ニンテンドー3DS本体の概要
「Newニンテンドー3DS」や「Newニンテンドー3DS LL」、「Newニンテンドー2DS LL」ではすべての3DSソフトをプレイすることができます。「ニンテンドー2DS」と「ニンテンドー3DS LL」は、「Newニンテンドー3DS」と異なり、ボタンの一部やスティックがないほか、ゲームと連動するアクセサリー「amiibo」にも標準では対応しておらず、別途「NFCリーダー/ライター」が必要になります。
高スペックと大きな画面が欲しい!
「Newニンテンドー3DS LL」

Newニンテンドー3DSのLLサイズ版で、基本的な機能は、NEWニンテンドー3DSと同じです。きせかえプレートが使用できないというデメリットがありますが、メリットとして画面サイズの大きさやタッチペンが太くて使いやすい、より長時間バッテリーが持続する点などが挙げられます。
液晶画面(上) | 裸眼立体視機能付きワイド液晶 4.88型(横106.2mm×縦63.72mm) |
液晶画面(下) | タッチ入力機能付き液晶 4.18型(横84.96mm×縦63.72mm) |
メモリーカード | microSDカード(最大32GBまで) |
寸法 | 縦93.5mm×横160mm×厚さ21.5mm |
質量 | 約329g |
バッテリー持続時間 | 約3時間30分〜7時間 |
amiiboの使用 | 標準で使用可能 |
発売日 | 2014年10月11日 |
LLサイズの迫力はそのままに、軽量化を実現!
「Newニンテンドー2DS LL」

基本的な機能はNewニンテンドー3DS LLと同じですが、3D表示は非対応なので、2D表示で3DSのソフトを楽しむことができます。上画面、下画面ともにNewニンテンドー3DS LLと同じサイズですが、本体重量が約260gと大幅に軽くなっています。LLサイズの迫力はそのままに、携行性を向上。豊富なカラーバリエーションも特長です。
液晶画面(上) | ワイド液晶 4.88型(横106.2mm×縦63.72mm) |
液晶画面(下) | タッチ入力機能付き液晶 4.18型(横84.96mm×縦63.72mm) |
メモリーカード | microSDカード(最大32GBまで) |
寸法 | 縦86.4mm×横159mm×厚さ20.8mm |
質量 | 約260g |
バッテリー持続時間 | 約3時間30分〜6時間30分 |
amiiboの使用 | 標準で使用可能 |
発売日 | 2017年7月13日 |
3D表示が省略されてお手頃価格に!
「ニンテンドー2DS」

3D表示が省略され、折り畳み機構がなく固定型の本体で、スピーカーがモノラルになったぶん、お手頃価格で登場したのがこの2DSです。New3DS専用ソフト『ゼノブレイド』を除き、全ての3DSソフトをプレイできます。
液晶画面(上) | ワイド液晶 3.53型(横76.8mm×縦46.08mm) |
液晶画面(下) | タッチ入力機能付き液晶 3.02型(横61.44mm×縦46.08mm) |
メモリーカード | SDカード(最大32GBまで) |
寸法 | 縦127mm×横144mm×厚さ20.3mm |
質量 | 約260g |
バッテリー持続時間 | 約3.5時間〜5時間 |
amiiboの使用 | 別途「NFCリーダー/ライター」が必要 |
発売日 | 2016年9月15日 |
高スペックと着せ替えを楽しみたい!
「Newニンテンドー3DS」

初代3DSと比べて画面サイズが大きく、ボタンが3つ追加され、amiiboのデータの読み書きができます。きせかえプレートを付け替えることで本体の見た目を変えることが可能。Newニンテンドー3DS専用タイトルもあります。
液晶画面(上) | 裸眼立体視機能付きワイド液晶 3.88型(横84.6mm×縦50.76mm) |
液晶画面(下) | タッチ入力機能付き液晶 3.33型(横67.68mm×縦50.76mm) |
メモリーカード | microSDカード(最大32GBまで) |
寸法 | 縦80.6mm×横142mm×厚さ21.6mm |
質量 | 約253g |
バッテリー持続時間 | 約3時間30分〜6時間 |
amiiboの使用 | 標準で使用可能 |
発売日 | 2014年10月11日 |
大きな画面で手軽に楽しみたい!
「ニンテンドー3DS LL」

