-
とっても満足している
- 節約額
-
年間約19,416円節約
(月間約1,500円節約)
- 総合満足度
-
5
- 節約満足度5
- 開始手続き・サポート満足度3
ID:943
- 【重視したポイント・決め手】携帯もauを使っているので、電気代も管理しやすいし使用した電気代の何割かはウォレットカードにチャージされるのでお得感かある
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】3月下旬くらいに直接店舗へ行き話を聞いて契約をしましたが、わかりやすく説明してくれて納得できた。その後切り替わりの案内が4月下旬くらいに書面で送られてきて利用開始になりました。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】ない
- 【セット割引について】ない
- 【ポイント還元サービスについて】使用した電気代の1〜8割りがウォレットカードにチャージされるので、日常使っているので助かる
- 【総合的な感想】auでんきしか契約してないからわからないが、今の所満足している
電力会社エリア:中部電力エリア、契約アンペア:30A、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:いない、土日昼間:時々いる、月間電気代:8,000円〜9,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- 切り替え手続きがスムーズ
- 支払い一括管理ができる
-
電気代が安くなったので切り替えて良かった。
- 【重視したポイント・決め手】金額が安くなること。
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】私は知人を通して申込みをしたので、最初の手続きはだいぶ簡単だった。その後会社のほうの手違いで、追加書類の提出があった。ただそれは制度が始まって最初の時期の申込みだったし、もう改善されていると思うので特に気にはしていない。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】WEBサービスがあることは分かっているが、過去に一度アクセスしようとしたが、ログインがうまくいかず、それ以降はアクセスしていない。
- 【セット割引について】正直なところガスとセットにしたことで、請求金額が安くなっているので、おそらくこれがセットの割引効果だとした上で、その割引は1000円以上で申込み時に期待していた以上の割引効果だったので、非常に満足している。
- 【ポイント還元サービスについて】該当していない。
- 【総合的な感想】申込みをした最大の理由は、電気代を安くしたいことだったので、結果としては毎月1,000円以上の安くなっているようで、当初予想よりだいぶ安い。よって満足度としては、だいぶ満足している。更に安くなるプランがあれば検討したい。
電力会社エリア:東京電力エリア、契約アンペア:40A、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:時々いる、土日昼間:いる、月間電気代:7,000円〜8,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
-
電力会社を切り替えて良かった
- 【重視したポイント・決め手】企業の信頼度と節約額
- 【同時に比較した電力会社】ENEOSでんき
- 【開始手続きやサポート対応について】申込みも楽でスイッチング完了までも迅速だった
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】クックパッドの会員ではなかったので上位の料理を見ることができなかったが、見ることができるようになったのが良かった
- 【セット割引について】元々使用していた東京ガスとのセットで割引されるのでこれは嬉しい
- 【ポイント還元サービスについて】ポイントもつくし、そのポイントが自分も使用する企業でもポイントを使用できるのでいい
- 【総合的な感想】総合的に満点です。以前の電気料金よりはるかに安く、ポイントも付きいいことだらけです
電力会社エリア:東京電力エリア、契約アンペア:40A、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:いる、土日昼間:いる、月間電気代:9,000円〜10,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- セット割引でお得
- ポイント還元でお得
- サポート対応が良い
-
ポイントがつくので、お得です
- 【重視したポイント・決め手】auウォレットのポイントがつくので、とても、お得になった
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】スムーズに進みました
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】特にありません
- 【セット割引について】サービスとしては、ポイントがつくのみです
