スペック情報
大きい順 小さい順
多い順 少ない順
1位
1位
4.33 (43件)
24件
2021/3/ 3
2021/3/上旬
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
対角80度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1080p
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし Windows Hello対応(顔認証): ○ 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 100x26.5x64mm
重量: 85g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows
この製品をおすすめするレビュー
5 できるだけ安くWindows Hello(顔認証)を入れたい人へ
【総評】
Windows Hello(顔認証)をできるようにしたかったので購入。
画質のこだわりなければコストも含めて満足のいく製品だと思います。
【デザイン】
シンプルなデザインでモニタ上部に置いてもいい意味で主張がありません。
【画質】
以前使用していたLogicoolのHD Pro Webcam C920sと比較すると少し劣るかな、と思いますが気になるレベルではありません。Web会議でも十分な画質で使えます。
【操作性】
特に気になる点はありませんでした。
【機能性】
なんといっても廉価に顔認証が導入できるという点で満足しています。
【設置性】
ケーブルがカメラ左部についており重量の兼ね合いで傾きがちなのですが、気にならない程度です。
5 WindwosHelloにも使えて重宝
【デザイン】
小さくていいですね。黒なのでディスプレイとも馴染みます。
【画質】
Teamsで使うので、問題ありません。
【操作性】
ディスプレイ上部に引っ掛けてますので、特に操作はしませんから、問題なしです。
【機能性】
WindowsHelloの認識も早く、快適だと思います。
【設置性】
ディスプレイ上部に引っ掛ける分にはいいですが、下に置く場合は、やや座りが悪い感じ。
【総評】
Teamsでの面談があったので、急遽買いましたが、WindowsHelloの顔認証にも使えて便利です。Windwos11で問題なく使えてます。
2位
3位
4.22 (21件)
9件
2019/4/22
2019/4/25
フル HD
300万画素
30fps
オートフォーカス
対角視野:78°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 7cm インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 良き
【デザイン】
シンプルで邪魔になりません。
【画質】
色味が若干青白い気もしますが画質はとても綺麗。前に使っていた2000円台で買った安い製品(同じLogicoolのもの)と比べると、こちらは広角レンズになったぶん画面が広く開放感があっていい感じ。
【機能性】
凝った使い方はしないので詳しくは分かりませんが、Webカメラとしては十分な性能を備えており、マイクも普通に使えました。音質にさほどこだわりがなければこれだけでも普通に使えるかと。
【設置性】
普通のゲーミングモニターの上にそのまま乗せてますが問題なし。
【総評】
数万もするような高価なWebカメラはちょっと気が引けるけど、どうせ買い替えるならちょっと良いのが欲しいな…という気持ちで選びましたが、想像していたより良かったです。おすすめ。
5 満足です。
【デザイン】
好みによりますが、私は5点中4点です。
【画質】
自分ではあまり分かりませんが、リモートの相手にはきれいに映っているそうです。
【操作性】
特に問題なし。
【機能性】
ZOOMで使う分には必要十分です。
【設置性】
BenQ製のモニターの上にきちんと安定して乗ります。
【総評】
ミニPC, Mac miniを購入したことから、こちらの製品を購入しました。
以前Amazonで購入した3000円程度のものと比べかなり、きれいに映ります。
満足です。
4位
4位
4.27 (43件)
32件
2020/11/ 4
2020/11/下旬
フル HD
200万画素
30fps
オートフォーカス
対角76度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080ピクセル
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 5cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 100x51x65mm
重量: 150g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 安くて性能がいい
いろいろ比較サイトで調べたらこの値段帯で性能が良さそうなのを見つけて買ってみた。思った通りの性能であり、購入してよかった。
5 オートフォーカス機能が意外と今の時代に合ってる
【デザイン】
シンプルなデザインなのでモニターに引っ掛けていても気になったりしないです
【画質】
FHD解像度で値段の割に綺麗ですがフレームレートが30なので滑らかとはいきません
【操作性】
モニターの上に置く場合はそれほどでもないですが、下に置く場合台座の部分が大きいなとは感じます
【機能性】
カメラのレンズを物理的に隠せるスライドが付属しているので、普段から映したいとき以外は隠す習慣をつければうっかり見られる可能性が減ります。加えてオートフォーカス機能もあるので背景を加工してくれるアプリとの相性もいいと思います。
【設置性】
モニター上に設置できる台座や台座の裏にいつものねじ穴があるので足もつけられます
【総評】
取り合えず映ればいいけど流石に荒い画像は嫌だというならこれでいいと思いますがマイクの精度は荒いと思うので別途用意した方がいいと思います。
10位
5位
5.00 (1件)
0件
2024/12/13
-
フル HD
200万画素
30fps
オートフォーカス
水平64度、対角76度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080ピクセル
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 5cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 100x51x65mm
重量: 150g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 安定して動いています
アマゾンでUCAM-C820ABBKを購入したところ、こちらの/E付きの型番でした。
性能が全く一緒なので違いは無いようです。
【デザイン】
仕事をやる気にさせます。
【画質】
ビジネス利用では十分過ぎると思います。DELLノートパソコンのカメラより映りは良いです。
【操作性】
USBに繋いだらそのまま使えました。
【機能性】
広角なので視野が広いです。使ったことはありませんか、会議テーブルでも広く映り込むように思いました。
【設置性】
モニターの上辺に設置しました。収まりは良いと思います。
【総評】
「/E」の有無で違いは感じませんでしたので、その時々で安い方を購入されれば良いと思います。
安定して動いており、気に入っています。
7位
6位
4.28 (35件)
39件
2019/4/22
2019/4/25
フル HD
300万画素
60fps
オートフォーカス
対角視野78°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 7cm インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 95x44x71mm
重量: 162g 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 Webカメラはこれくらいで良い♪
【デザイン】モニター上に置いても不自然では無く見た目も良いです♪ミニ3脚が付属していたので別場所にも設置可能です♪
【画質】HDなのでまぁそこそこ綺麗に映り良きです♪
【設置性】モニター上の枠に引っ掛けているだけ;、簡単設置で良きです♪
【総評】困ることも無く使えているのでWebカメラはコレくらいで良いと思う、この製品は60fpsだったんで購入したが、HD画質を選んだ時だけ30fpsになっちゃうので注意して下さい!
