価格.com

ローン

住宅ローン 借り換え人気ランキング

住宅ローン 借り換え人気ランキング

2023/09/27 現在

[更新日時] 2023/09/27 10:45 [集計期間] 2023/09/20〜2023/09/26 人気ランキングは、価格.comユーザーのアクセス数・お申込み状況をもとにランキングを集計しています。

価格.com掲載の住宅ローン 借り換え人気ランキングです。住宅ローン選びに迷ったら価格.comで人気ランキングを確認しましょう。金利種類別に確認できるので、住宅ローンを比較・検討する際に参考にしてみてはいかがでしょうか。

住宅ローン おすすめ評判・借り入れレポート

  • 三菱UFJ銀行

        • 住まい:千葉県
        • 年齢・性別:40代女性
        • 職業:パート・アルバイト
        • 世帯構成:夫婦と子供(共働き)
        • 年収:200万未満 /世帯年収 800万円台
      物件情報
      物件種類 新築マンション
      物件価格 2700万円
      借り換え利用情報
      借り換え後 借り換え前
      借り入れ時期2012年6月〜2005年11月〜
      借り入れ額1770万円2300万円=物件価格2700万円−頭金400万円
      金利タイプ変動固定(5年)
      金利年0.800%年1.300%
      返済期間35年〜35年〜
      毎月返済額7万円-
      ボーナス月返済額12万円-
      金融機関 三菱UFJ銀行 三井住友銀行
      商品名称--
      コメント
      この住宅ローンを選んだ理由
      銀行が大手で、保険がよく、付随特典(手数料)が良かったため、こちらにしました。また、早期に借り換えしたため、借り換えのメリットがおおきかったことです。決める際には、他にも査定をしてもらい、比較しました。
      項目別のコメント
      【金利】借り換え時よりもかなり情勢によって平均金利が下がっていますので、自動で下がってくれるとありがたいですが、上がる時は上がるのに、下がる時はそのままの金利を維持されました。 【保険オプション】他行と比較して、保険の内容がよかったことです。
      その他 この住宅ローン選びを通じてわかったこと
      銀行によってかなり差があるので、比較は絶対に必要だと思います。いまはネットバンキングなど、多様にあるので、いろいろな面で比較すべきだと思います。 そのときには、家庭内で使用する銀行にすると、手数料など後々メリットが大きいです。 また、名義を夫婦ふたりにするのか、1人にするのかも、今後の家庭の在り方(これから子供をもうけるのか、もうけないのか。育休をとったり時短、退職やパートになるのか)等で検討が必要だと思います。我が家はもともと共同でしたが、借り換え時に夫のみにしました。

      投稿日:2022/08/19

  • 住信SBIネット銀行

    • 夫婦と子供・一戸建て
      借り換え
      4

      金利が安い

        • 住まい:鹿児島県
        • 年齢・性別:30代前半男性
        • 職業:会社員
        • 世帯構成:夫婦と子供(共働き)
        • 年収:500万円台 /世帯年収 600万円台
      物件情報
      物件種類 新築一戸建て(注文住宅)
      物件価格 2500万円
      借り換え利用情報
      借り換え後 借り換え前
      借り入れ時期2021年1月〜2019年9月〜
      借り入れ額1800万円1900万円=物件価格2500万円−頭金600万円
      金利タイプ変動変動
      金利年0.300%年0.700%
      返済期間32年35年〜
      毎月返済額6.8万円7.8万円
      ボーナス月返済額7万円8万円
      金融機関 住信SBIネット銀行 鹿児島
      商品名称--
      コメント
      この住宅ローンを選んだ理由
      ネット銀行の強みは何と言っても金利です。 これは店舗を有する地銀には太刀打ちできない低金利で、とてもお得に借り換えをすることができました。 借り換えを検討するにあたり、最初は手続きが煩雑になるのではないかと不安がありましたが、最後までサポートしていただいたお陰で無事に融資まで辿り着くことができました。 借り換えにかかる諸費用が必要でしたが今までの返済額が安くなったのでトータルのメリットで海外旅行に行けそうです。 2つ気になった点はこれまで借入していた銀行へ出向いて完済手続きをする時の気まずさが合ったことと、店舗がないので今後自分の身に何かあった際に家族が気軽に相談できないという点です。何もなく完済まで元気でいたいところです。

      投稿日:2021/12/26

住宅ローン返済額シミュレーション

  • 借り換えシミュレーション

    • 「残額」または「借入情報」があれば、
      いくら返済額が下がるのか試算できます

    • 節約額を試算する
    • 借入例

      • 金利タイプ全期間固定金利
        →変動金利
      • 残高1,000万円
      • 残りの返済期間10年
      試算結果を見る
    • 借入例

      • 金利タイプ全期間固定金利
        →全期間固定金利
      • 残高2,500万円
      • 残りの返済期間20年
      試算結果を見る
  • ※ 2023/09/27 22:11 時点の情報です。
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ 本サービスは住宅ローン商品等に関する情報の提供を目的としたものであり、ローン契約締結の代理、媒介、斡旋等を行うものではありません。
  • ※ 当社では各金融機関の商品/サービス等に関するご質問にはお答えできません。各金融機関に直接お問い合わせください。
  • ※ 掲載しているローン商品等に関する情報は万全の保証をいたしかねます。より正確な情報は各金融機関のホームページをご確認ください。
  • ※ キャンペーンは各掲載金融機関において実施されるものであり、掲載金融機関による募集要綱等を十分にご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止