特徴
-
通常より2倍のポイントが貯まる、JCBの中でも高還元率のカードです
通常カードの場合、1,000円につき1ポイント貯まるポイントが、JCB CARD Wなら2倍(1,000円につき2ポイント)のポイントが貯まります。毎日のお買い物で貯まったポイントを「JCB プレモカード OkiDokiチャージ」にチャージすると、1ポイントあたり5円で換算され、還元率は1.0%となります。
-
JCB ORIGINAL SERIESならではのポイントプログラム
JCB ORIGINAL SERIES優待店でカードを利用すると、それぞれの優待店に応じてポイントが2倍〜6倍貯まります。また、インターネットショッピング「Oki Doki ランド」を経由すると、店舗に応じて最大で20倍のポイントが貯まります。
-
WEB入会・39歳以下限定のカードです
WEB入会限定、お申し込みは39歳以下の方限定です。
入会特典
カード会社入会特典で最大8,000円相当プレゼント
-
キャンペーン期間中入会後3ヵ月間はポイント4倍 [〜2019/03/31]
-
家族カード新規入会で最大2,000円キャッシュバック [〜2019/03/31]
-
カード入会後、お友達紹介でJCBギフトカードを最大6,000円相当プレゼント [〜2019/03/31]

JCB CARD W
- 対応国際ブランド
-
レビュー・評価
(11件)-
満足度 5 ポイント・マイル 5 付帯サービス 2 会員専用サイト 4 申込手続き 5 デザイン 5 ステータス 3
OSとしては異例の年会費無料&常時1%。
さらにJCBオリジナルシリーズパートナー店で使うとポイントアップします
セブンイレブンとamazonは2%、スタバカードへのチャージになりますが
スタバは10%還元です。
QUICPay(nanaco)カードに、このクレカを紐づけて
セブンイレブンでQUICPay払いすると0.5%のnanacoポイントも
上乗せされて2.5%獲得できます。
【付帯サービス】
その他の年会費無料カードと同じで、目を引くような付帯サービスは
ほとんどありません。
国内ショッピング保険は支払い名人に入るとつ続きを読むくようになります。
【会員専用サイト】
モバイル版のMyJCBアプリは、非常に使いやすいです。
ただ、PC版のMyJCBサイトは、今の仕様ですと
カードご利用状況→ご利用明細照会→お支払い金額明細と
3段階進まないと、今月どれぐらい使ったか分からないので
出来れば今月の使用額を、ログインした直後のトップページに
表示されるような仕様にして欲しいです。
日本のカード会社だなと感じさせる所として
明細上のカードを使用した店が、カタカナではなく
漢字ひらがなを使った日本語で表示されるので、とても見易いです。
【申込手続き】
39歳以下、webからのみ、と割り切っています。
私の場合ですが、申し込み→審査→発行メールまで一日以内で
カードは発行メール後、約一週間で届きました。
【デザイン】
WEB限定のJCB一般カードと、ほとんど一緒ですが、シンプルで非常に良いです。
グレーのグラデーションになっていて光の当て方によって見え方が変わります。
シンプルすぎるが故にカード裏にパンチされたセキュリティーコードが
表に浮き出て、やや目立つのが玉に瑕です
【ステータス】
JCBのOSですので、持っていて恥ずかしくないカードではありますが
誇るようなステータスはありません。
【総評】
楽天カードやYahoo! JAPANカードに対抗すべく
JCBが打ち出した渾身のクレジットカードです。
年会費無料、ポイント1%の為に、申込みはWEBからのみ
40歳以上は切り捨てといった思い切った施策で実現させた
若い世代のメインカードに成り得るスペックを持ったOSだと思います。
上記2つのカードでは有料のETCカードも
年会費無料で発行できるのも大きなポイントです。
そして、なによりJCBオリジナルシリーズパートナー店でのポイントアップが魅力です。
私はセブンイレブンを愛用しているので、平時2.5%還元は
どのクレジットカードも到達してない還元率で
セブンを毎日利用する私にとって、最高のカードです。
楽天カードやYJカードのように、使う時に少し気恥ずかしさを感じるような
安っぽいカード面でもなく、どんな大人が使っていても恥ずかしくない
落ち着いたカードデザインで、とても気に入っています。
P.S.
