スペック情報
大きい順 小さい順
多い順 少ない順
1位
1位
4.33 (43件)
24件
2021/3/ 3
2021/3/上旬
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
対角80度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1080p
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
Windows Hello対応(顔認証): ○ 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 100x26.5x64mm
重量: 85g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows
この製品をおすすめするレビュー
5 できるだけ安くWindows Hello(顔認証)を入れたい人へ
【総評】
Windows Hello(顔認証)をできるようにしたかったので購入。
画質のこだわりなければコストも含めて満足のいく製品だと思います。
【デザイン】
シンプルなデザインでモニタ上部に置いてもいい意味で主張がありません。
【画質】
以前使用していたLogicoolのHD Pro Webcam C920sと比較すると少し劣るかな、と思いますが気になるレベルではありません。Web会議でも十分な画質で使えます。
【操作性】
特に気になる点はありませんでした。
【機能性】
なんといっても廉価に顔認証が導入できるという点で満足しています。
【設置性】
ケーブルがカメラ左部についており重量の兼ね合いで傾きがちなのですが、気にならない程度です。
5 WindwosHelloにも使えて重宝
【デザイン】
小さくていいですね。黒なのでディスプレイとも馴染みます。
【画質】
Teamsで使うので、問題ありません。
【操作性】
ディスプレイ上部に引っ掛けてますので、特に操作はしませんから、問題なしです。
【機能性】
WindowsHelloの認識も早く、快適だと思います。
【設置性】
ディスプレイ上部に引っ掛ける分にはいいですが、下に置く場合は、やや座りが悪い感じ。
【総評】
Teamsでの面談があったので、急遽買いましたが、WindowsHelloの顔認証にも使えて便利です。Windwos11で問題なく使えてます。
2位
2位
4.66 (3件)
0件
2024/6/28
2024/6/27
HD
90万画素
30fps
固定フォーカス
対角視野:55°
○
【スペック】 ビデオ解像度: HD 720p
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 72.91x31.91x66.64mm
重量: 75g Zoom: ○
対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 ロジクールの入門用カメラ
Webカメラが付いてないPC用にエントリー導入するならば、価格もリーズナブルで最適な製品だと思います。
1人で映る事の多い用途にては、部屋の中には見られたくない物もあるでしょうから、55°の対角視野のこの製品は画角も広すぎることもなく、丁度良いでしょう。
また、設置も簡単でモニターの上に調整可能なクリップで置くだけで使えますし、クリップを折りたたんで棚の上などに置いて使う事もできます。
私はデスクトップPC用として、Windows11で利用していますが、この製品はUSB接続で繋ぐだけで簡単に使用開始できます。
尚、カメラのレンズカバーはありませんので、映像を遮断したい場合に、私は付箋紙を折り曲げてカメラ上部に貼り付けレンズを覆っています。唯一、レンズカバーが付いていれば尚良かったとは思います。
総評として、信頼性の高いロジクールのこの製品は1台は持っておいても良い製品だと思います。
5 暗い中でも映るのです
センサーの性能が良いと思うのです。
薄暗がりでも、他のカメラと比べると綺麗に映っているのです。
古いバージョンの製品も持っていましたけど、良い性能を殺すことなくバージョンアップしていますよ。
旧式のC270から買い換えるならおすすめなのです。
11位
10位
3.58 (17件)
17件
2018/1/10
2018/1/中旬
フル HD
500万画素
30fps
固定フォーカス
対角66度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大2592×1944ピクセル
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 60x39x55.3mm
重量: 68g Zoom: ○
対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 すぐ使えました
【デザイン】
一般的なウェブカメラ。
【画質】
悪くないと思います。
3000円だしこんなものかなとは思いますが、伝わればOKな用途なら特に問題は無いです。
【機能性】
上下にやや方向を変えられる…くらいかな?
