トイ・プードル のペット情報

このページの使い方
> > > > > トイ・プードル

小型犬

トイ・プードル

トイ・プードルの特徴
原産国 フランス/中欧
グループ 第9グループ(コンパニオン・ドッグ&トイ・ドッグ)
体高 オス 23cm〜28cm、メス 23cm〜28cm
体重  
被毛(色) 長毛(ホワイト/ブラック/グレー/アプリコット/ブラウン)
ルーツ スタンダード・プードルを小型化した犬種。ヨーロッパ各地にいた「バーベット」という水猟犬が祖先とされている。「プードル」という名称もドイツ語の 「pfudel(水たまり、水がはねる)」に由来している。体の大きさ以外の知能や運動能力はスタンダード・プードルと同じといわれている。
性格 活発で遊び好き。陽気で社交的な性格で、コミュニケーション能力にたけた賢い犬。高い学習能力をもっていることから「もっともしつけやすい犬種」ともいわれている。感情が豊かで、飼い主を喜ばせようと努力する一方で、しつけが不十分だとイタズラをすることがあるので幼犬のときからしっかりとしたしつけが必要。(最終更新:2016年 4月20日)

トイ・プードルのクチコミ

最終更新:2023年 4月14日

トイプードルしつけについて (返信:2)
トイプードルの食について (返信:1)
去勢の時期について (返信:4)

「トイ・プードル」図鑑



トイ・プードルについて

トイ・プードルの紹介
トイ・プードルの画像 まるでお人形のようにかわいい犬種です。
トイ・プードルを飼う楽しみの1つとして、カット次第でいろんなスタイルを楽しめるという点があります。
近年よく見かけるトイ・プードルは、テディベアカットと呼ばれるスタイルですが、それ以外にも様々カットがあり多くの愛犬家を楽しませています。
かわいい外見からは想像が出来ないほど運動能力が高く、賢い犬種といわれており、 古くからサーカスに出演したり、最近では警察犬としても活躍したりと、 初めて犬を飼われる方でも非常に飼いやすい犬種といわれています。
かわいい見た目と活発な行動から、家族の中心的存在になること間違いなしです。
トイ・プードルの歴史
トイ・プードルは、スタンダード・プードル(以下プードル)を小型化した犬種です。体の大きさ以外の知能や運動能力はプードルと変わりません。
プードルの歴史は古く、もっとも現在のプードルに近かったとされるのがヨーロッパ各国に分布していた、「バーベット」という犬であったと推測されています。
各国に分布していたバーベットのなかでも、現在のプードルにもっとも影響を与えたと言われているのがドイツ原産のバーベットでした。プードルは古くからヨーロッパではウォータードッグと近縁とされ、狩猟犬としてカモ猟などで活躍していました。
プードルの独特のトリミングは、猟で水に入った時に毛が水分を含んで重くならないよう、毛を剃ったことが始まりだと言われています。冷たい水から心臓と関節を守るため、胸と脚に毛を残していました。
「プードル」という名称もドイツ語の 「pfudel(水たまり、水がはねる)」に由来しています。また、プードルは軍用犬、盲導犬、番犬、大道芸人の馬車引き犬として利用され、さらに多芸犬としてサーカスにも出演するようになりました。サーカスに出演するようになってからは装飾として毛をトリミングされるようになりました。
その後、16世紀ごろからプードルは貴族の間で愛玩犬として人気が出始めました。貴族の間でより優雅さを求めるためカットが追求され、それに伴い小型化が進み現在のトイ・プードルまで進化を遂げました。
最近では狩猟犬の時とは違い、トイ・プードルの毛を刈り込まないテディベアカットが流行で、そのぬいぐるみのようなかわいらしさでますます人気が上昇しています。
トイ・プードルの性格
「もっともしつけやすい犬種」といわれるほどプードルは利口です。大きさの違いによる性格の差はないと言われており、ひときわ高い学習能力が特徴です。
価格.comのユーザーのレビューの中でも「すぐにトイレを覚えた」「お手やふせを1度教えたらすぐに覚えた」などの声が伺えます。感情が豊かで、飼い主を喜ばせようと一生懸命努力します。 しかし、学習能力が高い分、自発的に物事を習得してしまうため、しつけが不十分の場合にはイタズラをしたり、噛んだり吠えたりすることがあります。子犬のうちからしっかりしつけを行いましょう。
人やほかの犬と慣れるための訓練も大切です。散歩に連れていき、さまざまな交流を積極的に行うとよいでしょう。学習能力が高いため、いろいろなしつけやトレーニングを楽しんで習得してくれます。
トイ・プードルの飼い方
トイ・プードルを飼う楽しみとして様々なカットのスタイルが楽しめるという点があります。コンチネンタルクリップという足元や胸元の毛など一部の毛以外を剃るスタイルから、テディベアカットやアフロカットなど様々なカットが楽しめ、それによりトイ・プードルの印象はがらりと変わります。 しかし、様々なカットを楽しめるというメリットがある一方で、トイ・プードルの巻き毛にはデメリットがあります。日々の手入れをおこたると、毛玉ができてしまいます。この毛玉は初期段階は小さな団子状ですが、放っておくと皮膚にはりついたフェルト状になってしまいます。
皮膚にはりついてしまうと皮膚呼吸ができずに肌の調子が悪くなり、湿疹や赤み・痒みの元となり、 その状態からブラッシングを行うと肌に負担がかかり痛みを伴ってしまうため、ブラッシング嫌いになり悪循環となります。毎日のこまめなブラッシングと月1回程度トリミングを行ってあげましょう。
毛の手入れが必要な一方で毛が抜けない犬種です。
家中が毛だらけになるということもなく、お子さんなどアレルギーをお持ちの方でも比較的飼いやすいと言われています。
小型犬とはいえ元狩猟犬ですので、トイ・プードルの運動能力は非常に高く、フリスビーなどの遊びも軽々とこなします。日常的な運動量としては室内や庭先だけでの運動でも十分ですが、時間がある時には1日1回は外に連れ出して周辺を散歩させたり安全な場所で自由に運動させたりしてあげましょう。 また、運動好きといっても屋外で飼える犬種ではないため室内で飼育をしてください。
なお、トイ・プードルはほかの犬種に比べ比較的骨が弱い犬種です。活発で運動神経抜群ですが、高さのあるところからの過度な飛び降りで骨折しないよう注意してください。 また、膝蓋骨脱臼になりやすいため、滑りやすい床を改善するなど室内の環境を整えましょう。

