スバル レガシィ アウトバックの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

スバル レガシィ アウトバックの新型情報・試乗記・画像

レガシィ アウトバックの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
X-BREAK EX Limited EX
比較リスト
基本情報
新車価格 414万円 429万円
中古車価格 349〜438万円(23件) 339〜474万円(33件)
発売日 2022年9月8日 2022年9月8日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中
駆動方式 4WD 4WD
燃料 レギュラー レギュラー
動力分類 エンジン エンジン
排気量 1,795 cc 1,795 cc
トランスミッション CVT CVT
乗車定員 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 13.0 km/L 13.0 km/L
燃費(JC08モード) 15.8 km/L 15.8 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.5 m 5.5 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 130[177]/5200 130[177]/5200
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 300[30.6]/1600 300[30.6]/1600
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 4,870 mm 4,870 mm
全幅 1,875 mm 1,875 mm
全高 1,670 mm 1,675 mm
車両重量 1,680 kg 1,690 kg
タイヤ
前輪サイズ 225/60R18 225/60R18
後輪サイズ 225/60R18 225/60R18

レガシィ アウトバックのモデル一覧

レガシィ アウトバックのレビュー・評価

(288件)

レガシィ アウトバック 2021年モデルの満足度

4.39

(カテゴリ平均:4.28)

    レガシィ アウトバック 2021年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • (前回納車直後の投稿から、少し長い距離を乗りましたので追記します。※箇所)
      先代レボーグからの乗り換えです。
      新型レボーグの電子サスペンションにも惹かれましたが、デザイン(特にサイド、リアのテールランプのデザインと内装のボルドー色の革シート)が好みでなく、静粛性・乗り心地の評判と※タン色のナッパレザーシート、ハーマンカードンスピーカーシステムに惹かれ、アウトバックにしました。
      ※【デザイン】
      ・外装:フロント、サイドから見て格好いいです。特に、サイドウインドウのシールド全体及びサイドウインドウのシールドから連続するドアミラー下部のラインがメッキ加工されているのが高級感を醸し出しています
      続きを読む
      ・内装:乗り込んだ瞬間「最上感」を実感出来る佇まい。
      ※【サイズ】
      シートの高さを調整すればボンネットの左右先端を見切れるので、すぐ慣れて不安は感じません。
      【乗り心地・静粛性】
      相当静かです。荒れた路面では「無音」とはいきませんが、先代レボーグで気になった「ゴー」というロードノイズが2段階くらい低く抑えられていて不快ではないレベルです。きれいな路面では言わずもがな、最高の静粛性です。
      レボーグも静かでしたが、確実に違うのは外の音との遮断性(密閉性)です。周囲の音が入ってきません。乗り心地と合わせて、まさに高級サルーンです。
      オーディオについては、先代レボーグ(6スピーカー・前席ハイレゾ仕様)では、後席のスピーカーが鳴らず、臨場感に欠けていて不満でしたが、ハーマンカードン仕様は、特に低音の音の響き・奥行きの深さが断然良く、音が聞こえる高さも耳に近く、感動しています。※高速に乗ってもボリュームを上げる必要がありません。静粛性が良いので、あえてオーディオをつけないで走るのも心地よいです。
      【走行性能】
      特に不満はありません。
      不評であった、オートビークルホールドとアイドリングストップのスイッチがホーム画面に追加されました。オートビークルホールドについては、先代レボーグではブレーキを踏んでも動き出してしまう場面がありましたが、アウトバックはピタッと一度で止まります。
      アイサイトは、先代レボーグに比べてハンドルの制御がかなり強めに入ります。※対面走行でセンターラインにポールが立っている自動車専用道路では(自車が大きく、車線幅が狭いこともありますが)、センターポールに接触しそうな感覚(右寄りの感覚)になりハンドルを修正しました。また、別な場所では車線内のちょうど中央を走行したり、左車線寄りなる時もあり、引き続き注意します。
      ※アイサイトXは東京外環道・京葉道路で、自動レーンチェンジ機能や渋滞時ハンドフリー、料金所自動減速通過機能を経験、感動しました(但し、料金所通過後の再加速する時にうまく加速してくれない場面がありました)。
      他に感動した点はブレーキタッチです。素晴らしい制動感覚です。
      ※【燃費】
      ・納車直後の街乗り中心+短い高速走行:9.9km/L(満タン法)
      ・遠出(高速中心):平均15.6km/L(メーター内表示、平均時速80kmで定速走行)
      【改善要望点】
      ・リアのデザイン(スバル車に共通ですが、「武骨」なデザイン。早めに古さを感じてしまいそうです)
      ・ドアミラー・ウインドウー操作スイッチ:小さく、プラスチッキーな感触
      ・センターコンソールのアームレスト:長さ・高さがもう少しほしい。
      ・ナビの音声:モノラルで安っぽい(ハーマンカードンの音が良すぎるので余計に感じます)。
      ※・アイサイトの自動ハンドル制御機能:ライン取り(左右寄り、中央)を道路の種類や幅により安全な範囲で微調整出来る機能があれば良い。
      ※・助手席前の車検証等を収納するコンソールBOX:レバーが運転手の操作を意識してか運転手側に横に押し下げる仕様ですが違和感あり。従来通り、前後に押し下げる方が良い。
      ※・リヤゲート:開閉に手こずる時が多々あり。
      【総評】
      ユーザーがフラグシップ車に期待するものを真摯に実現したスバルに脱帽です。同等の輸入車と比較してもコストパフォーマンスは群を抜いていると思います。大切に乗り続けたいと思います。
    • 【エクステリア】
      個人的には好きな形