- 【ポイント還元サービスについて】ポイントがつくので、お得になりました
- 【総合的な感想】料金が一緒でポイントがつくので、ポイントの分お得になりました
電力会社エリア:東北電力エリア、契約アンペア:40A、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:時々いる、土日昼間:いる、月間電気代:9,000円〜10,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- セット割引でお得
- ポイント還元でお得
-
アプリで管理できるようになってすごく便利
- 【重視したポイント・決め手】ポイントがたまる
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】だいたい1か月くらい 九州電力からメーター交換の連絡がきたが携帯からだったので少し戸惑った
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】特にない
- 【セット割引について】毎月1%は少ないがたくさん使えば最大5%返ってくるのでお得
- 【ポイント還元サービスについて】特にない
- 【総合的な感想】前日の電気代も確認できるようになってすごく便利
電力会社エリア:九州電力エリア、契約アンペア:30A、世帯人数:2人世帯、平日昼間:時々いる、土日昼間:いる、月間電気代:2,000円〜3,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- セット割引でお得
- サポート対応が良い
- 支払い一括管理ができる
-
手間はかかるが、勉強になり、料金が安くなり、マル。
- 【重視したポイント・決め手】人数が多く、電気を多く使う家庭でないとあまり得でない(場合によっては損することもある)新電力会社・プランが多く、雑誌の特集や比較サイトでじっくり比較検討した。家族人数が少なく、あまり使用量が多くない家庭でも、必ず得をする会社を選んだ。決め手はau walletへの還元が確実に受けられること、使用量の夏場を前に、5月中の申し込みで8000円以上の利用での還元率が高くなること。
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】5月末に申し込んで、7月上旬に手続き完了連絡があり、7月中旬に開通した。間に電話確認と説明があり、手続き完了通知は書面で来た。対応は丁寧で信頼できると感じたが、結構時間がかかるものなのだなと思った。(申し込みが多く、時間がかかることへの説明はあった。)
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】アプリで、使用量や料金の確認が簡単にできて便利。WEBサイトよりアプリがあり利用できる方がアクセスが簡単、手軽なので、とてもよいと思う。関電の駆けつけサービスが利用できることは知っているが、まだ利用はしていない。
- 【セット割引について】セット割引はありません。
- 【ポイント還元サービスについて】au walletに還元されるので、auのサービスだけでなく、日常の買い物でもで多くの店で利用できるので使いやすいと思っているが、まだ還元はされていない。
- 【総合的な感想】漠然と安くなればいいなぁという程度からスタートした見直し・切り替えだが、非常に多くの会社・プランがあり、最初は何をどう研究したらいいのか、とてもわかりにくかった。雑誌の特集は比較サイトでじっくり研究して納得して変更したが、調べる手間や労力は相当なものだった。勉強にもなったし、選択も今の段階ではベストと思うので(将来的にはまた変えるかも)、切り替えをしてよかったとは思っている。
電力会社エリア:関西電力エリア、契約アンペア:該当なし、世帯人数:2人世帯、平日昼間:いる、土日昼間:いる、月間電気代:7,000円〜8,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- ポイント還元でお得
-
切り替えて良かったです。
- 節約額
-
年間約6,468円未満節約
(月間約500円未満節約)
- 総合満足度
-
5
- 節約満足度4
- 開始手続き・サポート満足度3
ID:937
- 【重視したポイント・決め手】他の事業者はあまり恩恵がないが、auでんきは少額だが、バックがあったので決めた。 基本電気料金も変わらないので、良かった。
- 【同時に比較した電力会社】UCS
- 【開始手続きやサポート対応について】申し込みをしてからスマートメーターへの切り替えの連絡がなかなか来なくて少し不安になった。 切り替えの際に停電が起きると説明されたが、具体的な切り替えのタイミングを通知してくれなかったので、録画予約など不便に感じた。 実際の切り替えは短時間で済み、給湯器の設定以外は特に問題はなかった。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】WEBで電気使用料などが確認できるサービスは便利で良いと思う。まだ実際には使っていないので、仕様などはよくわからない。
