ビクセン(Vixen)のフィールドスコープ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > ビクセン(Vixen) フィールドスコープ

6 製品

1件〜6件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
ビクセン
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
接眼部 接眼レンズ有無 対物レンズ有効径 最短合焦距離 重量 カメラアダプタ(デジスコ)対応
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え フィールドスコープ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 遠い順近い順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
接眼部 接眼レンズ有無 対物レンズ有効径 最短合焦距離 重量 カメラアダプタ(デジスコ)対応
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え フィールドスコープ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 遠い順近い順 軽い順重い順
お気に入り登録10アロマ 52-Aのスペックをもっと見る
アロマ 52-A 1位 3.65
(3件)
1件 2007/3/27  傾斜型(アングルタイプ) 付属      
【スペック】
アイレリーフ:12mm スマホアダプタ対応:オプション カメラアダプタ(デジスコ)対応:オプション 
この製品をおすすめするレビュー
5手軽に鳥や星空観察をしたい人には最適

【見やすさ】接眼レンズの種類にもよるが比較的見やすい 【携帯性】小型でキャリングベルトもついており携帯が容易 【操作性】ピント合わせだけなので利用が簡単 【機能性】価格相応の機能はある 【耐久性】屋外でも多少雑に利用しても問題ない 【拡張性】接眼レンズ部分の変更で好みの拡張が可能 【総評】バードウォッチングに最適、惑星観察も簡易的に楽しめる

4価格以上の野鳥観察用スコープ

軽くてコンパクトでのため、非力な方か持ち歩いてもつらくはないと思います。 他に、ケンコーの60mm・ニコンの60mm・コーワの66mm・賞月観星の85mm・ツァイスの85mmを所有していますか、当機種の出番は多いです。 価格が安い点も魅力です。 野鳥観察初心者が使うには最適と思います。 最大の欠点は、おもちゃのフィールドスコープに見えてしまう点です。

お気に入り登録6ジオマII ED82-Sセット (接眼レンズ付属)のスペックをもっと見る
ジオマII ED82-Sセット (接眼レンズ付属) 1位 4.67
(2件)
0件 2007/3/27  直視型(ストレートタイプ) 付属 82mm   1330g
【スペック】
アイレリーフ:18mm EDレンズ使用: 全長:364mm 防水: スマホアダプタ対応:オプション カメラアダプタ(デジスコ)対応:オプション 
この製品をおすすめするレビュー
5初心者でも扱い易い大口径スコープ

同社のED52Sでデジスコを始めましたが、倍率に物足りなさを感じはじめ更に高倍率を求めて大口径のED82Sを購入しました。 コーワやニコンの大口径は使用した事がありませんので分かりませんが、 価格的にはかなり安いですが、こちらでも十分な光学性能があるのではないかと思います。 デザインに関してはカラーリングも含めてコチラの方が自分は好みです。 【見やすさ】 店頭でコーワやニコン製品と見比べた事がありますが眼視に関しては差はないと言うかコチラの方が見易いように感じました。 【携帯性】 携帯性を考えて設計されていないでしょうから大きくて重いので良くはないです。 ただ付属の携帯用ケースの造りはそこそこ良くて収納時の携帯性は悪くありません。 【操作性】 フィールドスコープの操作部と言えばピントノブくらいしかありませんが、このピントノブがこのスコープはとても良くできており、粗動と微動の2種類のノブが同軸上にあり粗動ノブでピントをざっくりと合わせてから微動ノブで微調整のような操作もスムーズに行えます。 操作感も粗動は若干の抵抗感があり、微動は抵抗感なく軽く動き、目で確認せずと間違う事はありません。 この微調整の出来るピントノブですが眼視ではあまり必要性を感じませんが、カメラの液晶画面を見ながらピント合わせをするデジスコ撮影ではとても重宝します。 【機能性】 粗動と微動のあるダブルフォーカス。 ローテーション可能な取り付け台座。 色収差の少ないEDレンズ。 防水機能。 など仮にもVixenのフラッグシップモデルなだけあってフィールドスコープに必要な機能は全て搭載されております。 【耐久性】 このスコープに限らずデジスコをする場合、カメラやブラケットなどを接眼レンズ部に接続する事となり、その重量の負担がこの部分に掛かるので現在のところ何も問題はありませんが心配ではあります。 【拡張性】 いろいろある接眼レンズを変更する事により倍率は変更する事ができますが、デジスコ撮影用に設計された接眼レンズはGLH20Dしかなく他は設計の古い物ばかりなのが残念です。Dシリーズとして25倍や30倍の物を発売してほしいところです。 また純正のデジスコ用カメラブラケットも設計が古過ぎて現在のカメラに適しているとは言い難く自作するかサードパーティーに頼らざるを得ないのが実情です。 【総評】 フィールドスコープとしては低価格でありながら造りも性能もコーワやニコン製品とも遜色ないとは思いますが、 パンフレットやHPなどでデジスコを宣伝してる割にはデジスコに対するサポートが数年前のままで全く進化がみられないあたりなどサポートが十分とは言い難く、一Vixenファンとしてはその辺りにメーカーにぜひとも少し力を入れてほしいところです。 Vixen様、旧レンズの改良型で良いのでGLH25DやGLH30Dあたりをなにとぞよろしくお願いします。 それらのサポートがこの先ある事を信じての総合評価5とします。