トイ・プードルのピックアップレビュー

人なつっこさ5
落ち着き4
しつけやすさ5
お手入れ5
鳴き声5
飼いやすさ5
 

カメラを向けるとカメラ目線送ってくれます

「お顔」という芸です

 

飼い始めて3年が経過し、4歳になったところです。
毛色はレッド、体重は2.0kg

【人なつっこさ】
とことん人懐っこいです。
散歩中でも、宅配業者の方でも尻尾をブンブン振って喜びます。
(チャイムが鳴ると「ハッ!」としてスタンバイしてますw)
ただ、犬は少し苦手のようで、尻込みしています。

甘えん坊で、体のどこかをくっつけて座ったり、寝たりしてます。

【落ち着き】
とても落ち着いています。
私が出勤する時も、静かに見守って送り出してくれます。
ただ、私用の外出は分かるようで、
「連れてって!」と足元にまとわりついたり、
膝の上を占領して立てないようにします^-^;

玄関先での来客で、はしゃぎまわりますが
ドアを閉めれば一瞬で落ち着きます。
ただ、友達が遊びに来た際は
うれしくて仕方ないらしく、しばらく興奮してます。

【しつけやすさ】
今までも犬を飼っていますが、断トツです。
トイレトレーニングは2日、
お手、お座り、伏せ、ハイタッチ、ジャンプ…など
全て1〜2日で覚えてくれました。
(最近は手で輪を作って「入って」と言われたら、顔を入れるという芸を
 20分ほどで修得しました)