- 【セット割引について】使用料によってバックが変わるから、あまり使わない時期は節約にはならないかもしれないけれど、同時に検討した事業者はアンペア数を変えないとお得にならなかったので、論外だった。 昔からauを使っているし、電子マネーでのバックでも、利用できるところが増えているので、不便ではない。 1か月のバック額は低いけど、いままでと同じ使いかたで、同じ料金であるなら問題ない。 満足してます。
- 【ポイント還元サービスについて】ありません。
- 【総合的な感想】切り替える際は少し不安もあったけれど、特に問題もなく切り替えができたし、基本使用料も変わらず、使い勝手も変わらず、少しお小遣いがもらえるみたいで総合的にはとても満足してます。
電力会社エリア:中部電力エリア、契約アンペア:30A、世帯人数:2人世帯、平日昼間:いる、土日昼間:時々いる、月間電気代:7,000円〜8,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- セット割引でお得
- 支払い一括管理ができる
-
結果オーライ
- 【重視したポイント・決め手】ポイントが貯まることと、電気料金を安くすること。決め手は、ポイント
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】電話で数回問い合わせしたが、わかりやすい対応で評価知っている。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】月々の料金や昨年との比較が簡単にでき、見やすいWEBだと思う。
- 【セット割引について】この割引はない。
- 【ポイント還元サービスについて】ポイントが低いのが不満
- 【総合的な感想】若干だが電気料金が安くなり良かったと思っている。
電力会社エリア:東京電力エリア、契約アンペア:60A、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:いる、土日昼間:いる、月間電気代:11,000円〜12,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- ポイント還元でお得
- 長期契約でお得
- 特典でお得
-
電気代が安くなったことは家計の大きな助けになった。
- 【重視したポイント・決め手】会社の信頼度、節約額
- 【同時に比較した電力会社】J:COM 電力
- 【開始手続きやサポート対応について】インターネットから申込みをしたのだが、いつから電力会社が切り替わるのか不透明だった。電気の請求書も来なかったので、申込みに不備があったのかと感じてしまった。切り替えた翌々月からしっかりと請求が来たので、取り越し苦労だったが、しっかりといつから適用なのか説明が欲しかった。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】特になし。
- 【セット割引について】実際の値引き率は分からないが、従来の電力会社と比べるとだいぶ安くなった。エアコンや調理器具などでかなり電気を消費するので、安くなったことで、家計の大きな助けになった。
- 【ポイント還元サービスについて】特になし。
- 【総合的な感想】電力自由化により、多くの企業が電力販売を始めたため、どの会社が良いのか検討するのが難しかった。その中でも、今、乗り換えた会社は説明が分かりやすく、どれだけ電気代が安くなるのか見通しが立ちやすかったため、助かった。実際、新しい電力会社に切り替わり、その電気代の安さに驚いた。昨年よりも家にいる時間が長くなったので、特に今夏はクーラーの使用回数も例年よりも多く、電気代が心配だったが、凄く使っていても、昨年の電気代よりも大幅に安かったため、家計の大きな助けになった。
電力会社エリア:東京電力エリア、契約アンペア:30A、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:時々いる、土日昼間:時々いる、月間電気代:12,000円〜13,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- セット割引でお得
-
大変満足しています。
- 【重視したポイント・決め手】月々の使用料金が安くなること
- 【同時に比較した電力会社】ソフトバンクでんき
- 【開始手続きやサポート対応について】切り替えにかかった時間は約1か月です。気持ち的には4月1日から切り替えて欲しかったですが、申し込み時に遅れる可能性が高いことを聞いていたので不満はないです。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】WEBで日毎の使用量がわかるのは便利です。
- 【セット割引について】セット割引きは現在使用していません。インターネットのnuro光とセット割があると嬉しいです。
- 【ポイント還元サービスについて】Tポイントの還元は嬉しいです。今は200円で1ポイントだと思うのですが、100円で1ポイントになるとなお嬉しいです。
- 【総合的な感想】月々の電気料金が安くなり、WEBで時間毎、日毎の使用量がわかるようになったのすごくびっくりで喜んでいます。