5 Logicoolの決定版ミッドエンドWEBカメラ
【デザイン】
前機の中華製よりも、スイスメーカーの高級感があります。サイズもそこまでゴツくなく、女性でも気軽に扱える筐体です。
【画質】
申し分ないです。春先に遠隔地の友人とのオンライン飲み会に使いましたが、画像の質・伝送・処理ともに満足のいくものでした。
【操作性】
USB-A の端子を挿すだけで、簡単に映像を同期できます。また、ロジクール独自の操作アプリで細かい調整・機能追加をすることも可能です。
【機能性】
テレワーク・中レベルのオンライン中継配信には、十分過ぎるほどだと思います
【設置性】
ノートパソコンや、小型デスクトップのディスプレイ上面に安定して簡単に取付けられますし、しっかりした作りのミニ三脚もセットで同包されています。
【総評】
コロナ災禍以降に受講を始めた職場の課外オンライン文化・実務講座(zoom使用)が佳境に入ってきたため、レベルアップのためにこちらに買い換えました。中華メーカー製の廉価カメラに自身の顔を常に撮影されているのは、何かと経済安全保障の面からも不安があったためです。
初回使用で私から伝送される動画を見た友人も、画質の向上に驚いたいたようでした。有線マウスの使い勝手から、また Logicool さんをセレクトしましたが、今回もいい買物が出来たと思います。
11位
7位
3.58 (17件)
17件
2018/1/10
2018/1/中旬
フル HD
500万画素
30fps
固定フォーカス
対角66度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大2592×1944ピクセル
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 60x39x55.3mm
重量: 68g Zoom: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 すぐ使えました
【デザイン】
一般的なウェブカメラ。
【画質】
悪くないと思います。
3000円だしこんなものかなとは思いますが、伝わればOKな用途なら特に問題は無いです。
【機能性】
上下にやや方向を変えられる…くらいかな?
【設置性】
アームが平たくなるので机の上にも置いて安定させることができます。
この作りは意外と便利でした。
【総評】
すぐに使い始めることが出来て戸惑うことは無かったです。
普通にチャットするだけならこれでいっかなって感じです。
5 実用的
価格のわりに画質はよかったです。ちょっと意外でした。
面白みのないデザインですが実用的で悪くないです。
設置は難しくないのですが、きちんと安定させるにはちょっと苦労しました。
9位
9位
3.90 (5件)
3件
2021/3/31
-
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
81度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 40cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: あり スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 80x51x50mm
重量: 110g 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 販売価格から考えて満足度が高い
【デザイン】
個人的には直線基調が好きなので正直好みではないのですがシンプルで好感が持てます。
【画質】
解像度についてはフルHDなりの精細感がありコマ落ちも無くスムーズですが、例えば窓を背にしたような逆光の状況だと被写体が真っ黒になるので何らかの照明が必要になります。
(iPhoneは同条件でも問題無く映るので、どうしても画質を要求される場合はiPhoneを使うつもりです)
画質調整アプリを導入しても良いのですが、利用頻度が低いのでそこまで考えていません。
【操作性】
操作らしい操作は首振りとプライバシーシャッターの開閉くらいなの誰でも使えます。
【機能性】
Webカメラとして最低限必要な機能は備わっていると思います。
個人的にプライバシーシャッターこそ最も魅力的な機能と思っています。
【設置性】
設置場所に合致すれば満足だとは思いますが…という印象です。
スタンドは「前方を引掛けて挟む or 平面置き」のいずれかですが、当方のディスプレイは角Rが大きめで引掛けられないのと背面形状の関係で設置不適でした。
机上に設置するのも邪魔なので、平面置き状態+両面テープで固定しました。
【総評】
Mac miniにつなぎ、主にFaceTimeやSiri用に使っています。
FaceTimeオーディオでの利用が殆どなので、カメラ画質にはそれほど拘りがありません。
なのでプライバシーシャッターも殆どクローズのままです。
音質については聞き取り易い味付けでしょうか。(若干シャリシャリに感じます)
10年くらい前の機種も持っていますが、性能差には隔世の感があり販売価格から考えても満足度が高いです。
5 これで充分かもしれない
ZOOMを利用するために購入。
価格の割には画質は綺麗。
9年前に買ったノートPCに内蔵されているウェブカメラと比較すれば鮮明さは全然違いました。
外観はカメラ部分を隠せるシャッターが付いているのが特徴。
状況によっては使う機会もあるかもしれません。
USBに差し込むだけでドライバーをインストールする必要がありません。
使用するPCによっては設置しにくいときもあるかもしれませんが問題はありませんでした。
15位
9位
4.00 (2件)
0件
2023/9/26
2023/10/20
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
対角視野:58°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
インターフェース: USB
プライバシーカバー: あり スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 72.91x31.91x66.64mm
重量: 75g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
4 小さめの画角がありがたい
同じロジクール製C270nの上位機種と思って間違いないのではないかと思います。
解像度はもちろん画質そのものも格段によくなっています。
対角視野58度と小さめなのは、この価格帯のウェブカメラとしてはとても貴重。撮影対象を大きく映すことができてありがたいです。
三脚非対応、左右の首振り不可と設置面ではやや柔軟性に欠け、用途によっては評価が分かれるかも知れません。
蛇足ながら私は10mのUSB延長ケーブルを介して接続していますが(本来は最長5m)、問題なく撮影できています。他社のウェブカメラでは、まったく映らないこともあります。
4 仕事用なら問題ない。
ロジクール Webカメラ C270nを店舗やりとりで使用してましたが、全く反応せず、壊れました。
コロナ後、常用する世の中になってきた為、フルHDのものを探してました。
USB-A端子でPCに接続するだけで、アプリもインストール不要ですぐ使えます。
画質もそこまで良くありませんが、30fpsでも問題ないと思います。
