
Tカード 人気ランキング【2023年3月】
2023/03/28 現在
Tカードの人気ランキングです。毎日更新なので旬のランキングがわかります。上位のカードは一見の価値あり!クレカ選びに迷ったら価格.comで人気ランキングを確認しましょう!お得なクレジットカードを比較・検討できます。
2021年11月30日に新規のお申し込み受付を終了したカードです。
ファミリーマートで利用すると200円につきTポイントが貯まるカードです。
ファミリーマートで利用すると200円につき1ポイントのTポイントが貯まり、1ポイント1円としてファミリーマートやTポイント提携先にて利用できます。また、所定の手続きを行うとTSUTAYAのレンタルサービスが受けられます。※こちらはポイントカードではなくクレジット機能付きのTカードです。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
還元率1.0%以上のTポイントが貯まりやすいカードです。
ショッピング利用100円につき1ポイントのTポイントが貯まり、特定加盟店で利用すると0.5%のポイントが上乗せされます。さらにアプラスモールを経由するだけでポイントが最大30倍貯まり、現金払い時にカードを提示しただけでも貯まりるのでTポイントが貯まりやすいカードです。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
カードの利用・提示でお得にTポイントが貯まるカードです。
Tポイント提携先でなくてもカード払いでTポイントが100円で1ポイント貯まります。毎週日曜日に利用すると200円で3ポイント、リボ払いでは利用合計額100円につき1ポイント貯まります。Tポイント提携先ではカード提示とカード支払いでWにポイントが貯まり、最高2,000万円の海外旅行傷害保険も自動で付帯されてます。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
TSUTAYAで利用すると最大6倍のポイントが付与されるJCBのTカードです。
Tポイント提携先利用で200円につき1ポイントのTポイントが貯まり、JCB加盟店利用でも同等のTポイントが貯まります。TSUTAYA各店で利用すると、レンタル会員証として利用でき最大6倍のTポイントが貯まります。リボ払い専用のカードで、Web明細に登録をするとボーナスポイントが付与されます。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
1ヵ月3万円以上の利用でTポイントが更に貯まるnissenグループのカードです。
入会金と年会費が無料のカードです。200円につき1ポイントのクレジットポイントが貯まり、1ヵ月3万円以上利用すると更に同等のショッピングポイント貯まり両方をTポイントとして利用できます。貯まったポイントは、Tポイント提携店にて1ポイント1円として利用できたりTサイトで希望の商品に交換、ANAのマイルに交換も可能です。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
WonderGOO・新星堂でTポイントが5倍、予約購入でさらにポイントが貯まるカードです。
ゲーム・音楽・DVD・書籍などを扱うWonderGOO・新星堂での現金支払い・カード支払い、いずれの利用でもTポイントがいつでも5倍貯まり、予約購入などでさらにボーナスポイントが貯まるカードです。Tポイント加盟店ではカードを提示するだけでもポイントが貯まり、提携店以外でもカードの利用でTポイントが貯まります。カードの年会費は永年無料です。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
石川県の興能信用金庫「こうのう」提携のカードです。
石川県内で地域に密着し「コミュニティサービス」を実践する興能信用金庫と提携した、給与振込を契約されている方限定のこうのうMembers、Tカードプラスです。Tポイント加盟店ではカードを提示するだけでもポイントを貯めることができ、それ以外のJCB加盟店でもカードの利用でTポイントが貯まります。また、カード入会後4か月以内にカードを一定額以上利用するとTポイントがプレゼントされる特典もあります。カードの年会費は永年無料です。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
価格.comユーザーがおすすめしているTカードをピックアップしました。
【ポイント・マイル】
通常1%還元で、Tポイントは使い勝手が良いです。
