価格.com

ローン

みずほ銀行 みずほネット住宅ローン「全期間重視プラン」(ローン取扱手数料型)

新規借り入れ みずほ銀行

みずほネット住宅ローン「全期間重視プラン」(ローン取扱手数料型)

みずほ銀行

PC・スマホから借り入れの可能性を事前診断。契約まで来店不要。

事前診断、審査の申込み・結果の確認、契約をインターネットで行います。電子契約の場合、書類の記入・印紙代が不要です(ただし、所定の電子契約手数料が必要です)。住宅ローン返済中の「3大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)」+「5つの重度慢性疾患」に備える保険や、ライフイベントに応じて返済額を増減できるサービスもあります。

変動金利:
0.375%
固定金利:
0.650%〜 (固定2年の場合)
(2023/06/01 時点)
保証料 不要 事務手数料 必要(元金×2.200%)
保証会社手数料 必要(33,000円) 団体信用生命保険 必要(保険料不要)
来店 不要 対応地域 全国

金利 ※2023/06/01 時点

金利プランと適用金利

適用金利
変動金利 0.375 〜0.675
固定金利 2年 0.650 〜0.950
3年 0.750 〜1.050
5年 0.750 〜1.050
7年 0.950 〜1.250
10年 1.200 〜1.500
15年 1.650 〜1.950
20年 1.650 〜1.950
適用される金利について

・金利プランを、変動金利または固定金利2年・3年・5年・7年・10年・15年・20年から選択できます。
・借入条件や審査結果によって、借入時点の基準金利から年-1.80%〜年-2.10%引下げとなります。表示の金利は引下げ後の利率です。
・金利の引下幅は、みずほ銀行にて決定されます。場合によっては金利プランを利用できないことがあります。

・保証料を前払いしない方式(ローン取扱手数料型)のため、保証料は借入金利に含まれます。
・記載の金利は年率です。

金利の推移

グラフ表示対象(最大5つまで選択可)

    諸費用 ※2023/03/14 時点

    保証料 不要
    保証会社手数料 必要(33,000円)
    事務手数料 必要(元金×2.200%)
    団体信用生命保険 必要(保険料不要)
    みずほ銀行

    みずほネット住宅ローン「全期間重視プラン」(ローン取扱手数料型)

    申込方法 ※2023/03/14 時点

    借入までの流れ
    1. AI事前診断

      みずほ銀行の公式サイトでフォームに必要事項を入力します。借り入れの可能性が診断され、結果は、インターネット(申込ボード)で確認できます。

    2. 正式審査申込

      インターネット(申込ボード)より正式申込内容の入力と必要書類の提出を行います。正式申込の入力後、連絡された団信の申込IDを使用して団信の申込みも行います。契約時までに、みずほ銀行の口座開設が必要です。

    3. 結果連絡

      書類受付完了後、みずほ銀行より勤務先に電話で申込内容確認の連絡があります。正式審査後、インターネット(申込ボード)で借入内容(金利方式、返済日など)を登録します。

    4. 契約

      みずほ銀行から電子署名用パスワードと本人限定受取郵便で開封パスワードが届きます。電子契約サービス上で届いたパスワードを入力、電子署名ボタンを押すことで契約手続きが完了します。

    5. 抵当権設定

      みずほ銀行指定の司法書士より事前に連絡があり、面談日・面談場所の調整をします。担保提供者や連帯保証人の同席のもと、抵当権を設定します。

    6. 借入れ

      みずほ銀行口座に入金後、指定の振込先へ振り込みが行われます。

    来店 不要

    インターネットでの手続きのため事前審査から借り入れまで来店不要です。ただし、みずほ銀行指定の司法書士と面談のうえ、抵当権設定に関する手続きが必要です。

    電話相談 -
    仮審査結果までの日数 最短1分(AI事前診断の場合)
    対応地域 全国

    備考 電子契約により契約を締結する場合、電子契約手数料5,500円がかかります。
    みずほ銀行

    みずほネット住宅ローン「全期間重視プラン」(ローン取扱手数料型)