【設置性】
アームが平たくなるので机の上にも置いて安定させることができます。
この作りは意外と便利でした。
【総評】
すぐに使い始めることが出来て戸惑うことは無かったです。
普通にチャットするだけならこれでいっかなって感じです。
5 実用的
価格のわりに画質はよかったです。ちょっと意外でした。
面白みのないデザインですが実用的で悪くないです。
設置は難しくないのですが、きちんと安定させるにはちょっと苦労しました。
22位
19位
4.01 (19件)
5件
2018/1/10
2018/1/中旬
HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
対角68度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1600×1200ピクセル
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 60x39x52.3mm
重量: 66g Zoom: ○
対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 必要十分
画質に期待してはダメです。
普通に使う分には十分。
設置も簡単。
5 買ってすぐに使える
安価なりに能力は十分。
画面の向こうの人とやり取りする分には支障は無いです。
買ってすぐに使える簡単さも魅力でした。
8位
22位
4.25 (84件)
63件
2019/4/22
2019/4/25
HD
90万画素
30fps
固定フォーカス
対角視野:55°
○
【スペック】 ビデオ解像度: HD 720p
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 40cm インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ Zoom: ○
対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 コスパ、耐久性良い、最も無難な選択肢
【デザイン】
無難なデザインです。
気にならないようなデザインの方が使用する時において無難です。
【画質】
そこまで画質を求める事はないです。
十分綺麗な画素数かと思います。
最近のスマホは5000万画素とかありますが、90万画素で十分です。
画素数がインフレしていますが、5000万も必要ないです(断言)
スペック至上主義に囚われるかもしれませんが、
無理して上のクラスのカメラに金を払う必要はないはずです
【設置性】
本体が軽いため、コードが引っ張られる、後ろ向きに引っ張られます。
設置性はそこまで良くない気がします。
【総評】
5年ほど使用した上でのレビューとなります。
web会議等に使用します。
ノートPCに付属しているカメラもありますが、
角度や明暗等、調整しやすく、別途持っていても良いかと考えています。
5 とりあえず映ればいい!という方に
【デザイン】
Webカメラらしいスタイリッシュなデザインです。
【画質】
HD画面対応で、24インチのディスプレイならキレイに表示できます。
【操作性】
直感的にわかりやすく操作することができます。
【機能性】
ズーム機能がないのが残念ですが、安いのでぜんぜんOKです。
【設置性】
ピタッとモニター上に設置することができます。けっこう安定しています。
【総評】
とりあえず映ればいい!という方にはピッタリです。
30位
22位
5.00 (1件)
0件
2022/4/14
2022/4/14
フル HD
オートフォーカス
360°
○
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: 自動フォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ エコーキャンセリング機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 125x280x125mm
重量: 815g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 同価格帯の製品と比較してスペックが高い
360°カメラを搭載したマイク付きスピーカーが市場にあまり出回っていなかったが、同価格帯の製品と比較してスペックが高かった。日本製というのも安心感の一つ。
20位
22位
4.00 (1件)
0件
2024/9/17
2024/9/24
フル HD
30fps
オートフォーカス
水平:360°、垂直:45±2°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 110.2x272.6x110.2mm
重量: 1129g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
4 プロフェッショナルなオンライン会議を実現
このウェブカメラは、オンライン会議を次のレベルに引き上げるための究極のツールです!360度カメラ機能により、会議室全体を一度にキャプチャ可能。参加者全員の顔が見えるので、対面に近い臨場感を体験できます。
4K対応の高解像度映像は、クリアで鮮明。プレゼン資料や細かいディテールも見やすく、相手に的確に伝わります。また、ノイズリダクションマイクが搭載されており、雑音を軽減しつつ声をクリアに拾うので、スムーズな会話が可能。
セットアップも簡単で、USBで即接続。特にリモートワークやハイブリッド会議で活躍します。コンパクトなデザインで持ち運びも便利なので、どんな場所でもプロフェッショナルな会議環境を実現します。
オンライン会議を効率的に進めたい方におすすめの一台です!
26位
22位
1.00 (1件)
0件
2023/12/14
2023/12/ 8
フル HD
オートフォーカス
360°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1080p
フォーカスタイプ: 自動フォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ エコーキャンセリング機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 111x273x111mm
重量: 1200g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS/Ubuntu
¥7,000 OCNオンラインショップ(旧NTT-X) (全50店舗)
33位
28位
4.00 (2件)
0件
2020/6/ 9
-
フル HD
200万画素
30fps
マニュアルフォーカス
水平150°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: マニュアルフォーカス
最短撮影距離: 3cm 最低照度: 30ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 115x33x25mm
重量: 156g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
4 結構広い範囲が映る
職場で使用しています。
会社で毎日進捗会議を行っていて、その際にリモートワーク組に出社組のメンバーを映して見せるために使用しています。
ディスプレイの上部に取り付けて映していますが、結構広い範囲が映るのでグッドです。
割と近めでも横並びに 5人は映るかと思います。
マイクの機能も付いているようですが、こちらは使用せず別途 USB の無線マイクを購入して使用しています。
他の製品を使ったことがないので画質の良さは比較できませんが、悪くはないと思います。
色んな種類の製品があり、値段もピンキリなので他のも試してみたいと思います。
4 超広角150°が必要なら★5、不要なら★1という極端な製品
【デザイン】
少しぼってりしていますが、可もなく不可もなく普通のデザインです。ビジネス用途が一般的なニーズだと思うので、無難なデザインがいいでしょう。
【画質】
画質は期待できません。というか、本品は超広角が売りなので仕方ないのですが、魚眼レンズのような歪みが出ます。分かって買ったので文句はありませんが、200万画素フルHD画質、という点を主眼に置いてはいけません。
【操作性】
Windows10とMacOS10.15で使用していますが、USBを指すだけで認識します。何も考えることなく使えます。いいです。
【機能性】
超広角150°のワイドレンズ、これが本製品の機能です。非常に優秀で、カメラの横に座っている人も映せます。ただ、画質に記載したとおり、非常に歪みますので、そこを十分に理解する必要があります。紙の資料をカメラで相手に見せる、というような用途がありうるなら使わないほうがいいです。メーカーページの実際の映り方を超える歪みです!