4コスパがいい

ライフル射場で使用、50mなら253で黒い部分にあたってもよく見える。 友人のスワロスキーと比べても十分使えます。 値段1/5でコスパ最高。重くて携帯性はよくないが。

お気に入り登録6コールマン NS25x52キットのスペックをもっと見る
コールマン NS25x52キット
  • ¥27,300
  • いまどき本舗
    (全1店舗)
5位 4.00
(1件)
0件 2014/3/20  直視型(ストレートタイプ) 付属 52mm   483g  
【スペック】
アイレリーフ:12mm スマホアダプタ対応:付属:iPhone5・iPhone5S用カメラアダプター 
この製品をおすすめするレビュー
425倍も倍率あれば十分ですよ

【総評】 直視型のフィールドスコープです。 ただ、倍率固定なんですね(25倍)・・・・・・残念。 動物や植物を観察します。 デザインが少々ぼてっとしてるけど。。。。。 まあ、接眼レンズも付いてるし。三脚だって付いていますよ。 購入したらすぐに使えますよ。これはいいところ。 倍率固定はともかくとしても、25倍もあれば不足は感じませんでした。 もう少し倍率欲しいなというシーンもあったけど。 仕様 ●倍率:25倍 ●対物レンズ有効径:52mm ●実視界:2.1° ●重さ:483g ●付属品:コールマン三脚(ベルボン製)、iPhone5・iPhone5S用アダプター、 コールマンネオプレーンクロス(エツミ製)

お気に入り登録10ジオマII ED67-Sセット (接眼レンズ付属)のスペックをもっと見る
ジオマII ED67-Sセット (接眼レンズ付属) 7位 5.00
(1件)
6件 2007/3/27  直視型(ストレートタイプ) 付属 67mm   1010g
【スペック】
アイレリーフ:18mm EDレンズ使用: 全長:330mm 防水: スマホアダプタ対応:オプション カメラアダプタ(デジスコ)対応:オプション 
この製品をおすすめするレビュー
5不 満? 無し!です。

 『遠くにあるモノを目の前にあるように見たい』との狩猟本能(?)に逆らえず、デジスコ用に購入しました。 (デジ一眼も持っていますが、デジスコで得られる高倍率を交換レンズで賄おうとすると恐ろしい金額になるので。)  なお、この機種を選んだのはクチコミ掲示板に書き込まれたデジスコの先達の方々の教えを参考にさせて頂きました。感謝!m(。。)m 【見やすさ】  デジスコ用で購入しましたので、取り付けたデジカメの背面液晶がすべてかと。 【携帯性】  思ったより小さくて、リュックに立てて持ち運び可能だと思います。 むしろ、三脚の持ち運びに悩みます。 【操作性】  微動と粗動のツマミがあります。今のところ月などを狙っているだけなので、粗動ツマミだけでも問題なしです。 (ある程度合焦したらデジカメにお任せで何とかなっています。(笑)) 【機能性】  これ以上に何か付加機能を付けるとしたら、ニコンのVRでしょうか?付けたらこの値段にならないでしょうね。 【耐久性】  高いところから落としたり、水に沈めて試した訳ではないのですが、普通に使っていれば10年くらいは問題ないと思います。 【拡張性】  メーカーのビクセンからデジスコに必要なモノはたくさん販売されています。 が、趣味のモノだからか需要が少ないからなのか、お値段が・・・財布に厳しいです。 【総評】  今年の2月に購入したばかりで使い込んでいる訳ではありませんが、購入を考えている方の少しでも参考になればと思い、レビューしました。  ※乱文失礼しました。

お気に入り登録8ジオマII ED52-Sのスペックをもっと見る
ジオマII ED52-S -位 4.00
(2件)
0件 2007/3/27  直視型(ストレートタイプ) 別売 52mm   486g
【スペック】
EDレンズ使用: 全長:177mm スマホアダプタ対応:オプション カメラアダプタ(デジスコ)対応:オプション 
この製品をおすすめするレビュー
4付属のケースが使いやすいですよ。

