
MUFGカード 人気ランキング【2023年6月】
2023/06/01 現在
MUFGカードの人気ランキングです。毎日更新なので旬のランキングがわかります。上位のカードは一見の価値あり!クレカ選びに迷ったら価格.comで人気ランキングを確認しましょう!お得なクレジットカードを比較・検討できます。
最大5.5%相当還元、初年度年会費が無料のカードです。
全国のセブン‐イレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)等で利用すると最大で5.5%相当還元となるカードです。また、初年度年会費無料、年間ショッピング利用回数1回以上で翌年度の年会費も無料になります。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
MUFGカードの基本機能とアメックスプラチナサービスが受けられるカードです。
MUFGカードの基本機能に加えて、プラチナコンシェルジュサービスや、名門ゴルフ場予約代行サービス、プライオリティ・パスの無料申し込みなど、アメックスプラチナの優遇サービスを利用することができます。家族カードは1枚まで無料で、本会員とほぼ同様のサービスを受けることができます。カード裏面に番号が印字されているので、カード番号が周囲から見られにくくなっています。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
三菱UFJ銀行で優遇が受けられるゴールドカードです。
1,000円利用ごとに1ポイント貯まるグローバルポイント。月間の利用金額次第で獲得ポイントの優遇が受けられます。また専用のゴールドプレステージデスクがあるほか、空港ラウンジサービスが無料で利用できるなどゴールド会員専用のサービスが利用できます。カード番号やカード情報が裏面に表示されるため周囲から見られにくくなっているクレジットカードです。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
貯まったポイントは自動キャッシュバック。スタンダードのVIASOカードです。
VIASOポイントプログラムでは、利用金額1,000円ごとに5ポイントが付与され、常時0.5%のポイントが還元されます。さらにPOINT名人.comを活用すると、最大24倍のポイントがもらえるほか、特定加盟店での利用はポイントが2倍で、1%のポイントが還元されます。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
2022年3月31日に新規のお申し込み受付を終了したカードです。
慶應義塾とMUFGカードのプラチナ特典が受けられるカードです。
卒業された塾員やその父母・祖父母、及び教職員の方々向けのカードで、慶應カードのなかで最上位となるプラチナカードです。慶應義塾大学オリジナルサービスはもちろん、プラチナコンシェルジュサービスや、名門ゴルフ場予約代行サービス、プライオリティ・パスの無料申し込みなど、MUFGカードのアメックスプラチナサービスの優遇サービスを利用することができます。また、カード利用1,000円ごとに1Pのグローバルポイントが貯まるだけでなく、慶應カード利用による還元金は、慶應義塾の新しい活動、特に奨学基金の充実等に有効活用されるため、母校の支援に繋がります。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
「JRキューポ」が貯まるJR九州グループのゴールドカードです。
ショッピングなどのカード利用で「JRキューポ」が200円で2ポイント貯まります。また、最高3,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯。国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)の空港ラウンジが無料で利用可能です。アミュプラザやJR博多シティなどでのショッピング優待、全国JRグループホテルの割引をはじめ、九州・関西間の新幹線特急券もカード会員限定価格で購入可能です。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
価格.comユーザーがおすすめしているMUFGカードをピックアップしました。
【ポイント・マイル】
クレジットカードの還元率など誤差だと思ってるので特に気にしていない。
【付帯サービス】
一般カードなのでサービスに期待するのは間違いだと思うが、審査はスムーズだったので対応の速さは期待できると思う。
【会員専用サイト】
明細は見やすいと思う。スマホのアプリもわかりやすく、MoneyTreeとの連携もありがたい。
ただPCだと一旦MUFGニコスのサイトにログインした後、カード情報で再度別ページにログインが必要なのは正直めんどくさい。
【申込手続き】
Webで2日位で審査が通った。
【デザイン】
赤色ベースのナンバーレスカードでかっこいいデザインだと思う。
【ステータス】
カードにステータスを求めることが間違いだと思う。
【総評】
還元率やサービスを求めるより、三菱のセキュリティに守られていることがこのカードの良さだと思ってます。
このカード自体を使用することはほぼありません。
ジザイルカードを使用し、こちらのポイントに移動すると、100万円使用なら24,000JALマイルに移行できます。ただし別途手数料が結構発生しますので覚悟の上で。
ジザイルカードの国税の支払いでも、最終的に2.4%貯まります。
おまけで家族カード無料発行でプライオリティパスも夫婦で持てます。
とにかくお金がかかってもJALマイルをたくさん貯めたい方にはオススメです。
2019/3
ジザイルカードのハッピープレゼントからMUFGプラチナアメックスのAMEXグローバルポイントへの移行が封鎖されました。
解約しました。解約もあっけなく、ああそうですか、的なコンシェルジュの対応です。ここのコンシェルジュはこんな感じです。
まあ、合計80万JALマイルくらいは移行できたので感謝ですが(ほぼジザイルでの税金の支払いです)
年会費が2000円のゴールドカード。
コストコを利用するのでアメックスが欲しくて25歳の時に取得。
その後海外旅行の際には2回ほどラウンジで利用しました。
デパートや良いレストランなどでは見栄え的に利用してます。
ステータスはないかもしれませんが、ゴールドカードだし、ゴールドカードを初めて持つ方におすすめです。
三十路になったのと結婚したので上位のMUFGプラチナカードに切り替えたので破棄ました。
年会費10倍ですがサービスが段違いです。
夫婦で持っても2万円なら許せる優待内容です。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止