スペック情報 |
  |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
|
3位 | 2位 | 4.57 (114件) |
12475件 |
2018/2/27 |
2018/3/23 |
ミラーレス |
α Eマウント |
フルサイズ |
無(本体のみ) |
565g |
【スペック】画素数:2530万画素(総画素)、2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.6mm×23.8mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜51200、拡張:ISO50〜204800 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:Hi+:最高約10コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3インチ、92.16万ドット ファインダー形式:電子ビューファインダー XGA OLED Tru-Finder ファインダー倍率:0.78倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:610枚、液晶モニタ使用時:710枚 セルフタイマー:10/5/2秒 幅x高さx奥行き:126.9x95.6x73.7mm インターフェース:マイクロUSB、USB Type-C、HDMIマイクロ 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード、メモリースティックPRO Duo、メモリースティックPRO-HG Duo 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト可動式液晶 タッチパネル:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit USB充電:○ AFセンサー測距点:35mmフルサイズ時:693点(位相差検出方式)、フルサイズレンズ装着かつAPS-C読み出し時:299点(位相差検出方式)、APS-Cレンズ装着時:221点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式) NFC:○ Wi-Fi:○ Wi-Fi Direct対応:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps カラー:ブラック系
【特長】- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- 独自のAFシステム「4Dフォーカス」に対応。693点の「像面位相差検出AFセンサー」を配置し、コントラストAFを425点に多分割化し、検出精度が向上。
|
|
|
 |
|
|
6位 |
3位 |
4.30 (15件) |
5296件 |
2018/2/26 |
2018/3/23 |
ミラーレス |
キヤノンEF-Mマウント |
APS-C |
有(レンズキット) |
354g |
【スペック】画素数:2580万画素(総画素)、2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、22.3mm×14.9mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜25600、拡張:ISO51200 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:ワンショットAF時:最高約10コマ/秒、サーボAF時:最高約7.4コマ/秒 シャッタースピード:1/4000〜30秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:カラー電子ビューファインダー ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:235枚、液晶モニタ使用時:235枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:116.3x88.1x58.7mm インターフェース:HDMIマイクロ、microUSB2.0 起動時間:1秒 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:バリアングル液晶 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:最大143/99点(レンズによって自動切り替え) NFC:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:23.98fps
【特長】- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」は、最大320mm相当(35mm判換算)の撮影が可能。
|
|
|
 |
|
|
2位 |
4位 |
3.95 (80件) |
12707件 |
2018/9/ 5 |
2018/10/25 |
ミラーレス |
キヤノンRFマウント |
フルサイズ |
無(本体のみ) |
580g |
【スペック】画素数:3170万画素(総画素)、3030万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、36mm×24mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜40000、拡張:ISO50、51200、102400 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:高速連続撮影:最高約8コマ/秒(ワンショットAF時) シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3.15インチ、210万ドット ファインダー形式:有機ELカラー電子ビューファインダー ファインダー倍率:0.76倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:350枚、液晶モニタ使用時:370枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:135.8x98.3x84.4mm インターフェース:USB Type-C、miniHDMI 起動時間:0.9秒 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:バリアングル液晶 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:最大5655ポジション Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps カラー:ブラック
【特長】- 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
- 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
- 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
|
|
|
 |
|
|
7位 |
5位 |
4.85 (129件) |
14654件 |
2017/8/24 |
2017/9/ 8 |
一眼レフ |
ニコンFマウント |
フルサイズ |
無(本体のみ) |
915g |
【スペック】画素数:4689万画素(総画素)、4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.9mm×23.9mm、CMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO64〜25600、拡張:ISO32相当、102400相当 記録フォーマット:JPEG/RAW/TIFF 連写撮影:CH:約7コマ/秒(EN-EL15a使用時) シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3.2インチ、236万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム ファインダー倍率:0.75倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:1840枚 セルフタイマー:20/10/5/2秒 幅x高さx奥行き:146x124x78.5mm インターフェース:microUSB3.0、miniHDMI 記録メディア:XQDカード、SDカード、SDHCカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit/14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:フォーカスポイント153点(選択可能55点)・クロスタイプセンサー99点(選択可能35点)・F8対応15点(選択可能9点) Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps カラー:ブラック系
【特長】- 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
- 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64〜25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
- 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。
|
|
|
 |
|
|
4位 |
6位 |
4.59 (98件) |
10057件 |
2017/10/25 |
2017/11/25 |
ミラーレス |
α Eマウント |
フルサイズ |
無(本体のみ) |
572g |
【スペック】画素数:4360万画素(総画素)、4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.9mm×24mm、CMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO100〜32000、拡張:ISO50〜102400 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:Hi+:最高約10コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3インチ、144万ドット ファインダー形式:電子ビューファインダー Quad-VGA OLED Tru-Finder ファインダー倍率:0.78倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:530枚、液晶モニタ使用時:650枚 セルフタイマー:10/5/2秒 幅x高さx奥行き:126.9x95.6x73.7mm インターフェース:マイクロUSB、USB Type-C、HDMIマイクロ 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード、メモリースティックPRO Duo、メモリースティックPRO-HG Duo 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト可動式液晶 タッチパネル:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit USB充電:○ AFセンサー測距点:35mmフルサイズ時:399点(位相差検出方式)、フルサイズレンズ装着かつAPS-C読み出し時:323点(位相差検出方式)、APS-Cレンズ装着時:255点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式) NFC:○ Wi-Fi:○ Wi-Fi Direct対応:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps カラー:ブラック系
