スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
大きい順小さい順 |
多い順少ない順 |
|
|
|
|
|
 |
|
47位 |
40位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/8/13 |
2024/7/19 |
フル HD |
|
60fps |
オートフォーカス |
77° |
|
【スペック】ビデオ解像度:1080p60fps フォーカスタイプ:オートフォーカス インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:あり スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:88x32x40mm 重量:80g Zoom:○ Microsoft Teams:○ 対応OS:Windows/Mac
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良き
【デザイン】
ちょっと大振りですが白くて丸くてかわいい。
スタンドの前側(利用者から見える側)が透明になっていてベゼルが細いモニターに乗せても視界が妨げられません。
【画質】
手持ちのLogicool C920nよりは明らかに良かったですが、価格が倍近いことを考えるとそこまで差はない気も…?
【操作性】
公式アプリは各機能が良く整理されており、直観的に操作できました。
【機能性】
プライバシーフィルターが便利。
【設置性】
スタンドは良くあるタイプで特に言及することもありませんが、手持ちのモニターは薄いものでも厚いものでも乗せれました。
【総評】
ちょうどセールしていたので購入。ちょっと高価でしたが十分満足できる品質です。
|
|
|
![AnkerWork C310 A3367011 [ブラック]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/457141/457141121/4571411212949/IMG_PATH_M/pc/4571411212949_A01.jpg) |
|
27位 |
40位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2024/1/ 4 |
2023/11/ 7 |
4K |
|
60fps |
オートフォーカス |
65°/78°/95° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:4K フォーカスタイプ:オートフォーカス インターフェース:USB ノイズキャンセル機能:○ 三脚対応:○ プライバシーカバー:あり スタンド式:○ クリップ式:○ 重量:141g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とにかくでかいです。存在感がある。人物への自動ズームは便利
【デザイン】
結構存在感のあるデザインです。GoProみたいといいましょうか。とにかく縦長です。
他のWebカメラに比べて「マイクが付いているカメラ」というよりは「ズームできそうなカメラ」という見た目です。
個人的に一番残念なのはプライバシーシャッターの色がオレンジ色なことです。
シャッターを閉じていると目に付きます。
シャッターの開け忘れには気づきやすいのでしょうが...
【画質】
かなりよいと思います。AnkerWork Softwareで人物のみを切り抜いて投影しても十分な画質があります。
【操作性】
AnkerWorkを一度設定してしまえば後は特に何かをする必要はありません。
【機能性】
AnkerWorkのソフトウェアが今後も進化してくれるとうれしいですね。
今も人を追尾するなど十分な機能があります。
【設置性】
大きい、重たいので、設置できるかは要確認。ノートパソコンの上に乗るようなものではありません。
【総評】
デスクトップパソコンのモニターの上や、スタンドでの設置にはいいと思います。
ただ、でかい!!!
3このカメラ本来の画質性能なのか?解像感が残念でした。
EMEET S600が本物の4K、1080p60fpsではなかったので本物と期待できそうなこちらのカメラを購入。
実機検証で通信規格はUSB3.0で間違いありません。(UsbTreeViewで確認)
しかし解像感については1080pですら他社のUSB2.0の1080p画質よりも低いことに落胆しました。
顔撮影で比較したのはロジクールC270nとEMEET S600、3台をPCモニターの上にほぼ密着する感じで並べて同じ照明環境下で確認しました。
照明は正面にモニターの光と頭上の少し後方から室内照明というやや逆光の条件、
解像度はS600とC310が1080p30fps、C270nは720p30fpsを選択。
S600とC270nは暗めで顔の凹凸で影の部分は黒つぶれ気味になります。
一方C310は影の部分も明るくS600やC270nに比べて顔全体が昼間のように自然な感じに見えます。
この点ではS600とC270nとは明らかな差がありかなり良いと思いました。
しかし解像感は720pのC270nよりも低かった。同じ照明環境にもかかわらずザラザラとした感じで輪郭も肌の質感もつぶれたようなぼんやりした画質です。
文字中心の印刷物をS600とC310を横並びで撮影比較してみました。
C310はオートフォーカスでピントが合う最短撮影距離が20p程度なので2つのカメラを被写体から30cm離しての撮影です。
画角がC310のほうが広いので被写体が同じ大きさで写るようにC310だけズーム調整しました。画角調整目的なので倍率はデジタルズームの悪影響が出るほどではないはずです。
この条件でS600ではくっきりと鮮明な画質で文字がしっかり読み取れるのですがC310では文字の輪郭がぼやけて文字が読み取れないほどつぶれた感じになりました。私の感覚では何かがおかしい、異常だと思いました。
不良を疑いメーカーサポートに見てもらいましたがメーカー社内の検証機と比べて特に異常はないということでした。
PC環境の相性問題の可能性という感じで返品対応となりました。
C310はオートフレーミングなどのギミックが特徴のカメラです。
オートフレーム機能は確かに動作しました。
ただ追跡の動きは反応が遅く顔がフレームから外れてから上下左右拡大縮小で追随する感じです。動きの滑らかさももう少し自然でスムーズに動いてほしいと感じました。
ただ機能する分だけオンライン授業などでは役に立ちそうだとは思いました。
ズーム倍率はデジタルズームによる劣化をはっきりと感じるくらい高めまで設定できます。
S600はデジタルズーム感がわからない程度に低く設定されています。
オートフォーカスの性能は残念でした。
フォーカスの精度、レスポンス、どれもS600との差は少なくないと感じました。
