2022年12月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    EOS R6 Mark II ボディ

    ¥346,563

    4.75(23人)

  3. 3
    5%DOWN

    初値¥159,191(2022年7月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

    ¥152,000

    4.43(12人)

  4. 4
    α7 IV ILCE-7M4 ボディ

    ¥296,800

    4.46(73人)

  5. 5
    FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

    ¥148,500

    4.39(9人)

  6. 6
    EOS R7 ボディ

    ¥182,800

    4.32(47人)

  7. 7
    EOS R50 ダブルズームキット

    ¥139,750

    5.00(2人)

  8. 8
    FUJIFILM X-S10 ボディ

    富士フイルム

    FUJIFILM X-S10 ボディ

    ¥118,800

    4.50(52人)

  9. 9
    2%DOWN

    初値¥628,650(2021年12月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    Z 9 ボディ

    ニコン

    Z 9 ボディ

    ¥615,118

    4.60(60人)

  10. 10
    VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

    ¥83,649

    4.49(16人)

  11. 11
    Z fc 16-50 VR レンズキット

    ¥133,000

    4.37(30人)

  12. 12
    2%DOWN

    初値¥261,359(2022年9月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    FUJIFILM X-H2 ボディ

    富士フイルム

    FUJIFILM X-H2 ボディ

    ¥255,242

    4.73(19人)

  13. 13
    EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

    ¥227,700

    4.26(13人)

  14. 14
    11%DOWN

    初値¥499,567(2022年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    α7R V ILCE-7RM5 ボディ

    ¥445,272

    4.53(27人)

  15. 15
    OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

    ¥129,800

    4.46(22人)

  16. 16
    24%DOWN

    初値¥358,793(2017年9月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    D850 ボディ

    ニコン

    D850 ボディ

    ¥271,999

    4.88(201人)

  17. 17
    α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

    ¥124,800

    4.36(24人)

  18. 18
    13%DOWN

    初値¥151,011(2019年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    Z 50 ダブルズームキット

    ¥131,978

    4.50(99人)

  19. 19
    満足度4位
    3%DOWN

    初値¥115,631(2022年7月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    EOS R10 ボディ

    ¥112,000

    4.80(19人)

  20. 20
    7%DOWN

    初値¥245,520(2022年3月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    OM SYSTEM OM-1 ボディ

    OMデジタルソリューションズ

    OM SYSTEM OM-1 ボディ

    ¥227,500

    4.40(53人)

人気売れ筋ランキング

※掲載情報は2023年03月24日05時55分の情報です

比較する製品一覧 0

閉じる
前へ
次へ

デジタル一眼カメラの選び方

デジタル一眼カメラ選びに必要な知識はこちらでチェック!
デジタル一眼カメラの選び方ガイド 詳 細はこちら
選び方のポイントトレンドと主な特長、選びの基礎を紹介
一眼レフとミラーレス 一眼レフとミラーレスの違いや、各メーカーの特長
より理解を深めるために 価格による違いや「F値」などの意味を解説
操作の基本 撮りたい写真を撮るための操作や機能の説明
シーンに応じた機材選び 状況に応じた機材選びと疑問への回答
大賞 金賞

CANON

EOS R3 ボディ

EOS R3 ボディ

最安価格 ¥読込中...

銀賞

ニコン

Z 9 ボディ

Z 9 ボディ

最安価格 ¥読込中...

銅賞

SONY

α7 IV ILCE-7M4 ボディ

α7 IV ILCE-7M4 ボディ

最安価格 ¥読込中...

デジタル一眼カメラ 助け合い広場

「コンデジからミラーレスへ買い替え」に関する質問スレッド

  • 2021/12/01

    しばらく、コンデジで我慢していたのですが、そろそろちゃんとしたカメラが欲しくなりました。以前、EOS40Dを使っていましたが、なかなか買い換えられず、コンデジ(パワーショットG7XmkU)で凌いでいました。ただ、マクロ撮影には物足りなさがあって。

  • みこ🔰さん

    a6400 か kiss M

    2021/11/16

    今までCanonのコンデジを持っているのですがミラーレスに挑戦したいと思います。あまり分かってないのですがボカしたいのでボディ+50mmか30mmの単集点レンズを買う予定です。

  • ダンニャバードさん

    あれ?社外レンズはゼロ?