【特長】- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rを搭載した、上級向けのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを新たに搭載。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.5段の補正効果を実現する。
- スーパー35mmフォーマットで高解像度4K動画の本体内記録が可能。4Kの記録フォーマットにはXAVC Sを採用している。
|
|
|
 |
|
|
14位 |
7位 |
4.51 (173件) |
18442件 |
2016/8/25 |
2016/9/ 8 |
一眼レフ |
キヤノンEFマウント |
フルサイズ |
無(本体のみ) |
800g |
【スペック】画素数:3170万画素(総画素)、3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、36mm×24mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜32000、拡張:ISO50、51200、102400 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:高速連続撮影:最高約7コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3.2インチ、162万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム ファインダー倍率:0.71倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:900枚、液晶モニタ使用時:300枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:150.7x116.4x75.9mm インターフェース:miniHDMI、USB3.0、AV出力 起動時間:0.96秒 記録メディア:コンパクトフラッシュ、SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit タイムラプス:○ GPS:○ AFセンサー測距点:最大61点(クロス測距点:最大41点) NFC:○ Wi-Fi:○ 4K対応:○ フレームレート:29.97fps カラー:ブラック
【特長】- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
|
|
|
 |
|
|
9位 |
8位 |
4.41 (94件) |
11558件 |
2017/6/29 |
2017/8/ 4 |
一眼レフ |
キヤノンEFマウント |
フルサイズ |
無(本体のみ) |
685g |
【スペック】画素数:2710万画素(総画素)、2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.9mm×24mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜40000、拡張:ISO50、51200、102400 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:高速連続撮影:最高約6.5コマ/秒 シャッタースピード:1/4000〜30秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム ファインダー倍率:0.71倍 ファインダー視野率(上下/左右):98/98 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:1200枚、液晶モニタ使用時:380枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:144x110.5x74.8mm インターフェース:miniHDMI、USB2.0、AV出力 起動時間:0.2秒 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:バリアングル液晶 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit タイムラプス:○ GPS:○ AFセンサー測距点:最大45点(クロス測距点:最大45点) NFC:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 動画記録画素数:フルHD(1920x1080) フレームレート:59.94fps カラー:ブラック
【特長】- 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
- EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
- 「オールクロス45点AFセンサー」を搭載。また、「デュアルピクセルCMOS AF」により、ライブビュー撮影時にも高速で追従性にすぐれたAFを実現。
|
|
|
 |
|
|
1位 |
10位 |
- (0件) |
853件 |
2019/2/14 |
2019/3/中旬 |
ミラーレス |
キヤノンRFマウント |
フルサイズ |
無(本体のみ) |
440g |
【スペック】画素数:2710万画素(総画素)、2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.9mm×24mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜40000、拡張:ISO50、51200、102400 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:ワンショットAF時:最高約5コマ/秒、サーボAF時:最高約4コマ/秒 シャッタースピード:1/4000〜30秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:有機ELカラー電子ビューファインダー ファインダー倍率:0.7倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:210枚、液晶モニタ使用時:250枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:132.5x85x70mm インターフェース:USB Type-C、miniHDMI 起動時間:0.82秒 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:バリアングル液晶 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:最大4779ポジション Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:23.98fps カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
|
13位 |
13位 |
4.68 (46件) |
3941件 |
2017/1/19 |
2017/2/23 |
ミラーレス |
Xマウント |
APS-C |
有(レンズキット) |
333g |
【スペック】画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.6mm×15.6mm、CMOSIII ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO200〜12800、拡張:ISO100、25600、51200 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:約14コマ/秒(電子シャッター設定時)、約8コマ/秒(メカニカルシャッター使用時) シャッタースピード:1/32000〜30秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:有機EL電子ビューファインダー ファインダー倍率:0.62倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:液晶モニタ使用時:350枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:118.4x82.8x41.4mm インターフェース:USB2.0(High-Speed)/マイクロUSB、HDMIマイクロ 起動時間:0.4秒 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 タッチパネル:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ タイム:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit AFセンサー測距点:シングルポイントAF:13x7/25x13のエリア選択(フォーカス枠サイズ可変)、ゾーンAF:13x7の91エリアより3x3/5x5/7x7選択、ワイド/トラッキングAF:多点表示(最大18点) Wi-Fi:○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps
【特長】- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。
|
|
|
 |
|
|
22位 |
14位 |
4.71 (8件) |
12475件 |
2018/2/27 |
2018/3/23 |
ミラーレス |
α Eマウント |
フルサイズ |
有(レンズキット) |
565g |
【スペック】画素数:2530万画素(総画素)、2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.6mm×23.8mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜51200、拡張:ISO50〜204800 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:Hi+:最高約10コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3インチ、92.16万ドット ファインダー形式:電子ビューファインダー XGA OLED Tru-Finder ファインダー倍率:0.78倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:610枚、液晶モニタ使用時:710枚 セルフタイマー:10/5/2秒 幅x高さx奥行き:126.9x95.6x73.7mm インターフェース:マイクロUSB、USB Type-C、HDMIマイクロ 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード、メモリースティックPRO Duo、メモリースティックPRO-HG Duo 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト可動式液晶 タッチパネル:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit USB充電:○ AFセンサー測距点:35mmフルサイズ時:693点(位相差検出方式)、フルサイズレンズ装着かつAPS-C読み出し時:299点(位相差検出方式)、APS-Cレンズ装着時:221点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式) NFC:○ Wi-Fi:○ Wi-Fi Direct対応:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps カラー:ブラック系