頻繁にカメラ使わない方には、仕事でどうしても必要な場合にベストバイです。
しかし、価格は本来もう少し安いと思いますが、円安でどうにもなりません。
5位
11位
4.68 (7件)
1件
2022/2/16
2022/2/15
フル HD
30fps
オートフォーカス
65°/78°/95°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大2560×1440
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 15cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり スタンド式: ○ クリップ式: ○ 重量: 83g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 Web会議用には無難で良い(画質・音質・使い勝手・価格)
■前置き
Web会議が浸透しており、コロナ禍で在宅勤務期間中だった2020年に、最低限と良いと思いLogiCool C310nを購入。
長らく使っていてコレで良いかと思っていたが、画角が狭く(もう少し広角が使いやすい)、画質の悪さが少し気になっていた。
そろそろ買い換えるかと2024秋に思い立ち、Amazonブラックフライデー(サイバーマンデー?)セールで当製品を購入した。
物価上昇の差とセールタイミングもありますが、購入時期と価格差は以下の通り。
2020/04 LogiCool C310n 2,300円
2024/12 Anker C200 5,400円
■良い点
・広角で、丁度良い距離感
→基本的にはプライベートのデスクトップPCで利用
・Web会議では十分な画質
→部屋が多少薄くとも、明るさも画質も丁度良くキレイな印象
・マイクの音質は悪くないはず
→Web会議相手から聞こえづらいとか音質悪いと言われることはない
・レンズ前に、手動(スライド式)で閉じられるシャッター?があり、投影なしにできる
→サっとスライドして物理的に映像を遮れる
・ディスプレイ上部を挟み込むように固定するが、特段違和感なく設置できる
また、すぐ壊れそうな不安感もない(安っぽく大丈夫かコレみたいなのはない)
■気になる点
・特段ネガティブな要素はありません
■総評
Web会議で安心して使えるWebカメラかと思います。
ちょっと顔を出して話したいという場であっても、あまりに画質が悪いなと思うと、相手にとって然程重要ではないことであっても何となく気になるし、そういう不安がなくなったのは良かったかも。
Webセミナーを行ったりとか、もっと見られ方を気にする人にとってどうかはわかりません。
とにかくプライベートとちょっとしたビジネス用途では、十分な製品かと思います。
5 アプリ改善された
最初に買った個体がたまたま初期不良だったらしく、もう一度リベンジで買ったら、純正アプリでちゃんと正常に認識されて、問題なく使えるようになりました。
なので、レビューを訂正します。
【デザイン】
コンパクトで軽量。
モニターの上に置いても主張しすぎず目立たずいい感じです。
シャッターがオレンジ色なので、閉じ忘れ・開き忘れが無いのも良いです。
【画質】
LogicoolC920nと比べると映像は、若干色味が甘かったり、シャープさが気持ち弱かったりしましたが、純正アプリで調整すれば問題なしでした。
映像が青じろっぽかったので、色温度を5000Kにしたら良くなりました。
LogicoolC920nより色々調整できて画質が良くて満足です。
【操作性】
Windows純正カメラアプリでも問題なく認識。
ドライバーとか入れずとも、ケーブルを挿すだけで使えるのは良いです。
【機能性】
C920nと迷う場合は、こっちを買っても損は無いと思います。
1080pだけでなく2Kの画質に、画角65/78/95度とか選べて、画質に関しては申し分なし。
不満だったアプリの不便さも前回から改善されていました。
Logicoolのアプリは不具合が多くて使いづらかったですが、Ankerのこちらは使い勝手がよく、つなぎっぱなしでも問題ないのがよかったです。
【設置性】
Logicoolと違い、つなぎっぱなしにしても発熱がほぼ無いのが良いです。
モニターの上に置いても、本体だけ上下に動くので、調整が楽です。
【総評】
前回不具合があって酷評でしたが、買いなおしたらちゃんと動作品が来たのと、改善もされていたので満足です。
LogicoolC920nと価格帯が似ていますが、画質と安定性を求めるならこっちが良いと思いました。
14位
11位
4.70 (4件)
0件
2020/9/ 1
-
フル HD
500万画素
30fps
固定フォーカス
水平103°、対角118°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大2592×1944
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm 最低照度: 1ルクス インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 150x22x30mm
重量: 110g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 会議に最適
画角が広く取れて会議に最適です。
画質はそこまで高くないですが必要十分とは感じます。
マイク性能もまずまずで聞き取りに不便はありませんし十分ではありますね。
もっと高機能が必要ならばもうちょっと高い価格帯を攻めるのがよいでしょう。
5 一般企業のWeb会議利用でバランスよい良機種
【デザイン】
少し大きいですが、ちゃんと動きそうな雰囲気を出すデザインだと思います。ビジネス用途では無難なデザインです。
【画質】
500万画素 CMOSのとおり、まずまずの画質です。画角:水平103° 対角118°と広角ながら歪みがほぼ見られず良好です。紙の資料をWeb会議で相手に見せる場合でも、なんとかなります。
【操作性】
Windows10、MacOS10.15で使用していますが、USBに挿すだけです。かんたんです。
【機能性】
画角が広いので便利です。この機種を選ぶ方は会議使用だと思いますが、違和感なく使用できます。スピーカーとマイクは、普段はYAMAHA製を使っていますが、このカメラのマイクで会議をやったこともありますが、悪くはないです。YAMAHAには勝てませんけど。
【設置性】
40インチのディスプレイ上部に設置しているので違和感ないですが、小さいディスプレイだと存在感あると思います。設置性は可といったところでしょうか。コンパクトではありません。
【総評】
企業における普通のWeb会議用途だと、とっても優秀な機種だと思います。若干高めですが、法人利用なら許せる範囲でしょうか。個人用途には向きません、画角が広すぎて余計なものまで映ります。
21位
15位
5.00 (1件)
3件
2023/2/10
2023/2/16
フル HD
60fps
オートフォーカス
水平87°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 8cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 55x79x62mm
重量: 157g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 DMM製!?
