車載アンプの選び方
価格.com ユーザーが編集する車載アンプの選び方のガイドです。車載アンプ選びに必要な基礎知識、用語解説はこちらでチェック!


選び方のポイント
定格出力
車載アンプの出力には、最大出力と定格出力の2種類があります。最大出力は、製品が出力できるレベルですが、最大レベルで出力すると音が割れてしまうので、実用に耐えられるものではありません。いっぽう、定格出力は実用的なレベルで、最大出力の半分となります。
種類
モノラル
1chのスピーカーに対応しています。音にこだわる方は、モノラルを2つ用意して2chで使用することもあります。
2ch
スピーカー2台から出力するために使用します。左右から出る音を楽しむものですが、最近では減少傾向にあります。
4ch
2chのパワーアンプ2台分を1台にまとめたものです。フロントとリアの左右にある合計4つのスピーカーを駆動させることができます。最近主流のタイプです。
最終更新:価格.comスタッフ 2016/08/30 15:52:58


FAQ(よくある質問と回答集)
Q.デッドニングとは何ですか?
A.ドアの内部に吸音材などを埋め込み、音質を高めることです。
カーオーディオでは、スピーカーから音を出したときにドアの鉄板が振動を起こしたり、スピーカー背面から音が漏れたりすることがあります。そこで、ドアの内部に吸音材や制振シートを埋め込むことにより振動や音の漏れを防ぎ、より高音質で楽しむことができます。
なお、作業はカー用品店などで対応してもらえますが、一部ではデッドニングキットが販売されています。腕に自信がある方はデッドニングキットを購入してやってみてもよいでしょう。
最終更新:価格.comスタッフ 2016/08/30 15:51:09
- 2020年12月のトレンド情報です
車載アンプ なんでも掲示板 -車載アンプに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板-
タイトル | 返信数 | 最終投稿日 |
---|---|---|