【特長】- 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
- 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
- フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
|
|
|
 |
|
|
36位 |
15位 |
4.43 (16件) |
1552件 |
2017/9/ 1 |
2017/9/15 |
ミラーレス |
マイクロフォーサーズマウント |
フォーサーズ |
有(レンズキット) |
362g |
【スペック】画素数:1720万画素(総画素)、1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO100〜6400、拡張:ISO25600 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:連写H:最速8.6コマ/秒(IS-ON/OFF) シャッタースピード:1/16000〜60秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:アイレベル式OLEDビューファインダー ファインダー倍率:1.23倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:液晶モニタ使用時:330枚 セルフタイマー:12/2秒/30〜1秒 幅x高さx奥行き:121.5x83.6x49.5mm インターフェース:microUSB2.0、HDMIマイクロ 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:可動式液晶 タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ タイム:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:121点(コントラストAF) Wi-Fi:○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps
【特長】- ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
- チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
|
|
|
 |
|
|
10位 |
16位 |
4.53 (31件) |
2609件 |
2018/9/ 6 |
2018/9/20 |
ミラーレス |
Xマウント |
APS-C |
無(本体のみ) |
489g |
【スペック】画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.5mm×15.6mm、CMOS4 ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO160〜12800、拡張:ISO80、100、125、25600、51200 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:約30コマ/秒(電子シャッター使用時)、約11コマ/秒(メカニカルシャッター使用時) シャッタースピード:1/32000〜900秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:有機EL電子ビューファインダー ファインダー倍率:0.75倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:370枚、液晶モニタ使用時:390枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:132.5x92.8x58.8mm インターフェース:USB Type-C、HDMIマイクロ 起動時間:0.3秒 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 タッチパネル:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit USB充電:○ AFセンサー測距点:シングルポイントAF:EVF/LCD:13×9/25×17のエリア選択(フォーカス枠サイズ可変)、ゾーンAF:13×9の117エリアより3×3/5×5/7×7選択、ワイド/トラッキングAF:多点表示(最大18点) Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.2 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ フレームレート:59.94fps
【特長】- 小型軽量ミラーレスデジタルカメラのスタンダードモデル。裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
- 現行機に比べて暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅にアップ。電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
- 世界初となる4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、より多くの色情報を記録できる4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応するなど、動画撮影機能が充実。
|
|
|
 |
|
|
15位 | 18位 | 5.00 (11件) |
5275件 |
2018/8/23 |
2018/11/23 |
ミラーレス |
ニコンZマウント |
フルサイズ |
有(レンズキット) |
585g |
【スペック】画素数:2528万画素(総画素)、2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.9mm×23.9mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜51200、拡張:ISO204800相当 記録フォーマット:JPEG/RAW/TIFF 連写撮影:高速連続撮影:約5.5コマ/秒、高速連続撮影(拡張):約12コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3.2インチ、210万ドット ファインダー形式:Quad-VGA OLED ファインダー倍率:0.8倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:310枚、液晶モニタ使用時:380枚 セルフタイマー:20/10/5/2秒 幅x高さx奥行き:134x100.5x67.5mm インターフェース:USB Type-C、miniHDMI 記録メディア:XQDカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit/14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:273点(静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時) Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.2 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps カラー:ブラック系
【特長】- 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。「裏面照射型CMOSセンサー」や、画像処理エンジン「EXPEED 6」を備える。
- 有効画素数2450万画素、ISO 100〜51200の広い常用感度域を実現。273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。
- NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。
|
|
|
 |
|
|
38位 |
21位 |
4.42 (37件) |
6511件 |
2016/4/ 5 |
2016/5/18 |
ミラーレス |
マイクロフォーサーズマウント |
フォーサーズ |
有(レンズキット) |
383g |
【スペック】画素数:1684万画素(総画素)、1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO200〜25600、拡張:ISO100 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:メカシャッター時:約8コマ/秒(AFS時)、約6コマ/秒(AFC時)、電子シャッター時:約40コマ/秒 シャッタースピード:1/16000〜60秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:LVF ファインダー倍率:1.39倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:270枚、液晶モニタ使用時:290枚 セルフタイマー:10/2秒/10秒 3枚 幅x高さx奥行き:122x70.6x43.9mm インターフェース:microUSB2.0、HDMIマイクロ 起動時間:0.5秒 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式 タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ タイム:○ RAW+JPEG同時記録:○ タイムラプス:○ AFセンサー測距点:49点/1点/ピンポイント(タッチフォーカスエリア選択可能) Wi-Fi:○ Wi-Fi Direct対応:○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps
【特長】- ローパスフィルターレスの1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」を搭載した、ミラーレス一眼カメラ。
- 「高速画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載し、モアレや偽色も低減処理で効果的に抑えることが可能。解像感・質感を維持しながらノイズも抑える。
- 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K」が付属。
|
|
|
 |
|
|
