「機能美」を持ち運ぶプロのインテリアコンサルタントが愛用する快適家電

Pro's Choice 2021/9/15
  • facebook
  • twitter
  • line

「機能美」を持ち運ぶ プロのインテリアコンサルタントが愛用する快適家電

神戸 アレック(インテリアコンサルタント)

住居のリノベーションやインテリアデザイン、植栽のコーディネートなど多岐にわたって活動。顧客の土地選びから、そこでのライフスタイルまでをトータルでプロデュースする。現在、3拠点生活を実践中。

道具選びのこだわりをプロに聞く「Pro's Choice」。今回はインテリアコンサルタント、神戸 アレック氏の独特な生活スタイルに密着し、快適な居住空間を創造する職業ならではの製品選びに迫った。

仕事を通じて得たアイテム選びの哲学

神戸氏が生業とするインテリアコンサルタントは、住宅の内装や外構部分を中心に家具の配置や間取り、空間デザインなどを総合的にアドバイスする職業だ。クライアントと建築家・工事業者の間を取り持ち、各人のライフスタイルや購入予定のアイテムの使い方、窓の設置に関するアイデアなどを、設計者の都合に左右されない視点から提案する。

たとえば新築住宅に窓を設置する際、採光をより多く取り入れるために鏡を隣に設置することを提案するなど、住宅に精通したプロならではの視点からアドバイスを行っているそうだ。そのほか、中古物件のリフォームやマンション購入などに関する提案も、クライアント目線にコンサルタント的視点を加え、よりよい住環境の構築を日々サポートしている。

そこで今回は、都市部からほどよく離れた神戸氏の自宅を訪問。神戸氏が愛用する製品を見せていただき、インテリアコンサルタントならではの快適な空間を創造する製品選びを語っていく。

まず、神戸氏のアイテム選びの基本哲学は「シンプルな機能美を備えたモノを選ぶ」とのこと。特に自身の生活環境づくりにおいては、機器の持つデザインに意味を感じることを重視し、過度な装飾に偏らない必要最低限な機能をコンパクトにまとめたアイテムを採用することが多いそうだ。

たとえば神戸氏が使用するマキタ「MTD001DSX」は、硬質な壁材への穴開けから簡単な造作まで幅広く利用できるスペックを備える充電式インパクトドライバーだ。仕事でも日々の暮らしでも利用できることが選定の決め手であったという。ソリッドでタフな印象を受けるマキタならではのデザインには、確かに独特の機能美を感じ取れる。

これはほかの製品にも通じる。

仕事を終えたオフのひとときに映画や音楽を楽しむのが神戸氏のリラックス方法だが、その際に使っているのがBang&OlufsenのBluetoothスピーカー「Beolit 20 [Grey Mist](以下Beolit 20)」。そしてANKERのモバイルプロジェクター「Nebula Mars II Pro D2323512 [ブラック](以下Nebula Mars II Pro)」だ。

Beolit 20は音の解像度が高く、ポータブルながら迫力ある美麗なサウンドを楽しめる逸品だ。周囲全方向に音が出る全指向性タイプのため、配置に気を配らずとも理想的な音像をどこでも楽しめる、シンプルながら音も外観も美麗なスピーカーとして日々利用されている。

また、Nebula Mars II Proは自宅の壁やスクリーンなどで美麗な映像を投影できる機器で、500ANSIルーメンの高輝度タイプのため夜間だけでなく昼間でも問題なく使える。非常に汎用性の高いモデルだ。Android OS内蔵のため、PCやスマートフォンと接続せずとも映画やドラマを楽しめるのもポイントで、デザインは黒を基調とした武骨さながら、持ち手が付くことで手軽さを両立している。やはりここにも確かな機能からくる美しさを感じさせる。

  
  