このカードを取得すると、JCBから色々なサービスのDMや電話が
かかってくる事がありますが、それをMyJCBから止める事ができます。
[MyJCBトップ]→[お客様情報の変更]→[JCBからのお知らせに関する変更]
へ行き、上記画像のように全部外しましょう。
デフォルトだと全部チェックが入った状態なので
サービスの案内やセールスの類の連絡がJCBから来る事があります。 -
満足度 5 ポイント・マイル 5 付帯サービス 無評価 会員専用サイト 5 申込手続き 5 デザイン 5 ステータス 無評価
JCB CARD Wの1番の特徴である
ポイント還元率に絞って話をします。
通常利用で1%、
加盟店での利用で1%以上もらえる仕組みになっています。
代表的な加盟店とポイント還元率は、
・セブンイレブン:2%
・イトーヨーカドー:2%
・Amazon:2%
・スターバックス:3%
年会費無料でここまでのポイント還元率は、
そうそうあるものではないです。
個人的にはセブンイレブンによく行くので、
2%は非常にありがたいです。
セブンイレブンの公式カードである、
セブンカードプラスでも還元率は1.5%。
公続きを読む式を超えてくるあたり、
このカードの凄さを感じます。
スターバックスでの3%やアマゾンでの2%も非常に魅力的です。
無料クレジットカードの中で、
ポイント還元率でいったら
間違いなく最強クラスといえるでしょう。
次に入会について。
実は、そのまま直接申し込むのは
非常にもったいないんです。
どういうことかというと、
ポイントサイトを経由して入会するだけで
大量にポイントがもらえてしまいます。
2018年3月現在、
公式の入会ポイントで最大11000ポイント。
加えてポイントサイトを利用することで、
8500ポイント。
合算して、19500ポイントです。
どちらとも今キャンペーン中ということもあり、
かなり多くのポイントが得られます。
もし発行を迷っている方でも、
とりあえず入会してみるだけの価値はありそうです。
完全に無料でここまでのポイントがもらえることって、滅多にないですからね。
ポイントサイトの利用の仕方や、
このクレジットカードのレビューは
下のサイトがよくまとめてあって分かりやすいです。
よろしければ参考にしてみてください。
http://yossi001.com/archives/154
-
申し込みが39歳以下限定なのですがJCBブランドのカードを持ちたいという方にはこのカードおススメです。
JCB一般カードよりポイント2倍でお得ですしセブンイレブンでポイント4倍になるのもお得ですね。
JCB発行なのでサポートもしっかりしています。
39歳以下ならぜひ検討してみてもよいのではないのでしょうか。
詳しくは以下のサイトに載っています。
htt続きを読むps://www.credit-card-explanation.com/468/
-
これを申し込んだのは39歳以下限定とクイックペイを使いたかった、デビットのおかげでETC以外使わなくなった他社リボ専用カードを切りたい、保有しているマスターとVISAはデビットであるので1枚ぐらいはJCBを・・・の思惑があったからです。
【ポイント・マイル】
ポイントは1000円単位付与なので、他に比べて付与は劣ります。JCBの全てのカードがそれなので、これは致し方ない続きを読むこと。
しかしこれはJCBの他のカードと比べて最初から常時2倍(1000円で2ポイント)でボーナスが多く、さらに還元率が高い(他は1ポイント1円単位がこれはその倍以上)ので、それで相殺されます。
付与が悪い分、これを活かしたい所です。
【付帯サービス】
最下位ランクで、旅行保険は海外のみですので他よりは劣ります(補償も渋め)。
こればかりは若年層向けということもあるので、致し方ないところ。
不安な人は掛け捨て保険か、他のクレカと併用しましょう。
あとできればカードにクイックペイも搭載してくれれば良かったのですが、JCB本体のカードにつかないのが基本みたいですね
(一般カードなどは付帯も出来るようですが、その分到着が遅くなるなど代償はあります)。
【会員専用サイト】
このカードは年齢制限と徹底的な省力化で年会費無料としているので、紙の明細書は来ません。
申込時に自動的に専用サイト「MyJCB」とWeb明細となる「MyJチェック」へ登録となって解除できませんし、後から紙の明細請求もできません。
不正チェックに紙の明細がいる!という人には、このカードは向きません(ですが、MyJCBはシンプルながら利用額のグラフ表示もできるスマホアプリもあるので、そこまでではないと思います)。
紙の明細代わりな専用サイトは、そこまで利用しづらいということはないと思います。
あとは何もせずままでもいいのですが、初期設定だと電話やダイレクトメールの案内が全て来る設定となっています。