【設置性】
ディスプレイの上部に乗せていますが、問題ありません。
【総評】
超広角150°が真に必要がどうかをよく考えて購入するべきです。少し高いですが、CMS-V51BKは歪みが少なく高画質でありながら広角なので、こちらも考慮したらいいと思います。
28位
28位
- (0件)
0件
2022/6/24
2022/6/30
フル HD
30fps
オートフォーカス
水平:360°、垂直:42±2°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 110x242x110mm
重量: 1000g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows
117位
31位
- (0件)
0件
2020/7/29
2020/8/下旬
フル HD
210万画素
30fps
固定フォーカス
水平100°、垂直80°、対角112°
【スペック】 ビデオ解像度: Full HD
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最低照度: 0.1ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 258x194x160mm
重量: 1300g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
68位
31位
- (0件)
0件
2021/12/21
2020/12/15
フル HD
30fps
オートフォーカス
360度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 重量: 750g Zoom: ○
34位
38位
3.44 (16件)
10件
2018/1/10
2018/1/中旬
HD
100万画素
30fps
固定フォーカス
対角54度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1280×720ピクセル
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 60x39x52.3mm
重量: 66g Zoom: ○
対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 問題なく動作
初のwebカメラですが問題なく動作しました。
OSはWindows10、アプリはSkypeとZoomです。
満足です。
5 価格に納得
画質はそれほどいいとは思いませんが、十分に伝わるレベルです。
対外的に使うのはもうちょっといいものを選んだほうがいいかもしれませんが、
リモートで同じ部署の人間とやり取りするくらいならこれでも十分かなと。
長引きそうにない一時的なリモートに最適かと。
なにより価格がべらぼうに安いというのがメリットですね。
64位
38位
4.45 (2件)
0件
2021/11/18
2021/10
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
水平60度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm 最低照度: 10ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 55x27x25mm
重量: 90g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 画質はまぁまぁ高画質
【デザイン】
よく見る形のカメラですね。
【画質】
これで遠くの友人とMTG(カードげーム)のリモート対戦をしてます。
画質はまぁまぁ高画質です。カードのイラストを見ただけでなんのカードか分かるのでOKとしましょう。
【機能性】
マイクあるので会話もしてます。これが悪いのか俺のスペックか回線が悪いのか分からないが、たまに俺の声が聞こえない時があるらしいが……
【総評】
ちゃんと使えてるのでおk。買うならサンワサプライとかのしっかりしたメーカーから買うことをお薦めします。ノーメーカー・ノーブランドの中華製はやめましょう
4 お手頃価格 これで十分
★3が普通として評価しています。
★1は全然ダメ、★2はあまりよくない、★4は良い、★5はすごく良い。
デスクトップPC 24インチFHDモニターで使用。
OSはWindows11 HOMEで使用です。
【デザイン】★4
ホワイトが好きなのでそれだけで良かったです。
大きさもコンパクトで邪魔な感じはしません。
高級には見えないけどそんなに安物っぽくもないです。
【画質】★4
用途によりますが、オンライン会議などでは十分じゃないでしょうか。
過度にコントラストが高いなんてこともありませし。動いても画像
の遅延などもなく、特に不満はありません。
色かぶりなく自然な色調なのも好印象。
映る大きさですが、カメラから50cmで顔が縦いっぱいに入る感じ。
80cmだと画面縦に対して顔の比率が50%くらい。
周りの余計なものを映しこまないようにしたいならちょうどいい画角
ではないかと思います。
【操作性】★3
PCにUSBを挿すだけで使えます。
・・・のはずでしたが、最初挿したときには認識しませんでした。
USBを抜き差ししたら繋がりました。
馴染みが悪かったようです。その分★1つ減らしました。
【機能性】★3
特に機能はありません。
でも、ただ単に自分を映すだけでいいのでこれで不満なし。
AFもありませんが、被写界深度(ピントが合う前後の範囲)が深い
ので、モニターに向かって座って普通の距離ならピントが合います。