小さくはないけどフィールドスコープしてはコンパクトな部類で軽いから一眼レフと一緒に気軽に持ち運ぶには良いサイズなのです。 性能に関してはお値段を考えると文句なしですね。 デザインもかっこいいと思うのです。 一番良いのは付属のハンドホールディングケースで、手持ちですっごく使いやすいですよ。疲れが少なく安定して覗くことができるのです。

4近距離のスマスコにも向いているモバイルスコープ

接眼レンズをGLH20D(広角)にした、スマスコがメインの評価です。 【見やすさ】 スマスコがメインで眼視観察をほとんどしないため、無評価にさせて頂きます。 【携帯性】 5 伸縮式の鏡筒は、携帯性に大きく貢献しています。カメラバックの、APS-Cセンサーデジタル1眼のF2.8望遠ズームのスペースにすっぽりと入ります。ただ、耐久性の面で気になるので、一長一短です。 【操作性】 4 低倍率では問題ないですが、高倍率ではピント調整の微調がないのは今ひとつでしょう。私はスマスコがメインなので、微調はスマートフォンのAFで対応できます。付属のハンドホールディングケースは、手持ちの操作性が大幅に向上します。 【機能性】 5 EDレンズの採用やレンズまたはプリズムの3層以上の多層膜コーティングと、コストパフォーマンスに優れています。 【耐久性】 3 伸縮式の鏡筒のためなのか、窒素ガス充填による防水でないのが気になります。伸縮時に外部の空気が入るので、湿気やゴミが入る可能性があります。特に湿気によるカビ防止のため、乾燥剤や防湿庫による保管が必要でしょう。 【拡張性】 3 接眼レンズの交換で、倍率を変更したりズームタイプにできますが、GLH20D(広角)のような高品位の接眼レンズの選択肢は少ないです。 【総評】 4 小型軽量でコストパフォーマンスがよく、モバイル用途やスコープ入門用だとは思いますが、近距離のスマスコがメインのスコープとしても向いています。

お気に入り登録21ジオマII ED52-Sセット (接眼レンズ付属)のスペックをもっと見る
ジオマII ED52-Sセット (接眼レンズ付属) -位 4.67
(3件)
51件 2007/3/27  直視型(ストレートタイプ) 付属 52mm   486g
【スペック】
アイレリーフ:18mm EDレンズ使用: 全長:177mm スマホアダプタ対応:オプション カメラアダプタ(デジスコ)対応:オプション 
この製品をおすすめするレビュー
5初めてのフィールドスコープ

デジスコに挑戦してみたくて、一番手軽にできそうなこの機種を選びました。 【見やすさ】 フィールドスコープは初体験ですが今までに覗いたことのある双眼鏡や単眼鏡とは比較にならないくらいクリアな視界です。 【携帯性】 予想以上に大きさは小さく、造りはしっかりしているので重く感じましたが、独特の塗装の肌触りと相まってなかなかの質感です。 【操作性】 これといって難しい取り扱いもなく説明なしでも普通に操作できます。 みなさんがおっしゃるようピントダイヤルの微動は欲しかった。 【機能性】 伸縮する本体など他にはない機能でおそらく最小最軽量のフィールドスコープ 安価なのに、けっこうクリアな視界。 【耐久性】 可動部もしっかりしていてグラツキなどなし。 肉抜きなど耐久性、剛性を落とすような軽量化はされてなさそうなので十分だと思います。 【拡張性】 簡単な作業で対物レンズを天体望遠鏡の物に交換するジオマボーグなる、この機種ならではの簡単な性能アップ方法もあるらしく拡張性も高そうです。 【総評】 EDレンズ搭載、軽量、コンパクト、拡張性、低価格とコストパフォーマンスは最高だと思います。 デジスコを始めてみて初めて思いましたが焦点距離欲張って無理して中口径、大口径を選ぶより、まずはこのくらいのスコープにしておき、オーバースペック気味な三脚を購入した方が快適で楽しいし、画質にも期待がもてると思います。 快適にやるなら機材重量の最低でも倍は三脚の耐性はいるかと思います。 実は三脚が一番重要かも?

5軽くてよい

 初めてのフィールドスコープとして購入しました。何より、軽くてさっと取り出せ、携帯性は抜群です。ハンドホールディングケースが付いているので、本体保護のため、それをしたまま三脚に取り付けています。やはり、ピント合わせが難しいですね。微調節のねじがジオマUED67・ED82にはあるので、次期モデルのED52にぜひ付けてほしいものです。全体としては、満足度5にしました。  この休日、カワセミを撮りに行きましたが、人が近づくと警戒して逃げられてしまいました。残念ながらあきらめました。40m〜70m先にサギさんがいましたので、それを撮影しました。大型の野鳥は、どっしりとして逃げようともあまりしないし、あまり動かないので、撮影しやすいですね。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

フィールドスコープ ビクセン なんでも掲示板

フィールドスコープ ビクセンに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み