    2021/09/02

    なんとなくミラーレスが欲しくなっていて、それとなく検討中です。全く急いではいません。デジイチ歴はニコンD70s→D200→D7000→D7500で止まってます。今は息子がレンズ含み使い倒しています。ミラーレスはキヤノンEOS-M5をしばらく使っていましたが、手放してしまいました。コンデジはキヤノン、ソニーを中心に使ってきました。

  • 2021/07/25

    今まではコンデジで、ネイルやランチの写真がメインです。コンデジの買い替えも考えましたが、コンデジも意外と高いのと、知り合いが可愛いミラーレスを持っていたのがオシャレだったこと、レンズを1本貰ったこともあってミラーレスにしようと思います。

  • 今までスマホやコンデジで撮影していました。今回ミラーレスに興味があり、初心者用の機種を検討しています。とりあえず使ってみて苦手でお蔵入りしてもいけないので、まずは入門編の価格帯で探しています。

「画像や動画編集のスペックについて」に関する質問スレッド

  • 2021/11/08

    ペンタックスK-S2付属ディスクでインスールし、正常にインスールされてるよう見えるがクリックしてもまったく立ち上がりません。自動でショートカットがデスクトップにできている状態です。ペンタックスホームページより最新版へのアップデートもできましたが、立ち上がりません。

  • ★花鳥風月さん

    RAW現像のPCについて

    2021/07/26

    A7SIIIで4K 10bit 4:2:2 60FPS 、カラーグレーディングはもちろん、After Effectsを用いて、編集を考えてます。以下の2つのPCで迷ってます。

  • 2021/04/12

    動画編集のスペックについて質問です。【PC】i7-10700F GTX1660Super メモリ32GB 512GB SSD+2TB HDD 上記の構成で、Premiereproで編集をしようと思ったところ、R6の最高画質ファイルはプレビューがカクカクで、まともに動きませんでした。

  • わたしのPCで問題なくRAW現像はできますでしょうか?Windows10 Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPU @ 3.60GHz 3.60 64bt SSD500GM メモリー16GB GeForce GTX 1060 3GB

  • 現在、NIKON Z6 + NIKKOR Z 24-70mm f/4sを使用していますが、ボディZ7への乗り換えを検討中です。使用用途は風景撮影(+スナップ)です。乗り換えに際して懸念されるのが、首記の通りRAW現像のためのPCスペックです。

「おすすめのミラーレス一眼やレンズは?」に関する質問スレッド

  • 相談なのですが、子供の動きに合わせてAFが追従しきれない事があり(下手なのもありますが)、AFが失敗した写真を減らしたいと思い瞳AFがついた機種が欲しいと思っています。

  • 【使いたい環境や用途】アーティスト・アイドルのライブ撮影。ライブ会場は、各地方のライブハウスやZeppなどの中規模ライブハウス、アリーナなど様々です

  • 2022/08/18

    果たしてα6400で運動会等、望遠レンズを使用して動画撮影は可能なのでしょうか。もちろん三脚使用を前提です。あくまでも初心者なので、家の4K TVでワイワイ見れるレベルで十分です。

  • 【重視するポイント】マクロ撮影に強く、ボケ感のよいコンパクトなミラーレスを購入したいです。下から撮影することが多いのでファインダーは必ずしも必要でなく、モニターはバリアングルのものにしようと思っています。撮影場所は薄暗いところが多いので、手振れ補正も良いものだとなおよいです。

  • 2022/07/15

    数年前までミラーレス一眼を使用しておりましたが、この度再びカメラを始めようと思いせっかくならフルサイズと思いこの機種が良いかなと思ったのでアドバイスお願いします【使いたい環境や用途】20メートル前後離れた所からのポートレート【重視するポイント】ライブなど夜の野外ステージでも明るく撮れること

「運動会での撮影向きのミラーレスカメラ選び」に関する質問スレッド

  • 【使いたい環境や用途】現在、CANON 9000Dを愛用しています ミラーレスに変更を考えています。仕事で利用するのは、部屋の雰囲気を撮影 (宿泊業用)お客様の撮影 主に夜のbbq利用時など (宿泊業用)子供の運動会用 (個人利用)

  • 現在 Canon Kiss x7 (ミラーレスではない)を持っていますが、重く感じてしまってお出かけ等に持ち出すのが億劫になっており、使うのは主に、歩くことや移動が少ない運動会・子どものお祝いの会食の場・車での移動先ぐらい等になっています。このような場で使っても重く感じるのですぐに置きたくなってしまいます。

  • 2022/05/29

    コンデジのLX100M2を購入するつもりだったのですが販売員さんに、GX7MK3L 単焦点ライカDGレンズキット+LUMIX45-150mm望遠レンズをすすめられました。今までコンデジしか使った事ないので購入を非常に迷っております。撮影用途はレジャーや運動会などで子供とペットの写真と動画です。

  • yukamkrさん

    カメラ初心者です

    2022/04/22

    【使いたい環境や用途】運動会や子供メイン【予算】10万くらい 先日ノジマでこちらを見つけて安いかも!?とおもったんですがこちらは結構安いですか?