「コードレス」が実現する快適さ

さて、神戸氏は現在国内3拠点を構える「多拠点生活者」としての一面も持つ。コンサルティングの仕事などの予定に合わせて、都度移動する日々を過ごしているとのこと。

そんな中、最近「重視するようになった」と氏が語るもう1つのポイントがある。それが「コードレス」だ。

通常の家電製品は電源となるコンセント周辺で使用する。そのため、配置がある程度決まってしまい、それは同時に住人の過ごし方も電源の制約を受けざるを得ない。しかし今回神戸氏がピックアップ・紹介するアイテムは、すべてスタンドアローンでの駆動が可能な製品に統一されている。そのことによって拠点間、あるいは家の中であっても、移動が楽でかつ快適な空間をその場に作り出せるのだ。

たとえば神戸氏は時期によってはバルコニーで作業することもあるという。その際のBGM再生には前述のBluetoothスピーカーBeolit 20を使う。その際、コードレスなので移動も一瞬。前述のとおり、全指向性タイプなので設置場所も自由だ。快適な気温、新鮮な空気、そしていい音。さぞや作業もはかどるだろう。

Nebula Mars II Proもバーベキューなどのイベントや、戸外でくつろぐ際にも写真や動画を投影して楽しんでいるそうだ。

同じくアウトドアでの環境を中心にヘビロテ中のアイテムが、フィリップスのポータブル電源「パワーステーション DLP8088NC」だ。2019年に実施されたクラウドファンディングで生まれたこちらの機器は、128,000mAhの大容量モデル。一部の拠点が悪天候時に停電することがあるため、緊急用に導入したのがきっかけだったが、結果的に庭先やキャンプなどのアウトドア環境がかなり便利になった、と笑顔で語ってくれた。シンプルに見えて多機能で、ワイヤレス給電規格の「Qi(チー)」を利用した携帯の置くだけ充電を含め、最大11機のデバイスを同時接続することができる。また、電池残量などのステータスも詳細を液晶画面でリアルタイム確認できるため、安心して利用できる。

さらに拠点移動時によく持ち歩いているバルミューダ「GreenFan C2 A02A」は、完全コードレス対応のサーキュレーターだ。ここでもワイヤレスなのでレイアウトや間取りを気にせずいろいろな場所に配置できる。自然風はもちろんパワフルな強風モードも備わっているため、虫対策や脱臭効果といったメリットもある優れもの。換気だけでなく、エアコンの冷気を家の隅まで行き渡らせたり、夏冬問わず屋内の空気を循環させたりするなど活躍中とのことだ。

また、やや毛色は異なるがイワタニの小型コンロ「カセットフー タフまるJr. CB-ODX-JR(以下タフまるJr.)」をバルコニーやテラス、アウトドアシーンにて愛用中。メンテナンスが簡単なほか、コンパクトで持ち運びやすく、火力面も十分、デザイン性・携帯性・利便性を備えたお気に入りのアイテムとして暮らしを彩っているそうだ。ちなみに、カセットフーシリーズにはより大きく多機能なモノも存在している。そこであえてタフまるJr.をチョイスした理由は、取り回しやすさと手軽さを重視してのこと。安直にハイスペックモデルを選ばないところも、プロらしいポイントだ。

以上がインテリアコンサルタントを務める神戸氏ならではの視点で選んだ家電の数々。手軽に持ち運んで自分の周囲を快適な空間にする製品選びは、家の中で過ごすことが多い現在、あるいは将来的にも参考になる点が多いだろう。

今、室内空間に不満、あるいはもう少し快適にしたいと感じている人は、一度、家電と電源を切り離したレイアウトを想像してみたらどうだろうか。ワイヤレスは悩みの意外な解決策となりえるかもしれない。

Pro's Choice Item

  • インパクトドライバーマキタ:MTD001DSX

    POINT

    • バッテリー駆動のコードレスタイプ
    • ハードケースでコンパクトに収納可能

    堅めの木材も貫通できるため、建材を選ばずさまざまな用途で利用できる優秀なドライバー。簡単なDIYから本格的な造作まで幅広く活用できる。バッテリー式でコードレスのため、場所を選ばずに使えることもポイント。ハードケースでコンパクトに収納することも可能な必需品。

    タイプ:インパクトドライバー 対応電圧:14.4V 最大締め付けトルク:145N・m

    マキタ:MTD001DSXの詳細を見る

  • BluetoothスピーカーBang&Olufsen:Beolit 20 [Grey Mist]