遠くの家族や親せき、友人と通話するために買いました。
使用期間は約1カ月です。
【デザイン】
ノートPCの色がシルバーなので似た色にしました。
【画質】
画質に不満はありません。
【操作性】
角度調整できます。
【機能性】
マイクあり。フレームレートは60fps。明るさも調整可能です。
【設置性】
ノートPCの上に設置しています。
【総評】
DMMでこんなの展開しているとは思いもしませんでした。アレなイメージしかないのでw
作りはよくできています。画質はとてもキレイです。
32位
17位
5.00 (1件)
0件
2022/4/14
2022/4/14
フル HD
オートフォーカス
360°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: 自動フォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ エコーキャンセリング機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 125x280x125mm
重量: 815g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 同価格帯の製品と比較してスペックが高い
360°カメラを搭載したマイク付きスピーカーが市場にあまり出回っていなかったが、同価格帯の製品と比較してスペックが高かった。日本製というのも安心感の一つ。
12位
18位
4.00 (1件)
0件
2023/6/26
-
フル HD
30fps
DFOV95°
○
【スペック】 ビデオ解像度: FHD(1920×1080)
インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり Windows Hello対応(顔認証): ○ 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 120x56.3x63mm
重量: 190g 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
4 Windows Helloに対応していて便利!画質は並
【デザイン】
シンプルなデザインです。
【画質】
安価なウェブカメラの画質です。ノイジーでシャープさはありませんが,ウェブ会議等のインターネット回線の品質にも左右されるような環境においては十分であるとは思います。
【操作性】
ケーブルで接続するとドライバーの導入は必要なくウェブカメラとして認識されます。特に難しくありません。
【機能性】
ウェブカメラとしての機能はシンプルですが,Windows Helloによる顔認証を利用することができるため,ログインが快適になります。プライバシーシャッターも搭載されています。
【設置性】
モニターの縁に引っ掛けて使用することができますので大変便利です。スタンドには三脚穴も装備されており,様々な方法でカメラを固定することができます。
【総評】
画質は2000-3000円程度のウェブカメラと大差なく,顔認証に対応しているという点がメリットに感じる方は購入を検討されるとよろしいと思います。
25位
18位
1.00 (1件)
0件
2023/12/14
2023/12/ 8
フル HD
オートフォーカス
360°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1080p
フォーカスタイプ: 自動フォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ エコーキャンセリング機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 111x273x111mm
重量: 1200g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS/Ubuntu
23位
22位
4.00 (1件)
0件
2024/2/ 2
2022/11
フル HD
390万画素
60fps
オートフォーカス
水平:約62°、垂直:約36°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大2592×1520ピクセル
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 10cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 94x56x54mm
重量: 140g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
4 まあまあな製品かな。でも実用的
少し前に購入した同社販売の200万画素のものより、少し動画の質が良い感じがします。
それと比較しての評価です。
【デザイン】
特に大きな違いはなく普通のWEBカメラの形状です
【画質】
画質はほぼ変わらないがカクカクした動画が改善されました
【操作性】
OS標準のドライバーを使っているので普通の使い方で困ることはありませんでした
【機能性】
特に目立つような機能はありません
ただカメラに映る人物が大きく表示されるようになったので会議などで重宝しそうです
【設置性】
モニターの上側に奥だけ。カメラ三脚の穴もあるので使い方が豊富ですね
【総評】
2000円台のカメラと画質はそう変わりませんが、動きが滑らかになる感じです。
ただ設定項目には60fpsの選択はなく、どのサイズの選択でも30fpsです。
これはOS標準だからなのか今後の調査課題です
¥7,000 OCNオンラインショップ(旧NTT-X) (全50店舗)
31位
22位
4.00 (2件)
0件
2020/6/ 9
-
フル HD
200万画素
30fps
マニュアルフォーカス
水平150°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: マニュアルフォーカス
最短撮影距離: 3cm 最低照度: 30ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 115x33x25mm
重量: 156g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
4 結構広い範囲が映る
職場で使用しています。
会社で毎日進捗会議を行っていて、その際にリモートワーク組に出社組のメンバーを映して見せるために使用しています。
ディスプレイの上部に取り付けて映していますが、結構広い範囲が映るのでグッドです。
割と近めでも横並びに 5人は映るかと思います。
マイクの機能も付いているようですが、こちらは使用せず別途 USB の無線マイクを購入して使用しています。
他の製品を使ったことがないので画質の良さは比較できませんが、悪くはないと思います。
色んな種類の製品があり、値段もピンキリなので他のも試してみたいと思います。
4 超広角150°が必要なら★5、不要なら★1という極端な製品
【デザイン】
少しぼってりしていますが、可もなく不可もなく普通のデザインです。ビジネス用途が一般的なニーズだと思うので、無難なデザインがいいでしょう。
【画質】
画質は期待できません。というか、本品は超広角が売りなので仕方ないのですが、魚眼レンズのような歪みが出ます。分かって買ったので文句はありませんが、200万画素フルHD画質、という点を主眼に置いてはいけません。
【操作性】
Windows10とMacOS10.15で使用していますが、USBを指すだけで認識します。何も考えることなく使えます。いいです。
【機能性】
超広角150°のワイドレンズ、これが本製品の機能です。非常に優秀で、カメラの横に座っている人も映せます。ただ、画質に記載したとおり、非常に歪みますので、そこを十分に理解する必要があります。紙の資料をカメラで相手に見せる、というような用途がありうるなら使わないほうがいいです。メーカーページの実際の映り方を超える歪みです!
