りそな銀行 住宅ローン(52件)
(2022/05/01 現在)
りそな住宅ローン(金利プラン全期間型)融資手数料型 変動
(2022/05/01 現在)
りそな住宅ローン(金利プラン当初型)保証料一括前払い型 固定10年
(2022/05/01 現在)
りそな住宅ローン<超長期(全期間)固定金利型>融資手数料型 全期間固定(30年超35年以内)
表示条件に該当する40商品を表示
商品名
|
---|
社名 | りそな銀行 | 本社所在地 | 大阪市中央区備後町2丁目2番1号 |
---|---|---|---|
設立 | 1918年5月15日 | 代表 | 岩永 省一 |
資本金 | 2,799億円 | 主要株主 | 株式会社りそなホールディングス(100%) |
お問い合わせ先 | 0120-24-3989 (平日土日祝日 9:00〜21:00) |
てきようきんり 適用金利 |
融資される際の実際の金利で、返済額はこの適用金利で決まります。住宅ローンの金利はほとんどの金融機関では、毎月第一営業日に表示され、その月に実行されるものに適用されます。 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
かりいれきかん 借り入れ期間 |
「全期間固定金利型」や「固定期間金利選択型」の借り入れ期間です。一定の固定期間を設けることで、毎月の返済額が変わることを避けたり、返済額を抑えたりすることができます。 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
ほしょうりょう 保証料 |
万が一住宅ローンの返済ができなくなった場合、債務者に代わって保証会社から残高を返済してもらうために支払うお金です。そのため、支払先は銀行保証会社となります。ただし、これにより債務者は住宅ローンから解放されるわけではなく、その後保証会社に対してローンの残りを支払う必要があります。保証料の支払い方法は2つあります。 (1)『外枠方式』・・・借り入れ金額の約2%を現金一括で支払う方法 (2)『内枠方式』・・・金利に約0.2%上乗せ、分割で支払う方法 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
ぎんこうじむてすうりょう 銀行事務手数料 |
申込みの手続きに対する手数料として、金融機関へ支払うお金です。事務手数料の支払い方法は2つあります。 (1)『定率型』・・・借り入れ金額に対し一定の割合を手数料として支払う方法 (2)『定額型』・・・借り入れ金額に関係なく、一定の金額を手数料として支払う方法 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
だんたいしんようせいめいほけん 団体信用生命保険 |
団信(団体信用生命保険)とは、住宅ローンを借りた人が返済中に死亡したり、高度障害状態になったりした場合に、住宅ローンの残額分が保険金として金融機関に支払われ完済してくれる、住宅ローン専用の生命保険です(高度障害状態とは、両眼の視力が全くなくなって回復の見込みがなかったり、常に介護が必要な状態になったりして、日常生活が極めて困難になる障害のことです)。 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
私達はペアローンが組める金融機関を探していて、当初私は育児休業中でした。昨年度も半年はすでに育児休業中だった為、年収も低く、なかなか外資の銀行は審査が厳しいと不動産の担当者にも言われていました。そこで、りそな銀行を勧められて、金利も当初検討していた外資の銀行とさほど続きを読む変わらなかった事、育児休業中の私でもローンの審査が通りやすい事もあり、りそな銀行に決めました。
実際の契約の際も、小さい子供がいる事を配慮してもらって、あまり混み合ってない土曜日の朝一にしてもらったり、話を聞いてる間にキッズスペースで他の方が子供を見てくれたりと親切にしてもらったのを覚えています。
金利のアドバイスも細かくもらえて、知識が全くない私達でも分かりやすく説明してもらえました。
【金利】他社と比較して、外資に劣らず金利が安かったです。またペアローンで私が育児休業中で年収が低い中、考慮してもらえたので最初に言われていた金利から上がることもなかったのがとてもよかったです。他社では金利が上がる可能性があると言われていました。
【借り入れ費用】諸費用ローンも含めて適正な金額を借り入れる事が出来ました。
【返済】ボーナス払いも検討していましたが、担当者に相談に乗ってもらい、わたしの育児休業がいつまでか分からないこと、旦那の業種がサービス業で業績によってボーナスの有無や額が定まっていない事を加味すると、ボーナス払いは後に大変かもしれません。とアドバイスを頂きました。今までの家賃とさほど変わらない金額で返済をしていける設計をしてもらい安心しました。
【保険オプション】私の契約には乳がんや子宮筋腫などの女性系の病気にかかった場合に、入院費や治療費をサポートしてもらえるオプションが付いています。安心ではありますが、自身で医療保険にすでに入っていたため、評価を1つ下げました。
【借り入れ手続き】支店に行く回数は少なくて助かりました。持ち物や書類の記入方法も事前に細かく指定があったので、家での書類記入も困る事は特になく、スムーズに手続きが進んだように思いました。
【サポート】ローン控除についても複数回問い合わせをしましたが、その度に真摯に対応してもらえました。
不動産の担当者に任せて探してもらうのも手ですが、やはり自分で調べて直接銀行に電話をして相談する事が1番良い条件のローンを借り入れる事が出来ました。
契約前は、金利の0.1や2なんてさほど変わらないだろうと甘く見ていた所もあったのですが、35年毎月の金利分を考えると数百万円の差額が出は可能性もあって、ローンが通るか分からなくても、自分が審査してほしいと思った銀行は一度審査をお願いしてみるのが良いと思います。不動産の担当者に厳しいと思うと言われても、判断するのは銀行なので相談してみてる事をお勧めします。
りそな銀行は関東の特に埼玉に支店が多い銀行ですが、本契約は渋谷支店で行うので、都内の方も行きやすいのではないかと思います。