    POINT

    • 大型タイプで解像度が高く、音割れにも強い
    • 取っ手付きで持ち運びやすく、屋外でも屋内でも利用可
    • Qi充電ユニットを搭載し、スマートフォンの充電などにも使える

    大小合わせて計6基のドライバーを搭載した本格的なBluetoothスピーカー。高級オーディオメーカーならではの音像にチューニングされた360度全指向性のサウンドが楽しめる。重厚感があるため、室内やアウトドアシーンなど場所を選ばずさまざまなシチュエーションで利用できる。ワイヤレス給電ユニットも搭載しているため、Qi給電対応の機種ならスマートフォンなども充電可能。

    Bluetooth:○

    Bang&Olufsen:Beolit 20 [Grey Mist]の詳細を見る

  • モバイルプロジェクターANKER:Nebula Mars II Pro D2323512 [ブラック]

    POINT

    • 500ANSIルーメンの高輝度駆動で屋内・屋外を問わず利用可能
    • Android OS付きのため単体で気軽に映像を楽しめる

    モバイルバッテリーなどに定評のあるANKER製のプロジェクター。携帯性に優れるため屋外・屋内を問わず利用でき、ある程度空間が明るくても美麗な映像を楽しめる500ANSIルーメンの高輝度タイプ。Android OSを搭載しているため、本機が1つあれば迫力あふれる映像を気軽に楽しめる。

    パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 最大輝度:500ルーメン コントラスト比:1000:1 対応解像度規格:HD

    ANKER:Nebula Mars II Pro D2323512 [ブラック]の詳細を見る

  • パワーステーション(ポータブル電源)フィリップス:パワーステーション DLP8088NC

    POINT

    • AC、DC、USB、ワイヤレス充電など最大11系統の出力に対応
    • モニターでバッテリー残量などのステータスを確認可能

    クラウドファンディングをきっかけに誕生したポータブル電源。128,000mAhの容量を持ち、フル充電後1年経過しても約85%のバッテリーを保持するタフさから緊急用にも活躍。ガジェットを最大11機まで同時接続して給電でき、ワイヤレス充電やコンセント給電にも対応可能。バッテリー残量などのステータスもモニターで細かくチェックできる。

    充電池容量:460.8Wh/128000mAh 出力ポート:AC×2/USBタイプA×4/USBタイプC×2/シガーソケット×1

    フィリップス:パワーステーション DLP8088NCの詳細を見る

  • サーキュレーター(送風機)バルミューダ:GreenFan C2 A02A

    POINT

    • 別売バッテリーでコードレス利用可
    • 強力な送風&脱臭機能付き

    自然風を再現した独自のファンを搭載するサーキュレーター。活性炭フィルターを採用しているため、空気の脱臭もできる。冷暖房と組み合わせて通年使える。外に向けて強風モードで稼働させれば、侵入してくる虫や枯れ葉などをブロックすることもできる。

    タイプ:サーキュレーター

    バルミューダ:GreenFan C2 A02Aの詳細を見る

  • カセットコンロ・グリルイワタニ:カセットフー タフまるJr. CB-ODX-JR

    POINT

    • コンパクトサイズながら高火力
    • 専用アクセサリーで鉄板焼きなども調理可

    従来機の「タフまる」を60%程度のサイズまでコンパクト化した、ソロキャンプや簡単な調理向きのカセットコンロ。耐荷重10kgのため、ダッチオーブンなどの本格的なアウトドア調理機器も問題なく利用できる。専用アクセサリーと組み合わせればさまざまな用途に利用でき、鉄板焼きグリルやたこ焼きなども楽しめる。

    最高出力:2.3kW(2000kcal/h) 風防・耐風機構:○ カバー・ケース付き:○ 重量:約1.6kg(ケース付き重量:約2.5kg)

    イワタニ:カセットフー タフまるJr. CB-ODX-JRの詳細を見る

文:松島広人 写真:文田信基(fort)

  • facebook
  • twitter
  • line

Page Top