      【インテリア】
      高級感もあり、機能性もいい。
      座り心地も良い。
      強いて言うなら、シガーソケットがあと1つ欲しかった。
      USBでスマホ(Google Pixel)を繋げるとAndroid AUTOが起動してしまう。

      【エンジン性能】
      個人的には問題なし

      【走行性能】
      ゆったり走れるので、運転も楽しい
      まだ慣らし運転なので、後日更新したい

      【乗り心地】
      静粛性抜群!
      前回BMWに乗っていたが、静粛性に驚いた

      【燃費】
      まだ200キロだが、リッター10キロ

      【価格】
      装備等と考えれば、妥当と思う。

      続きを読む
      【総評】
      満足感が非常高い車。
      他の方も言われていたAVHがワンタッチ化すれば、更に良くなる。
      運転、安全システムは素晴らしい車だと思う。
      強いて言うなら、クロストレックで導入されている機能をアップデートで追加してほしい。

      ※値引き情報は必須項目だったので、入れているだけです。参考にはされないように宜しくお願い致します。
    • 【エクステリア】
      わかってはいましたが、横幅が大きく気を使う道路はあります。ウチの田舎は極端に細い堤防道路があるので。ただそうしたところ以外は大きさを持て余してしまうことはありません。
      デザインは肯定的なものもあるようですが、自分は前モデルの方がまとまってると感じました。メッキパーツが浮いてるように感じます。妻は最初は購入反対でその理由が「ブコツなデザイン」でした。「骨を噛んでイーと言ってる犬の顔」だと…自分はわかりませんが分かります? 

      【インテリア】
      人生初のレザーシート、こちらは高級感あって落ち着いた雰囲気です。家族もこの内装なら、と最終的に理解してくれました。液晶パネルはこ
      続きを読む こまで大きくなくてもいいような気もします。

      【エンジン性能】
      以前はSJフォレスターノンターボA型に乗ってました。低速では重量が影響しているのか、フォレスターよりも多少もっさりと感じます。ただ、超低速の舟漕ぎと呼ばれるギクシャク感はかなり少なくなったと思いました。中速以上や高速道路走行はストレスなく快適です。

      【走行性能】
      スバルの高速での安定感は相変わらず素晴らしく,さらに進化したと思います。街乗りも重心が安定していて快適です。吸音材の効果やドアの立て付けもしっかりして静粛性は大変高いですね。アイサイトを使って高速道路で旅ができる「GTツアラー」(古い表現ですが)だと自分では思っています。時間を見つけて「行った事のないところ」に行きたいです。