こちらのことをいつも気にかけてくれていて
反応が良いので、コミュニケーションが取りやすいです。

【お手入れ】
1か月〜1か月半に一度トリミングに連れて行きます。(6,300円)
自宅でのブラッシングは必須ですが、
3日に一度、遊びがてらにするだけで、毛玉はできません。
(毛玉がたくさんできると、トリミング料金が追徴されます)

他の方もおっしゃっている通り、
全く毛が抜けないので、本当に楽です。
トリミングの代金で、掃除の手間が増えていないと考えると
とても安上がりに済んでいます。
他の犬種の飼い主に、季節の変わり目の話を聞くと
申し訳ない気がするほど、毛の影響は皆無です。

私は、若干アレルギー体質のため、この犬種を選びましたが、
大正解でした。

【鳴き声】
我が家の子は、全く鳴きません。
おやつやご飯がほしい時は、ご飯容器の前に座って
容器か私をじーっと見てるだけです。
遊びたい時は、ねぇねぇと前足で呼びかけてくるか、
おもちゃを私の前に持ってきます。

鳴くのは、おもちゃが取れない場所に入ってしまったときに
「クゥ…」と小さな声でアピールするのと
来客時の「くーんくーん」ぐらいです。

今まで「ワン」と吠えたのは2回しか聞いたことがありません。
それも「ワンッ」と1回だけで、鳴き続けたりしません。
(物が落ちて大きな音がしてビックリしたのが原因です)

あまりにも声を出さないので
少しさみしさを感じるというわがままが起きる始末です。


【総評】
個体差はあると思いますが、
無駄吠えが無く、賢いため、とても飼いやすいと思います。
私にとっては、
匂いが無い、毛が抜けないのが非常にありがたいです。

利口な分、正しくしつけをしないと
困ったいたずらをするようになると聞いたことがありますが、
それは犬種によらず、飼い主の責任と考えます。

我が家の場合、飼い主より犬のおかげでうまくいっているようにも思いますが、
とてもいいパートナーとして充実した日々を送っています。

飼育年数
1〜4年
飼育環境
マンション
同居人数
1人

pepper522さん

人なつっこさ3
落ち着き4
しつけやすさ5
お手入れ5
鳴き声3
飼いやすさ5

再生する

その他
マズルにおやつを乗せて我慢。。

 

毛が伸びて若干ボサボサです

猿みたいな顔をしています

 

【人なつっこさ】
知らない人が家に入ってくると唸って吠えたり、慣れた人でも抱き上げようとすると逃げます。

【落ち着き】
基本的には一日中寝ているか窓の外を眺めているかで大人しいのですが、家族が出かけるってわかると、「ボクもいきたい!!」って飛びついてきたり、無理矢理ひざの上に乗ってきます。これも可愛いのですが、急いでいるときは大変です^^;

【しつけやすさ】
とても賢いです。初めての犬なので比較はできませんが、トイレを1週間くらいで覚えました。
お手やお座りなどの基本的なものもすぐに覚え、マズルや手足におやつを乗せて「待て」をしたり、「チュ」というとキスをしてくれたり、ジャンプやハイタッチもできます。

【お手入れ】
普段家ではブラッシングを少しするくらいです。
あとは1ヶ月か1ヶ月半に一度トリミングに連れて行ってます。
トリミング代がかかりますが、毛が抜けない犬種なので、家が綺麗に保てて助かってます。

【鳴き声】
おやつがほしいときはキャンキャンと甲高い声で吠え、窓の外に犬が見えると低い声で吠えたりと、昼間は何かとよく吠える気がします。それに、一度始まるとなかなか収まりません。
ただ落ち着いているときは本当に静かです。

【総評】
とても賢くて、飼いやすい犬種だなと思いました。
犬の毛が洋服につくのが嫌いなので、毛が抜けないのも◎です。
表情も可愛くて、家族の人気者です。
今では犬のいない生活が考えられません。

飼育年数
1〜4年
飼育環境
一戸建て
同居人数
4人

Ange0715さん

人なつっこさ5
落ち着き5
しつけやすさ5
お手入れ5
鳴き声5
飼いやすさ5
   

   