大まかですがカメラから40cmから130cmの間くらいでピントが
合うような感じです。それより後ろもピントは合っているかもしれ
ませんが、カメラの解像度が低めなので、離れるほど鮮鋭度は落ちて
いきます。この辺は用途次第かと。
【設置性】★4
モニター上部に引っ掛けて設置。
ただ引っ掛けているだけですが、滑り止めがあるので結構安定しています。
ちなみにマウントがモニター上面から7〜8ミリかかりますが、自分の
モニターでは邪魔には感じませんでした。
三脚穴があるのでカメラ用三脚に設置も可能。
一点、設置したときにカメラがほんの少し傾いて見えます。
何度設置し直しても同じなので、個体差なのかこういう仕様なのか・・・。
映る画像ではぜんぜん分からないのでこのまま使いますが。
【総評】★4
国家資格のオンライン講習で必要になったため、初めてwebカメラを購入。
私の用途ならこれで十分と思いました。
価格は楽天市場で2,500円くらいでしたのでコスパも良いと思います。
広く映る広角などを求めていないならお勧めできる機種だと思います。
51位
38位
- (0件)
1件
2021/2/10
2020/3/上旬
フル HD
210万画素
30fps
オートフォーカス
水平57.6°、垂直36.4°、対角67.6°
【スペック】 ビデオ解像度: Full HD
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 100cm 最低照度: 0.5ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 162x175x172mm
重量: 1300g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
41位
38位
3.62 (2件)
0件
2017/12/11
2017/7/中旬
4K
30fps
対角:120°、水平:113°、垂直:80.7°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 4K Ultra HD(最大3840x2160ピクセル)
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ エコーキャンセリング機能: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 重量: 1040g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
4 WEB会議カメラとしては秀逸、が高価なこのモデルでなくても十分
【デザイン】
カメラ、スピーカー一体で、センス良くかっこいいです。
少々大きい気はします。
【画質】
申し分ありません。
4Kだと回線速度が足りず落して使っています。
【操作性】
直感的で悪くはありません。
【機能性】
内蔵マイクの拾いが悪く?(会議室が広いか?声が低いか?)
別売りの外部収音マイクを繋げて使っています。
自動パン、自動ズームは確かに便利。素早い動きには対応できず。
大人数もダメです。
【設置性】
4Kテレビのディスプレイの上部に引っ掛けて使っています。
【総評】
大人数10人〜30人での中会議室で使う感じで購入しました。
別なカメラでは広角固定でないと画角で人が収まらず
広角にすると、誰がだれだかわからず。
イロイロ探したところ、このモデルに自動パン自動ズームがあると知り購入。。
RightSightの自動パンと自動ズーム機能に期待したのですが・・・・
4〜6人だと使えますが、大人数だと思ったようには作動せず。
ズームやパンも動作が遅く、人の動きに上手く追随できません。(ゆっくりなら大丈夫です)
結局WEBカメラを4台で会議室をエリア分けして個別に写すことに。
マイクの収音性能も大人数だと拾ってくれず・・・・
外部マイクを追加しました。
結局高価なこのモデルでなくても大丈夫であり・・・・
極論を言えば
基本WEB会議は集まらずに全員個別にアクセスが一番いいことが解りました。。
3 ひと言で言えば良くも悪くも「エントリーモデル」
【デザイン】
デザインは特段良くもないけれど悪くもなく問題ない。
しいて言えば野暮ったくない気がするので良いほう寄りではないかと思う。
【画質】
画質はまー・・・こんなもんかな。決して良いとは言えず。
【操作性】
直感的に触りやすいので、悩みにくい。
【機能性】
カメラの自動追尾はイマイチ。少人数ならまだイケるが、中人数になるともうダメ。
あと、人によっては気持ち悪くなるかもしれない。結果、固定/手動。
自動追尾はそんないいもんじゃないなって思った。
【設置性】
悪くない。専用金具も VESA規格の穴を使った金具で悪くない。(って、どこのビデオサウンドバーもいっしょか)
【総評】
ロジクールはマウスなどで知名度高いから余計に手に取りやすいと言えば手に取りやすいのは分かるんだが&ビデオサウンドバー界隈では結構売れていると思うけれど、値段相応。マイクで拾った音声もちょっとザラっとした感じだし、スピーカーもPCよりかはいいねって感じで、ディスプレイのスピーカーと差し替えるほどか?と問われるとHDMIで音声までディスプレイスピーカーに飛ばせたら、もういいかって思ってしまうレベル。
まあ、この手の製品をよく分かっていない総務や情シスが窓口の会社だったら、値段的に飛びつくと思うけれど、BOSEのVB-1とかと比べると、圧倒的にあちゃーって感じ。(まあ、BOSEは高いけれどね)
YAMAHAのビデオサウンドバーに触れる機会がないのだが、スピーカーだけの会議用マイクスピーカーを聞かせてもらった限りではYAMAHAのほうが期待できる。
直販
59位
51位
5.00 (1件)