電力会社エリア:東京電力エリア、契約アンペア:30A、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:いる、土日昼間:いる、月間電気代:8,000円〜9,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- ポイント還元でお得
- 長期契約でお得
- 特典でお得
- サポート対応が良い
-
大満足
- 【重視したポイント・決め手】比較サイトで最適と出たから
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】メールと電話で連絡が来て、期間は1か月ほどだったと思う。難しいことはなかった。メーターの交換か何か来た時も、時間どうりだった。ちなみに、去年の7月の料金12000円。今年は10000円だった。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】なし
- 【セット割引について】なし
- 【ポイント還元サービスについて】なし
- 【総合的な感想】とにかく、料金が安くなった。去年7月12000円が今年10000円。去年15000円が今年10000円。今年の夏は去年より涼しかったが随分お得感があった。
電力会社エリア:東京電力エリア、契約アンペア:50A、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:いる、土日昼間:いる、月間電気代:13,000円〜14,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
-
- 【重視したポイント・決め手】比較サイトで検索し、検討した。電気をそれほどたくさん使わないので、一律5%割引の大阪ガスが結果的に得になると考えた。また、以前より大阪ガスのイメージがよかったことも決めてになった。
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】インターネットで申し込んだのでメールでの対応だった。開始時期のお知らせなど、適正に連絡があった。
- 【セット割引について】使用料が少ない月も一律で割引があるのがうれしい。
- 【総合的な感想】電気とガスの明細がひとつになり見やすい。支払いは以前よりクレジットなので不便はない。関西電力に不信感があったので、大阪ガスに変えることで安心して利用できるのがよい。
電力会社エリア:関西電力エリア、契約アンペア:該当なし、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:いる、土日昼間:いる、月間電気代:8,000円〜9,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- セット割引でお得
- 切り替え手続きがスムーズ
-
総合的に100点満点の満足を毎月感じております。
- 【重視したポイント・決め手】セット割
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】申し込みから切り替えまでかかった期間は1週間程度でした。とても早い対応でとても満足しました。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】ない
- 【セット割引について】利用しているセット割は、携帯料金と電気料金のセット割なのですが、電気使用量に応じた分の携帯会社のポイントが還元されるという内容です。毎月どれくらいの還元ができたなどのお知らせもきちんと封書で届くので、とても満足しております。
- 【ポイント還元サービスについて】利用しているセット割でのポイント還元は携帯会社のポイントです。毎月の電気使用量に応じてなので、そこまでたくさんのポイント数ではないのですが、これから先、長い目で見た時にポイント還元があるのとないのとでは全然違うので、どんどんポイントを貯めていく楽しみがあるのが満足しております。
- 【総合的な感想】電力会社とどの会社をセット割すると一番お得かを考えた結果、やはり毎月必ず使用している携帯会社とセット割をしたらお得だという結果になりました。実際に申し込みから切り替えまでもスムーズでしたし、実際にポイントも還元されて、その還元されているポイント数をみるという楽しみができたことに嬉しくおもいます。なので総合的に100点満点の満足です。
電力会社エリア:九州電力エリア、契約アンペア:30A、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:いる、土日昼間:いる、月間電気代:3,000円〜4,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- セット割引でお得
- ポイント還元でお得
- 切り替え手続きがスムーズ
- 支払い一括管理ができる
-
もっと早くこういうサービスが欲しかった。
- 【重視したポイント・決め手】光回線 スマートフォン などauで契約していたので 支払いの管理が楽になったことが一番。 店舗のに足を運んだ際に店員の方に切り替えがスムーズであり電力の供給に関しては今までと変わらないことの説明があり、特に不安も無かったこと。 アプリで電気の使用量の確認ができるなど案内に魅力を感じたので。
