価格.com

ローン

三菱UFJ銀行 住宅ローン

三菱UFJ銀行 住宅ローン3.76(93件)

三菱UFJ銀行
  • インターネットの手続きで、一部繰上返済の手数料が無料
  • 3大疾病に備える保障は金利上乗せにより付保
  • スーパー普通預金(メインバンク プラス)を併用し条件を満たすと手数料の優遇
  • ※1 申込内容と審査結果によりさらに金利が下がる場合があります。
  • ※2 申込内容と審査結果によりさらに金利が下がる場合があります。
  • ※3 申込内容と審査結果によりさらに金利が下がる場合があります。

三菱UFJ銀行 住宅ローン 商品一覧

表示条件に該当する6商品を表示

金利
変動金利
0.475% (2023/06/01 時点)
固定金利 10年
0.810% (2023/06/01 時点)
全期間固定金利
1.450% (2023/06/01 時点)
固定金利 3年
0.650% (2023/06/01 時点)
全期間固定金利
1.410% (2023/06/01 時点)
全期間固定金利
1.350% (2023/06/01 時点)
商品名
人気ランキング
5位
17位
32位
-
-
-
詳細・申し込み
価格.comから
お申し込みできません
価格.comから
お申し込みできません
価格.comから
お申し込みできません
金利条件
  • 申込内容と審査結果によりさらに金利が下がる場合があります。
  • 申込内容と審査結果によりさらに金利が下がる場合があります。
  • 申込内容と審査結果によりさらに金利が下がる場合があります。
  • 申込内容と審査結果によりさらに金利が下がる場合があります。
  • 申込内容と審査結果によりさらに金利が下がる場合があります。
  • 申込内容と審査結果によりさらに金利が下がる場合があります。
諸費用
           
保証料
不要
不要
不要
不要
不要
不要
保証会社手数料
不要
不要
不要
不要
不要
不要
銀行事務手数料
元金×2.200%
元金×2.200%
元金×2.200%
元金×2.200%
元金×2.200%
元金×2.200%
団体信用生命保険料
不要
不要
不要
不要
不要
不要
借入条件
           
団体信用生命保険 加入
必要
必要
必要
必要
必要
必要
保障特約
  • 7大疾病保障付住宅ローン 3大疾病保障充実タイプ(金利上乗せ型)
  • 7大疾病保障付住宅ローン 安心の保険料タイプ(保険料支払型)
  • 7大疾病保障付住宅ローン 3大疾病保障充実タイプ(金利上乗せ型)
  • 7大疾病保障付住宅ローン 安心の保険料タイプ(保険料支払型)
  • 7大疾病保障付住宅ローン 3大疾病保障充実タイプ(金利上乗せ型)
  • 7大疾病保障付住宅ローン 安心の保険料タイプ(保険料支払型)
  • 7大疾病保障付住宅ローン 3大疾病保障充実タイプ(金利上乗せ型)
  • 7大疾病保障付住宅ローン 安心の保険料タイプ(保険料支払型)
  • 7大疾病保障付住宅ローン 3大疾病保障充実タイプ(金利上乗せ型)
  • 7大疾病保障付住宅ローン 安心の保険料タイプ(保険料支払型)
  • 7大疾病保障付住宅ローン 3大疾病保障充実タイプ(金利上乗せ型)
  • 7大疾病保障付住宅ローン 安心の保険料タイプ(保険料支払型)
その他の借入条件
詳細・申し込み
価格.comから
お申し込みできません
価格.comから
お申し込みできません
価格.comから
お申し込みできません
返済
           
返済方法
元利均等返済/元金均等返済
元利均等返済/元金均等返済
元利均等返済/元金均等返済
元利均等返済/元金均等返済
元利均等返済/元金均等返済
元利均等返済/元金均等返済
一部繰り上げ返済
           
最低返済額
-
-
-
-
-
-
返済手数料
無料
無料
無料
無料
無料
無料
遅延損害金
-
-
-
-
-
-
申込
           
来店
不要
不要
不要
不要
不要
不要
仮審査結果までの日数
最短翌日
最短翌日
最短翌日
最短翌日
最短翌日
最短翌日
対応地域
全国
全国
全国
全国
全国
全国
詳細・申し込み
価格.comから
お申し込みできません
価格.comから
お申し込みできません
価格.comから
お申し込みできません

三菱UFJ銀行 住宅ローン 金利推移

三菱UFJ銀行 住宅ローン 評判・借り入れレポート

銀行が大手で、保険がよく、付随特典(手数料)が良かったため、こちらにしました。また、早期に借り換えしたため、借り換えのメリットがおおきかったことです。決める際には、他にも査定をしてもらい、比較しました。

【金利】借り換え時よりもかなり情勢によって平均金利が下がっていますので、自動で下がってくれると
続きを読むありがたいですが、上がる時は上がるのに、下がる時はそのままの金利を維持されました。
【保険オプション】他行と比較して、保険の内容がよかったことです。

銀行によってかなり差があるので、比較は絶対に必要だと思います。いまはネットバンキングなど、多様にあるので、いろいろな面で比較すべきだと思います。
そのときには、家庭内で使用する銀行にすると、手数料など後々メリットが大きいです。
また、名義を夫婦ふたりにするのか、1人にするのかも、今後の家庭の在り方(これから子供をもうけるのか、もうけないのか。育休をとったり時短、退職やパートになるのか)等で検討が必要だと思います。我が家はもともと共同でしたが、借り換え時に夫のみにしました。
今思えば、ネット銀行のほうが金利面で有利なのですが、当時あまりそういった知識や情報がなく
正直、あまり比較検討せずに選んでしまいました。当時、給与振り込み口座でしたのでそのまま選択。
しいて言えば、大手銀行なので安心感はありました。

【金利】大手都市銀で一般的ですが、ネット銀行のほうが良いです。
続きを読む【借り入れ費用】普通です。
【返済】元利均等、元金均等選べます。
【保険オプション】女性用の特約などが充実しておりました。
【借り入れ手続き】不動産が仲介して頂いたので、手間はないです。店舗も近くにあるので手続きは簡単でした。
【サポート】やはり実店舗があるというのはネット銀行にはない安心感です。

今は、色々と選択肢があるのでよく比較検討したほうが良いと思います。
借り換えという手段もありますが、借り換えに掛かる費用を考えると最初からベストな選択を
したほうが良いです
  • ※ 2023/06/10 12:28 時点の情報です。
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ 本サービスは住宅ローン商品等に関する情報の提供を目的としたものであり、ローン契約締結の代理、媒介、斡旋等を行うものではありません。
  • ※ 当社では各金融機関の商品/サービス等に関するご質問にはお答えできません。各金融機関に直接お問い合わせください。
  • ※ 掲載しているローン商品等に関する情報は万全の保証をいたしかねます。より正確な情報は各金融機関のホームページをご確認ください。
  • ※ キャンペーンは各掲載金融機関において実施されるものであり、掲載金融機関による募集要綱等を十分にご確認ください。
  • ※ 掲載情報には価格.com住宅ローン比較に参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。
  • ※ 保証料が「必要」の場合、借り入れ時に一括して支払う「一括前払い型」と、借り入れ金利に含まれる「金利上乗せ型」があります。詳細については、各金融機関へご確認ください

このページの先頭へ

Copyright © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止