2012年7月28日発売。初代3DSと比べて少し重くなりますが、画面サイズが大きく、バッテリー持続時間が長いというメリットがあります。拡張スライドパッドを使うことで、据置型ゲーム機と同じ操作感覚が楽しめます。
液晶画面(上) | 裸眼立体視機能付きワイド液晶 4.88型(横106.2mm×縦63.72mm) |
液晶画面(下) | タッチ入力機能付き液晶 4.18型(横84.96mm×縦63.72mm) |
メモリーカード | SDカード(最大32GBまで) |
寸法 | 縦93mm×横156mm×厚さ22mm |
質量 | 約336g |
バッテリー持続時間 | 約3時間30分〜6時間30分 |
amiiboの使用 | 別途「NFCリーダー/ライター」が必要 |
発売日 | 2012年7月28日 |
ニンテンドー3DSソフトの選び方のポイント
大人も遊べるソフト
ニンテンドーDSの全盛期には、大人向けのゲームというと脳トレ系が主流でしたが、ニンテンドー3DSではみんなで一緒に遊ぶものや、どこか懐かしさを感じるものまで、幅広いジャンルのゲームが揃っています。また、『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』、『ロックマン クラシックス コレクション』といった過去の名作のリメイクを楽しむこともできます。
モンスターハンター
ダブルクロス

「鏖魔ディアブロス」と「バルファルク」の新二大メインモンスターが立ちはだかる、シリーズ最大級ボリュームのモンハン。G級ハンターのみが防具の見た目と性能を自由に組み合わせできる「防具合成」が可能で、お気に入りデザインの防具で狩りを楽しめます。
ゼルダの伝説
時のオカリナ 3D

邪悪な盗賊王ガノンドロフと、勇者リンクの闘いを描いたアクションアドベンチャー。クリア後、本編とは謎解きや敵が異なる難易度の高い「ゼルダの伝説 時のオカリナGC 裏」をプレイできます。お手頃な新価格で楽しめる「ハッピープライスセレクション」版も。
リズム天国
ザ・ベスト+

つんく♂プロデュースのリズムゲーム集。過去シリーズに収録の名作から今作オリジナルまで100種類以上のリズムゲームが収録されています。すべてのリズムゲームはボタンだけでもタッチペンだけでも操作可能。ソフト1本で最大4人までの協力プレイができます。
世界樹の迷宮X

絶海の孤島「レムリア」の秘宝を目指す3DダンジョンRPG。新職業「ヒーロー」を加えた、シリーズ最多となる計19職業が登場。地図にタッチペンでダンジョンの地形やアイコンを書き込んで、自分だけの迷宮攻略地図を作ることができるおなじみの機能も健在です。
男の子向けソフト
『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』、『妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ/スキヤキ』、『ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3』、『パズドラクロス 神の章/龍の章』といった育成収集系のRPGが揃っている一方、『みんなのポケモンスクランブル』や『妖怪三国志』といった派生作品も充実しています。キャラクターやテレビ番組をモチーフにしたアクションゲームも豊富にあります。
マリオパーティ100
ミニゲームコレクション

『マリオパーティ』から『マリオパーティ10』に収録されたミニゲームから100種類を厳選したミニゲームのベスト版。ソフト1本と人数分の本体があれば4人までの対戦ができるので、ソフトを持っていない友だちとも、本体を持ち寄って楽しむことができます。
妖怪ウォッチ3
スキヤキ

2人の主人公がUSAと日本を行き来して冒険をするRPG。「妖怪ウォッチドリーム」や「妖怪ドリームメダル」が登場し、USAで大活躍の「メリケン妖怪」など出現妖怪は600体以上。最大4人で遊べるマルチプレイアクション「妖怪ウォッチバスターズT」も収録。
星のカービィ
ロボボプラネット

今度のカービィはキカイ化された世界を救う冒険。敵のマシン「ロボボ」に乗った状態で敵をスキャンすると強力なコピー能力を使用でき、ダイナミックなアクションが楽しめます。「みんなで!カービィハンターズ」「カービィの3Dチャレンジ」のサブゲームも収録!
名探偵ピカチュウ

今作のピカチュウは人間の言葉を話す!? ポケモンたちと会話ができる自称「名探偵」のピカチュウとコンビを組んで事件に挑もう。事件が解決できるか不安なプレイヤーは、いつでもピカチュウが次にすべき行動を教えてくれる「てだすけモード」でプレイできます。
女の子向けソフト
アーケード筐体やアニメが大人気の「アイカツ!」、「プリパラ」シリーズや、牧場や村を自分好みにしたり、ほのぼのライフを楽しんだりできる箱庭ゲーム「牧場物語」、「どうぶつの森」シリーズなどが女の子に人気です。ほかにもディズニーやリラックマなどのキャラクターが登場するものやペットのお世話ができるゲーム、パティシエや漫画家、ナースといった人気職業のお仕事が体験できるゲームもあります。
とびだせ どうぶつの森
amiibo+

どうぶつたちが気ままに暮らす小さな村の村長になり、自由なスローライフを体験していく『とびだせ どうぶつの森』のamiibo対応版。公共施設を増やして村を便利にしたり、村独自のルールを作ったりと、こだわりがつまった自分だけの村づくりを楽しめます。
アイドルタイムプリパラ
夢オールスターライブ!

