スペック情報
大きい順 小さい順
多い順 少ない順
3位
3位
4.22 (21件)
9件
2019/4/22
2019/4/25
フル HD
300万画素
30fps
オートフォーカス
対角視野:78°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 7cm インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 良き
【デザイン】
シンプルで邪魔になりません。
【画質】
色味が若干青白い気もしますが画質はとても綺麗。前に使っていた2000円台で買った安い製品(同じLogicoolのもの)と比べると、こちらは広角レンズになったぶん画面が広く開放感があっていい感じ。
【機能性】
凝った使い方はしないので詳しくは分かりませんが、Webカメラとしては十分な性能を備えており、マイクも普通に使えました。音質にさほどこだわりがなければこれだけでも普通に使えるかと。
【設置性】
普通のゲーミングモニターの上にそのまま乗せてますが問題なし。
【総評】
数万もするような高価なWebカメラはちょっと気が引けるけど、どうせ買い替えるならちょっと良いのが欲しいな…という気持ちで選びましたが、想像していたより良かったです。おすすめ。
5 満足です。
【デザイン】
好みによりますが、私は5点中4点です。
【画質】
自分ではあまり分かりませんが、リモートの相手にはきれいに映っているそうです。
【操作性】
特に問題なし。
【機能性】
ZOOMで使う分には必要十分です。
【設置性】
BenQ製のモニターの上にきちんと安定して乗ります。
【総評】
ミニPC, Mac miniを購入したことから、こちらの製品を購入しました。
以前Amazonで購入した3000円程度のものと比べかなり、きれいに映ります。
満足です。
7位
7位
4.28 (35件)
39件
2019/4/22
2019/4/25
フル HD
300万画素
60fps
オートフォーカス
対角視野78°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 7cm インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 95x44x71mm
重量: 162g 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 Webカメラはこれくらいで良い♪
【デザイン】モニター上に置いても不自然では無く見た目も良いです♪ミニ3脚が付属していたので別場所にも設置可能です♪
【画質】HDなのでまぁそこそこ綺麗に映り良きです♪
【設置性】モニター上の枠に引っ掛けているだけ;、簡単設置で良きです♪
【総評】困ることも無く使えているのでWebカメラはコレくらいで良いと思う、この製品は60fpsだったんで購入したが、HD画質を選んだ時だけ30fpsになっちゃうので注意して下さい!
5 Logicoolの決定版ミッドエンドWEBカメラ
【デザイン】
前機の中華製よりも、スイスメーカーの高級感があります。サイズもそこまでゴツくなく、女性でも気軽に扱える筐体です。
【画質】
申し分ないです。春先に遠隔地の友人とのオンライン飲み会に使いましたが、画像の質・伝送・処理ともに満足のいくものでした。
【操作性】
USB-A の端子を挿すだけで、簡単に映像を同期できます。また、ロジクール独自の操作アプリで細かい調整・機能追加をすることも可能です。
【機能性】
テレワーク・中レベルのオンライン中継配信には、十分過ぎるほどだと思います
【設置性】
ノートパソコンや、小型デスクトップのディスプレイ上面に安定して簡単に取付けられますし、しっかりした作りのミニ三脚もセットで同包されています。
【総評】
コロナ災禍以降に受講を始めた職場の課外オンライン文化・実務講座(zoom使用)が佳境に入ってきたため、レベルアップのためにこちらに買い換えました。中華メーカー製の廉価カメラに自身の顔を常に撮影されているのは、何かと経済安全保障の面からも不安があったためです。
初回使用で私から伝送される動画を見た友人も、画質の向上に驚いたいたようでした。有線マウスの使い勝手から、また Logicool さんをセレクトしましたが、今回もいい買物が出来たと思います。
30位
22位
5.00 (1件)
0件
2022/4/14
2022/4/14
フル HD
オートフォーカス
360°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: 自動フォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
エコーキャンセリング機能: ○ 三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 125x280x125mm
重量: 815g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 同価格帯の製品と比較してスペックが高い
360°カメラを搭載したマイク付きスピーカーが市場にあまり出回っていなかったが、同価格帯の製品と比較してスペックが高かった。日本製というのも安心感の一つ。
20位
22位
4.00 (1件)
0件
2024/9/17
2024/9/24
フル HD
30fps
オートフォーカス
水平:360°、垂直:45±2°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 110.2x272.6x110.2mm
重量: 1129g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
4 プロフェッショナルなオンライン会議を実現
このウェブカメラは、オンライン会議を次のレベルに引き上げるための究極のツールです!360度カメラ機能により、会議室全体を一度にキャプチャ可能。参加者全員の顔が見えるので、対面に近い臨場感を体験できます。
4K対応の高解像度映像は、クリアで鮮明。プレゼン資料や細かいディテールも見やすく、相手に的確に伝わります。また、ノイズリダクションマイクが搭載されており、雑音を軽減しつつ声をクリアに拾うので、スムーズな会話が可能。
セットアップも簡単で、USBで即接続。特にリモートワークやハイブリッド会議で活躍します。コンパクトなデザインで持ち運びも便利なので、どんな場所でもプロフェッショナルな会議環境を実現します。
オンライン会議を効率的に進めたい方におすすめの一台です!