案内のいらない人は、MyJCB内の設定で真っ先にそれらのチェックを外しておきましょう(全て外すと、インビテーションも来ない設定になってしまいますがw
【申込手続き】
オンライン限定です。18歳以上39歳以下の若年層限定なので、このカードが欲しい人は40歳の誕生日までに申し込んでください。
当然ですが、いくら信用状況が良くても40歳を超えると一瞬にして落とされます(特に、39歳の人は要注意)。
逆に審査を乗り越えれば、40を超えてもずっと持ってられます。
クレジット申込時は本人確認書類の添付が法律で義務化されていますが、金融機関指定時にオンラインでその銀行にて照合+書類の融通をするので本人確認書類や印鑑の用意は不要です(キャッシング付与の場合は別途源泉徴収書などが必要)。
ただし、オンライン指定は一部地方銀行(特に第二地方銀行)に対応していないことが多いので要注意(これでも、2018年にかなり増えた方だとか。
私の場合は既に10年以上の実績を積んだ2枚のクレカ保有+αで事故が全くなかったのとキャッシングをせずで信用状況が良かったせいか、1時間かからず「入会判定結果」のメールが来て審査を通過してしまいました(笑。
かといって審査が緩いわけではない(JCBは少々きつめとか)らしいので、それなりのステータスは必要です。
カード到着はJCBのカード発行部が休業になる年末年始を挟んでしまったので、仕事始めのさらに後でした(のべ10日以上)。
ETCとクイックペイ単体カードも同時に申し込んだので、簡易書留で3通同時到着してしまったのはちょっと笑えました。
S枠は、他社リボ専用のサブカード(このカードの到着をもって解約済み)と同じ50万で妥当な所にて判断していただけました(月5万も使いませんし)。
クイックペイはnanacoとの紐づけも出来るので、カードが来た後に紐づけをするとnanacoでクイックペイ支払いも出来ます。
【デザイン】
一般カードのWeb限定申し込みと同じデザインらしいですが、このデザインはいいですね。シンプルながらも何か格好よく、まさにシンプルイズベスト。
JCBというと少しダサいイメージ(失礼)がありましたが、オリジナルシリーズに戦略を変えてから大きく印象が変わりました。
また、これには女性向けの「plus L」も存在しますが、ピンクのカードフェイスながら男子も申込できます。
ピンクですがそこまで奇抜なものではないので、ピンクに抵抗がない男子なら問題ないとは思います。
【ステータス】
JCBはどんなカードを持っていても、「海外の」空港で優遇を受けられます。
また、渡航先で日本語によるサポートも受けられるのも特徴です。
それ以外は・・・まぁこんなもんでしょう(笑。
【総評】
入会に制限はあるものの、「R」のようにリボ専用ではないので、普通のクレジットカードと同等に扱えます(分割やボーナス払いも出来ます)。
ポイント付与は他に比べて悪いですが、その分還元はかなり良いという利点は活かしたい所です。
勝手に利用停止など対応が悪すぎてやたら嫌われている楽天カードが嫌な方はこちらという選択もあります。 -
ジェーシービープロパーカードで最も高還元カードの一枚。
そのポイント還元率の高さも優秀だが、それ以上にJCBならではのきめ細やかなサービス、キャンペーンが特徴的。
数多くのお得なキャンペーンが常に開催されているので、実質還元率はより高くなる。とくにスターバックスやAmazonやセブンイレブンなどとのキャンペーンが多いが、よく利用するので非常に助かっている。
また明細などが続きを読む確認できるアプリも非常に分かりやすく良い。数多くのカードを保有しているが、私の所感だとJCBの明細確認アプリ(My JCB)が最も見やすく、金銭管理が容易にできる。
今増税対策などが話題になっているが最もオススメできる一枚がこれ。
楽天カードと比べられることが多いが、楽天を高頻度で使う方以外はこっちのカードの方が総合的には優秀。また楽天カードを出すときに感じる羞恥心も感じなくてすみ、堂々と使えるのも嬉しい。 - JCB CARD Wのユーザーレビューを見る
クチコミ
(3件/1スレッド)-
amazonで頻繁に購入するので、amazonカードを作ろうか、JCBカードWを作るか迷っていていろいろ調べていて思いついたのですが。
この方法だとamazon購入のときにポイントが最大限還元されるのでは、と思ったやり方があります、
これは実際に可能なのでしょうか?(知恵袋だと反応かんばしくなかったのでこちらでも失礼します
・nanacoのQUICKpayにJCBカー続きを読むドWを紐づけて、amazonギフトカードを90000円分購入
└nanacoポイント0.5%とJCBのポイント2%をゲット
・Amazonギフトカードをチャージ
└amazonポイント2.5%ゲット(※既にプライム会員です
・JCBのサイトを経由してamazonでチャージしたお金から購入
└JCBポイント2%ゲット(amazonのポイントはつかない?