0件
2023/3/22
2022/11/15
フル HD
200万画素
30fps
マニュアルフォーカス
水平35°、対角44°
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: マニュアルフォーカス
最短撮影距離: 3cm 最低照度: 1ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 38x50x68mm
重量: 120g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 画質が良く、唯一無二の画角のカメラ
【デザイン】
マイクを搭載していないこともあり、Webカメラの中ではかなり小さい部類だと思いますが、安っぽさはありません。
【画質】
オートフォーカスではないことは注意が必要ですが、色合い・明るさ・ノイズ等、ロジクール製品にひけを取らない画質だと思います。傾向としては若干明るめ、彩度低めです。また、若干の樽型歪みがありますが、Web会議等で使用する限りにおいては歪みが気になることはないでしょう。
【操作性】
フォーカスは手動で合わせる必要がありますが、特に難しくはありません。
【機能性】
マイクも無いし手動フォーカスで、機能としてはほぼ「挟角」ということのみですが、これを買うのはこの機能が欲しいからで、挟角については文句ありません。
【設置性】
上下左右に向きをある程度調節でき、脚に三脚穴もありますので、設置で困ることは無いと思います。
【総評】
写真用のカメラで言えばポートレート用の望遠に相当する画角のWebカメラです。
ノートPCで使うには望遠すぎると思いますが、デスクトップ機で大型のディスプレイを使っていて、ある程度画面と距離がある場合には大変便利です。マニュアルフォーカスですが、画質自体は良い方だと思います。
マイクは別途用意する必要があります。指向性のあるもの(Yeti Blueなど)が良いでしょう。
65位
51位
4.43 (2件)
0件
2018/10/15
2018/10/12
HD
100万画素
30fps
マニュアルフォーカス
水平150°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1280×720
フォーカスタイプ: マニュアルフォーカス
最短撮影距離: 3cm 最低照度: 30ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 115x33x25mm
重量: 140g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
5 かなり広角!
10人以上集まっている様子を写すのに、広角のウェブカメラを探していたところ、この製品に出会いました。かなり広角で映し出すことが可能で、重宝しました。広角カメラの性質上、端のほうが縦長になってしまうといった弱点はありますので、状況によって使い分けるのが良いと思います。
4 Webカメラとして使いやすいです
オンライン打ち合わせ用として購入しました。
一人でしか使わないので、この機種のように広い画角は不要でしたが、用途としては広い画角の方が便利と思いこの機種にしました。
オンライン打ち合わせの際に、他の参加者のノートPC内蔵のカメラに比べて画像も綺麗ですし、しっかりと映っている印象です。
焦点合わせも、マニュアルですが、調節でき、しっかりと人物の画像をとらえることができています。
ただし、もともとが会議用ということで大部屋を想定した画角〔150度〕もあるので、一人だけでこのカメラに近接して設定をすると、いわゆる魚眼カメラでの撮影のような画像になってしまい、背景が円形に写ってしまい違和感があります。
この辺はこのカメラが悪いというよりは、用途が違うということですね。解像度やアスペクト比をいくつか選択できるので、多少はこの点は緩和できるようです。
この調節機能の設定が、Teamsなどのアプリで自動立ち上げしたときに、どの程度反映されるのかは今一つ確認ができていません。再レビュー時にでもお知らせします。
このカメラの優れている点は、その取り付け脚だと感心しました。
会議用ということで、一般のカメラ用の三脚のネジ穴が脚の下面に付いています。したがって、会議室全景が見えるところに配置することが可能です。
また脚の構造が優れモノで、単にヒンジで折れ曲がるだけの簡単な構造なのですが、厚みのあるデスクトップの液晶ディスプレイの枠やノートPCのディスプレイ側の薄い枠にもこのカメラの脚の折れ曲げ方によってピッタリと取り付けることができます。
この機種にはUSBケーブルの長いものも型番違いで設定されています。PCに直接つける場合には、この機種の1.5mのケーブル長で問題ありません。しかし、多少カメラ位置を工夫しなければならない場合には、ケーブルの長い方を選ばれると良いと思います。
音については、しっかりとクリアな感じで捉えているようで、オンライン会議中にも聞き取りづらいという場面には遭遇していません。
なお、その後に一人用として画角60度のマイクロソフト Webカメラ LifeCam HD-3000 T3H-00019を追加購入しました。
用途が異なるということで、画角はやはり一人でPCの前に座るのであれば、こちらが良いという実感です。ただし、これはあくまでも用途が異なるということです。
173位
51位
- (0件)
0件
2022/4/21
-
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
65°(水平)、73°(対角)