    借入条件 ※2023/03/14 時点

    契約時年齢 満18歳以上71歳未満で、最終返済時の年齢が満81歳未満の方
    申込資格 以下のすべての条件を満たす個人の方
    ・満18歳以上71歳未満で、最終返済時の年齢が満81歳未満の方
    ・みずほ銀行が契約する生命保険会社の団体信用生命保険に加入が認められる方
    ・安定した収入のある方
    ・保証会社の保証を受けられる方
    ・原則、日本国籍の方、または永住許可等を受けている外国人の方
    ※既にみずほ銀行にて住宅ローンを申込中の方は利用できません。
    借入金額 50万円〜3億円
    資金使途 ・本人居住用の土地・住宅の購入、住宅の新築、底地の買取資金
    ※賃貸の目的には利用できません。
    ・火災保険料、保証会社手数料・保証料、ローン取扱手数料、電子契約手数料、固定金利手数料、仲介手数料、担保関連費用、印紙税、引越費用、修繕積立金、付帯工事費用、管理準備金、水道加入金、リフォーム費用(住宅の購入資金と同時申込みの場合)
    ※購入物件の所在地や面積等により利用できない場合があります。
    担保 保証会社が融資対象となる土地および建物に、原則として第一順位の抵当権を設定登記します。
    担保設定に要する費用については、本人負担となります。
    保証会社が必要と判断する場合は、建物に火災保険を付保のうえ、保証会社が保険金請求権に質権を設定します。
    保証人 保証会社の保証を利用いただきますので、原則として別途保証人は必要ありません。
    団体信用生命保険

    必要(保険料不要)

    団体信用生命保険への加入が必要となります(保険料はみずほ銀行が負担)。
    健康上の理由で、団体信用生命保険に加入できない方は、適用金利に年0.3%上乗せで、ワイド団信に加入できる場合があります。

    ※加入にあたっては条件があり、申告した告知内容によっては加入できない場合があります。
    保障特約

    8大疾病の補償は4つのプランから選択でき、保険料は「ローン残高」「毎月・ボーナス月の返済額」「被保険者(ローン債務者)の年齢」等によって決まります。がん団信の保険料は適用金利に所定の利率が上乗せとなります。

    8大疾病補償プラスがんサポートプラン
    がん(上皮内がんを除く)と診断確定された場合、住宅ローン残高が0円になります(保険対象期間開始日から責任開始日まで90日の待機期間があります)。がん(上皮内がんを除く)以外の病気またはケガにより働けない状態になり、働けない期間が30日を超えた場合、毎月のローン返済額が最大1年間、0円になります(月額返済補償)。7大疾病により月額返済補償が1年間継続し、その期間を超えても働けない状態が続いている場合、住宅ローン残高が0円になります。
    8大疾病補償がんサポートプラン
    がん(上皮内がんを除く)と診断確定された場合、住宅ローン残高が0円になります(保険対象期間開始日から責任開始日まで90日の待機期間があります)。7大疾病により働けない状態になり、働けない期間が30日を超えた場合、毎月のローン返済額が最大1年間、0円になります(月額返済補償)。7大疾病により月額返済補償が1年間継続し、その期間を超えても働けない状態が続いている場合、住宅ローン残高が0円になります。
    8大疾病補償プラス
    8大疾病、または8大疾病以外の病気やケガにより働けない状態になり、働けない期間が30日を超えた場合、毎月のローン返済額が最大1年間、0円になります(月額返済補償)。8大疾病により月額返済補償が1年間継続し、その期間を超えても働けない状態が続いている場合、住宅ローン残高が0円になります。
    8大疾病補償
    8大疾病により働けない状態になり、働けない期間が30日を超えた場合、毎月のローン返済額が最大1年間、0円になります(月額返済補償)。8大疾病により月額返済補償が1年間継続し、その期間を超えても働けない状態が続いている場合、住宅ローン残高が0円になります。
    がん団信
    死亡・高度障害に該当した場合だけでなく、所定のがん(上皮内がん、非浸潤がん、大腸の粘膜内がんおよび皮膚の悪性黒色腫以外の皮膚がんは対象外)と診断確定された場合、または余命6ヶ月以内と判断された場合、ローン残高が0円になります。一定期間の就業不能状態などの条件はありません。融資実行日時点で満18歳以上46歳未満の方が加入対象です。保険料は適用金利に年0.1%上乗せとなります。
    火災保険 希望により、みずほ銀行住宅ローン用火災保険に加入いただけます。
    備考 金利プランのご利用は、以下(1)(2)の条件を満たした方が対象です。
    (1)対象ローンを新規に利用される方
    (2)みずほマイレージクラブに入会、およびみずほダイレクトを契約の方で、原則として給与振込でのお取引がある方(予約扱いも含みます)。
    みずほ銀行

