生地・布 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2022年5月29日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です。
価格.comで「生地・布」を探そう!
「生地・布」を使ったハンドメイドグッズは、既製品にはない温もりがあります。一口に生地といっても、リネンやコットン(綿)などの素材の違いや、柄の有無など、その種類はさまざま。目的別に適した自分好みの生地を見つけて、オリジナルのファブリックを作ってみませんか?
選び方のポイント
1.植物繊維の生地・布
植物繊維とは、植物の葉やワタからとれる繊維のこと。主な植物繊維は、綿や麻。ナチュラルな風合いが特徴です。水分との親和性が高いので、肌着やタオルとして使われることが多い素材です。特に綿や亜麻(リネン)は通気性にも優れているので、夏の衣料品や寝装具に適しています。なかでもリネンは、テーブルクロスの最高ランクとして有名です。肌が敏感な人や乳幼児に向けたファブリックを作るなら、認証機関に認められた農地で化学薬品を一切使わずに有機栽培された綿「オーガニックコットン」が最適。これら植物繊維は、水に浸すと強度が増す特性があるので、洗濯しやすいのもポイント。ただし、保温性に乏しく、冬物にはあまり向かないでしょう。

2.動物繊維の生地・布
動物繊維とは、動物の分泌液や体毛からとれる繊維のこと。主な動物繊維は、ウールやシルク、カシミアなどで、温かみのある風合いが特徴です。弾力性や伸縮性に富んでいます。その反面、縮みやすいといったデメリットも。特に、水に濡れると一層弱くなるので、洗濯するときには注意が必要です。また、虫に食われやすいのできちんと管理しましょう。絹の動物繊維は、なめらかで美しい光沢を持つので、ネクタイやブラウスなどの利用にピッタリ。一方、毛の動物繊維は、生地に厚みがあり保温性に優れているので、冬物衣類に向いています。摩擦に弱く、毛玉ができやすいので扱い方には気をつけましょう。

3.化学繊維の生地・布
化学繊維とは、人工的・化学的に作られた繊維のこと(植物・動物繊維は自然由来であることから天然繊維にあたります)。主な化学繊維は、石油を原料に作られた「合成繊維」、天然繊維やペットボトルを薬品で溶かして繊維にした「再生繊維」、天然繊維と化学的薬品を合成した「半合成繊維」の3つ。合成繊維であるポリエステルやアクリル、ナイロン、ポリウレタンは、型崩れしにくいことから、衣料品全般に利用されている汎用性の高い繊維。ただ、蒸れやすく静電気を発しやすいので、肌がかぶれやすい人は気をつけましょう。再生繊維であるレーヨンやキュプラは、比較的植物繊維に近い素材感で、衣類や裏地、カーテンなどに向いています。ただ、水に濡れると強度が弱まってしまうので、洗濯は要注意。半合成繊維であるアセテートは、絹のような光沢感となめらかな感触が特徴です。高級婦人服やフォーマルウェア、カーテンなどに向いています。デメリットは摩擦に弱いこと。衣服の場合、ていねいな着こなしが求められます。

素材の特徴
素材比較表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
綿 | 麻 | ウール | シルク | カシミア | ポリエステル アクリル ナイロン ポリウレタン |
レーヨン キュプラ |
アセテート | |
保湿性 | 標準 | 標準 | 良好 | 良好 | 良好 | 標準 | 標準 | 標準 |
吸湿性 | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 | やや劣る | 良好 | 良好 |
放湿性 | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 | 良好 | やや劣る | 良好 | 標準 |
肌ざわり | 良好 | やや劣る | やや劣る | 良好 | 良好 | 標準 | 標準 | 良好 |
強度 | 良好 | 良好 | やや劣る | やや劣る | やや劣る | 良好 | やや劣る | やや劣る |
シワ | なりやすい | なりやすい | なりにくい | なりやすい | なりやすい | なりにくい | なりやすい | なりやすい |
適した季節 | 春夏秋 | 春夏 | 秋冬 | 春夏秋冬 | 春夏秋冬 | 春秋冬 | 春夏秋冬 | 春夏秋冬 |
注:各項目の評価については商品によって異なります。あくまで目安として参考にしてください。
柄から選ぶ
マリメッコ

北欧デザインの代表的ブランド「マリメッコ」。大胆なプリントが個性的。
リバティ

イギリスの老舗ブランド「リバティ」。レトロ調な小花柄が特徴です。
アルテック

北欧の家具メーカー「アルテック」。シンプルな幾学的模様が特徴です。
ハーレクイン

英国の人気ブランド「ハーレクイン」。小鳥や蝶、花が散りばめられています。
ユンバリ

「ユンバリ」が、陶芸家リサ・ラーソンがデザインした猫・マイキーを生地にしています。
ブリタスウェーデン

親子3人が展開する北欧ブランド「ブリタスウェーデン」。60年代レトロポップなデザインです。
アルメダールス

北欧のテキスタイルメーカー「アルメダールス」。特徴は鮮やかな配色とかわいらしいイラストです。
リネンミー

英国のリネンブランド「リネンミー」。リネンのナチュラルな風合いにマッチしたシンプルな柄。
ローワン

英国のブランド「ローワン」。デザイナーのケイフ・ファセットによる、和テイストな色合いの柄。
キャスキッドソン

英国の有名ブランド「キャスキッドソン」。オイルコート生地に散りばめられた水玉がオシャレ。
生地・布関連 新着クチコミ
生地・布に関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() インクジェットプリンターで印刷したアイロン圧着式の布をアイロンや縫い付け以外で着ける方法を教えてください。 印刷したロゴマークをグラコン(ジャンパー)に着けたいのですが、グラコン… |