インスタントコーヒー 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2025年9月5日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です
価格.comで「インスタントコーヒー」を探そう!
熱湯や飲料水を注ぐだけで簡単にできあがる「インスタントコーヒー」。その手軽さから、家庭で愛飲している人も多いのでは? 市場には数多くのインスタントコーヒーが出回っていますが、使用している豆以外にも、パッケージや製法によって風味は大きく異なります。ここでは選び方のほかに、おいしい淹れ方や保存方法をご紹介。ぜひ参考にしてみてください。
製法の違い

インスタントコーヒーは、コーヒー豆の抽出液の水分を飛ばして完全乾燥させた粉末状のもの。製法は大きく分けて2つあります。
・フリーズドライ・・・濃縮したコーヒー液をマイナス40度以下で凍結させた後粉砕し、真空状態にして水分を飛ばした製法。低温処理によって風味・香味が損なわれないので、いつでもコーヒーアロマが楽しめます。
・スプレードライ・・・高温の乾燥塔の中で、高温の濃縮コーヒー液を噴霧する製法。吹き付けた瞬間に水分が素早く蒸発し、乾燥した微粉状になります。フリーズドライ製法よりも粒子が細かく水に溶けやすいのですが、高温処理のために風味・香味がやや飛んでいることが多いです。
酸味・苦味・甘味

ひと口にコーヒーと言っても、原材料として使用した豆の種類によって、酸味・苦味・甘味に大きく違いがあります。
・酸味のある代表銘柄・・・モカ、キリマンジャロ、コロンビア
・甘味のある代表銘柄・・・ブルーマウンテン、ハワイコナ
・苦味のある代表銘柄・・・ヨーロピアン、マンデリン、炭火焼ブレンド
ちなみに、酸味と甘味は比較的比例しているので、甘みが強く酸味控えめというコーヒーはあまりありません。インスタントコーヒーはブレンドされているものが多いので、大抵は三者がバランスよく配合されています。
その他のインスタントコーヒーの特徴

カフェインレスコーヒー
通常インスタントコーヒーにはカフェインが含まれていますが、なかにはカフェインレスのものもあります。「デカフェ」「カフェインフリー」などと呼ばれることも。妊娠中の人や健康上の理由から、カフェインなしでコーヒーを楽しみたい人向けに販売されています。カフェインレスコーヒーは基本的に、コクが物足りなく淡白な味であることが多いので、それを納得した上で購入しましょう。

パッケージ
インスタントコーヒーのパッケージといえば、瓶タイプが主流。空気に触れにくいので、香りを保ち、粉末状のインスタントコーヒーを湿気から守ってくれます。また、ひとり暮らしで日常的にコーヒーを飲まない方は、瓶タイプのものだと量が多くて使いきれず、おいしい状態を保てないので、スティックタイプの使い切りタイプを選ぶとよいでしょう。
主なインスタントコーヒー
ネスカフェ
その他のメーカー
インスタントコーヒー 商品&レビューピックアップ
買ってよかった! ユーザーレポート


インスタントコーヒー関連 新着クチコミ・レビュー
新着クチコミ
(インスタントコーヒー > AGF)
(インスタントコーヒー > UCC)
(インスタントコーヒー > ネスレ)
(インスタントコーヒー > UCC)
(インスタントコーヒー > UCC)
新着レビュー
- ブレンディ スティック カフェオレ 甘さなし 27本 (インスタントコーヒー > AGF) スティックコーヒーは、会社のお中元などでもらったものが配られたりしてますが、お湯を注ぐだけというのは...
満足度:5
- 職人の珈琲 芳醇な味わい 90g (インスタントコーヒー > UCC) 職人の珈琲 芳醇な味わい 瓶90g 安いのに美味しくて牛乳で割って毎日飲んでます。8本とかまとめて...
満足度:5
インスタントコーヒーに関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() 2024年1月現在のセブンイレブンのコーヒに殆ど同じ味のものがあるんじゃないかと思ってるんですがどこのメーカーの何という製品だったかが思い出せません。 分かる方おられますか。 私の気… |
||
![]() ![]() あまりコーヒー好きじゃないのですが時たま むしょうにコーヒーが飲みたくなります。 カップ半分も飲めば満足でインスタントコーヒーは便利なのですが、インスタントコーヒーひとビンを一度… |