S600が4K画質ではなかったので本物の4K画質に期待してC310購入でしたが結果的にはS600よりも画質(解像感)が低いという体験になってしまいました。
実際に使う目的で自費購入したものなので返品という形になりましたが「所有」という立場としてのレビューです。
|
|
|
 |
|
17位 |
40位 |
3.57 (6件) |
20件 |
2017/9/26 |
- |
4K |
1300万画素 |
90fps |
オートフォーカス |
対角視野:90°/78°/65° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:4K Ultra HD(最大4096x2160ピクセル) フォーカスタイプ:オートフォーカス インターフェース:USB ノイズキャンセル機能:○ 三脚対応:○ プライバシーカバー:あり Windows Hello対応(顔認証):○ 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:102x27x27mm 重量:63g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スマホ並みクオリティをPCで制作するのにベストチョイス
Brio C1000sをビジネス用としてオフィスに導入し、非常に気に入ったので自宅用にも追加購入。
型落ちの本製品も内容的にはBrio C1000sとほぼ同一との事だったので、数千円お安いプライスに釣られて購入。
【デザイン】
やっぱりそれなりにデカいのですが、スクエアなデザインで高級感があるのでさほど気にならず。
イマドキの狭ベゼルモニター上に設置するとブラケットが被さってしまうのでひと工夫が必要。
【画質】
相変わらず素晴らしい。
性能面ではBrio C1000sとの違いは全く分からず。
YouTube動画制作にバンバン使ってます。
【操作性】
Windows Hello用としてまずは便利に日常使用。
各種ソフトとの相性も良好で、特段使いづらさを感じるシーンはありません。
【機能性】
4K30FPS、2K60FPSで使えるのでまずはOK。
内蔵マイクもまずまずの音質でOK。
この辺りもBrio C1000sとの違いは分からず。
【設置性】
ブラケットの前面折り返し部が結構大きい為、昨今の狭ベゼルディスプレイの上に載せせると、画面が結構隠れて仕舞います。
この辺りは狭ベゼルディスプレイでの使用を鑑みた設計へと進化してほしい所。
【総評】
二万円台半ばで購入できるWebカメラとして非常にリーズナブルな機能性能を有し、PCでの動画制作をスマホ並みクオリティで行いたいなら最低限このラインを購入しないといけませんね。
これからのスタンダードとして、まずは2万円を切る時代が早く訪れてほしいものです。
5国産WebカメラはBRIO
価格は少し高めの商品ですが、鮮明な画像で相手の方から好印象を得られました。
|
|
|
![CD-DSKCAM-C-WW [カーボンブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001595757.jpg) |
|
57位 |
40位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/10 |
- |
4K |
1300万画素 |
60fps |
オートフォーカス |
81° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:4K Ultra HD フォーカスタイプ:オートフォーカス インターフェース:USB ノイズキャンセル機能:○ 三脚対応:○ プライバシーカバー:あり Windows Hello対応(顔認証):○ 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:90.64x19.5x41mm 重量:153g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac
|
|
|
 |
|
94位 |
40位 |
- (0件) |
0件 |
2023/7/20 |
2023/8/ 4 |
4K |
|
60fps |
オート/マニュアルフォーカス |
最大90° |
|
【スペック】ビデオ解像度:2160p60fps フォーカスタイプ:自動フォーカス/手動フォーカス 最短撮影距離:10cm インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし クリップ式:○ 幅x高さx奥行:116x38x79mm 重量:240g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac
|
|
|
 |
|
64位 |
40位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/10 |
2023/7/中旬 |
4K |
5000万画素 |
60fps |
オート/マニュアルフォーカス |
FOV:85.5°(D)72.9°(H) |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:4K フォーカスタイプ:オート/マニュアルフォーカス 最短撮影距離:10cm インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:47x62.02x44mm 重量:95.6g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac
|
|
|
![Rally Bar Huddle RBHuddle [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001582521.jpg) |
|
100位 |
40位 |
- (0件) |
0件 |
2023/11/ 8 |
2023/秋 |
4K |
|
|
|
対角:120° 水平:113° 垂直:80° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:最大4K インターフェース:USB エコーキャンセリング機能:○ プライバシーカバー:あり 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:549.6x78.9x76mm 重量:1800g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac
|
|
|
![CCAM-S10BK [黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001305562.jpg) |
|
126位 |
64位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/10/23 |