【設置性】
ディスプレイの上部に乗せていますが、問題ありません。
【総評】
超広角150°が真に必要がどうかをよく考えて購入するべきです。少し高いですが、CMS-V51BKは歪みが少なく高画質でありながら広角なので、こちらも考慮したらいいと思います。
17位
22位
4.62 (15件)
13件
2019/4/22
2019/4/25
フル HD
300万画素
30fps
オートフォーカス
対角視野:78°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 7cm インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 94x43.3x71mm
対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 マイクOFFスイッチがあればよかった
初めて購入したWebカメラです。
zoomで使用してます。
【デザイン】
大きすぎず、高級感もあります。
【画質】
zoomでしか使用しないので、十分綺麗な画質です。
【操作性】【機能性】
logi option+をインストールすると、シャッター速度にISO、ズーム、オートフォーカスのON/OFFなど、最低限の操作はできます。
カメラ撮影中は、本体に青いランプが点灯するので分かりやすいです。
個人的にマイナスなのは、常時マイクがONになってる点(カメラOFF時でも)。デスクトップのゲーム動画を録画した際、私の鼻をすする音までこのマイクで録音されてました(笑)
【設置性】
フチの薄いディスプレイに取り付けると、画面の上部が少し隠れてしまいます。
取り付けはガッチリバネで挟むわけではないですが、強く触らなければズレることはありません。
【総評】
やや値段が高いですが、使用感に特に問題はなく、満足しています。
5 Logicool C270との比較
以前はLogicool C270を使用しており比較も含めたレビューとなります。
【デザイン】
Logicoolですので見た目はカッコよく、廉価モデルの
C270と比べると高級感があります
【画質】
C270と比較して画角が広がりました。
画質はモニター上では自分で差異がわかりませんでしたが
相手からは画質良くなったと言われます
【操作性】
特筆すべき点ないですが、使いづらい点はありません
【機能性】
プライバシーシャッターが付属しており
角度も調整できるので不満ありません
【設置性】
少々大き目なので設置するときに狭額縁モニターに設置したらどうなるかな、と
思ったのですが意外と画面に食い込む部分は少なく問題なかったです。
【総評】
以前まで使用していたC270だとどうしても暗く映っていたのですが、
こちらに変えてから画角も広がり明るさも明るくなってWeb会議での不安がなくなりました。
値段が廉価なモデルと比べて高いですが購入して満足です
18位
26位
4.00 (1件)
0件
2024/9/17
2024/9/24
フル HD
30fps
オートフォーカス
水平:360°、垂直:45±2°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 110.2x272.6x110.2mm
重量: 1129g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
4 プロフェッショナルなオンライン会議を実現
このウェブカメラは、オンライン会議を次のレベルに引き上げるための究極のツールです!360度カメラ機能により、会議室全体を一度にキャプチャ可能。参加者全員の顔が見えるので、対面に近い臨場感を体験できます。
4K対応の高解像度映像は、クリアで鮮明。プレゼン資料や細かいディテールも見やすく、相手に的確に伝わります。また、ノイズリダクションマイクが搭載されており、雑音を軽減しつつ声をクリアに拾うので、スムーズな会話が可能。
セットアップも簡単で、USBで即接続。特にリモートワークやハイブリッド会議で活躍します。コンパクトなデザインで持ち運びも便利なので、どんな場所でもプロフェッショナルな会議環境を実現します。
オンライン会議を効率的に進めたい方におすすめの一台です!
¥9,990 AnkerDirect Amazon公式ストア (全1店舗)
49位
29位
3.06 (8件)
1件
2021/5/13
2021/5/13
フル HD
60fps
オートフォーカス
78°〜115°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 15cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 99x30x30mm
重量: 127g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 リモートワークでバランスが取れている良い「買い」の製品
【デザイン】完成形デザイン。コンパクトでかっこいい。
【画質】非常に美しいです。ただし、最近のスマホカメラとiVcamなどで接続したのにはどうしても負けます。そこは諦めて下さい。もしもWEB就職面接などで好印象を維持したいならば、iVcamなどを使うことをお薦めします。
【操作性】AnkerWorkソフトウェアが結構更新されていまして、とても使い勝手がよくわかりやすいです。個人的によく設定値を変更しながら使うことが多いので、とても便利です。
【機能性】非常に良いです。詳細は以下。
・オートフレーミング:ほぼ問題なく適切に追随します。
・AF:基本問題なし。ただしたま〜にHDR ONにした時にAFが最初だけ迷うことがあります。
・HDR:非常によく効きます。ただし驚くほど、ではありません。背景側に外窓がある場合、レースカーテンの模様が見える程度までは効きます(これは素晴らしいです)。ただしどうしても大事な会議の場合にはリングライトを併用したほうが(当たり前ですが)きれいに映ります。
【設置性】モニタ上にひっかっけて使うととても安定します。モニタに依っては背面が湾曲しているタイプがありますが、この製品は下足側にゴムがついているため、しっかり固定出来ます。
【総評】自宅リモートワークで業務で使うのにお薦めします。なかなか素晴らしい出来です。
4 115°の広角はありがたい。Zoomでの使い方を試行錯誤中。
【総評】
115°の広角で会議室の長辺にカメラを置いてのビデオ会議で使うには(知られたメーカー品としては)これしかない。のかと思います。
専用アプリAnkerWorkで設定して終了してからZoomで使う仕組みなのですが、Zoom側で設定が自動調整されてしまうのかまだうまく使えていません。
【デザイン】
見た目はシンプルで色も目立たずよいです。 左右のマイクの幅を取ったらこんな大きさになるのでしょう。
【画質】
AnkerWorkでは1080、60pでいい感じに映っています。
また、HDRで窓から日射の入るような会議室内でもいい感じになります。
ただ、AnkerWorkで設定した通りにZoomでは設定されていないようで、Zoomからは設定できないためにまだうまく調整できていません。
(AnkerWorkでFHD 1080 60p+HDR設定にして一旦終了しないとZoomでこのC300を食わないので、終了後ZoomでC300を選択するとPCの性能で自動調整してしまうのか、受信側ではかなり荒れた画像になってしまいました。
今、AnkerWorkのHelpに「ZoomやMicrosoft Teamsでは上限720pに自動調整される」というQ&Aを見つけたので、WindowsでZoomを使う限界なのかもしれません。 次回にAnkerWorkで最初から720p+HDRでやりなおしてみようとしています。)
【操作性】
Windowsの専用アプリAnkerWorkでいろいろなパラメータを設定するのは難しくない。 が、性能の低いPCだとしばらく反応がなくなったりした後、勝手に設定が変わっているので、もうひとつこの製品とアプリの気持ちがつかめていません。
【機能性】
撮影角度の変更、被写体の自動追随、それに解像度の設定(1080、720、、、30p、60p)、HDRなど機能は十分。
【設置性】
本体と一体になったクランプは今どきのテレビやモニタなら上手に載せられる。 ばねがなくていい感じのクランプはすぐれものだと思います。
10年以上前のテレビは厚みが8cm以上あってうまくのらなかった。
28位
29位
- (0件)
0件
2022/6/24
2022/6/30
フル HD
30fps
オートフォーカス