50位 |
23位 |
4.37 (20件) |
2002件 |
2017/1/ 6 |
2017/1/19 |
ミラーレス |
マイクロフォーサーズマウント |
フォーサーズ |
有(レンズキット) |
239g |
【スペック】画素数:1684万画素(総画素)、1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO200〜25600、拡張:ISO100 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:メカシャッター(電子先幕時):約5.8(AFS)約5(AFC)コマ/秒、電子シャッター時:約10(AFS)約6(AFC)コマ/秒 シャッタースピード:1/16000〜60秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:液晶モニタ使用時:210枚 セルフタイマー:10/2秒/10秒 3枚 幅x高さx奥行き:106.5x64.6x33.3mm インターフェース:microUSB2.0、HDMIマイクロ 記録メディア:microSDHC、microSDXC ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ タイム:○ RAW+JPEG同時記録:○ タイムラプス:○ USB充電:○ AFセンサー測距点:49点/1点(エリア移動、エリアサイズ変更可)/ピンポイント(タッチフォーカスエリア選択可能)/カスタムマルチ(横/縦/中央/カスタム) Wi-Fi:○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps
【特長】- 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
- 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
- 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。
|
|
|
 |
|
|
18位 |
23位 |
4.65 (126件) |
17774件 |
2016/1/ 6 |
2016/4/28 |
一眼レフ |
ニコンFマウント |
APS-C |
無(本体のみ) |
760g |
【スペック】画素数:2151万画素(総画素)、2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.5mm×15.7mm、CMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO100〜51200、拡張:ISO50相当、1640000相当 記録フォーマット:JPEG/RAW/TIFF 連写撮影:高速連続撮影:約10コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3.2インチ、236万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム ファインダー倍率:1倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:1240枚 セルフタイマー:20/10/5/2秒 幅x高さx奥行き:147x115x81mm インターフェース:microUSB3.0、miniHDMI 記録メディア:XQDカード、SDカード、SDHCカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit/14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:フォーカスポイント153点(選択可能55点)・クロスタイプセンサー99点(選択可能35点)・f/8対応15点(選択可能9点) NFC:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps カラー:ブラック系
【特長】- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。
|
|
|
 |
|
|
19位 |
23位 |
4.59 (98件) |
14060件 |
2016/11/ 2 |
2016/12/22 |
ミラーレス |
マイクロフォーサーズマウント |
フォーサーズ |
無(本体のみ) |
498g |
【スペック】画素数:2177万画素(総画素)、2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO64〜6400、拡張:ISO25600 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:連写H:約15コマ/秒、静音連写H/プロキャプチャー連写H:約60コマ/秒 シャッタースピード:1/32000〜60秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:アイレベル式液晶ビューファインダー ファインダー倍率:1.48倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:液晶モニタ使用時:440枚 セルフタイマー:12/2秒/30〜1秒 幅x高さx奥行き:134.1x90.9x68.9mm インターフェース:USB3.0(タイプC)、HDMIマイクロ 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:2軸可動式液晶 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:121点(クロスタイプ位相差AF)、121点(コントラストAF) Wi-Fi:○ 4K対応:○ フレームレート:29.97fps
|
|
|
 |
|
|
51位 |
26位 |
3.33 (14件) |
3452件 |
2016/2/19 |
2016/3/11 |
ミラーレス |
α Eマウント |
APS-C |
有(レンズキット) |
361g |
【スペック】画素数:2500万画素(総画素)、2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.5mm×15.6mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜25600、拡張:ISO51200 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:Hi+時:最高約11コマ/秒 シャッタースピード:1/4000〜30秒 液晶モニター:3インチ、92.16万ドット ファインダー形式:電子ビューファインダー XGA OLED Tru-Finder ファインダー倍率:1.07倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:350枚、液晶モニタ使用時:400枚 セルフタイマー:10/5/2秒 幅x高さx奥行き:120x66.9x48.8mm インターフェース:マイクロUSB2.0、HDMIマイクロ 記録メディア:SDHCカード、SDカード、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト可動式液晶 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit USB充電:○ AFセンサー測距点:425点(位相差検出方式)/169点(コントラスト検出方式) NFC:○ Wi-Fi:○ Wi-Fi Direct対応:○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
|
60位 |
27位 |
4.62 (24件) |
2940件 |
2016/9/20 |
2016/10/21 |
ミラーレス |
マイクロフォーサーズマウント |
フォーサーズ |
有(レンズキット) |
453g |
【スペック】画素数:1684万画素(総画素)、1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO200〜25600、拡張:ISO100 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:メカシャッター/電子先幕時:約9コマ/秒(AFS時)、約6コマ/秒(AFC時)、電子シャッター時:約40コマ/秒 シャッタースピード:1/16000〜60秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:有機EL(OLED)LVF ファインダー倍率:1.48倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:320枚、液晶モニタ使用時:330枚 セルフタイマー:10/2秒/10秒 3枚 幅x高さx奥行き:128.4x89x74.3mm インターフェース:microUSB2.0、HDMIマイクロ 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:フリーアングル 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ タイムラプス:○ AFセンサー測距点:49点/1点(エリア移動、エリアサイズ変更可)/ピンポイント(タッチフォーカスエリア選択可能)/カスタムマルチ(横/縦/中央/カスタム) Wi-Fi:○ Wi-Fi Direct対応:○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
|
20位 |
28位 |
4.78 (38件) |
5745件 |
2017/11/16 |
2018/1/25 |
ミラーレス |
マイクロフォーサーズマウント |
フォーサーズ |
無(本体のみ) |
586g |
【スペック】画素数:2177万画素(総画素)、2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO200〜25600、拡張:ISO100 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:メカシャッター/電子先幕:12(AFS/MF)9(AFF/AFC)コマ/秒、電子シャッター:60(AFS/MF)20(AFF/AFC)コマ/秒 シャッタースピード:1/32000〜60秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:有機EL(OLED)LVF ファインダー倍率:1.66倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:360枚、液晶モニタ使用時:380枚 セルフタイマー:10/2秒/10秒 3枚 幅x高さx奥行き:136.9x97.3x91.6mm インターフェース:microUSB3.0、HDMI 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:フリーアングル 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ タイムラプス:○ USB充電:○ AFセンサー測距点:225点(タッチ及びジョイスティックによるフォーカスエリア選択可能)/1点(エリア移動、エリアサイズ変更可)/ピンポイント(タッチフォーカスエリア選択可能)/カスタムマルチ(横/縦/中央/カスタム) Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.2 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:60fps カラー:ブラック