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm 最低照度: 1ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 62x77x71mm
重量: 140g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
140位
51位
- (0件)
0件
2023/7/20
2023/8/ 4
4K
60fps
オート/マニュアルフォーカス
最大90°
【スペック】 ビデオ解像度: 2160p60fps
フォーカスタイプ: 自動フォーカス/手動フォーカス
最短撮影距離: 10cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 116x38x79mm
重量: 240g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
73位
51位
- (0件)
0件
2024/1/10
2023/7/中旬
4K
5000万画素
60fps
オート/マニュアルフォーカス
FOV:85.5°(D)72.9°(H)
○
【スペック】 ビデオ解像度: 4K
フォーカスタイプ: オート/マニュアルフォーカス
最短撮影距離: 10cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 47x62.02x44mm
重量: 95.6g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
91位
51位
- (0件)
0件
2017/9/29
-
フル HD
30fps
オートフォーカス
対角:90° 水平:82.1° 垂直:52.2°
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 131x146x130mm
重量: 580g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
117位
51位
- (0件)
0件
2017/9/26
-
フル HD
30fps
オートフォーカス
対角:90° 水平:82.1° 垂直:52.2°
【スペック】 ビデオ解像度: フルHD 1080p
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ エコーキャンセリング機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
100位
51位
- (0件)
0件
2024/9/17
2024/9/24
フル HD
30fps
オートフォーカス
水平:360°、垂直:45±2°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
ノイズキャンセル機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 110.2x272.6x110.2mm
重量: 1129g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
61位
71位
2.64 (3件)
0件
2021/2/24
2021/2/下旬
HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
対角62度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1600×1200ピクセル
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 34.3x59.3x71.5mm
重量: 40g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
4 可愛いWebカメラ
可愛い犬モチーフのWebカメラです。
コロナ禍で増えた在宅、デスクワークに癒しのグッズです。
取り付けは簡単。
パソコンに接続するだけで使用できます。
ノートパソコンでしたら、ディスプレイのフチの部分に取り付けも可能でとても可愛いです。
デスクの上に犬をお座りして置くこともできます。
高画質200万画素で音声も問題ないのでSkypeやZoom、会社の会議など様々なタイプに対応可能です。
また静止画にも対応しています。
3 見た目は可愛い
見た目に惹かれて買いました。
機能は最低限しかありません。
マイク機能がかなり低いのか、結構声をはらないと拾ってくれません。
家族からウェブ会議の声がうるさいと言われましたので、別途マイク買わないといけなくなりました。
68位
71位
- (0件)
0件
2021/1/20
-
固定フォーカス
○
【スペック】 ビデオ解像度: ドキュメント用カメラ/最大2592×1944、顔用カメラ/1600×1200
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最低照度: 30ルクス インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
書画カメラ: ○ スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 93x371x293mm
重量: 800g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
77位
71位
5.00 (1件)
0件
2016/11/ 1
-
フル HD
500万画素
30fps
マニュアルフォーカス