- |
HD |
100万画素 |
30fps |
|
|
○ |
【スペック】ビデオ解像度:1280×720 インターフェース:USB プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:71x50x55mm 対応OS:Windows/Mac
- この製品をおすすめするレビュー
-
4画素数は低いのですけど
画素数は低いのですけど、センサーは良い物みたいで、少し薄暗くてもはっきりこちらを移してくれるのです。
後マイクの感度も良くて、通話もスムースなのです。
拘りが無い人にはお勧めできますよこれ。
|
|
|
![wanco UCAM-C525FBWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001334395.jpg) |
|
55位 |
64位 |
2.64 (3件) |
0件 |
2021/2/24 |
2021/2/下旬 |
HD |
200万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
対角62度 |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:最大1600×1200ピクセル フォーカスタイプ:固定フォーカス 最短撮影距離:30cm インターフェース:USB プライバシーカバー:なし 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:34.3x59.3x71.5mm 重量:40g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac
- この製品をおすすめするレビュー
-
4可愛いWebカメラ
可愛い犬モチーフのWebカメラです。
コロナ禍で増えた在宅、デスクワークに癒しのグッズです。
取り付けは簡単。
パソコンに接続するだけで使用できます。
ノートパソコンでしたら、ディスプレイのフチの部分に取り付けも可能でとても可愛いです。
デスクの上に犬をお座りして置くこともできます。
高画質200万画素で音声も問題ないのでSkypeやZoom、会社の会議など様々なタイプに対応可能です。
また静止画にも対応しています。
3見た目は可愛い
見た目に惹かれて買いました。
機能は最低限しかありません。
マイク機能がかなり低いのか、結構声をはらないと拾ってくれません。
家族からウェブ会議の声がうるさいと言われましたので、別途マイク買わないといけなくなりました。
|
|
|
 |
|
237位 |
64位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2020/10/29 |
- |
HD |
|
30fps |
|
|
○ |
【スペック】ビデオ解像度:1280×720 最短撮影距離:2cm インターフェース:USB プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 重量:50g 対応OS:Windows/Mac/Linux
- この製品をおすすめするレビュー
-
3明るいところでのライブカメラには使えるのです
1280×720pでの30フレーム常用が可能でしたよ。
センサーは強くなくて、光が足りない状況には弱いようなのです。すぐに画質が荒くなるのですよ。
ペットとかのライブカメラを明るい部屋でやるには支障のない性能なのです。
|
|
|
![J-1080 [ブラック]](https://www.sofmap.com/images/product/medium/4571365948659.jpg) |
|
87位 |
64位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2024/1/ 4 |
2020/5/27 |
フル HD |
|
30fps |
オートフォーカス |
水平角度 85° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:1920×1080pixels フォーカスタイプ:オートフォーカス 最短撮影距離:2cm インターフェース:USB プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:70x50.7x44mm 重量:63g 対応OS:Windows/Mac
|
|
|
 |
|
51位 |
64位 |
3.96 (2件) |
0件 |
2020/7/29 |
2020/8/上旬 |
フル HD |
200万画素 |
30fps |
オートフォーカス |
75度 |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:1920×1080 フォーカスタイプ:オートフォーカス 最短撮影距離:5cm インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:87.2x46.3x58mm 重量:93g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
- この製品をおすすめするレビュー
-
5後発だからこその使いやすさ
【デザイン】
写真では大きく見えますがコンパクトでとてもかわいいデザインです。
【画質】
解像度の印象は高く、少しクールな色味。明るく見やすい画質です。オートフォーカスは的確で追従も速いです。
【操作性】
本体での操作は上下左右の首振りだけですが、ゆるすぎると動いてしまいますので少しかための可動です。
【機能性】
マイク感度も高く、大きな声で話さなくてはならない、マイクに向かって話さなくてはならない、ということはありません。
【設置性】
単独で設置、三脚に設置、モニターに引っ掛けて設置。どれも簡単で安定しています。
【総評】
明るい画質、フォーカスの速さ、設置の安定。通常使用で全く問題のない商品です。Windows10ではドライバー自動インストールです。
3解像度が低く、QRコードやバーコードが読み込めません。
【デザイン】
安っぽさはありません、良いと思います。
デスプレイの下に置いて使用しているが、浮いてるような違和感はない。
【画質】
200万画素ってこんなもん?正直言ってガッカリ。
QRコードやバーコードを読み込ませようとしたが無理でした。
20年前のガラケーのカメラ並み。解像度が低いのでいくらやっても読み込みませんでした。
【操作性】
簡単。操作性も何もPC接続すればすぐに認識して使えます。
【機能性】
オンライン会議には使えるでしょう。誰か判れば良いんですから。
でも、上記の通りQR&バーコードは読み込めません。
そういうのを読み込むのでしたら、高いけど800万画素の方がまだ良いでしょう。
それでも大丈夫かな?