【特長】- 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
- 応答速度が速く、きめ細やかで見やすい有機ELディスプレイを採用している。約368万ドットのライブビューファインダーは120fpsの高フレームレートで表示が可能。
|
|
|
 |
|
|
33位 |
32位 |
4.44 (11件) |
2788件 |
2018/2/14 |
2018/3/15 |
ミラーレス |
マイクロフォーサーズマウント |
フォーサーズ |
無(本体のみ) |
407g |
【スペック】画素数:2177万画素(総画素)、2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO200〜25600、拡張:ISO100 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:約9コマ/秒(AFS時)、約6コマ/秒(AFC時) シャッタースピード:1/16000〜60秒 液晶モニター:3インチ、124万ドット ファインダー形式:LVF ファインダー倍率:1.39倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:250枚、液晶モニタ使用時:260枚 セルフタイマー:10/2秒/10秒 3枚 幅x高さx奥行き:124x72.1x46.8mm インターフェース:microUSB2.0、HDMIマイクロ 起動時間:0.5秒 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式 タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ タイム:○ RAW+JPEG同時記録:○ タイムラプス:○ USB充電:○ AFセンサー測距点:49点/1点(エリア移動、エリアサイズ変更可)/ピンポイント(タッチフォーカスエリア選択可能)/カスタムマルチ(横/縦/中央/カスタム) Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.2 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps
【特長】- 「20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー」やチルト可動式の倍率約0.7倍(35mm判換算)ファインダーを搭載した、デジタルミラーレス一眼カメラ。
- 5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正による「Dual I.S.」を搭載。動画撮影にも対応し、小さなブレも大きなブレも強力に補正する。
- 被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」を新たに搭載。
|
|
|
 |
|
|
35位 |
33位 |
4.50 (156件) |
13231件 |
2014/11/20 |
2014/12/ 5 |
ミラーレス |
α Eマウント |
フルサイズ |
無(本体のみ) |
556g |
【スペック】画素数:2470万画素(総画素)、2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.8mm×23.9mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜25600、拡張:ISO50、64、80、51200 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:Hi時:最高約5コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3インチ、122.88万ドット ファインダー形式:電子ビューファインダー XGA OLED Tru-Finder ファインダー倍率:0.71倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:270枚、液晶モニタ使用時:350枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:126.9x95.7x59.7mm インターフェース:USB2.0、HDMI 記録メディア:SDHCカード、SDカード、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト可動式液晶 バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit USB充電:○ AFセンサー測距点:35mmフルサイズ時:117点(位相差検出方式)、APS-Cサイズ時:99点(位相差検出方式)/25点(コントラスト検出方式) NFC:○ Wi-Fi:○ 動画記録画素数:フルHD(1920x1080) フレームレート:60fps カラー:ブラック系
【特長】- 世界で初めて光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
- 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載している。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」を採用し、高い解像感と自然な質感を低ノイズで再現する。
|
|
|
 |
|
|
5位 |
34位 |
4.60 (23件) |
5275件 |
2018/8/23 |
2018/11/23 |
ミラーレス |
ニコンZマウント |
フルサイズ |
無(本体のみ) |
585g |
【スペック】画素数:2528万画素(総画素)、2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.9mm×23.9mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜51200、拡張:ISO204800相当 記録フォーマット:JPEG/RAW/TIFF 連写撮影:高速連続撮影:約5.5コマ/秒、高速連続撮影(拡張):約12コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3.2インチ、210万ドット ファインダー形式:Quad-VGA OLED ファインダー倍率:0.8倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:310枚、液晶モニタ使用時:380枚 セルフタイマー:20/10/5/2秒 幅x高さx奥行き:134x100.5x67.5mm インターフェース:USB Type-C、miniHDMI 記録メディア:XQDカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit/14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:273点(静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時) Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.2 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps カラー:ブラック系
【特長】- 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
- 有効画素数2450万画素、ISO 100〜51200の広い常用感度域を実現。273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」が解像感の高い画作りを、「電子ビューファインダー」がクリアーで自然な見えを提供する。フルフレーム4K UHD動画撮影も可能。
|
|
|
 |
|
|
32位 | 35位 | 4.90 (29件) |
3941件 |
2017/1/19 |
2017/2/23 |
ミラーレス |
Xマウント |
APS-C |
無(本体のみ) |
333g |
【スペック】画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.6mm×15.6mm、CMOSIII ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO200〜12800、拡張:ISO100、25600、51200 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:約14コマ/秒(電子シャッター設定時)、約8コマ/秒(メカニカルシャッター使用時) シャッタースピード:1/32000〜30秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:有機EL電子ビューファインダー ファインダー倍率:0.62倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:液晶モニタ使用時:350枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:118.4x82.8x41.4mm インターフェース:USB2.0(High-Speed)/マイクロUSB、HDMIマイクロ 起動時間:0.4秒 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 タッチパネル:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ タイム:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit AFセンサー測距点:シングルポイントAF:13x7/25x13のエリア選択(フォーカス枠サイズ可変)、ゾーンAF:13x7の91エリアより3x3/5x5/7x7選択、ワイド/トラッキングAF:多点表示(最大18点) Wi-Fi:○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps
【特長】- AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- フルHD動画撮影に加え、「Xシリーズ」の特徴である「フィルムシミュレーション」を活かした多彩な色調の4K動画撮影が楽しめる。
|
|
|
 |
|
|
56位 |
36位 |
4.16 (11件) |
839件 |
2018/5/24 |
2018/6/21 |
ミラーレス |
Xマウント |
APS-C |
有(レンズキット) |
399g |