そんなムシのいい話はさすがにないですかね… - JCB CARD Wのクチコミを見る

JCB CARD W
- 対応国際ブランド
-
基本情報
カード名 | JCB CARD W |
---|---|
発行会社 | ジェーシービー |
提携会社 | - |
国際ブランド | JCB |
入会資格 | 18歳以上〜39歳以下 本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方 学生可 |
申込み方法 | - |
審査・発行期間 | - |
年会費 | 無料 |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | JCB公式サイトでご確認ください |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | - |
支払い方法 |
国内:- 海外:- |
締め日・支払日 | JCB公式サイトでご確認ください |
備考 | - |
ポイント還元
Oki Dokiポイントプログラム | ポイント名 | Oki Dokiポイント |
---|---|---|
ポイント価値 | 1ポイント5円 | |
ポイント有効期限 | 〜24ヶ月 | |
ポイント還元率 | 1.00% | |
付与レート | 1,000円で2ポイント | |
交換レート | 200ポイントで1,000ポイント相当(nanacoポイントに交換する場合) | |
交換可能ポイント | Tポイント、楽天ポイント、dポイント、nanacoポイント、WALLETポイント、WAONポイント、ANA SKY コイン、ベルメゾンポイント、ジョーシンポイント、ビックポイント | |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし) JALマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限15,000ポイント) スカイマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし) |
|
ポイントモール | Oki Doki ランド(JCBのポイントモール。Oki Doki ランドを経由するとポイントが最大20倍貯まります。) | |
ポイント特約店 | セブン‐イレブン(3倍)、高島屋(3倍)、小田急百貨店(3倍)、昭和シェル石油(2倍)、和民(3倍)、スターバックスコーヒー(10倍)、AOKI(5倍)、ビックカメラ(2倍) | |
ステージ制度 | - | |
年間利用ボーナス | - | |
備考 | ■JCB STAR MEMBERS ※毎年特典変更 ・メンバーランク(集計期間中の利用合計金額によってメンバーランクが確定) 50万円以上利用:スターβ 100万円以上利用:スターα ・JCB STAR MEMBERS 2016メンバー特典 <Oki Dokiボーナスアップ>・・・スターα:翌年のポイント20%UP スターβ:翌年のポイント10%UP <キャンペーンチャンスアップ> キャンペーンの翌年の抽選口数が通常よりアップ・・・スターα:4倍 スターβ:2倍 |
追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)
ETCカード | 年会費:無料 |
---|---|
家族カード | 年会費:無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員と同時入会の場合、2枚まで発行可能 |
電子マネー機能 | - |
電子マネーチャージ | QUICPay利用、楽天Edy |
電子マネーチャージでポイント対象 | QUICPay利用(1,000円で2ポイント) |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
備考 | - |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 2,000万円 |
---|---|---|
傷害治療 | 100万円 | |
疾病治療 | 100万円 | |
携行品損害 | 100万円 | |
賠償責任 | 2,000万円 | |
救援者費用 | 100万円 | |
航空機遅延保険 | - | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | - |
入院保険金日額 | - | |
通院保険金日額 | - | |
手術保険金 | - | |
航空機遅延保険 | - | |
ショッピング保険 | 海外 | 100万円 |
国内 | - | |
備考 | - |
付帯サービス
JCBプラザ | 海外主要空港に設置された海外サービス窓口のスタッフが、JCB加盟店の予約や観光に関する問合せを日本語で対応してくれます。主要都市9ヵ所の「JCBプラザ ラウンジ」が無料で利用できます。 |
---|---|
JCB旅行ガイドアプリ | 海外旅行情報サイト「たびらば[旅LOVER]」やスマートフォンアプリ「JCB優待 たびらば」「JCBハワイガイド」で優待情報を確認できます。 |

JCB CARD W
- 対応国際ブランド
-