【設置性】
接地面に滑り止めの付いたパッドを張り付けて、PCモニターの台座に置いて使ってますが、滑って角度が変わったりしませんので良好です。
【総評】
前に使っていたのは130万画素でAFは無し、これじゃコードが読めず駄目だと思って購入しました。
AFが付いているのは非常に良いと思います。でも、ピントが合うのですが解像度が低いので画像が荒く、コードは読めませんでした。
この解像度の低さにはがっかりしました。
正直、失敗したなと思っています。高くてももっと画素数が多いものにすればと若干後悔しています。
皆様も、後悔しないように用途でお選びした方が良いと思います。
以上、ご参考まで。
|
|
|
![BRIO 105 BRIO105GR [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001571276.jpg) |
|
66位 |
64位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/9/26 |
2023/10/20 |
フル HD |
200万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
対角画角:58° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:フルHD 1080p フォーカスタイプ:固定フォーカス インターフェース:USB プライバシーカバー:あり 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:72.91x31.91x66.64mm 重量:75g Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
- この製品をおすすめするレビュー
-
4使いやすい。
安価でとても良いカメラです。
ソフトも使いやすくて動作も軽く、メニュー表示も分かりやすくて細かい部分まで設定できるので自分の好みに設定しやすくて品質が高いです。
実際の映像を見ても高画質で、人の動きも滑らかに表示されるので相手も見やすいと思います。
一応、プライバシー対策として本体にスライドするカバーが装着されており、簡単にカメラをオフに出来るので急な私用でもすぐにオフに出来るので便利です。
装着はゲーム機のカメラみたいに本体を曲げて設置する方法ですが、完全に固定してはいないので振動があると外れる事もありますが、簡単に設置できるので良いです。
|
|
|
![IRIE FFF-WCML01B [黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001627625.jpg) |
|
237位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/27 |
- |
フル HD |
210万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
|
○ |
【スペック】ビデオ解像度:最大1920×1080ピクセル フォーカスタイプ:固定フォーカス インターフェース:USB プライバシーカバー:なし クリップ式:○ 重量:244g 対応OS:Windows/Mac
|
|
|
直販 |
|
73位 |
64位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/3/22 |
2022/11/15 |
フル HD |
200万画素 |
30fps |
マニュアルフォーカス |
水平35°、対角44° |
|
【スペック】ビデオ解像度:最大1920×1080 フォーカスタイプ:マニュアルフォーカス 最短撮影距離:3cm 最低照度:1ルクス インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:38x50x68mm 重量:120g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
- この製品をおすすめするレビュー
-
5画質が良く、唯一無二の画角のカメラ
【デザイン】
マイクを搭載していないこともあり、Webカメラの中ではかなり小さい部類だと思いますが、安っぽさはありません。
【画質】
オートフォーカスではないことは注意が必要ですが、色合い・明るさ・ノイズ等、ロジクール製品にひけを取らない画質だと思います。傾向としては若干明るめ、彩度低めです。また、若干の樽型歪みがありますが、Web会議等で使用する限りにおいては歪みが気になることはないでしょう。
【操作性】
フォーカスは手動で合わせる必要がありますが、特に難しくはありません。
【機能性】
マイクも無いし手動フォーカスで、機能としてはほぼ「挟角」ということのみですが、これを買うのはこの機能が欲しいからで、挟角については文句ありません。
【設置性】
上下左右に向きをある程度調節でき、脚に三脚穴もありますので、設置で困ることは無いと思います。
【総評】
写真用のカメラで言えばポートレート用の望遠に相当する画角のWebカメラです。
ノートPCで使うには望遠すぎると思いますが、デスクトップ機で大型のディスプレイを使っていて、ある程度画面と距離がある場合には大変便利です。マニュアルフォーカスですが、画質自体は良い方だと思います。
マイクは別途用意する必要があります。指向性のあるもの(Yeti Blueなど)が良いでしょう。
|
|
|
![Digio2 MCM-20BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001598145.jpg) |
|
186位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/17 |
2023/11/下旬 |
フル HD |
200万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
80° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:最大1920×1080 フォーカスタイプ:固定フォーカス 最短撮影距離:30cm 最低照度:1ルクス インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:あり 指向性:無指向性 クリップ式:○ Zoom:○ Microsoft Teams:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac
|
|
|
![Digio2 MCM-17BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001595493.jpg) |
|
186位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/ 4 |
- |
フル HD |
200万画素 |
30fps |
オートフォーカス |
水平65度 |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:最大1920×1080 フォーカスタイプ:オートフォーカス 最短撮影距離:10cm 最低照度:1ルクス インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:76x29x21mm 重量:116g Zoom:○ 対応OS:Windows/Mac
|
|
|
 |
|
57位 |
64位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2021/5/12 |
2021/6/上旬 |
フル HD |
210万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
水平視野角 112°、垂直視野角 82°、対角視野角 124° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:1920×1080 フォーカスタイプ:固定フォーカス 最短撮影距離:50cm インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:262x96x86mm 重量:420g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
- この製品をおすすめするレビュー
-
4使い勝手の良いWEBカメラスピーカー!しかもリーズナブル
【デザイン】
洗練されています
が、少々本体が大きい。。
【画質】
問題はない。
もう少し明るく映るとよいのだが。
【操作性】
問題ない。
【機能性】
必要にして十分。
【設置性】
USBでつなぐだけ。
簡単便利。
設置はモニター上部に引っ掛けるか、卓上に置くか。
【総評】
急なWEB会議の必要性が出たため、急遽購入。
20人〜30規模の会議室で使っているが・・・・
さすがに役不足。
というかその規模はWEBには適さない。
30人がそれぞれWEBのほうが良い。。
広いため、マイクが拾わない。
さらに遠くの人は顔が判別不能。
スピーカーは問題なく使えます。
通常用途なら4〜8人程度の会議室なら問題ない。
製品としては問題ない。
ちょっと大きいのが玉にキズ。もう少し小さくてもよいのでは??