      【乗り心地】
      安定感バツグン、バネは大人の味付けで路面状況を上手にいなし、気持ちがいいです。静かな車室と相まって休日に買い物していても「ちょっとドライブしたいなぁ」と思わせ、連休には遠出にも行きたいです。タイヤの柔らかさも乗り味に貢献しているのかな。ただ自走式のタワーパーキングなので内減りすごいですが。

      【燃費】
      これも諦めてはいたとは言え、一般道だけなら9km/L程度と厳しいですね。ガソリンスタンドでガブガブ飲み込んでいくの見ると「どんな大喰らいなんだよ」と気づけばボヤイてます。給油シーンはどのクルマでも同じなんですけどね。

      【価格】
      フォレスターよりも支払いが150万高くなりましたが、「価格相当よりもう少しバリューのある」クルマを買うことができたと満足感あります。

      【総評】
      ちょっとした不満はありますが、「いいクルマ」に出会えたと思います。街には軽自動車が増えた反面、SUVやセダンは輸入車も増えて来たような…。どん詰まりの日本経済、救いは自動車産業です。マジメに良い物を作ろうするスバルの姿勢はリスペクトしたいです。日本車も素晴らしいですよ。

    レガシィ アウトバックのクチコミ

    (17496件 / 1412スレッド)

    クチコミ募集中

    レガシィ アウトバックのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    レガシィ アウトバック 2021年モデル

    レガシィ アウトバック 2021年モデル

    レガシィ アウトバック 2021年モデルのクチコミを書く
    レガシィ アウトバック 2014年モデル

    レガシィ アウトバック 2014年モデル

    レガシィ アウトバック 2014年モデルのクチコミを書く
    レガシィ アウトバック 2009年モデル

    レガシィ アウトバック 2009年モデル

    レガシィ アウトバック 2009年モデルのクチコミを書く
    レガシィ アウトバック 2003年モデル

    レガシィ アウトバック 2003年モデル

    レガシィ アウトバック 2003年モデルのクチコミを書く
    レガシィ アウトバック

    レガシィ アウトバック

    レガシィ アウトバックのクチコミを書く

    閉じる

    レガシィ アウトバックのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    レガシィ アウトバック 2021年モデル

    レガシィ アウトバック 2021年モデル

    レガシィ アウトバック 2021年モデルのクチコミを書く
    レガシィ アウトバック 2014年モデル

    レガシィ アウトバック 2014年モデル

    レガシィ アウトバック 2014年モデルのクチコミを書く
    レガシィ アウトバック 2009年モデル

    レガシィ アウトバック 2009年モデル

    レガシィ アウトバック 2009年モデルのクチコミを書く
    レガシィ アウトバック 2003年モデル

    レガシィ アウトバック 2003年モデル

    レガシィ アウトバック 2003年モデルのクチコミを書く
    レガシィ アウトバック

    レガシィ アウトバック

    レガシィ アウトバックのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ11
      • 返信数9
      • 2023年5月30日 更新
      アウトバックEXの購入を予定していますが、純正品が前方のみのため、後部専用を別途つけたいと考えています。
      (電源は後方シガーソケット辺りから給電可能なことを確認済です。)
      既に同様の対応をした方がおいででしたら、使用機種と選定理由、取付時の留意事項について助言いただけると幸いです。
      • ナイスクチコミ65
      • 返信数8
      • 2023年5月24日 更新
      表題の通りです

      スバル公式のマニュアルアプリにアップデートが入り
      添付画像のようなエアコン、車両設定の操作性改善がありそうな雰囲気を醸してます

      エアコン、ヒートシーター、AVH、アイドリングストップ…
      トップのランチャー画面からワンタッチで任意の設定が行えそうです


      今後出荷される車両のみなのか
      希望者のみアップデート(有償or無償)で対応なのか

      続きを読む
      同じC型の操作説明マニュアル内に操作性が異なる内容を併記する意図がわかりませんが
      固唾を飲んで見守りましょう
      • ナイスクチコミ58
      • 返信数10
      • 2023年5月23日 更新
      皆さん、ボディカラーは何にされましたか?
      私はXBのオータムグリーンとブロンズで迷ってます。

    レガシィ アウトバックの中古車

    レガシィ アウトバックの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    レガシィ アウトバックとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止