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大2592×1944
フォーカスタイプ: マニュアルフォーカス
最短撮影距離: 3cm 最低照度: 30ルクス インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 61x28x35mm
重量: 120g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows
この製品をおすすめするレビュー
5 据え置きでも使えます
【総評】モニター上に置いても据え置きでも使えるので便利です。金属製のスタンドも質感があり安っぽさがなくて良いです。集音能力も問題ないです
【デザイン】モニター上、ノートパソコン、どちらに設置してもしっくりきます。
【画質】FullHD1080P、テレワーク、リモートワークには充分です。
【操作性】無評価
【機能性】充分かと思います
【設置性】スタンドでモニターを挟むように設置、左右の首振り、上下の首振りが出来ますので見せたい場所をピンポイントに決めることが出来ます。
91位
71位
4.00 (1件)
0件
2018/10/26
-
フル HD
200万画素
30fps
オートフォーカス
水平65°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 3cm 最低照度: 5ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 57x27x20mm
重量: 90g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
4 古いがベター
Intel Macで使用してます。
この手のカメラをとっかえひっかえしてきましたが、古参のこいつ以外は全て処分しました。
特にエレコムさん、ロジクールさんの同解像度のものと比較しても映りはキレイです。
フォーカスも速く満足してます。
フルHDでの画質は最後に処分したロジクールC922Nより数段上です。
壊れるまでこいつで問題ないと思えます。
当方、サンワサプライさんの製品と相性がいいのか、有用で長持ちしています。
151位
71位
- (0件)
0件
2020/1/29
-
HD
100万画素
30fps
マニュアルフォーカス
水平150°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1280×720
フォーカスタイプ: マニュアルフォーカス
最短撮影距離: 3cm 最低照度: 30ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 115x33x25mm
重量: 156g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Chrome OS
36位
71位
3.60 (5件)
10件
2018/1/10
2018/1/中旬
フル HD
800万画素
30fps
固定フォーカス
対角68度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大3264×2448ピクセル
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 88x46.5x62.6mm
重量: 78g Zoom: ○
対応OS: Windows/Mac
この製品をおすすめするレビュー
5 テレワーク
テレワークでWeb会議を実施することになり、急遽購入しました。 画質が良く、内蔵マイクもしっかりと音声を拾います。モニターの上に設置しましたが、乗せておくだけなので心許ないです。
4 オートフォーカスは必須
【デザイン】
もっと小さくプレーンなものが好み
【画質】
ごく普通。普通でよい。オートフォーカスで接写できる。
【操作性】
特段面倒なことはありません。
【機能性】
際だった機能はありませんが、オートフォーカスに満足
【設置性】
ごく普通。モニタにも普通に乗る
【総評】
手元の資料をアップで見せたい(画面共有できない資料)ときに役立ちました
95位
71位
4.00 (1件)
1件
2021/5/12
2021/6/上旬
フル HD
210万画素
30fps
固定フォーカス
水平視野角 112°、垂直視野角 82°、対角視野角 124°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 50cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 262x96x86mm
重量: 420g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
4 使い勝手の良いWEBカメラスピーカー!しかもリーズナブル
【デザイン】
洗練されています
が、少々本体が大きい。。
【画質】
問題はない。
もう少し明るく映るとよいのだが。
【操作性】
問題ない。
【機能性】
必要にして十分。
【設置性】
USBでつなぐだけ。
簡単便利。
設置はモニター上部に引っ掛けるか、卓上に置くか。
【総評】
急なWEB会議の必要性が出たため、急遽購入。
20人〜30規模の会議室で使っているが・・・・
さすがに役不足。
というかその規模はWEBには適さない。
30人がそれぞれWEBのほうが良い。。
広いため、マイクが拾わない。
さらに遠くの人は顔が判別不能。
スピーカーは問題なく使えます。
通常用途なら4〜8人程度の会議室なら問題ない。
製品としては問題ない。
ちょっと大きいのが玉にキズ。もう少し小さくてもよいのでは??