paypay利用開始を機に契約し、paypayでのポイントとの二重取りも魅力的です。
ヤフーショッピングやヤフートラベルも上手に使うと、他のサービス(楽天、amazonなど)よりもポイントを含めるとよりコスパが高くなるのでおすすめです。
ただ、期間限定のポイントが多いので、ヤフー系サービスをあまり使わない方には、不便に感じる場面もあるかも。
【付帯サービス】
paypayとの紐づけ可能であることが魅力。
年会費無料だし、付帯保険などを求めるなら他のカードが選択肢。
【会員専用サイト】
使用開始から2ヶ月、今のところ不便はありません。
【総評】
将来的に環境が変わって、解約する必要ができた場合などに苦労するのかな…という不安は多少ありますが。
今のところ上手に使えており、不都合はありません。
ダイナース、アメックスゴールドを解約してYJカードをメインにしていました。
大きな支出が重なって限度額を100万円に上げるときはスムーズな対応でした。
Yahoo!ショッピングを使うかたにはポイントをためやすく、Welciaが近くにあるかたは毎月20日にT1ポイント=1.5円で利用できるのでお勧めです。
でも、それ以外の利用はポイント2%のLinePayカードなんですけどね。
----------------------------------------------------------
以下、再レビュー
LinePayカード改悪でメインに戻すも、しばしば使えないことがあります。
セキュリティーが厳しくなったようで、海外サイト利用は200円未満の少額でも不可。
いちいちコールセンターへ電話して当日限りの利用申請が必要です。
なぜかファミマで使えなかったことも。
よく言えば、すばらしいセキュリティー、悪く言えば不便になりました。
おそらく、Yahoo!ショッピングでよく買い物する人は持っていると思います。
ショッピング、ヤフオク、ふるさと納税、いろいろ活用しています。
なんといってもYahooショッピングですね。
プレミアム会員なので、ポイントが30倍くらいになるときも!
カードで購入したものに保険をかけることもオプションでできるみたいです。
ポイントがTポイントなので、TSUTAYA、ファミマ、ドトールなどでも貯まるし使える、
1000円〜でなく100円から貯まるのも、無駄がなくていいです!
ブランドをJCBを選んでしまったのが唯一のミスかな…
VISA、マスターは使えても、JCBが使えないってお店がしばしばあるので。
でも総合的には大満足です!
【デザイン】
あまり良くないと思います。
【ステータス】
カードにステータスは求めません。
【ポイント】
Tポイントが驚くほど溜まる。
コンビニ、スーパー等日常に使えばザクザク溜まります。
【マイル】
マイルは求めません。
【ウェブサービス】
YahooJAPAN!から利用明細が確認できます。
手軽、簡単、見やすいの三拍子です。
【優遇サービス】
ショッピング保証、盗難保証、十分です。
【総評】
昔は還元率重視でポイントカードを選んでいましたが、
いざポイントを使用するときに、ギフトカードにしなければならないとか、1
00ポイントずつ他のポイントに交換したりと面倒ではありませんか?
しかし、このカードのTポイントに関して言えば、1ポイント1円からコンビニ、
ネットショッピングで使用する事ができ、手軽です。
面倒なパスワードを入れずに簡単に利用明細が確認、
ポイントを交換する必要がなくどこでも使えます。
とりあえず還元率がよく、手軽に使いたい人にオススメです!
ちなみに、nanacoにチャージしポイントが付くのはJCBブランドのみ、
auウォレットにチャージしポイントが付くのはマスターカードブランドのみです。
【デザイン】
黒と赤が選べるのは良いですね。
Yが無ければ尚良しです。
【ステータス】
ステータスなんて無いカードでしょう
【ポイント】
ヤフーショッピング専用なので、ポイント還元率は最高です。
私が購入するものは、ネット・実店舗と比較して最安値か同等クラスのものしか買わないのでお得に使わせてもらっています。
【ウェブサービス】
普通ですかね
【優遇サービス】
Tポイントの還元率以外で優れたところは無いと思います。
【総評】
Tポイント特にヤフーショッピングでの利用なら大変おすすめできるクレジットカードです。
また申込から発行まで在籍確認は愚か本人確認の電話すらありませんでした。
審査は1分で完了となっていましたが、何を審査したんでしょう?そこが謎ですw
これでETCカード無料なら☆5です
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止