|
|
|
![UCAM-CX20ABBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001477172.jpg) |
|
40位 |
64位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2022/10/ 4 |
2022/10/上旬 |
フル HD |
200万画素 |
60fps |
オートフォーカス |
対角77度 |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:最大1920×1080ピクセル フォーカスタイプ:オートフォーカス 最短撮影距離:8cm インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:あり 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:79x102x65mm 重量:166g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ 対応OS:Windows/Mac
- この製品をおすすめするレビュー
-
5無難なエレコム
【デザイン】
照明の部分が特徴的です。
【画質】
60フレームで動くのでなめらかです。
今の時代は60fpsが当たり前ですかね
【機能性】
照明があり、暗い部屋でも明るくしてくれる。
でも自分は明るい時にしか使わないのでそこまで必要でもないです。
あとシャッターなるものもある。
【設置性】
自分の場合、デスクの上に置いてます。
ただ置くだけだったので不便さは感じませんでしたが、どこかにうまく設置したいとなるとうまくいかないこともあるかも?
【総評】
無難で済ましたくてエレコムにしたけど大正解のようでした。満足です。
|
|
|
![BRIO 300 C700GR [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001510603.jpg) |
|
87位 |
64位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/1/19 |
2023/2/ 2 |
フル HD |
200万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
対角視野:70° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:フルHD 1080p フォーカスタイプ:固定フォーカス インターフェース:USB プライバシーカバー:あり スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:53.1x65.63x45mm 重量:74.6g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
- この製品をおすすめするレビュー
-
4TypeC接続で高画質カメラ探しているならコレだ
【デザイン】
液晶モニターの上部に取り付けやすく良いデザイン
再生プラスチックのせいでキズっぽく見える点が微妙
その代わり本当にキズが付いても気にならないと思う
【画質】
Google MeetやTeamsで使った場合も高画質です。
【機能性】
シャッター付きでカメラ使わない場合のプライバシーも保護できます。
マイクも内蔵しており、ビデオ会議時のマイク感度も良好です。
【設置性】
液晶モニターの上部に取り付けやすく良いです。
【総評】
TypeC接続で繋がられるカメラとして入手性も高く、コスパもいいので、これから購入する場合の選択肢として検討して欲しい。
4高画質で映ってます
【デザイン】カメラっぽくないところが良いと思います
【画質】furuHDで綺麗に映ってます
【操作性】無評価
【機能性】自動で明るさの補正が入ります。これは便利だと思いました
【設置性】モニター上に載せる、挟み込むだけです
【総評】プライバシーシャッターは手動。背景は壁なのでクシャミをする時にフタをするくらい。画質は良く、相手方にはスムーズな動画に見えているようです。
|
|
|
![CMS-V70BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001553580.jpg) |
|
161位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2023/7/20 |
2023/7/18 |
フル HD |
200万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
水平150° |
|
【スペック】ビデオ解像度:最大1920×1080 フォーカスタイプ:固定フォーカス 最短撮影距離:30cm 最低照度:30ルクス インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:115x33x25mm 重量:156g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
|
|
|
 |
|
186位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2021/10/21 |
2021/10/29 |
フル HD |
210万画素 |
60fps |
オートフォーカス |
82° |
|
【スペック】ビデオ解像度:1080p フォーカスタイプ:オートフォーカス インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ Zoom:○ 対応OS:Windows
|
|
|
![ROG Eye S [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001371242.jpg) |
|
133位 |
64位 |
- (0件) |
1件 |
2021/7/21 |
2021/7/30 |
フル HD |
|
60fps |
オートフォーカス |
|
○ |
【スペック】ビデオ解像度:フルHD 1080p フォーカスタイプ:オートフォーカス インターフェース:USB ノイズキャンセル機能:○ 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:81x16.6x28.8mm 重量:118g 対応OS:Windows
|
|
|
 |
|
100位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/12 |
2025/4/上旬 |
|
360万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
水平約180°、垂直約100° 水平約150°、垂直約86° 水平約120°、垂直約69° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:2560×1440 フォーカスタイプ:固定フォーカス 最短撮影距離:15cm インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:158x65x73mm 重量:220g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
|
|
|
![CAM PRO CAM-PRO-4K-8M30-BK [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001650841.jpg) |
|
133位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2024/9/ 6 |
2024/9/ 5 |
4K |
850万画素 |
60fps |
オートフォーカス |
105° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:3840×2160 フォーカスタイプ:オートフォーカス 最短撮影距離:7cm インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:あり スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:33x33x127mm 重量:170g 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
|
|
|
 |
|
237位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2022/4/21 |
- |
フル HD |
200万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
65°(水平)、73°(対角) |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:最大1920×1080 フォーカスタイプ:固定フォーカス 最短撮影距離:30cm 最低照度:1ルクス インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:62x77x71mm 重量:140g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
|
|
|
 |
|
37位 |
64位 |
4.67 (3件) |
3件 |
2022/9/13 |
2022/8/中旬 |
4K |
|
60fps |
オートフォーカス |
視野角(DFOV):79.5度 視野角(HFOV):67度 |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:4K フォーカスタイプ:オートフォーカス 最短撮影距離:10cm インターフェース:USB ノイズキャンセル機能:○ 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:69x45x41mm 重量:106g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高画質な上に想像以上の動きで使いやすい
この価格帯で想像以上の画質、高度な動きが小さな中に凝縮されていることに正直驚きました
5WEBカメラ沼にハマリたくないなら、初めからこれを買うべき。
【デザイン】コンパクトでよい。
【画質】発色も違和感なく、髪の毛もほとんど塗り潰されず表現できている。
【操作性】画質がデフォルトで十分きれいなので、ジェスチャーでの操作法を予習しておけば、それだけで いきなり快適に使えてしまう。色んな機能を試したり、ファームウェア・アップデートの為に、後からアプリをDLして入れたが、ただ使うだけならアプリはなくても十分。
【機能性】ジェスチャーでの操作性が便利。自分の利用環境下では誤動作も出ていない。
【設置性】コンパクトでモニター上でも安定している。
【総評】PC用WEBカメラでこの上をいく物はほとんど存在しないのではないだろうか。流石に高いだけの事はある。これまでいくつかWEBカメラを購入して来たが、非の打ち所がないのはこれだけ。あと面白い使い方として、スマホとリンクしてスマホからダイレクトに映像を配信・録画できたら利用範囲が広がって面白いと思うんだが。ファームウェア・アップデートでできんかな...。
|
|
|
![StreamCam C980GR [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001249116.jpg) |
|
29位 |
64位 |
3.86 (18件) |
53件 |
2020/4/ 9 |
2020/4/23 |
フル HD |
|
60fps |
オートフォーカス |
対角視野:78° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:フルHD 1080p フォーカスタイプ:オートフォーカス 最短撮影距離:10cm インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:58x85x48mm 重量:222g 対応OS:Windows/Mac
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ちょっと高いけど満足しています
WEBカメラとしてはかなり高価なので、購入をしばらく迷っていましたが、リモートワークが増えてWEBカメラの出番が急増したので購入しました。結果としては大変満足しています。まず、なにもソフトウェアを使用しなくても画質がいいです。普通のWEBカメラは暗めに写って顔色が悪くなってしまいがちですが、こちらのWEBカメラはデフォルトの状態で明るく、自然な顔色になります。さらに、純正のソフトウェアで細かく調整もできるので、WEBカメラとしては多機能で、誰でも満足行くかと思います。
5自分だけなんか画質がいい…(笑い)
【デザイン】
ちゃんとカメラがどこを向いているか分かりやすい。
【画質】
かなり良い。
というか正直そこまで求めてなかった。
【操作性】
繋げてすぐ使える簡便さはいいと思います。
【設置性】
モニタ上部か三脚か。
上部の方が楽でしたが画角が微妙でしたね。
【総評】
値段が高い分クオリティがしっかりしている。
そして画質が段違いに良い。
ビデオチャットの中で自分だけなんか浮いてるんですね(笑い)
一人だけガチメイクしてる、みたいな。
用途によってはもっとポテンシャルを引き出せただろうにと若干申し訳なくなりました。
|
|
|
![OBSBOT Meet 2 [スペースグレー]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/697188/697188923/6971889230489/IMG_PATH_M/pc/6971889230489_A01.jpg) |
|
43位 |
64位 |
- (0件) |
2件 |
2024/12/24 |
2024/9/ 1 |
4K |
4800万画素 |
60fps |
オート/マニュアルフォーカス |
視野角(D):79.4° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:3840×2160 フォーカスタイプ:オート/マニュアルフォーカス 最短撮影距離:10cm インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:あり 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:45x36x22.2mm 重量:40.5g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac
|
|
|
![P2V ULTRA フルパック B-016-0-08-00 [黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001649218.jpg) |
|
133位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/30 |
- |
4K |
1300万画素 |
60fps |
オートフォーカス |
DFOV:100 |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:3840×2160p フォーカスタイプ:オートフォーカス 最短撮影距離:1cm インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:あり 書画カメラ:○ 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:22.6x36.5x94.2mm 重量:88g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
|
|
|
 |
|