    みずほネット住宅ローン「全期間重視プラン」(ローン取扱手数料型)

    返済 ※2023/03/14 時点

    返済方法 元利均等返済/元金均等返済
    返済日
    繰上返済
    一部繰上返済
    手続き方法により、手数料が異なります。
    <みずほダイレクト[インターネットバンキング]>
    無料
    <店舗>
    33,000円
    全額繰上完済
    33,000円
    遅延損害金

    その他サービス ※2023/03/14 時点

    自然災害支援ローン

    約定返済プランは融資利率に年0.1%上乗せとなります。自宅が所定の自然災害により罹災した場合、その程度によって最長24回(2年)の毎月の約定返済額が払い戻されます。残高補償プランは融資利率に年0.3%上乗せとなります。自宅が所定の自然災害により全壊になった場合、罹災日時点の建物ローン残高50%相当額の債務が消滅となります。詳しい適用条件、プラン内容はみずほ銀行の公式サイトをご確認ください。

    ライフステージ応援プラン(返済額増減サービス)

    ライフイベントに応じて、返済期間は変えずに、一定期間返済額を増額できます。家計の収支に比較的余裕がある期間は返済額を増額し、配偶者の産休・育休やお子さまの大学在学中は返済額を減額する、といったライフイベントに応じて、返済額の見直しができます。手数料は変更手続き1回あたり5,500円です。(子育て応援サービスの利用で手数料が無料となります)

    子育て応援サービス

    20歳未満のお子さまがいる場合には、ライフステージ応援プランの手数料が無料。その他、出産・育児、旅行・スポーツクラブなどの商品・サービスを割引価格で利用できる特典*1があります。
    *1株式会社リロクラブが提供するサービスで、その利用資格を景品としてみずほ銀行の住宅ローンを利用中の方に提供するものです。

    みずほ銀行

    みずほネット住宅ローン「全期間重視プラン」(ローン取扱手数料型)

    • ※ 2023/06/09 09:52 時点の情報です。
    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
    • ※ 本サービスは住宅ローン商品等に関する情報の提供を目的としたものであり、ローン契約締結の代理、媒介、斡旋等を行うものではありません。
    • ※ 当社では各金融機関の商品/サービス等に関するご質問にはお答えできません。各金融機関に直接お問い合わせください。
    • ※ 掲載しているローン商品等に関する情報は万全の保証をいたしかねます。より正確な情報は各金融機関のホームページをご確認ください。
    • ※ キャンペーンは各掲載金融機関において実施されるものであり、掲載金融機関による募集要綱等を十分にご確認ください。
    • ※ 掲載情報には価格.com住宅ローン比較に参画する事業者が提供するPR情報が含まれています。
    • ※ 保証料が「必要」の場合、借り入れ時に一括して支払う「一括前払い型」と、借り入れ金利に含まれる「金利上乗せ型」があります。詳細については、各金融機関へご確認ください

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止