生後2カ月の♀のトイプードルです。

とっても人なっこく尻尾をフリフリしながら体全部で喜びを表現するところが、とても愛おしくなります。

我が家に来て3日目ですが「おすわり」と「ハウス」を遊びながら覚えました。

人の言葉を一生懸命に理解しようとする姿勢があり、アイコンタクトを教えていないのに、目を合わせることで、飼い主の気持ちを読みとろうとする必死な姿も可愛くてたまりません。

そして、人なっこい割には夜泣きは殆どなく自立心もしっかりしているので手が掛かりません。ゲージから出て遊びたいときは、「くぅ〜ん」と甘え泣きをしてから静かにお座りをしてゲージを開けてくれるのを待っています。

とっても賢い犬種だと感じました。

毛が伸びるのが早いので、足の裏の毛をバリカンで剃ったり、たれ耳なのでお手入れが定期的に必要だったりと手間は掛かりますが、愛犬のお手入れセットを購入したので、ある程度は自分でコミュニケーションも兼ねながら自分で楽しんで出来ると思います。

目に掛かる毛を、すきバサミで切ったりするだけで雰囲気が変わったり、シャンプーをしてドライすると毛がふわふわになってボリュームUPしたときも、ぬいぐるみみたいで抱きしめたくなる可愛さです。

お手入れを大変と感じるか、赤ちゃんのお世話をしているみたいで楽しいと感じるかは人それぞれだと思います。

信頼できるブリーダーさんからのお迎えだったので、子犬が母犬からの愛情をたっぷりと貰い、兄弟やお姉ちゃんと遊びながら学んだことも大きく影響しており、健康で精神的にも安定した家族を迎えることができました。

飼育年数
1年未満
飼育環境
アパート
同居人数
3人

もぐぐさん

人なつっこさ5
落ち着き2
しつけやすさ4
お手入れ5
鳴き声4
飼いやすさ5

10ヶ月、シルバーのオトコノコです。

■人なつっこさ
散歩してると誰にでも寄って行って挨拶するので
「こんなに人懐こいの珍しいね」と言われます。
甘えん坊で、人間の膝の上が空いていれば乗って大人しくしてます。
膝が空いてないとアピールが始まり悪戯する時も・・・。

■落ち着き
我が家は小さい子供がいるので、一緒に居ると
興奮して吠えたり走り回ったりしますが
静かな環境ではイイコで大人しくしてます。
好きな人・好きな犬に会うと興奮するので注意。

■しつけやすさ
ダメと言えば何でもすぐやめるし
基本的なコマンドはすぐに覚える。
ただ、遊びに夢中になってるとトイレの失敗があります><
困っていた甘噛みは10ヶ月過ぎから解消。

■お手入れ
シャンプー&カットは私が自宅で楽しんでやっています。
素人なので見栄えは悪いです。
が、散歩では防寒&虫除け&汚れ防止のために
1年中服を着せているため、カットを誤魔化せるので気にしません。
毛が抜けない利点が非常に高いです。
私は月に1〜2回のシャンプーカットより
毎日しなければいけない抜け毛の処理の方が苦痛ですね・・・。

■鳴き声
キャンキャンした高い声なので耳に響くかも・・・
私が出掛ける時&他のワンコと遊べない時、たまに吠えます。

■他
トイプーは関節が弱いコが多いそうなのでそれが唯一弱点のような。
うちも膝蓋骨脱臼症で、はしゃいだ時に、なんらかの
衝撃があると関節が外れて痛そうにするので可哀想。
サプリを飲ませたり、生活習慣で改善させています。

飼育年数
1年未満
飼育環境
一戸建て
同居人数
4人

トイ・プードルのピックアップクチコミ


ブラウンの6ヶ月の女の子です。

鼻の中心部(口の上の部分)から眉間にかけて、どうも毛が生えてこないんです。パックリ分かれている感じ。
大きくなったら生えてくるのかなと楽観していたのですが、もう6ヶ月になるのに、ハゲてるんです。
昨日ドックランで「わざと逆モヒカンにしてるの?」って言われて
かなりショックです。