26位
22位
1.00 (1件)
0件
2023/12/14
2023/12/ 8
フル HD
オートフォーカス
360°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1080p
フォーカスタイプ: 自動フォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
エコーキャンセリング機能: ○ 三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 111x273x111mm
重量: 1200g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS/Ubuntu
31位
38位
- (0件)
0件
2022/7/27
2022/8
フル HD
500万画素
30fps
オートフォーカス
視野角:360(H)×60(V)
○
【スペック】 ビデオ解像度: 2560×1440
フォーカスタイプ: 自動フォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
エコーキャンセリング機能: ○ 三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 100x285x100mm
重量: 950g 対応OS: Windows/Mac
77位
51位
- (0件)
1件
2021/7/21
2021/7/30
フル HD
60fps
オートフォーカス
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 81x16.6x28.8mm
重量: 118g 対応OS: Windows
117位
51位
- (0件)
0件
2017/9/26
-
フル HD
30fps
オートフォーカス
対角:90° 水平:82.1° 垂直:52.2°
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
エコーキャンセリング機能: ○ 三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
100位
51位
- (0件)
0件
2024/9/17
2024/9/24
フル HD
30fps
オートフォーカス
水平:360°、垂直:45±2°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 110.2x272.6x110.2mm
重量: 1129g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
236位
-位
- (0件)
0件
2021/8/24
2021/8/23
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
対角92°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 60cm インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 64x52x63mm
重量: 120g 対応OS: Windows/Mac
-位
-位
- (0件)
0件
2025/7/15
-
4K
800万画素
60fps
オートフォーカス
視野角(D):73°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 4K@30fps
フォーカスタイプ: AI オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 43x56x22mm
重量: 40g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
-位
-位
- (0件)
0件
2025/7/15
-
4K
800万画素
60fps
オートフォーカス
視野角(D):73°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 4K@30fps
フォーカスタイプ: AI オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 43x56x22mm
重量: 40g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
-位
-位
- (0件)
0件
2025/7/15
-
4K
800万画素
60fps
オートフォーカス
視野角(D):73°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 4K@30fps
フォーカスタイプ: AI オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 43x56x22mm
重量: 40g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
37位
-位
4.67 (3件)
3件
2022/9/13
2022/8/中旬
4K
60fps
オートフォーカス
視野角(DFOV):79.5度 視野角(HFOV):67度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 4K
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 10cm インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○
三脚対応: ○
プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 69x45x41mm
重量: 106g Zoom: ○ Microsoft Teams: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 高画質な上に想像以上の動きで使いやすい
この価格帯で想像以上の画質、高度な動きが小さな中に凝縮されていることに正直驚きました
5 WEBカメラ沼にハマリたくないなら、初めからこれを買うべき。
【デザイン】コンパクトでよい。
【画質】発色も違和感なく、髪の毛もほとんど塗り潰されず表現できている。
【操作性】画質がデフォルトで十分きれいなので、ジェスチャーでの操作法を予習しておけば、それだけで いきなり快適に使えてしまう。色んな機能を試したり、ファームウェア・アップデートの為に、後からアプリをDLして入れたが、ただ使うだけならアプリはなくても十分。
【機能性】ジェスチャーでの操作性が便利。自分の利用環境下では誤動作も出ていない。
【設置性】コンパクトでモニター上でも安定している。
【総評】PC用WEBカメラでこの上をいく物はほとんど存在しないのではないだろうか。流石に高いだけの事はある。これまでいくつかWEBカメラを購入して来たが、非の打ち所がないのはこれだけ。あと面白い使い方として、スマホとリンクしてスマホからダイレクトに映像を配信・録画できたら利用範囲が広がって面白いと思うんだが。ファームウェア・アップデートでできんかな...。