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】スマートフォンの契約がもともとauだったので電気のサービスが開始になった案内がメールで届き、以前店舗で案内を聞いていたので申し込みはauのサイトから行った。必要な情報は申し込みの際にサイトでフォームから入力した。申し込み完了の連絡はメールで受け取り、切り替えになる経緯も記されていた。(3月22日) 後日(何日経過後かは記憶に無いが)電気メーターの交換作業中、短時間ではあるが電気がストップすることなど電話連絡があり 都合のいい日を確認された。外での作業で立会いの必要は無いということだったので提案の日時で了承。作業も予定通り行われ、不在時に作業だったため、郵便ポストにメーターの見方や作業完了の旨が記載された紙が入っており、特に不明な点や不安も無くスムーズな切り替えだったと感じた。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】auでんきのアプリは主に使用量の確認に用いている。見やすくわかりやすく、とても気に入っている。1日(時間ごと)、1週間(曜日ごと)、1か月、1年(月ごと)と比較しやすい表示切り替えがいい。 特に夏場はエアコンのつけっぱなしでどれだけの電気が使われているのか参考になったし、洗濯乾燥機で省エネモードと標準モードの電気代比較などでもグラフで確認でき、「グラフで見える」ことによって節約の意識は高まったと思う。 この調子で使えば「今月はいくらか?」がわかりやすい電気料金の予想グラフも重宝している。 使用量のグラフは30分後くらいには反映されているので ほぼリアルタイムに把握でき、外出の際エアコンがつけっぱなしになっていたことに気付いて寄り道せず早めに帰宅して消したりということもあった。
- 【セット割引について】契約前から案内にそって簡易計算したところ 毎月でも数十円しか金額が変わらないこと、ポイントでバックされるにしても数十円分のポイントにしかならないことはわかっていたので不満は特に無く、満足というほどでもない。
- 【ポイント還元サービスについて】毎月数十円分のポイントにしかならないので期待はしていないしあまり重要とは思っていない。ただ、auウォレットのポイントなのでスマートフォンや光回線の支払いで貯まるポイントと合わせて地味にでも貯まっていき、使い道としてはコンビニでもauの支払いにでも充てられるので無駄にはならないかなと思う。
- 【総合的な感想】アプリで「電気使用量が見える」ことが一番良かった。スマートフォンや光回線と支払いをまとめられて「引き落とし日」がわかりやすくなったこともすごく助かっている。アナログな検針の紙が煩わしく管理しにくかったがデジタル化されることで過去の使用量や料金も見やすくなった。検針とはいえ家の周りをウロウロされるのは気分が良く無かったので、それがなくなったことも嬉しい。 切り替えは申し込みから完了まで面倒なこともなかったし、電気の供給に関しても今までと変わらないので安心して切り替えができた。付随するサービスに満足しているので切り替えて良かったと思う。
電力会社エリア:東北電力エリア、契約アンペア:20A、世帯人数:2人世帯、平日昼間:時々いる、土日昼間:時々いる、月間電気代:6,000円〜7,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 周辺サービスが充実
- 支払い一括管理ができる
-
切り替えして、料金も安くなり嬉しいです。
- 【重視したポイント・決め手】東京電力以外で、原発を使わない天気がよかった。
- 【同時に比較した電力会社】ENEOSでんき、auでんき(auエネルギー&ライフ)
- 【開始手続きやサポート対応について】切り替えするのが早かったので、とても混んでいたみたいで、申し込みから切り替までにかった時間は3か月位、ネットでスムーズに申し込みができたのでとてもよかったです。切り替え工事もいない間にやっていただいて手間がかかりませんでした。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】特にありません
- 【セット割引について】特にありません
- 【ポイント還元サービスについて】特にありません
- 【総合的な感想】原発は必要ないと思っているので東京電力以外の会社を選びたかったです。季節によってはとても電気代がかかっていたのでかなりの節約になったと思います。ループ電気は基本料がないのがとてもいいと思いました。東京電力での我が家のプランは基本料金がとても高かったので、切り替えて本当によかったです。
電力会社エリア:東京電力エリア、契約アンペア:11〜15kVA、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:時々いる、土日昼間:時々いる、月間電気代:12,000円〜13,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- サポート対応が良い
- 地球に優しい電気を利用
-