「プリパラ」をテーマにしたおしゃれデザイン&リズムアクションゲーム。ライバルと競い合いながら、消滅の危機にあるタイムガーデンを救おう。「ソロアイドルランク」を上げるとパーツが増え、作れるマイキャラの組み合わせはなんと100万通り以上!
すみっコぐらし
ここ、どこなんです?

突然ふしぎな島に連れてこられてしまったすみっコたちが、理想のすみっこを求めて探検するゲーム。探検を進めていろんなミニゲームをクリアして、すみっコたちの気持ちをるんるんにしてあげよう。毎回大好評の着せ替えアイテムは全部で189種類も!
Girls Mode 4
スター☆スタイリスト

セレクトショップの店長になり、お客さんをオシャレにプロデュースする『Girls Mode』シリーズの最新作。洋服や靴、バッグやアクセサリーなど20,000点以上のアイテムでコーディネートを好きなように楽しめます。自分の部屋の模様替えも自由にできます。
主な周辺機器
ACアダプター

ニンテンドー3DS/3DS LL/2DSとNewニンテンドー3DS/3DS LL/2DS LLのACアダプターは、DSiと共通。DSiを持っている人は、そのまま使用できます。なお、Newニンテンドー3DS/3DS LL/2DS LLはACアダプターを同梱していないので別途購入する必要があります。
amiibo

amiiboに対応したソフトに使用すると、ゲームが変化したり、アイテムを手に入れたりすることができます。ゲームによってはデータの保存が可能なほか、キャラクターを育てるなどの遊びができることもあります。フィギュア、ぬいぐるみ、カード形状のものが存在します。
保護フィルム

本体外側用や上下の画面用がセットになっているタイプがあります。ブルーライトをカットするもの、貼るときに空気が入りにくくなっているものなど、種類は豊富です。機種ごとに画面や本体サイズが違うため、対象機種を決して間違えないように注意しましょう。
microSDHCメモリーカード

「ニンテンドー3DSカメラ」で撮影した写真データや「ニンテンドーeショップ」でダウンロードしたソフトのデータなど、さまざまなデータを保存するための記録媒体です。本体セットに付属しているカードの容量は本体カラーによって異なります。
NFCリーダー/ライター

ニンテンドー3DS、3DS LL、2DSでamiiboなどのNFC対応製品を使用できるようにする機器。赤外線機能を使用し、amiiboなどとゲーム機本体の間でデータのやり取りを行います。なお、Newニンテンドー3DS/3DS LL/2DS LLにはNFC機能が搭載されているので不要です。
きせかえプレート

「Newニンテンドー3DS」専用の交換用外装プレートです。さまざまなカラー・模様・キャラクターなどが描かれた全70種類以上のプレートが発売され、好みに応じて外装を着せ替えられます。※プレート交換できるのは「Newニンテンドー3DS」のみです。
FAQ(よくある質問と回答集)
- Q日本版の本体で、海外の3DSソフトは遊べますか?
- Aニンテンドー3DSは日本版のソフトしかプレイすることができません。
- ニンテンドーDSは日本の本体で海外のゲームソフトをプレイすることができましたが、ニンテンドー3DSは異なります。北米のゲームをプレイしたい場合は北米のニンテンドー3DS本体、欧州のゲームをプレイしたい場合は欧州のニンテンドー3DS本体を用意する必要があります。
- Qメモリーカードは何GBまで使えますか?
- Aニンテンドー3DS、Newニンテンドー3DSはどちらも最大32GBまでのメモリーカードを使用することができます。
- ニンテンドー3DSには2GBもしくは4GBのSDHCメモリーカード、Newニンテンドー3DSには4GBのmicroSDカードが同梱されています。パッケージソフトのみをプレイするのであれば、この容量のメモリーカードでも問題ないのですが、ダウンロードソフトをメインに使用する場合は、同梱のメモリーカードでは容量が少なくてすぐに足りなくなってしまいます。ニンテンドー3DS、Newニンテンドー3DSはどちらも最大32GBまでのメモリーカードを使用することができます。ノーマルの3DSとNew3DSでは使用するメモリーカードが違うため、間違えないように注意しましょう。
- Q3DS本体で、ゲームボーイのソフトも遊べますか?
- Aニンテンドー3DSにはゲームボーイのカートリッジを差す差し込み口がないため、ゲームボーイをプレイすることはできません。
- ただし、ダウンロードのバーチャルコンソール向けに発売されているゲームボーイソフトは、ダウンロードして購入することで、ニンテンドー3DSでプレイすることができます。