りそな銀行 住宅ローン(54件)
(2023/09/01 時点)
りそな住宅ローン(金利プラン全期間型)融資手数料型 変動
(2023/09/01 時点)
りそな住宅ローン(金利プラン当初型)融資手数料型 固定10年
(2023/09/01 時点)
りそな住宅ローン<超長期(全期間)固定金利型>融資手数料型 全期間固定(30年超35年以内)
表示条件に該当する40商品を表示
商品名
|
---|
かりいれきかん 借り入れ期間 |
「全期間固定金利型」や「固定期間金利選択型」の借り入れ期間です。一定の固定期間を設けることで、毎月の返済額が変わることを避けたり、返済額を抑えたりすることができます。 |
---|
※一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
ほしょうりょう 保証料 |
万が一住宅ローンの返済ができなくなった場合、債務者に代わって保証会社から残高を返済してもらうために支払うお金です。そのため、支払先は銀行保証会社となります。ただし、これにより債務者は住宅ローンから解放されるわけではなく、その後保証会社に対してローンの残りを支払う必要があります。保証料の支払い方法は2つあります。 (1)『外枠方式』・・・借り入れ金額の約2%を現金一括で支払う方法 (2)『内枠方式』・・・金利に約0.2%上乗せ、分割で支払う方法 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
ぎんこうじむてすうりょう 銀行事務手数料 |
申込みの手続きに対する手数料として、金融機関へ支払うお金です。事務手数料の支払い方法は2つあります。 (1)『定率型』・・・借り入れ金額に対し一定の割合を手数料として支払う方法 (2)『定額型』・・・借り入れ金額に関係なく、一定の金額を手数料として支払う方法 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
だんたいしんようせいめいほけん 団体信用生命保険 |
団信(団体信用生命保険)とは、住宅ローンを借りた人が返済中に死亡したり、高度障害状態になったりした場合に、住宅ローンの残額分が保険金として金融機関に支払われ完済してくれる、住宅ローン専用の生命保険です(高度障害状態とは、両眼の視力が全くなくなって回復の見込みがなかったり、常に介護が必要な状態になったりして、日常生活が極めて困難になる障害のことです)。 |
---|
※用語解説は一般的な説明であり、金融機関によっては解釈や呼名が異なる場合があります。
【金利】他の銀行と比べて低いと思います。いくつか条件がありますが、それほど難しくは無いですね。続きを読む
【借り入れ費用】事務手数料はしっかりとかかります。
【返済】元利均等返済であり口座からの自動引き落としとなります。
【保険オプション】「3大疾病保障特約」や「特定状態保障特約(団信革命)」があり個性的です。
【借り入れ手続き】申込はネットから可能です。借入の契約に関しては店舗で相談しました。
【サポート】店舗で相談しましたが、説明はとても丁寧でした。