途中解約の違約金がないENEOSでんきに替えて良かった。
- 【重視したポイント・決め手】2月に価格.comの比較サイトで年間の使用量を入力した結果、東京ガスとENEOSでんきがほぼ同額で節約額が多かった。 ENEOSでんきは、VIEWカードの機能のあるクレジットカードで支払うと、1000円で4ポイント(10円相当)付与されるメリットがあり、その分優位になったのでこちらにきめました。 1年間様子を見て、2年割にするか、ガス自由化を加味しての見直しをしたいと思います。
- 【同時に比較した電力会社】auでんき(auエネルギー&ライフ)
- 【開始手続きやサポート対応について】3月に入って途中解約の違約金の条件について電話で確認し、2年割で契約しなければ違約金が発生しないことが確認できたので、2000円のキャッシュバックキャンペーンの恩恵を受けるために3月上旬にインターネットで申込みました。 以降、メールにて受付完了のお知らせや、郵送で使用開始のお知らせがきて、4月4日に切り替えが問題なく実施されました。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】生活見守り等のサービスはないが、時間帯別使用量と毎日の使用量等の詳細のデータがタイムリー反映されるため、以前より節電に対する意識が大幅に向上しました。 過去の使用量のデータについては、東京電力側の問題で入手できないのため比較ができないので残念です。
- 【セット割引について】セット割引のオプション設定はありません。
- 【ポイント還元サービスについて】ENEOSでんきとしてのポイント還元については、以下のオプションから選べます。Bが最もメリットがあったのでBにしました。 @ENEOSカード:1円/L ATポイント:200円につき、1ポイント(1円相当) BVIEWカード:1000円につき、4ポイント(10円相当)
- 【総合的な感想】ほぼ同じタイミングで省エネタイプの冷蔵庫に買い替えたので、そちらの効果もかなりあると思いますが、4月以降前年度比較で2000円以上の/月の節約は予想を大きく上回るものでした。 上記のサービスも含め、ENEOSでんきに切り替えて良かったと思います。
電力会社エリア:東京電力エリア、契約アンペア:40A、世帯人数:2人世帯、平日昼間:いる、土日昼間:いる、月間電気代:7,000円〜8,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- ポイント還元でお得
- 特典でお得
- 切り替え手続きがスムーズ
-
電気代がかなり安くなり切り替えてよかった。
- 【重視したポイント・決め手】電力会社を変更するわずらわしさがなくて、料金も安くなった。変更手続きでポイントがたくさんもらえた。
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】申し込みは2016年の3月中に行い、切り替えは5月からになったと思う。スマートメーターの取り付けに少し時間がかったようで4月からにはならなかったように思うが、集中する時期なのでそれは仕方ないと思い、電力会社の対応に不満はなかった。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】駆けつけサービスのようなものがあるそうだが、おそらく使用しないであろうと思うし、よく読んでみたら1年間だけのようなのでなおさら不要、と感じる。こういう電力以外のサービスは有名無実のような感じなのでどうかと思う。
- 【セット割引について】セット割はついていないと思う。また、携帯電話とかガソリン代とセットになっているものは我が家の要望にあうものがなかったのでそもそも検討しなかった。セット割まで含めてどこが安いか検討したり契約をし直したりするのが面倒に感じたので。
- 【ポイント還元サービスについて】電力使用量に応じて毎月Tポイント(またはポンタポイント)の還元がある。今まではこういうポイント還元はなかったので、より電気代が安くなったようにも感じるし、実際にそのポイントを使って買い物したりするとお得感を感じる。
- 【総合的な感想】電力会社は買えずにプランを切り替えただけなので、安心感があるし、切り替えたことによってかなり電気代が安くなった実感がある。3月中に申し込んだことによるポイントも1万円分以上もらえたし、とても得をした感じがし、切り替えてよかったと思っている。
電力会社エリア:東京電力エリア、契約アンペア:40A、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:いる、土日昼間:いる、月間電気代:29,000円〜30,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- ポイント還元でお得
-
切り替えするのは面倒くさいと思っていたのですが正解でした。
- 【重視したポイント・決め手】いかに信頼性があるか
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】申し込みしてから切り替えが終わるまで、かなり時間がかかり、一体いつになったら切り替えしてもらえるのか、やきもきさせられましたが、申し込みしてから2か月くらいしてから、ようやく切り替えしてもらうことができました。