【スペック】画素数:2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.5mm×15.7mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO200〜12800、拡張:ISO100、25600、51200 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:約6コマ/秒 シャッタースピード:1/32000〜30秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:有機EL電子ビューファインダー ファインダー倍率:0.62倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:液晶モニタ使用時:430枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:121x83x47.4mm インターフェース:USB2.0(High-Speed)/マイクロUSB、HDMIマイクロ 起動時間:0.4秒 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ タイム:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit USB充電:○ AFセンサー測距点:シングルポイントAF:7×13のエリア選択(フォーカス枠サイズ可変)、ゾーンAF:7×13のエリアより3×3/5×5/7×7選択、ワイド/トラッキングAF:多点表示(最大18点) Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:15fps
【特長】- 2424万画素APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載した、ミラーレスデジタルカメラのエントリーモデル。
- 約236万ドット・ファインダー倍率0.62倍の電子ビューファインダーや3.0型3方向チルト式液晶モニターを搭載。430枚の連続撮影やワイヤレス通信が可能。
- 標準ズームレンズ「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」と望遠ズームレンズ「XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II」が付属する。
|
|
|
 |
|
|
63位 |
37位 |
4.44 (7件) |
5296件 |
2018/2/26 |
2018/3/23 |
ミラーレス |
キヤノンEF-Mマウント |
APS-C |
有(レンズキット) |
354g |
【スペック】画素数:2580万画素(総画素)、2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、22.3mm×14.9mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜25600、拡張:ISO51200 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:ワンショットAF時:最高約10コマ/秒、サーボAF時:最高約7.4コマ/秒 シャッタースピード:1/4000〜30秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:カラー電子ビューファインダー ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:235枚、液晶モニタ使用時:235枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:116.3x88.1x58.7mm インターフェース:HDMIマイクロ、microUSB2.0 起動時間:1秒 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:バリアングル液晶 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:最大143/99点(レンズによって自動切り替え) NFC:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:23.98fps
【特長】- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。
|
|
|
 |
|
|
54位 |
38位 |
4.74 (73件) |
23423件 |
2014/9/12 |
2014/10/16 |
一眼レフ |
ニコンFマウント |
フルサイズ |
有(レンズキット) |
750g |
【スペック】画素数:2493万画素(総画素)、2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.9mm×24mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜12800、拡張:ISO50相当、51200相当 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:CH:約6.5コマ/秒 シャッタースピード:1/4000〜30秒 液晶モニター:3.2インチ、122.9万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム ファインダー倍率:0.7倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:1230枚 セルフタイマー:20/10/5/2秒 幅x高さx奥行き:140.5x113x78mm インターフェース:USB2.0、HDMI 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit/14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:フォーカスポイント51点(うち、15点はクロスタイプセンサー、11点はF8対応) Wi-Fi:○ 動画記録画素数:フルHD(1920x1080) フレームレート:60fps カラー:ブラック系
【特長】- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
|
|
|
 |
|
|
95位 | 39位 | 4.81 (24件) |
17774件 |
2016/1/ 6 |
2016/4/28 |
一眼レフ |
ニコンFマウント |
APS-C |
有(レンズキット) |
760g |
【スペック】画素数:2151万画素(総画素)、2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.5mm×15.7mm、CMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO100〜51200、拡張:ISO50相当、1640000相当 記録フォーマット:JPEG/RAW/TIFF 連写撮影:高速連続撮影:約10コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3.2インチ、236万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム ファインダー倍率:1倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:1240枚 セルフタイマー:20/10/5/2秒 幅x高さx奥行き:147x115x81mm インターフェース:microUSB3.0、miniHDMI 記録メディア:XQDカード、SDカード、SDHCカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit/14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:フォーカスポイント153点(選択可能55点)・クロスタイプセンサー99点(選択可能35点)・f/8対応15点(選択可能9点) NFC:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps カラー:ブラック系
【特長】- 最上機種「D5」と同じ153点AFシステムと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルとなるデジタル一眼レフカメラ。
- 約10コマ/秒の高速連続撮影にくわえ、連続撮影時のファインダー像の見やすさを実現。動きが速い被写体でも容易に追い続けることができる。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」が付属。
|
|
|
 |
|
|
43位 |
40位 |
4.59 (37件) |
5649件 |
2017/4/12 |
2017/6/ 9 |
一眼レフ |
ニコンFマウント |
APS-C |
無(本体のみ) |
640g |
【スペック】画素数:2151万画素(総画素)、2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.5mm×15.7mm、CMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO100〜51200、拡張:ISO50相当、1640000相当 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:高速連続撮影:約8コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3.2インチ、92.2万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム ファインダー倍率:0.94倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:950枚 セルフタイマー:20/10/5/2秒 幅x高さx奥行き:135.5x104x72.5mm インターフェース:microUSB2.0、miniHDMI 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit/14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:フォーカスポイント51点(うち、15点はクロスタイプセンサー、1点はF8対応) Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps カラー:ブラック系
【特長】- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
|
|
|
 |
|
|
73位 |
41位 |
4.79 (11件) |
5649件 |
2017/4/12 |
2017/6/ 9 |
一眼レフ |
ニコンFマウント |
APS-C |
有(レンズキット) |
640g |
【スペック】画素数:2151万画素(総画素)、2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.5mm×15.7mm、CMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO100〜51200、拡張:ISO50相当、1640000相当 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:高速連続撮影:約8コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3.2インチ、92.2万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム ファインダー倍率:0.94倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:950枚 セルフタイマー:20/10/5/2秒 幅x高さx奥行き:135.5x104x72.5mm インターフェース:microUSB2.0、miniHDMI 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit/14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:フォーカスポイント51点(うち、15点はクロスタイプセンサー、1点はF8対応) Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps カラー:ブラック系