133位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2023/6/15 |
- |
フル HD |
200万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
水平107°、対角116° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:最大1920×1080 フォーカスタイプ:固定フォーカス 最短撮影距離:30cm 最低照度:1ルクス インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:62x77x71mm 重量:140g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
|
|
|
![AnkerWork B600 Video Bar A3383011 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001451695.jpg) |
|
107位 |
64位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2022/6/21 |
2022/6/21 |
フル HD |
|
30fps |
オートフォーカス |
65°〜95° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:最大2560×1440 フォーカスタイプ:オートフォーカス 最短撮影距離:15cm インターフェース:USB ノイズキャンセル機能:○ エコーキャンセリング機能:○ 三脚対応:○ プライバシーカバー:あり スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:180x46x38mm 重量:462g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ヘッドホンやイヤホンから解放されました
当初「logicool C270n HDウェブカメラ」を使用していましたが、テレワークの増加に伴い、マイク&スピーカーも一体の方が便利だと思い立ち、増設しました。
【画質】
C270と比較して、高画質かつオートフォーカスも早いです。
【操作性】
ボタンの操作は問題ありませんが、レンズカバーが大きすぎます。
個体差もあるかも知れませんが、レンズカバーの動きが渋く、未使用時はUSBケーブルを抜くような運用に落ち着いてしまいました。
【機能性】
ウェブカメラ、ライト、マイク、スピーカーが一つになっているため、非常に機能が豊富です。
ただし、各種設定を弄るためには「AnkerWork」という専用ソフトウェアをインストールして設定変更する必要があります。
なお、「AnkerWork」がインストールされたPC Aでカメラ設定を変更した後、「AnkerWork」がインストールされていないPC Bにカメラを接続したところで、PC Aで変更した内容が引き継がれることを確認できました。
会社PCなどソフトウェアのインストール制限が環境でお使いになる方は別なPCに「AnkerWork」をインストールして設定を弄るといいです。
【設置性】
多機能な分ちょっと重く、耐荷重が低いモニターアームに設置したディスプレイの上に設置することを検討している方は注意が必要です。
【総評】
これ一台でヘッドホンやイヤホンのつけっぱなしから解放されるのは快感です。
ただし、スピーカーの音質はそれなりです。
|
|
|
![MX BRIO 700 C1100PG [ペールグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001611616.jpg) |
|
83位 |
64位 |
4.17 (5件) |
0件 |
2024/3/ 7 |
2024/3/22 |
4K |
850万画素 |
60fps |
オートフォーカス |
対角視野: 90°/78°/65° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:4K Ultra HD 2160p フォーカスタイプ:オートフォーカス インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:あり スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:98x44x36mm Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS/Linux
- この製品をおすすめするレビュー
-
5鮮明な映像でビデオ会議に参加できます
4K対応なので鮮明な映像を映し出すことができます。切り抜きによるデジタルズームをしても画質の低下は気にならないレベルです。
Logi Options+というアプリで切り抜きや色合いなどの調整が可能です。
ZOOMなどでは4Kまでは必要なく、オーバースペックなのですが、それでも同社の下位機種よりも鮮明な映像になりました。基本性能の高さが良い結果に反映されているのではないかと思います。
4マウスと共通アプリ対応になりました
【操作性】
Logicool Option+に対応し、マウスやキーボードと同じアプリで簡単に設定・操作できます。
【機能性】
Windows Helloには対応していないのでその点にはご注意ください。
【設置性】
ほとんどのWebカメラ同様、ほとんどの環境に対応しています。
【総評】
前モデルからは
・Logicool Option+対応
・Windows Hello非対応
と一長一短となっています。
ただし、確実に使いやすくはなっているので、私のようにWindows Helloをほとんど使っていなかった場合には短所という短所はないかと思います。
高価なのがネックですが、周辺機器全般に言えることなので仕方ないですね。
|
|
|
直販 |
|
275位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/ 2 |
2023/6/ 6 |
|
|
30fps |
オートフォーカス |
72.9°(対角) |
○ |
【スペック】フォーカスタイプ:オートフォーカス インターフェース:USB ノイズキャンセル機能:○ 三脚対応:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:57x107x83.5mm 重量:307g 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
|
|
|
 |
|
126位 |
64位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/28 |
2023/11/10 |
4K |
800万画素 |
|
|
対角視野(dFoV):120°、水平視野(hFoV):110° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:3840×2160 インターフェース:USB 三脚対応:○ スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:445x68x81mm 重量:737g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2024/1/10 |
- |
HD |
|
30fps |
|
|
○ |
【スペック】ビデオ解像度:1280×720 インターフェース:USB プライバシーカバー:なし クリップ式:○ 対応OS:Windows/Linux
- この製品をおすすめするレビュー
-
3光が少ない状況には弱いのです
センサーはやはり安めのものが使われてるみたいで、ロジクールの物とかと比べると光の原水とともに画質が荒くなってくるのが速いのです。
でも普通に室内照明がある状況なら、普通に使えるのですよ。
|
|
|
![UCAM-C310FBBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001024307.jpg) |