トリミングに行っても、顔が四角し、毛並みも悪いんでベアカットにならないみたいと言われ・・・。悲しい・・。

毛ってもう生えてこないんでしょうか??
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

2007/09/25 09:56 [6796685]


被毛が完成するのは1年半ないし2年は見ておくべきかと。
生後6ヶ月でしたら子犬の毛から大人の毛に生え変わる時期なので猿顔?になる子もいますが、ちゃんと生えてきます。

>トリミングに行っても、顔が四角し、毛並みも悪いんでベアカットにならないみたいと言われ
「今現在」ということでしょう。
ちなみにハイオン(足長)・スクウェア・ドワーフ(胴長)と大きくわけて3タイプに分類できますが、ハイオンタイプの子は足の毛の伸びが悪かったりする場合があります。

2007/09/25 17:30 [6797583]


毛艶と皮膚・被毛に異常が無ければ個体差もあるので焦らずに待つのも一つの手です。
まだ仔犬の内ですから。

>毛並みも悪いんでベアカットにならないみたいと言われ・・・。
とあるのですが、ご自分で毎日チェックしていれば良い悪いは判断できると思いますので、実際に悪くなったと思うなら獣医さんに診せるのもありかと。
皮膚・被毛は体内で何らかの異常があった場合や食生活が偏り過ぎてるなどで早い段階で確認する事ができます。
良い悪いの判断は毎日チェックしていればの話ですが。

2007/09/25 20:08 [6798120]




私の家では、トイプーちゃんを新しい家族に
迎えようか…と迷っています。今一番気になっているのが、
トリミングの事なのですが…。皆様は、
どれぐらいのペースでトリミングにいかれているのでしょうか?
一ヶ月に一回がいいと言われた事があるのですが、
実際のところどうなのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

2006/05/28 10:15 [5117799]


nerukuさん

シャンプーは、理想は、1週間と思います。
トリミング(バリカンやハサミを入れること)は3週間に一度位できれば理想と思います。
ただ、費用的に大変という事で結果、一ヶ月に一度のお宅が
多いのではないでしょうか。
私の知人のトリマーも一週間に一度が理想と言っております。
実際、そのペースで美容に来られるお客様も多いようです。
プードルは毛が抜けない代わりに、お手入れも時間と手間が
かかることを覚悟してお飼いになって下さいね!

2006/05/30 16:41 [5124664]


うちは2ヶ月に1度です。
家でブラッシングと2週間に1度洗っています。
今は家でカット出来るバリカンなどが売ってますよ〜
私の周りでは、気になった部分(目の周りや足の裏)は
自宅でカットして、2ヶ月に1度、トリミングに連れて行く人が多いですよ。
1ヶ月に1度は金銭的に余裕がある方だと思います^^;
ちなみに、鼻先をツルンとカットする方法だと一度切ってしまうと
3ヶ月以上はティディベアカットできません。。
足先や目の周りは伸びたら目立つし目に良くないので、
その部分だけ自宅で気にならない程度にカットしておく方法もあります。
上のプードルの写真の耳の毛は、生まれてから1年ぐらい掛かります〜
(カットのときに毎回毛先だけ揃える感じにしておくと。って事ですが)
前に飼っていた犬は大人しかったので、家でカットしてトリミングには連れて行ったことはありません。
バリカンは毛先の長さも変えれるので、犬が慣れてくれさえすれば出来ます。
家では無理!っておっしゃるなら、足先だけの部分カットコースもありますよ。
私が行っている所は足先だけなら500円〜です^^
耳掃除も500円です。
プードルは耳の中に毛が生えるので抜くんです。
そうじゃないと蒸れて外耳炎になるかもしれないので。。

2006/05/30 23:15 [5125817]



トイ・プードルの投稿動画

再生する

   

[403201]レビューその他

pepper522さん

マズルにおやつを乗せて我慢。。