【特長】- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
|
|
|
 |
|
|
12位 |
42位 |
3.00 (1件) |
1001件 |
2019/1/16 |
2019/2/22 |
ミラーレス |
α Eマウント |
APS-C |
無(本体のみ) |
359g |
【スペック】画素数:2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.5mm×15.6mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜32000、拡張:ISO102400 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:Hi+時:最高約11コマ/秒 シャッタースピード:1/4000〜30秒 液晶モニター:3インチ、92.16万ドット ファインダー形式:電子ビューファインダー XGA OLED Tru-Finder ファインダー倍率:1.07倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:360枚、液晶モニタ使用時:410枚 セルフタイマー:○ 幅x高さx奥行き:120x66.9x59.7mm インターフェース:マイクロUSB、HDMIマイクロ 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード、メモリースティックPRO Duo、メモリースティックPRO-HG Duo ライブビュー:○ 可動式モニタ:180度チルト可動式液晶 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit AFセンサー測距点:425点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式) NFC:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps
|
|
|
 |
|
|
61位 |
43位 |
4.45 (14件) |
5745件 |
2017/11/16 |
2018/1/25 |
ミラーレス |
マイクロフォーサーズマウント |
フォーサーズ |
有(レンズキット) |
586g |
【スペック】画素数:2177万画素(総画素)、2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO200〜25600、拡張:ISO100 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:メカシャッター/電子先幕:12(AFS/MF)9(AFF/AFC)コマ/秒、電子シャッター:60(AFS/MF)20(AFF/AFC)コマ/秒 シャッタースピード:1/32000〜60秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:有機EL(OLED)LVF ファインダー倍率:1.66倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:360枚、液晶モニタ使用時:380枚 セルフタイマー:10/2秒/10秒 3枚 幅x高さx奥行き:136.9x97.3x91.6mm インターフェース:microUSB3.0、HDMI 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:フリーアングル 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ タイムラプス:○ USB充電:○ AFセンサー測距点:225点(タッチ及びジョイスティックによるフォーカスエリア選択可能)/1点(エリア移動、エリアサイズ変更可)/ピンポイント(タッチフォーカスエリア選択可能)/カスタムマルチ(横/縦/中央/カスタム) Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.2 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:60fps カラー:ブラック
【特長】- 有効画素数20.3M画素を実現したLive MOSセンサーを採用した、ハイエンドクラスのミラーレス一眼カメラ。
- 手ブレ補正機能 「Dual I.S.2」により、望遠域までシャッター速度6.5段分の補正効果を実現。
- 標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が1本付属している。
|
|
|
 |
|
|
26位 |
44位 |
4.49 (160件) |
23423件 |
2014/9/12 |
2014/9/25 |
一眼レフ |
ニコンFマウント |
フルサイズ |
無(本体のみ) |
750g |
【スペック】画素数:2493万画素(総画素)、2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.9mm×24mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜12800、拡張:ISO50相当、51200相当 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:CH:約6.5コマ/秒 シャッタースピード:1/4000〜30秒 液晶モニター:3.2インチ、122.9万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム ファインダー倍率:0.7倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:1230枚 セルフタイマー:20/10/5/2秒 幅x高さx奥行き:140.5x113x78mm インターフェース:USB2.0、HDMI 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit/14bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:フォーカスポイント51点(うち、15点はクロスタイプセンサー、11点はF8対応) Wi-Fi:○ 動画記録画素数:フルHD(1920x1080) フレームレート:60fps カラー:ブラック系
【特長】- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。
|
|
|
 |
|
|
71位 |
46位 |
3.92 (4件) |
14060件 |
2018/6/ 6 |
2018/6/15 |
ミラーレス |
マイクロフォーサーズマウント |
フォーサーズ |
有(レンズキット) |
498g |
【スペック】画素数:2177万画素(総画素)、2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO64〜6400、拡張:ISO25600 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:連写H:約15コマ/秒、静音連写H/プロキャプチャー連写H:約60コマ/秒 シャッタースピード:1/32000〜60秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:アイレベル式液晶ビューファインダー ファインダー倍率:1.48倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:液晶モニタ使用時:440枚 セルフタイマー:12/2秒/30〜1秒 幅x高さx奥行き:134.1x90.9x68.9mm インターフェース:USB3.0(タイプC)、HDMIマイクロ 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:2軸可動式液晶 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:121点(クロスタイプ位相差AF)、121点(コントラストAF) Wi-Fi:○ 4K対応:○ フレームレート:29.97fps カラー:ブラック
【特長】- AF/AE追従で最高18コマ/秒の高速連写が可能なミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。防じん、防滴、−10度の耐低温性能を備えている。
- 高速画像処理エンジン「TruePic VIII」、有効画素数2037万画素Live MOSセンサーを搭載し、高画質を実現。
- 最高フレームレート120fps、タイムラグ0.005秒のファインダーで動く被写体を逃さない。大口径ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
|
|
|
 |
|
|
90位 |
47位 |
4.00 (1件) |
6511件 |
2018/6/28 |
2018/4 |
ミラーレス |
マイクロフォーサーズマウント |
フォーサーズ |
有(レンズキット) |
383g |
【スペック】画素数:1684万画素(総画素)、1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO200〜25600、拡張:ISO100 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:メカシャッター時:約8コマ/秒(AFS時)、約6コマ/秒(AFC時)、電子シャッター時:約40コマ/秒 シャッタースピード:1/16000〜60秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:LVF ファインダー倍率:1.39倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:270枚、液晶モニタ使用時:290枚 セルフタイマー:10/2秒/10秒 3枚 幅x高さx奥行き:122x70.6x43.9mm インターフェース:microUSB2.0、HDMIマイクロ 起動時間:0.5秒 記録メディア:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式 タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ タイム:○ RAW+JPEG同時記録:○ タイムラプス:○ USB充電:○ AFセンサー測距点:49点/1点/ピンポイント(タッチフォーカスエリア選択可能) Wi-Fi:○ Wi-Fi Direct対応:○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
|
89位 |
48位 |
4.48 (8件) |
11559件 |
2017/6/29 |
2017/8/ 4 |
一眼レフ |
キヤノンEFマウント |
フルサイズ |
有(レンズキット) |
685g |