水平:360°、垂直:42±2°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ プライバシーカバー: なし 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 110x242x110mm
重量: 1000g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows
¥4,545 OCNオンラインショップ(旧NTT-X) (全3店舗)
57位
32位
- (0件)
0件
2024/2/13
-
フル HD
400万画素
30fps
オートフォーカス
視野(対角線):76°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 2K@30FPS
フォーカスタイプ: TOFオートフォーカス
インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 100x59x55mm
重量: 133g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
65位
35位
4.45 (2件)
0件
2021/11/18
2021/10
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
水平60度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm 最低照度: 10ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 55x27x25mm
重量: 90g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 画質はまぁまぁ高画質
【デザイン】
よく見る形のカメラですね。
【画質】
これで遠くの友人とMTG(カードげーム)のリモート対戦をしてます。
画質はまぁまぁ高画質です。カードのイラストを見ただけでなんのカードか分かるのでOKとしましょう。
【機能性】
マイクあるので会話もしてます。これが悪いのか俺のスペックか回線が悪いのか分からないが、たまに俺の声が聞こえない時があるらしいが……
【総評】
ちゃんと使えてるのでおk。買うならサンワサプライとかのしっかりしたメーカーから買うことをお薦めします。ノーメーカー・ノーブランドの中華製はやめましょう
4 お手頃価格 これで十分
★3が普通として評価しています。
★1は全然ダメ、★2はあまりよくない、★4は良い、★5はすごく良い。
デスクトップPC 24インチFHDモニターで使用。
OSはWindows11 HOMEで使用です。
【デザイン】★4
ホワイトが好きなのでそれだけで良かったです。
大きさもコンパクトで邪魔な感じはしません。
高級には見えないけどそんなに安物っぽくもないです。
【画質】★4
用途によりますが、オンライン会議などでは十分じゃないでしょうか。
過度にコントラストが高いなんてこともありませし。動いても画像
の遅延などもなく、特に不満はありません。
色かぶりなく自然な色調なのも好印象。
映る大きさですが、カメラから50cmで顔が縦いっぱいに入る感じ。
80cmだと画面縦に対して顔の比率が50%くらい。
周りの余計なものを映しこまないようにしたいならちょうどいい画角
ではないかと思います。
【操作性】★3
PCにUSBを挿すだけで使えます。
・・・のはずでしたが、最初挿したときには認識しませんでした。
USBを抜き差ししたら繋がりました。
馴染みが悪かったようです。その分★1つ減らしました。
【機能性】★3
特に機能はありません。
でも、ただ単に自分を映すだけでいいのでこれで不満なし。
AFもありませんが、被写界深度(ピントが合う前後の範囲)が深い
ので、モニターに向かって座って普通の距離ならピントが合います。
大まかですがカメラから40cmから130cmの間くらいでピントが
合うような感じです。それより後ろもピントは合っているかもしれ
ませんが、カメラの解像度が低めなので、離れるほど鮮鋭度は落ちて
いきます。この辺は用途次第かと。
【設置性】★4
モニター上部に引っ掛けて設置。
ただ引っ掛けているだけですが、滑り止めがあるので結構安定しています。
ちなみにマウントがモニター上面から7〜8ミリかかりますが、自分の
モニターでは邪魔には感じませんでした。
三脚穴があるのでカメラ用三脚に設置も可能。
一点、設置したときにカメラがほんの少し傾いて見えます。
何度設置し直しても同じなので、個体差なのかこういう仕様なのか・・・。
映る画像ではぜんぜん分からないのでこのまま使いますが。
【総評】★4
国家資格のオンライン講習で必要になったため、初めてwebカメラを購入。
私の用途ならこれで十分と思いました。
価格は楽天市場で2,500円くらいでしたのでコスパも良いと思います。
広く映る広角などを求めていないならお勧めできる機種だと思います。
¥6,980 OCNオンラインショップ(旧NTT-X) (全8店舗)
82位
35位
- (0件)
0件
2023/6/26
-
フル HD
60fps
オートフォーカス
視野(FOV):65度、78度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 2K QHD 1440p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり 指向性: 無指向性 クリップ式: ○ 重量: 151g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
47位
35位
4.00 (1件)
0件
2022/10/ 7
2022/10/27
フル HD
60fps
オートフォーカス
対角視野:90°/78°/65°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 110x51.5x45mm
重量: 121g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
4 被写体を自動で感知してくれます
【デザイン】
丸みを帯びているのはあまり無いように思います。
【画質】
このWEBカメラが初めての購入なので比べれないのですが、割とクッキリ映っているように感じます。
【操作性】
スタンドと本体はマグネットで取り付けてあるのですが、カメラを傾けて手元を映す事ができるようですが、傾けようとすると磁力が弱くすぐに外れてしまいます。コツがいるようです。
【機能性】
細かい設定は LogiTune というアプリで操作することができます。がすべて英語です。
慣れている方なら問題ないと思います。
【設置性】
湾曲モニターに付けてますが、外れたことはないです。
【総評】
湾曲モニターに設置可能な商品となると限られてくると思いますので
個人的には装着できたので満足です。
周りが暗くても明るく映し出してくれるし、画質に関しても満足できると思います。
価格も特別安い方ではないので・・・。
149位
35位
- (0件)
0件
2020/7/29
2020/8/下旬
フル HD
210万画素
30fps
固定フォーカス
水平100°、垂直80°、対角112°
【スペック】 ビデオ解像度: Full HD
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最低照度: 0.1ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 258x194x160mm
重量: 1300g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
88位
35位
- (0件)
0件
2023/10/23
2023/10/23
フル HD
500万画素
30fps
固定フォーカス
360度パノラマ 180度分割(180×2) 正面90度モード:119.1度 2人モード:46.5度 3人モード:56度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 100cm 最低照度: 300ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 93.5x179x61.8mm
重量: 412g Zoom: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
67位
44位