140位
71位
- (0件)
0件
2022/1/14
2022/2/ 7
4K
800万画素
30fps
オートフォーカス
88°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 3840×2160
フォーカスタイプ: オートフォーカス
インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 81x232x81mm
重量: 1070g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ 対応OS: Windows/Mac
73位
71位
- (0件)
0件
2021/7/ 8
2021/7/下旬
フル HD
360万画素
30fps
固定フォーカス
水平視野角 約81° 垂直視野角 約52° 対角視野角 約89°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 2560×1440
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 50cm インターフェース: USB
エコーキャンセリング機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 230x56x60mm
重量: 390g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
100位
71位
- (0件)
0件
2022/9/ 1
2022/10/上旬
フル HD
500万画素
30fps
固定フォーカス
360°パノラマ 180°分割(180×2) 正面180°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 1920×1080
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 30cm インターフェース: USB
エコーキャンセリング機能: ○ 三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 112x206x112mm
重量: 560g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
55位
71位
- (0件)
0件
2025/1/28
-
4K
4800万画素
60fps
オート/マニュアルフォーカス
FOV:79.4°(D)67.2°(H)
○
【スペック】 ビデオ解像度: 3840×2160
フォーカスタイプ: オート/マニュアルフォーカス
最短撮影距離: 10cm インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ クリップ式: ○ 幅x高さx奥行: 48.37x64.2x46.46mm
重量: 91.4g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac
189位
71位
- (0件)
0件
2024/8/ 9
-
フル HD
800万画素
30fps
オートフォーカス
DFOV:120°
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大3264×2448
フォーカスタイプ: オートフォーカス
最短撮影距離: 10cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
書画カメラ: ○ 指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 78x48x277mm
重量: 581g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
117位
71位
3.67 (3件)
0件
2020/3/13
-
フル HD
200万画素
30fps
固定フォーカス
水平105度、対角120度
○
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: 固定フォーカス
最短撮影距離: 60cm 最低照度: 0.5ルクス インターフェース: USB
エコーキャンセリング機能: ○ プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 62x235x62mm
重量: 476g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
この製品をおすすめするレビュー
4 値段は高いが性能は良い
【デザイン】
モダンでかっこいいです。
【画質】
問題なし。
【操作性】
音声の上げ下げがタッチ操作です。慣れない人は戸惑います。
【機能性】
必要十分。
【設置性】
細長い分倒れやすいです。
ケーブルは延長コードがついているので適切な長さに設定できます。
【総評】
見た目はかっこよく、カメラ・スピーカー・マイクが一つにまとまるので会議室もすっきりできます。
細長の形から、倒れやすいのが難点。何度か机から落ちました。
4 WEB会議に適したカメラ、スピーカー一体型の商品
【デザイン】
縦長のデザインが不安定さもありますが、かわいらしいです。
【画質】
WEB会議では十分な画質ですが、ワイドな分端が歪みます。
【操作性】
特に操作するところがないので、すぐに使えます。
【機能性】
カメラがワイド画面ですので、カメラに近くても幅広く写ります。
【設置性】
コンパクトで設置性は良いですが、背が高いので不安定ではあります。
【総評】
WEB会議に適したカメラ、スピーカー一体型の商品です。音質もPCに比べ大変聞きやすくなりました。
140位
71位
- (0件)
0件
2020/3/30
2020/4/中旬
フル HD
210万画素
30fps
オート/マニュアルフォーカス
84°
【スペック】 ビデオ解像度: 最大1920×1080
フォーカスタイプ: オート/マニュアルフォーカス
最低照度: 0.1ルクス インターフェース: USB
三脚対応: ○ プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 180x129x112mm
重量: 550g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ Google Meet: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS
100位
71位
- (0件)
0件
2022/11/25
2019/11
フル HD
1230万画素
30fps
185°広角レンズ 水平90°/垂直58°(VGA時垂直73°)
○
【スペック】 ビデオ解像度: Full HD
最低照度: 0.75ルクス インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
指向性: 無指向性 幅x高さx奥行: 37x69x92mm
重量: 140g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ 対応OS: Windows
125位
71位
5.00 (1件)
0件
2019/9/19
2019/9/20
フル HD
30fps
水平:180°/垂直:54°
○
【スペック】 ビデオ解像度: パノラマ 4K(3840×1080)
最短撮影距離: 50cm インターフェース: USB
プライバシーカバー: なし
スタンド式: ○ 幅x高さx奥行: 102x20x67mm
重量: 100g Zoom: ○
Microsoft Teams: ○ Cisco Webex Meetings: ○ 対応OS: Windows/Mac/Chrome OS/Linux Ubuntu
この製品をおすすめするレビュー
5 大人数の会議に最高!
【デザイン】
金属製の外観で、高級感があっていいです。
【画質】
画質もいい。こんなに小さいレンズできれいに映るのかとびっくりでした。
また、比較的奥に長い会議室では、近くの人を小さく、遠くの人を大きく写してくれるのでとてもいいです!
画角も180度と広いのに、会議用にデジタル補正しているので魚眼レンズの様な極端なゆがみがなく使いやすいです。
【操作性】
Jabra Vision というソフトをパソコンに入れると、デジタルズームなどの操作もできるし、自動で人を追従することもできるし、いいですね。
自動は、マスクをしてると正しく認識してくれず、コロナ禍ではきついかもしれません。
【機能性】
外部ソフトをダウンロードして入れないといけませんが斜めにおいたホワイトボードを画角調整して写してくれる機能なんかもありいいですね。
【設置性】
カメラの三脚用の穴や、設置のオプション類も充実していて、設置がしやすいです。
【総評】
広角の会議用カメラを欲しい方には最高かもしれません。