【スペック】画素数:2710万画素(総画素)、2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.9mm×24mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜40000、拡張:ISO50、51200、102400 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:高速連続撮影:最高約6.5コマ/秒 シャッタースピード:1/4000〜30秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:ペンタプリズム ファインダー倍率:0.71倍 ファインダー視野率(上下/左右):98/98 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:1200枚、液晶モニタ使用時:380枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:144x110.5x74.8mm インターフェース:miniHDMI、USB2.0、AV出力 起動時間:0.2秒 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:バリアングル液晶 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit タイムラプス:○ GPS:○ AFセンサー測距点:最大45点(クロス測距点:最大45点) NFC:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 BLE(Bluetooth Low Energy):○ 動画記録画素数:フルHD(1920x1080) フレームレート:59.94fps カラー:ブラック
【特長】- 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
- EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
- リードスクリュータイプのステッピングモーターや手ブレ補正機構を搭載した、標準ズームレンズ「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
|
|
|
 |
|
|
30位 |
50位 |
4.52 (74件) |
4384件 |
2016/10/28 |
2016/12/ 2 |
ミラーレス |
α Eマウント |
APS-C |
無(本体のみ) |
410g |
【スペック】画素数:2500万画素(総画素)、2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.5mm×15.6mm、CMOS 撮影感度:標準:ISO100〜25600、拡張:ISO51200 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:Hi+時:最高約11コマ/秒 シャッタースピード:1/4000〜30秒 液晶モニター:3インチ、92.16万ドット ファインダー形式:電子ビューファインダー XGA OLED Tru-Finder ファインダー倍率:1.07倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:310枚、液晶モニタ使用時:350枚 セルフタイマー:10/5/2秒 幅x高さx奥行き:120x66.9x53.3mm インターフェース:マイクロUSB2.0、HDMIマイクロ 記録メディア:SDHCカード、SDカード、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト可動式液晶 タッチパネル:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit USB充電:○ AFセンサー測距点:425点(位相差検出方式)/169点(コントラスト検出方式) NFC:○ Wi-Fi:○ Wi-Fi Direct対応:○ Bluetooth:Bluetooth 4.1 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps カラー:ブラック系
【特長】- 高画質・動画機能・操作性などのすべてを高いレベルで実現する、APS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラの最上位機種。
- 俊敏な動きも逃さず捉え続け、高速応答性・追従性に優れた高精度なAF性能「4Dフォーカス」を搭載している。
- 解像力が高く臨場感のある4K動画記録を行うことができ、プロの映像制作にも対応する多彩な動画機能を備える。
|
|
|
 |
|
|
47位 |
51位 |
4.54 (85件) |
7085件 |
2016/7/ 7 |
2016/9/ 8 |
ミラーレス |
Xマウント |
APS-C |
無(本体のみ) |
457g |
【スペック】画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C、23.6mm×15.6mm、CMOSIII ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO200〜12800、拡張:ISO100、25600、51200 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:約14コマ/秒(電子シャッター設定時)、約8コマ/秒(メカニカルシャッター使用時) シャッタースピード:1/32000〜30秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット ファインダー形式:有機EL電子ビューファインダー ファインダー倍率:0.77倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:330枚、液晶モニタ使用時:340枚 セルフタイマー:10/2秒 幅x高さx奥行き:132.5x91.8x49.2mm インターフェース:マイクロUSB3.0、HDMIマイクロ 起動時間:0.3秒 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト式液晶 バルブ:○ タイム:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit USB充電:○ AFセンサー測距点:シングルポイントAF:EVF/LCD:13×7/25×13のエリア選択(フォーカス枠サイズ可変)、ゾーンAF:13×7の91エリアより3×3/5×5/7×7選択、ワイド/トラッキングAF:多点表示(最大18点) Wi-Fi:○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps カラー:ブラック
【特長】- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。
|
|
|
 |
|
|
93位 |
54位 |
3.52 (6件) |
558件 |
2018/2/ 7 |
2018/3/ 9 |
ミラーレス |
マイクロフォーサーズマウント |
フォーサーズ |
有(レンズキット) |
332g |
【スペック】画素数:1720万画素(総画素)、1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ、4/3型、LiveMOS 撮影感度:標準:ISO100〜6400、拡張:ISO25600 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:連写H:約8.6コマ/秒、静音連写H:約14.1コマ/秒 シャッタースピード:1/16000〜60秒 液晶モニター:3インチ、104万ドット 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:液晶モニタ使用時:350枚 セルフタイマー:12/2秒/30〜1秒 幅x高さx奥行き:117.1x68x39mm インターフェース:microUSB2.0、HDMIマイクロ 記録メディア:SDHCカード、SDカード、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:可動式液晶 自分撮り機能:○ タッチパネル:○ PictBridge対応:○ 内蔵フラッシュ:○ バルブ:○ タイム:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:12bit タイムラプス:○ AFセンサー測距点:121点(コントラストAF) Wi-Fi:○ Bluetooth:Bluetooth 4.0 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:29.97fps
【特長】- アートフィルターやアドバンストフォトモードを搭載し、多彩な表現の写真撮影を手軽に楽しめる、小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
- BluetoothやWi-Fiでスマートフォンと連携でき、スマートフォンへの画像転送がより簡単・快適に。SNSへのシェアも楽々。
- 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
|
|
|
 |
|
|
41位 |
54位 |
4.55 (72件) |
13922件 |
2015/6/26 |
2015/8/ 7 |
ミラーレス |
α Eマウント |
フルサイズ |
無(本体のみ) |
582g |
【スペック】画素数:4360万画素(総画素)、4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ、35.9mm×24.0mm、CMOS ローパスフィルターレス:○ 撮影感度:標準:ISO100〜25600、拡張:ISO50〜102400 記録フォーマット:JPEG/RAW 連写撮影:Hi時:最高約5コマ/秒 シャッタースピード:1/8000〜30秒 液晶モニター:3インチ、122.88万ドット ファインダー形式:電子ビューファインダー XGA OLED Tru-Finder ファインダー倍率:0.78倍 ファインダー視野率(上下/左右):100/100 電池タイプ:専用電池 撮影枚数:ファインダー使用時:290枚、液晶モニタ使用時:340枚 セルフタイマー:10/5/2秒 幅x高さx奥行き:126.9x95.7x60.3mm インターフェース:USB2.0、HDMI 記録メディア:SDHCカード、SDカード、メモリースティックPRO Duo、SDXCカード 手ブレ補正機構:○ 5軸手ブレ補正:○ ゴミ取り機構:○ ライブビュー:○ 可動式モニタ:チルト可動式液晶 バルブ:○ 防塵・防滴:○ RAW+JPEG同時記録:○ RAW:14bit USB充電:○ AFセンサー測距点:35mmフルサイズ時:399点(位相差検出方式)、APS-Cサイズ時:357点(位相差検出方式)/25点(コントラスト検出方式) NFC:○ Wi-Fi:○ Wi-Fi Direct対応:○ 4K対応:○ 動画記録画素数:4K(3840x2160) フレームレート:30fps カラー:ブラック系
【特長】- 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
- 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
|