ソニー銀行 住宅ローン(40件)
(2022/06/01 現在)
変動セレクト住宅ローン【自己資金10%以上】 変動
(2022/06/01 現在)
固定セレクト住宅ローン【自己資金10%以上】 固定10年
(2022/06/01 現在)
住宅ローン【自己資金10%以上】 固定20年超
表示条件に該当する42商品を表示
商品名
|
---|
社名 | ソニー銀行 | 本社所在地 | 東京都千代田区内幸町二丁目1番6号 |
---|---|---|---|
設立 | 2001年4月2日 | 代表 | 南 啓二 |
資本金 | 385億円 | 主要株主 | ソニーフィナンシャルグループ株式会社 (100%) |
お問い合わせ先 | 0120-365-866(フリーダイヤル) 03-6730-0100(通話料有料) (9:00〜17:00(土日祝日を含む)※12月31日〜1月3日は休業) |
てきようきんり 適用金利 |
融資される際の実際の金利で、返済額はこの適用金利で決まります。住宅ローンの金利はほとんどの金融機関では、毎月第一営業日に表示され、その月に実行されるものに適用されます。 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
かりいれきかん 借り入れ期間 |
「全期間固定金利型」や「固定期間金利選択型」の借り入れ期間です。一定の固定期間を設けることで、毎月の返済額が変わることを避けたり、返済額を抑えたりすることができます。 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
ほしょうりょう 保証料 |
万が一住宅ローンの返済ができなくなった場合、債務者に代わって保証会社から残高を返済してもらうために支払うお金です。そのため、支払先は銀行保証会社となります。ただし、これにより債務者は住宅ローンから解放されるわけではなく、その後保証会社に対してローンの残りを支払う必要があります。保証料の支払い方法は2つあります。 (1)『外枠方式』・・・借り入れ金額の約2%を現金一括で支払う方法 (2)『内枠方式』・・・金利に約0.2%上乗せ、分割で支払う方法 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
ぎんこうじむてすうりょう 銀行事務手数料 |
申込みの手続きに対する手数料として、金融機関へ支払うお金です。事務手数料の支払い方法は2つあります。 (1)『定率型』・・・借り入れ金額に対し一定の割合を手数料として支払う方法 (2)『定額型』・・・借り入れ金額に関係なく、一定の金額を手数料として支払う方法 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
だんたいしんようせいめいほけん 団体信用生命保険 |
団信(団体信用生命保険)とは、住宅ローンを借りた人が返済中に死亡したり、高度障害状態になったりした場合に、住宅ローンの残額分が保険金として金融機関に支払われ完済してくれる、住宅ローン専用の生命保険です(高度障害状態とは、両眼の視力が全くなくなって回復の見込みがなかったり、常に介護が必要な状態になったりして、日常生活が極めて困難になる障害のことです)。 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
繰り上げ返済のしやすさは思っていた通りだったので満足しています。子供が生まれるまでの資金に余裕がある時期は10万円単位で10回程度繰り上げ返済ができていました。
また、数年前に変動金利から一部を10年固定に変更しました。結果的続きを読むにいまだ変動金利が低く推移しているので失敗だったと思います。この商品が悪いというよりも、もう少し慎重に判断すべきだったと反省している。当時はあまり固定金利が上昇する予兆や要因はなかったが、安心感を優先して変更しました。今の情勢を踏まえると、しばらく様子を見ながらこのタイミングで決断するのがベストだったと感じています。
【金利】当時は最も低い銀行のひとつでした。
【借り入れ費用】他行に比べ低かったイメージです。
【返済】不便を感じたことはなく、繰り上げ返済はとても簡単にできます。
【保険オプション】3大疾病保障特約を付けたがもう少し調査してから決断すべきだったと後悔しています。
【借り入れ手続き】簡単でした。
【サポート】不便は感じていません。
特約を付ける際はその他の保険や、住み替え等の先々の計画を含め慎重に判断しないと無駄なコストを負うことになります。