|
31位 |
-位 |
3.44 (16件) |
10件 |
2018/1/10 |
2018/1/中旬 |
HD |
100万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
対角54度 |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:最大1280×720ピクセル フォーカスタイプ:固定フォーカス 最短撮影距離:30cm インターフェース:USB プライバシーカバー:なし 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:60x39x52.3mm 重量:66g Zoom:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
- この製品をおすすめするレビュー
-
5問題なく動作
初のwebカメラですが問題なく動作しました。
OSはWindows10、アプリはSkypeとZoomです。
満足です。
5価格に納得
画質はそれほどいいとは思いませんが、十分に伝わるレベルです。
対外的に使うのはもうちょっといいものを選んだほうがいいかもしれませんが、
リモートで同じ部署の人間とやり取りするくらいならこれでも十分かなと。
長引きそうにない一時的なリモートに最適かと。
なにより価格がべらぼうに安いというのがメリットですね。
|
|
|
 |
|
113位 |
-位 |
3.86 (2件) |
9件 |
2020/9/17 |
- |
フル HD |
200万画素 |
30fps |
|
90° |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:1920×1080 最短撮影距離:50cm インターフェース:USB プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:80x124x33mm 対応OS:Windows/Mac
- この製品をおすすめするレビュー
-
5簡単・高画質
ちょうど1年前、コロナの影響でオンライン授業になり、WEBカメラが必要になった為、購入しました。
パソコンに繋ぐだけで、すぐ認識します。USBハブを使用しても問題ありません。
画質は良好です。素晴らしい画質です。むしろ画質が良すぎて部屋の物が全て見えてしまうので、わざと少しピンボケさせています。また、使用中は赤ランプが光るので、便利です。
3細かい表情も伝わるみたいです
【デザイン】シンプルにレンズとマイク付いてます。
【画質】200万画素フルHD画質は細かい表情の変化も伝わるようで会話が盛り上がります。
【操作性】問題ない
【機能性】無評価
【設置性】モニタに引っ掛けても据え置きでも使えます。据え置きはやや不安定なので何かに挟むと安定します。
【総評】動画の遅延も少なく画質が良いです。集音マイクの性能もなかなかに良く生活音も拾いますので雑音を入れたくない時は気を使いますね。この価格で画質も良いので家族や恋人との会話に良いと思いました。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2024/3/11 |
- |
HD |
100万画素 |
|
|
|
○ |
【スペック】ビデオ解像度:1280x720 インターフェース:USB スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:80x30x25mm 重量:95g 対応OS:Windows
- この製品をおすすめするレビュー
-
3CMOSセンサーが弱めなのです
明るいところではきれいに映るのですけど、光が少ない状況にとても弱くて画質の劣化が著しいのですよ。
明るさ次第なのでそれを理解して買うのなら良いですけど、ノートパソコンでいろんなところで使いたいならやめておいた方が良いと思いましたよ。
|
|
|
![CMS-V41WN [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001400659.jpg) |
|
133位 |
-位 |
4.45 (2件) |
0件 |
2021/11/18 |
2021/10 |
フル HD |
200万画素 |
30fps |
固定フォーカス |
水平60度 |
○ |
【スペック】ビデオ解像度:最大1920×1080 フォーカスタイプ:固定フォーカス 最短撮影距離:30cm 最低照度:10ルクス インターフェース:USB 三脚対応:○ プライバシーカバー:なし スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:55x27x25mm 重量:90g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS
- この製品をおすすめするレビュー
-
5画質はまぁまぁ高画質
【デザイン】
よく見る形のカメラですね。
【画質】
これで遠くの友人とMTG(カードげーム)のリモート対戦をしてます。
画質はまぁまぁ高画質です。カードのイラストを見ただけでなんのカードか分かるのでOKとしましょう。
【機能性】
マイクあるので会話もしてます。これが悪いのか俺のスペックか回線が悪いのか分からないが、たまに俺の声が聞こえない時があるらしいが……
【総評】
ちゃんと使えてるのでおk。買うならサンワサプライとかのしっかりしたメーカーから買うことをお薦めします。ノーメーカー・ノーブランドの中華製はやめましょう
4お手頃価格 これで十分
★3が普通として評価しています。
★1は全然ダメ、★2はあまりよくない、★4は良い、★5はすごく良い。
デスクトップPC 24インチFHDモニターで使用。
OSはWindows11 HOMEで使用です。
【デザイン】★4
ホワイトが好きなのでそれだけで良かったです。
大きさもコンパクトで邪魔な感じはしません。
高級には見えないけどそんなに安物っぽくもないです。
【画質】★4
用途によりますが、オンライン会議などでは十分じゃないでしょうか。
過度にコントラストが高いなんてこともありませし。動いても画像
の遅延などもなく、特に不満はありません。
色かぶりなく自然な色調なのも好印象。
映る大きさですが、カメラから50cmで顔が縦いっぱいに入る感じ。
80cmだと画面縦に対して顔の比率が50%くらい。
周りの余計なものを映しこまないようにしたいならちょうどいい画角
ではないかと思います。
【操作性】★3
PCにUSBを挿すだけで使えます。
・・・のはずでしたが、最初挿したときには認識しませんでした。
USBを抜き差ししたら繋がりました。
馴染みが悪かったようです。その分★1つ減らしました。
【機能性】★3
特に機能はありません。
でも、ただ単に自分を映すだけでいいのでこれで不満なし。
AFもありませんが、被写界深度(ピントが合う前後の範囲)が深い
ので、モニターに向かって座って普通の距離ならピントが合います。
大まかですがカメラから40cmから130cmの間くらいでピントが
合うような感じです。それより後ろもピントは合っているかもしれ
ませんが、カメラの解像度が低めなので、離れるほど鮮鋭度は落ちて
いきます。この辺は用途次第かと。
【設置性】★4
モニター上部に引っ掛けて設置。
ただ引っ掛けているだけですが、滑り止めがあるので結構安定しています。
ちなみにマウントがモニター上面から7〜8ミリかかりますが、自分の
モニターでは邪魔には感じませんでした。
三脚穴があるのでカメラ用三脚に設置も可能。
一点、設置したときにカメラがほんの少し傾いて見えます。
何度設置し直しても同じなので、個体差なのかこういう仕様なのか・・・。
映る画像ではぜんぜん分からないのでこのまま使いますが。
【総評】★4
国家資格のオンライン講習で必要になったため、初めてwebカメラを購入。
私の用途ならこれで十分と思いました。
価格は楽天市場で2,500円くらいでしたのでコスパも良いと思います。
広く映る広角などを求めていないならお勧めできる機種だと思います。
|