- 【総合的な感想】自家用車で遠くまでドライブすることが多いことから、ガソリンを今までよりも常に安く調達することができたら、どんなにありがたいことか、と強く思ったので、エネオスを申し込みしたのですが、セット割引など、いろいろとお得で、大変満足しています。
電力会社エリア:東京電力エリア、契約アンペア:契約アンペア数がわからない、世帯人数:2人世帯、平日昼間:いる、土日昼間:いる、月間電気代:15,000円〜16,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
-
切り替え手続きも簡単だし、少しでも安くなるのであれば満足。
- 【重視したポイント・決め手】値段が安くなること
- 【同時に比較した電力会社】同時に比較した電力会社はない
- 【開始手続きやサポート対応について】マンションで説明会があったのですが、担当者の説明はとてもわかりやすかった。特に金額に関して、具体的に○○円安くなると示してくれたのも切り替えようと思うきっかけになった。切り替え時も特に何もしなくても良く、便利だなぁと思いました。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】こちらにつきましては、我が家では全く利用していないので、感想が全く書けません。おそらく、そういったサービスはあると思いますが、個人的には電気代が安くなればそれだけでいいので、他のサービスにはあまり興味がありません。
- 【セット割引について】こちらもセット割引は利用していないので、感想が書けません。ガスとのセット割引があれば、利用したいのですが、説明を受けた時点では特にそういう案内はなかったように思います。もし、あれば教えてほしいと思います。
- 【ポイント還元サービスについて】ポイント還元プランも我が家では利用していません。こちらもセット割引と同じで、そういうプランが元々ないように思います。説明会の時もそういった案内はありませんでした。もし、還元があるのであれば、教えてほしいです。
- 【総合的な感想】少しでも安くなるならと、切り替えを検討していましたが、会社がいろいろありすぎて、少し迷っていました。そんな時に大阪ガスがマンションで説明会をするというので聞きにいきましたが、とても簡単に切り替えができて、電気代が安くなるというので、会社も信頼できるところですし、迷わず切り替えました。切り替え後、請求がまだ1回しか来ていないので、お得感は少ししか感じられませんが、全く不自由もしていないし、それでいて少しでも安くなっているので、とても嬉しいです。
電力会社エリア:関西電力エリア、契約アンペア:無回答、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:いる、土日昼間:時々いる、月間電気代:7,000円〜8,000円、オール電化住宅:いいえ
-
大いに節約できてうれしいです。
- 【重視したポイント・決め手】いつ契約を解除しても違約金等発生しないところが一番の決め手だった。また料金の趣味レーションをして年間5万以上節約できるようだったので。地元の都市ガスの会社なので、もともとお付き合いもあったので。
- 【同時に比較した電力会社】ENEOSでんき
- 【開始手続きやサポート対応について】切り替えた先の会社の対応はとても良かったです。その後、電力切り替えの担当営業さんがガス機器の修理や交換等でもすぐに対応してくれて、いろいろサポートしてくれています。 元の東京電力に対しては、電力切り替えに必要なスマートメーターの工事での対応等で不満に思っています。メーター取り換えの業者さんの対応に大いに疑問があります。その件で東京電力に問い合わせをしても電話が全然つながらないなど、とても嫌な思いをしました。
- 【周辺サービス(会員向けWEBサービスや生活見守りサービス等)について】特にそういったサービスはありません。
- 【セット割引について】ガスの契約とのセット割引がありますが、その割引金額は少ないので、何もないよりはいいかな…というくらいです。
- 【ポイント還元サービスについて】ポイントの制度はありません。
- 【総合的な感想】電気料金がだいぶ安くなったので家計にはとても助かっています。また、もともと契約のあったガス会社との契約なので、引き落としも同じ口座でよく、金融機関への届け出も必要なく、契約が簡単だったのもよかったと思っています。切り替え期間中も担当営業さんがマメに連絡をくれて、安心できたのもよかったです。
電力会社エリア:東京電力エリア、契約アンペア:16kVA〜、世帯人数:3人以上世帯、平日昼間:いる、土日昼間:時々いる、月間電気代:28,000円〜29,000円、オール電化住宅:いいえ
- 良かった点:
- 節約できた!
- セット割引でお得
- サポート対応が良い
- 地元企業を応援
- 契約期間の縛りがない
※年間節約額は、アンケート調査の月間節約額をもとに、総務省統計局(家計調査)が発表している四半期ごとの電気代から年間節約額を概算したものです。また節約額は個人の感想を元にしているため、実際の節約額とは大きく異なる場合があります