3.86 (2件)
9件
2020/9/17
-
フル HD
200万画素
30fps
90°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
最短撮影距離: 50cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 80x124x33mm
対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 簡単・高画質
ちょうど1年前、コロナの影響でオンライン授業になり、WEBカメラが必要になった為、購入しました。
パソコンに繋ぐだけで、すぐ認識します。USBハブを使用しても問題ありません。
画質は良好です。素晴らしい画質です。むしろ画質が良すぎて部屋の物が全て見えてしまうので、わざと少しピンボケさせています。また、使用中は赤ランプが光るので、便利です。
3 細かい表情も伝わるみたいです
【デザイン】シンプルにレンズとマイク付いてます。
【画質】200万画素フルHD画質は細かい表情の変化も伝わるようで会話が盛り上がります。
【操作性】問題ない
【機能性】無評価
【設置性】モニタに引っ掛けても据え置きでも使えます。据え置きはやや不安定なので何かに挟むと安定します。
【総評】動画の遅延も少なく画質が良いです。集音マイクの性能もなかなかに良く生活音も拾いますので雑音を入れたくない時は気を使いますね。この価格で画質も良いので家族や恋人との会話に良いと思いました。
26位
44位
4.23 (6件)
6件
2019/10/ 9
2019/10/下旬
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
水平視野角約120度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080ピクセル
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 60cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: あり スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 80x51x50mm
重量: 110g 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 価格を考えれば満足
価格を考えれば満足できるスペックです。
視野が広いのでうっかり映しちゃいけないものが映ったりします(笑)
USBで簡単に使えるのでとてもお手軽です。
5 いい感じに使えています
価格を考えれば十分な質を備えていると思います。
設置・操作が非常に簡単なので、初めてでも苦労することなく使い始める事が出来ると思います。
108位
44位
1.00 (1件)
0件
2024/1/ 4
2020/5/27
フル HD
30fps
オートフォーカス
水平角度 85°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080pixels
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 2cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 70x50.7x44mm
重量: 63g 対応OS: Windows/Mac
64位
44位
4.19 (5件)
4件
2020/10/ 7
2019/10
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
水平視野角約120度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 60cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: あり スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 80x51x50mm
重量: 110g 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 簡単便利です
差し込むだけで使いました。
自分の環境は電球色のLEDで少し薄暗い感じですが十分に実用的な感じで使えてます。
多少のノイズは乗りますけど相手も気にはしていないようです。
5 画像はいいです。
設置しやすいです。
ノートパソコンにうまくはまりました。
画像は非常によく、特に問題ありません。
マイク機能は市販のマイクの方がいいので、使っていません。
直販
42位
44位
5.00 (1件)
0件
2023/3/22
2022/11/15
フル HD
200万画素
30fps
マニュアルフォーカス
水平35°、対角44°
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: マニュアルフォーカス
最短撮影距離: 3cm 最低照度: 1ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 38x50x68mm
重量: 120g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 画質が良く、唯一無二の画角のカメラ
【デザイン】
マイクを搭載していないこともあり、Webカメラの中ではかなり小さい部類だと思いますが、安っぽさはありません。
【画質】
オートフォーカスではないことは注意が必要ですが、色合い・明るさ・ノイズ等、ロジクール製品にひけを取らない画質だと思います。傾向としては若干明るめ、彩度低めです。また、若干の樽型歪みがありますが、Web会議等で使用する限りにおいては歪みが気になることはないでしょう。
【操作性】
フォーカスは手動で合わせる必要がありますが、特に難しくはありません。
【機能性】
マイクも無いし手動フォーカスで、機能としてはほぼ「挟角」ということのみですが、これを買うのはこの機能が欲しいからで、挟角については文句ありません。
【設置性】
上下左右に向きをある程度調節でき、脚に三脚穴もありますので、設置で困ることは無いと思います。
【総評】
写真用のカメラで言えばポートレート用の望遠に相当する画角のWebカメラです。
ノートPCで使うには望遠すぎると思いますが、デスクトップ機で大型のディスプレイを使っていて、ある程度画面と距離がある場合には大変便利です。マニュアルフォーカスですが、画質自体は良い方だと思います。
マイクは別途用意する必要があります。指向性のあるもの(Yeti Blueなど)が良いでしょう。
40位
44位
4.00 (2件)
0件
2023/9/26
2023/10/20
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
対角視野:58°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
インターフェース: USB
プライバシーカバー: あり スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 72.91x31.91x66.64mm
重量: 75g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
4 小さめの画角がありがたい
同じロジクール製C270nの上位機種と思って間違いないのではないかと思います。
解像度はもちろん画質そのものも格段によくなっています。
対角視野58度と小さめなのは、この価格帯のウェブカメラとしてはとても貴重。撮影対象を大きく映すことができてありがたいです。
三脚非対応、左右の首振り不可と設置面ではやや柔軟性に欠け、用途によっては評価が分かれるかも知れません。
蛇足ながら私は10mのUSB延長ケーブルを介して接続していますが(本来は最長5m)、問題なく撮影できています。他社のウェブカメラでは、まったく映らないこともあります。
4 仕事用なら問題ない。
ロジクール Webカメラ C270nを店舗やりとりで使用してましたが、全く反応せず、壊れました。
コロナ後、常用する世の中になってきた為、フルHDのものを探してました。
USB-A端子でPCに接続するだけで、アプリもインストール不要ですぐ使えます。
画質もそこまで良くありませんが、30fpsでも問題ないと思います。
頻繁にカメラ使わない方には、仕事でどうしても必要な場合にベストバイです。