  • 2022/03/30

    レンズ交換式タイプのミラーレスカメラを購入しようと思ってます。用途は@子供の運動会A子供のピアノの発表会Bポートレート撮影(瞳AFがいいです)です。

     
     
     
     
万画素   万画素  
     
  
メーカー名 価格円以下  

※カンマ(,)は入力しないでください。

 
 
 
 
 
 
価格.com インプレッション Pro's Choice
  • プロのフォトグラファーが選ぶカメラ+撮影・編集機材

    上田晃司さん(フォトグラファー)
    道具選びのこだわりをプロに聞く「Pro’s Choice」。今回フォトグラファーの上田晃司氏が製品選びにあげたポイントは3つ。「直感的に操作できる」「時間を節約できる」「安全性が確保できる」だ。具体的な機材を例にそれらを解説する。
    • ニコン Z6 ボディ
    • ニコン NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
    • DJI Mavic 2 Pro
    • マイクロソフト Surface Book 3 15インチ
    • LOUPEDECK LOUPEDECK+
    • Synology DiskStation DS220j/JP

デジタル一眼カメラ 製品&レビューピックアップ

買ってよかった! ユーザーレポート

詳しい分析はこちら! プロフェッショナルレポート

デジタル一眼カメラに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー

新着クチコミ

新着レビュー

古田織部さん SD10 IMAGING KIT (18-50mm F3.5-5.6 DC付) (シグマ) 【総評】  現在は、フルサイズカメラの動向がどうしても話題の中心になりがちです。その一方で、APS-C… 満足度:4 三浦一紀さん EOS R6 ボディ (CANON) 仕事での撮影のためにレンタル 普段ニコン使いだが、かつてはキヤノンをメインに使っていた(15年以上… 満足度:5
  • ※未返信、未解決は直近1年以内の件数を表示しています

デジタル一眼カメラ なんでも掲示板

デジタル一眼カメラに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

デジタル一眼カメラに関するQ&A

デジタル一眼カメラ トレンド

  • メーカー
  • シリーズ
  • 価格帯
  • スペック

価格.comにおいて、どのメーカーの製品が売れ筋なのかがわかります。製品選びの参考にしてください。

棒グラフ円グラフ
  • 2023年2月のトレンド情報です

デジタル一眼カメラ 関連特集・記事

《2023年》ミラーレス一眼カメラおすすめ21選! 初心者向けから上級者向けまで網羅 NEW !

《2023年》ミラーレス一眼カメラおすすめ21選! 初心者向けから上級者向けまで網羅

高性能化が進み、ますます製品選びが難しくなっているミラーレス一眼カメラ(ミラーレスカメラ)。本特集では、「初心者向け」「中級者向け」「上級者向け」の3つに分けて、人気モデルを厳選して紹介します。ぜひ製品選びの参考にしてください。 (2023年3月掲載)

「OM SYSTEM OM-1」で採石場跡「大谷資料館」の巨大地下空間を撮る NEW !

「OM SYSTEM OM-1」で採石場跡「大谷資料館」の巨大地下空間を撮る

フォトグラファーの河野鉄平(通称テッピー)さんが、カメラ片手に旅に出る連載企画「テッピーが行く! 旅カメラ周遊記」。連載2回目は、OMデジタルソリューションズの高性能なミラーレスカメラ「OM SYSTEM OM-1」を持って「大谷資料館」に行ってきました。(2023年3月掲載)

4年ぶりのオフライン開催!カメラ・写真の祭典「CP+2023」で見かけた新製品

4年ぶりのオフライン開催!カメラ・写真の祭典「CP+2023」で見かけた新製品

「CP+2023」の会場で見かけた、注目度の高い新製品や参考展示を紹介します。キヤノンのフルサイズミラーレス「EOS R8」や、ニコンの大口径・中望遠レンズ「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」など多くの製品がお目見えしました。(2023年2月掲載)

意外に簡単で便利! 「純正RAW現像ソフト」を使ってRAW現像に挑戦しよう

意外に簡単で便利! 「純正RAW現像ソフト」を使ってRAW現像に挑戦しよう

「RAWデータのことは知っているけど、実際に使ったことがない」という人のために、カメラメーカー純正のRAW現像ソフトを使ったRAW現像のコツを紹介します。本記事で純正RAW現像ソフトのメリット・デメリットを知って、ぜひRAW現像にチャレンジしてみてください。(2023年2月掲載)

キヤノン「EOS R8」「EOS R50」発表! 軽快な撮影を楽しめる小型・軽量ミラーレス

キヤノン「EOS R8」「EOS R50」発表! 軽快な撮影を楽しめる小型・軽量ミラーレス

キヤノンから小型・軽量なミラーレスカメラ「EOS R8」「EOS R50」が発表されました。いずれも上位モデルの基本性能を搭載し、クラスを超えるような高性能を持つカメラに仕上がっています。外観画像を交えて各モデルの特徴を紹介します。(2023年2月掲載)