| スペック情報 | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 | 
大きい順小さい順 | 
多い順少ない順 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
143位 | 
68位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/6/ 2  | 
2023/6/ 1 | 
4K | 
800万画素 | 
40fps | 
マニュアルフォーカス | 
約95°(対角) | 
○ | 
【スペック】ビデオ解像度:3840×2160  フォーカスタイプ:マニュアルフォーカス  最短撮影距離:50cm インターフェース:USB  三脚対応:○  プライバシーカバー:あり 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:106x53.2x57.5mm  重量:103g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac   
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
41位 | 
68位 | 
4.00 (1件) | 
6件 | 
2023/4/24  | 
2023/4 | 
4K | 
800万画素 | 
30fps | 
オートフォーカス | 
120°(対角視野角)、110°(水平視野角) | 
○ | 
【スペック】ビデオ解像度:3840×2160  フォーカスタイプ:オートフォーカス  最短撮影距離:50cm インターフェース:USB  エコーキャンセリング機能:○ 三脚対応:○  プライバシーカバー:あり スタンド式:○ 幅x高さx奥行:261x51x76mm  重量:600g Zoom:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4お値段なりの手頃な会議システム 
【デザイン】
1.5万円程度の安価なシステムながらコンパクトにまとまっていて良いです。
レンズカバーは取り外し出来ますが、ノートPC等のようにスライドシャッターの方が格好良いかもしれません。
【性能】
マイク性能に関しては、近く同士の端末をスピーカーホンにしてもハウリングし辛く、流石ヤマハかなと感じましたが、ビデオは少し微妙です。
デフォルトで会議をしたところ人物のシャープネスが甘くぼんやりとした印象で、天井の照明は白飛びが激しいです。
なお4K対応を謳ってますが、しれっとUSB3のケーブルが必要と仕様欄に書いてあり、添付のUSB2ケーブルではフルHDまでしか対応しません。帯域上仕方ないことは分かりますが、だったら最初からUSB3ケーブルを付けて欲しかった。またPC側はType-Aなので、macなどには変換アダプタが必要です。別に100均でも売っている事ではあるのですが、最初からC-Cケーブルにして欲しかったです。
【操作性】
リモコン付属でPCだけでなくワンタッチ操作が可能な点は良いのですが、両面にボタンがあるので煩わしいです。ボタン数の多い方を操作しようとすると、間違えて裏面のミュートボタンを押してしまうことがあります。
【機能性】
DisplayLinkを入れれば画面がそのままミラーリングされる形になるので、普通に会議に入れば良いのですが、往々にしてテレビとPCの間は距離が離れているので、せっかくWi-Fiを搭載しているのなら、リモートコントロールだけに活用するのでは無く、本機のみでWeb会議に参加出来るようになっていれば良いのにと思います。でなければ、Wi-FiとBluetoothを省いてコストカットした方が良いかと。
フェイストラッキングはまずまずです。
【設置性】
ペアリングやドライバ導入などの手間があるので、少し難易度高めです。
とりあえずUSBで繋いでも何も映らないので、ドライバを入れる方法がもう少し親切に画面に表示されると良いです。
あと地味ですが、リモコンの電池の極性表示や、ボタンの意味、ペアリング方法が分かりづらかったです。極力文字を省きアイコンだけにしてグローバル対応しているのかもしれませんが、説明書がないと初見で対処出来ません。
【総評】
2人以上の会議で、広めの画角と快適なマイク性能を求めるならまあこれもアリですが、予算があれば上位機種を考えた方がより快適です。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![JVCU435 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001343447.jpg)  | 
 | 
233位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2021/3/22  | 
2020/3/26 | 
4K | 
800万画素 | 
30fps | 
固定フォーカス | 
70度(水平) | 
○ | 
【スペック】ビデオ解像度:3840×2160  フォーカスタイプ:固定フォーカス  インターフェース:USB  三脚対応:○  プライバシーカバー:あり 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:135x54.8x48.7mm  重量:220g Zoom:○ Microsoft Teams:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS   
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
119位 | 
-位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2020/9/ 1  | 
- | 
4K | 
850万画素 | 
30fps | 
固定フォーカス | 
水平90°、対角98° | 
○ | 
【スペック】ビデオ解像度:最大3840×2160  フォーカスタイプ:固定フォーカス  最短撮影距離:30cm 最低照度:1ルクス インターフェース:USB  ノイズキャンセル機能:○ 三脚対応:○  プライバシーカバー:あり 指向性:無指向性 スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:150x22x30mm  重量:110g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Cisco Webex Meetings:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS   
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5PanaCast 20からの買い替えです。 
【デザイン】いままでのより四角い。
【画質】流石4kです。
【操作性】普段使いなら問題ないです。
【機能性】普通だと思います。
【設置性】汎用性はあります。
【総評】
書画カメラと一緒に「Camutil ミックスカメラ」で2in1・Zoomで海外との授業で使います。
PanaCast 20を使っていたが熱くなるのとアップデートの頻繁あ告知がうざいため2台とも書画カメラを使っている。
しかし場所を取るため代替えが欲しくてヤフオクで3500円でゲット。
難なく使っているが来月の授業で実際に熱くならないか試すことにある。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![4XC1Q25246 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688423.jpg)  | 
 | 
162位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/ 2  | 
2025/4/ 8 | 
4K | 
  | 
30fps | 
オートフォーカス | 
視野角:65°、78°、90° | 
○ | 
【スペック】ビデオ解像度:4K(3840×2160)  フォーカスタイプ:オートフォーカス  インターフェース:USB  三脚対応:○  プライバシーカバー:あり スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:85x43x46mm  重量:115g Microsoft Teams:○ 対応OS:Windows   
 | 
 | 
 | 
直販  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/1/25  | 
2024/1/24 | 
4K | 
840万画素 | 
30fps | 
  | 
  | 
○ | 
【スペック】ビデオ解像度:2160P  最短撮影距離:1cm インターフェース:USB  三脚対応:○  プライバシーカバー:なし 指向性:無指向性 スタンド式:○ 対応OS:Windows/Mac/Linux   
 | 
 | 
 | 
  | 
 | 
172位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/8/28  | 
2024/6/10 | 
4K | 
2000万画素 | 
30fps | 
  | 
対角視野(dFoV):110°、水平視野(hFoV):95° | 
○ | 
【スペック】ビデオ解像度:3840×2160  インターフェース:USB  ノイズキャンセル機能:○ 三脚対応:○  スタンド式:○ クリップ式:○ 幅x高さx奥行:769.5x115.2x103mm  重量:2540g Zoom:○ Microsoft Teams:○ Google Meet:○ 対応OS:Windows/Mac/Chrome OS   
 |