しかし、価格は本来もう少し安いと思いますが、円安でどうにもなりません。
95位
44位
4.00 (1件)
0件
2018/10/26
-
フル HD
200万画素
30fps
オートフォーカス
水平65°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 3cm 最低照度: 5ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 57x27x20mm
重量: 90g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
4 古いがベター
Intel Macで使用してます。
この手のカメラをとっかえひっかえしてきましたが、古参のこいつ以外は全て処分しました。
特にエレコムさん、ロジクールさんの同解像度のものと比較しても映りはキレイです。
フォーカスも速く満足してます。
フルHDでの画質は最後に処分したロジクールC922Nより数段上です。
壊れるまでこいつで問題ないと思えます。
当方、サンワサプライさんの製品と相性がいいのか、有用で長持ちしています。
45位
44位
3.60 (5件)
10件
2018/1/10
2018/1/中旬
フル HD
800万画素
30fps
固定フォーカス
対角68度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大3264×2448ピクセル
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 88x46.5x62.6mm
重量: 78g Zoom: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 テレワーク
テレワークでWeb会議を実施することになり、急遽購入しました。 画質が良く、内蔵マイクもしっかりと音声を拾います。モニターの上に設置しましたが、乗せておくだけなので心許ないです。
4 オートフォーカスは必須
【デザイン】
もっと小さくプレーンなものが好み
【画質】
ごく普通。普通でよい。オートフォーカスで接写できる。
【操作性】
特段面倒なことはありません。
【機能性】
際だった機能はありませんが、オートフォーカスに満足
【設置性】
ごく普通。モニタにも普通に乗る
【総評】
手元の資料をアップで見せたい(画面共有できない資料)ときに役立ちました
39位
44位
5.00 (2件)
0件
2022/10/ 4
2022/10/上旬
フル HD
200万画素
60fps
オートフォーカス
対角77度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080ピクセル
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 8cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: あり 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 79x102x65mm
重量: 166g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 無難なエレコム
【デザイン】
照明の部分が特徴的です。
【画質】
60フレームで動くのでなめらかです。
今の時代は60fpsが当たり前ですかね
【機能性】
照明があり、暗い部屋でも明るくしてくれる。
でも自分は明るい時にしか使わないのでそこまで必要でもないです。
あとシャッターなるものもある。
【設置性】
自分の場合、デスクの上に置いてます。
ただ置くだけだったので不便さは感じませんでしたが、どこかにうまく設置したいとなるとうまくいかないこともあるかも?
【総評】
無難で済ましたくてエレコムにしたけど大正解のようでした。満足です。
84位
44位
4.00 (1件)
0件
2022/7/13
2022/7/29
フル HD
800万画素
60fps
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大3264×2448
フォーカスタイプ: 自動(ボタン操作)/マニュアル(専用ソフト「SUA-1」使用)
最短撮影距離: 10cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし 書画カメラ: ○ 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 109x370x313mm
重量: 780g
この製品をおすすめするレビュー
4 ZOOMで使いたかったけど。
ZOOMでも使える。マイクにもなる。
WEBカメラとしては使い方をある程度工夫しないといけない。
アームの角度が垂直まで伸びるとさらに使い勝手が良かったと思う。
カメラを正面に持ってくるとカメラ部分が大きく感じる。
71位
44位
- (0件)
1件
2021/7/21
2021/7/30
フル HD
60fps
オートフォーカス
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 81x16.6x28.8mm
重量: 118g 対応OS: Windows
160位
44位
- (0件)
0件
2022/4/21
-
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
65°(水平)、73°(対角)
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm 最低照度: 1ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 62x77x71mm
重量: 140g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
20位
44位
3.86 (18件)
53件
2020/4/ 9
2020/4/23
フル HD
60fps
オートフォーカス
対角視野:78°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 10cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 58x85x48mm
重量: 222g 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 ちょっと高いけど満足しています
WEBカメラとしてはかなり高価なので、購入をしばらく迷っていましたが、リモートワークが増えてWEBカメラの出番が急増したので購入しました。結果としては大変満足しています。まず、なにもソフトウェアを使用しなくても画質がいいです。普通のWEBカメラは暗めに写って顔色が悪くなってしまいがちですが、こちらのWEBカメラはデフォルトの状態で明るく、自然な顔色になります。さらに、純正のソフトウェアで細かく調整もできるので、WEBカメラとしては多機能で、誰でも満足行くかと思います。
5 自分だけなんか画質がいい…(笑い)
【デザイン】
ちゃんとカメラがどこを向いているか分かりやすい。
【画質】
かなり良い。
というか正直そこまで求めてなかった。
【操作性】
繋げてすぐ使える簡便さはいいと思います。
【設置性】
モニタ上部か三脚か。
上部の方が楽でしたが画角が微妙でしたね。
【総評】
値段が高い分クオリティがしっかりしている。
そして画質が段違いに良い。
ビデオチャットの中で自分だけなんか浮いてるんですね(笑い)
一人だけガチメイクしてる、みたいな。
用途によってはもっとポテンシャルを引き出せただろうにと若干申し訳なくなりました。
55位
44位
- (0件)
1件
2021/2/10
2020/3/上旬
フル HD
210万画素
30fps
オートフォーカス
水平57.6°、垂直36.4°、対角67.6°
【スペック】 ビデオ解像度: Full HD
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 100cm 最低照度: 0.5ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 162x175x172mm
重量: 1300g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS