ミニ MINI 3 DOORの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

ミニ MINI 3 DOORの新型情報・試乗記・画像

MINI 3 DOORの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
ONE FIRST PACKAGE FIRST PACKAGE FIRST LINE D FIRST PACKAGE D PREMIUM PLUS PACKAGE PREMIUM PLUS PACKAGE PREMIUM PLUS LINE S PREMIUM PLUS LINE S PREMIUM PLUS PACKAGE S RESOLUTE EDITION BRICK LANE EDITION RESOLUTE EDITION JOHN COOPER WORKS PREMIUM PLUS LINE JOHN COOPER WORKS
比較リスト
基本情報
新車価格 310万円 368万円 374万円 381万円 399万円 386万円 398万円 423万円 427万円 483万円 439万円 440万円 483万円 508万円
中古車価格

-

-

-

-

-

-

-

-

-

348〜419万円(6件) 295〜352万円(11件)

-

-

212〜569万円(75件)
発売日 2023年4月7日 2023年4月7日 2022年10月20日 2023年4月7日 2023年4月7日 2023年4月7日 2022年8月4日 2022年8月4日 2023年4月7日 2023年4月20日 2022年6月3日 2023年4月20日 2022年8月4日 2023年4月20日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ 特別仕様車 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ 特別仕様車 特別仕様車 マイナーチェンジ 特別仕様車 特別仕様車 特別仕様車 特別仕様車 マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF
燃料 ハイオク ハイオク ハイオク ディーゼル ディーゼル ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 1,498 cc 1,498 cc 1,498 cc 1,496 cc 1,496 cc 1,498 cc 1,498 cc 1,998 cc 1,998 cc 1,998 cc 1,498 cc 1,498 cc 1,998 cc 1,998 cc
トランスミッション 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 7DCT 8AT 8AT
乗車定員 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名
燃費(WLTCモード) 16.2 km/L 15.6 km/L 15.6 km/L 19.5 km/L 19.5 km/L 15.6 km/L 15.6 km/L 15.0 km/L 15.0 km/L 15.0 km/L 15.6 km/L 15.6 km/L 13.7 km/L 13.7 km/L
燃費(JC08モード) 17.6 km/L 18.0 km/L 18.0 km/L 24.2 km/L 24.2 km/L 18.0 km/L 18.0 km/L 16.6 km/L 16.6 km/L 16.6 km/L 18.0 km/L 18.0 km/L 15.5 km/L 15.5 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m 5.3 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 75[102]/3900 100[136]/4500 100[136]/4500 85[116]/4000 85[116]/4000 100[136]/4500 100[136]/4500 141[192]/5000 141[192]/5000 141[192]/5000 100[136]/4500 100[136]/4500 170[231]/5200 170[231]/5200
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 190[19.4]/1380 220[22.4]/1480 220[22.4]/1480 270[27.5]/1750 270[27.5]/1750 220[22.4]/1480 220[22.4]/1480 280[28.6]/1350 280[28.6]/1350 280[28.6]/1350 220[22.4]/1480 220[22.4]/1480 320[32.6]/1450 320[32.6]/1450
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー
寸法・重量
全長 3,865 mm 3,865 mm 3,865 mm 3,865 mm 3,865 mm 3,865 mm 3,865 mm 3,880 mm 3,880 mm 3,880 mm 3,865 mm 3,865 mm 3,880 mm 3,880 mm
全幅 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm 1,725 mm
全高 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm 1,430 mm
車両重量 1,210 kg 1,210 kg 1,210 kg 1,240 kg 1,240 kg 1,210 kg 1,210 kg 1,270 kg 1,270 kg 1,270 kg 1,210 kg 1,210 kg 1,290 kg 1,290 kg
タイヤ
前輪サイズ 175/65R15 175/65R15 175/65R15 175/65R15 175/65R15 175/65R15 195/55R16 205/45R17 205/45R17 205/40R18 225/45R17 205/40R18 205/45R17 205/45R17
後輪サイズ 175/65R15 175/65R15 175/65R15 175/65R15 175/65R15 175/65R15 195/55R16 205/45R17 205/45R17 205/40R18 225/45R17 205/40R18 205/45R17 205/45R17

MINI 3 DOORのモデル一覧

MINI 3 DOORのレビュー・評価

(51件)

MINI 3 DOOR 2014年モデルの満足度

4.46

(カテゴリ平均:4.28)

    MINI 3 DOOR 2014年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】かわいい!!

      【インテリア】プラが多いですが品があり高級な感じがします

      【エンジン性能】クーパーSでも十分かとただ速さは癖になるのでモアパワー

      【走行性能】走る 曲がる 止まるに非常にバランスがいいです

      【乗り心地】硬いと感じますが自分にはちょうどいいです。

      【燃費】12kmは平均で走ります。横浜市内だけ9km 高速のみ15前後まで伸びます

      【価格】ちょっと高いのでは クーパーSで400万オーバー

      【総評】丸くて小さくないですがかわいい 買って後悔のない車です!
    • 購入後9000km走行に達し10000km目前ですが、ふとレビューしたくなったので投稿します。
      購入したのは MINI Cooper S (LCI2) 3DRです。
      トリムはクラシックトリムの為17inホイール装着車となります。

      【エクステリア】
      復活MINIの中で最大サイズ、もはやMINIではありませんがそれでもまだまだコンパクトな部類。都内で運転しやすいです。
      デザインについてはLCI2でカールおじさん化したので賛否両論ですが、LCI2でも整流ダクトを追加したり、実はかなり走りの為のデザインになっており、見れば見るほどよく考えられているなーと感心します。
      またデザイン言語的
      続きを読む にも伝統を上手く昇華させてるのは私がいう必要もなく、実際に所持すると不思議な事にドンドン愛着がわいてきます…
      (ちなみにカールおじさんが嫌なので暗い色を私は買いました、かなりマシになります。)

      【インテリア】
      物理ボタンがしっかりあり、細かいところの作り込みも一つ一つの操作感も良く満足です。
      シートもよく作り込まれており疲れにくい。
      3DRですが後ろに人も乗せれます、30分くらいなら全然問題無い広さ。
      先代等と比べると尖った所はないかもですが、普通に使いやすい使いやすさの中にトグルスイッチ等で少し差別化くらいでちょうど良いと思います。

      【エンジン性能】
      2010年代後半のBMWを支えた(ている)B48エンジン搭載。詳しいスペックはスペックシートを見ていただくとして、個人的な使い心地について。
      基本的には街中もしくは高速の大きく二つに状況は分かれると思いますが、街中:高速比率が7:3もしくは高速側が3以上の場合にしっくりくる心地です。(高速比率が5以上の場合、他の車を対象に入れても良いかもです。つまり5:5, 6:4あたりが1番しっくりくるかと)
      Sはご存知の通りスポーティーモデルの為エンジンの出力に余裕がある為、ストップアンドゴーが多い街中メインの場合、出力の余裕感が逆にストレスになる事が…(私自身街中は1番出力特性穏やかに調整されるECOモード走行ですが、それでも…)
      逆に高速だと普通モードであるMIDで流してよし、右側追い越しを容易くする為にSportにしても良しで法定走行下における使い切れる素晴らしいエンジンです。エンジン音は可もなく不可もなく、ザエンジンな音です。Sportモード等は人工エンジン音だそうですが、個人的にそこまで違和感はありません。
      という事で、高速走行多くない場合は普通のCooperを買った方が幸せになります!

      【走行性能】
      よく走りよく曲がり…止まる部分だけ純正のブレーキパッドがカックン仕様なので気になる人は社外品に変えましょう。ブレーキ変えるだけで街中運転のストレスかなり減るはず。
      またLCI2で以前フォグランプあったところが空気整流ダクトに変わりましたが、高速で明確に効く感じがします。
      Cooper Sだと17inくらいがちょうど良いと思います。個人的に18inは少し使いこなし感が低いかなと感じました。

      【乗り心地】
      よくゴーカートフィーリングと言われますが、F56は他車比でゴーカートフィーリングで、以前ほどのヤンチャ感、生々しい感じはありません。が、それ故に間口は広がるわけで個人的には良いじゃんと思ってます。大きな振動は流石にいなしきれない所もありますが、普通に状態が悪い程度の路面等は気にならないレベルにいなしてくれるので乗り心地が硬いや悪いとは思いません。助手席の方も普通に寝れると思います。(JCWは乗り心地がスパルタン過ぎ妻に却下されました泣)

      【価格】
      安くは無いですが、物として値段なりの価値は感じます。そこにMINIのストーリー、可愛いデザインを加味すればそんなに高いとは思いません。本当の意味で3DR MINIと比較できる車、そんなにありませんからね…(今はなきVW ビートルくらいかな)

      【総評】
      自分にとって最高に丁度良い車です。
      年齢上御三家を買うと職場を始めとした周りから変な見方をされかねない為NG。しかし然るべき所の車寄せへ行く事もあるのでそう言った意味で安くも無く、嫌味無い感が助かります。
      今後は家族の形に合わせて増車していきますが、MINIは家族の形のどのシーンでも活用できるので長い付き合いになると思います。

      20後半~30前半でそこまでアウトドアしないカップル、40後半以降のお子さんが落ち着いた夫婦の方に特にオススメです。

      ちなみに長期に渡りMINIに乗りたい場合は中身ドイツ車なので日本車との違いは認識した上で購入を!特にエンジンマウントは、”そういうもんだ!”仕様で対策パーツも何もないのでご注意を…
    • 2017年前期のミニクーパー、3ドア、トルコンATを中古で購入。

      【エクステリア】
      可愛らしいデザインです。緑色のボディーに黒ルーフ限定で探しました。

      ルーフアンテナを中華製の短いタイプに交換しましたが、しばらくするとサビの影響で固着し取り外しできなくなりました。結果、ベース部分を交換する羽目に。

      5年経過でLEDヘッドライトのレンズが曇ってきました。

      フォグランプはとても明るいです。コーディングでフォグランプがコーナリングライトとして点灯するようにしてもらいました。

      【インテリア】
      タッチパネルになる寸前のモデルなので使い勝手が悪いです。サイドブレーキ付近の
      続きを読む 操作スイッチも使いづらいです。またBluetooth接続の際、動画と音声が大きくズレる事が多くストレスです。

      スマートキー、クルーズコントロールはとても便利です。

      クルーズコントロールに車間保持機能はありませんが、燃費を稼ぐのに必要と思い後付けしました。こちらは費用対効果が抜群です!

      グリーンモードでの燃費向上を期待して、ドライビングモードスイッチを後付けで検討中ですが、これ以上燃費が伸びるかどうか微妙で、費用対効果的に悩ましいところです。

      新車購入でしたら、バックカメラは装着をお勧めします。気が変わって後付けしようとすると驚くほど高価です。テレビチューナーも同じく高価なので諦めました。

      【エンジン性能】
      燃費重視でディーゼルを検討しましたが3気筒ディーゼルは音と振動が大き過ぎるためやむを得ずガソリンにしました。

      そのガソリンエンジンも3気筒らしい振動があり、その影響か5年目(走行4万キロ弱)の車検でエンジンマウントの交換をしました。

      MINIはエンジンマウントのライフが短すぎますね。大きな振動を感じ始めたらエンジンマウントの交換をお勧めします。不快感が激減します。

      アイドリングストップからの再始動も振動とタイムラグが気になります。僅かな信号待ちの際はシフトノブを左に倒してアイドリングストップさせないようにしています。アイドリングストップスイッチを毎回操作するより楽ですよ。

      【走行性能】
      燃費を気にしてONEと最後まで迷いましたが、高速道路を利用する通勤を考慮してクーパーにしました。

      踏み込めばクーパーでも十分速く感じます。

      トルコンATですがシフトダウン時はブリッピンクもしてくれます。

      【乗り心地】
      通勤快速なのでホイールは純正の15インチのままです。見た目は微妙ですがその代わりに乗り心地が良く、ロードノイズも少なく快適です。

      そして何より175と細いタイヤのお陰で燃費が良く、タイヤも安上がりです。

      【燃費】
      高速21
      郊外23
      街中15
      片道約90キロの通勤距離を出勤時は高速を使用し21−22キロ。帰宅時は下道のみで23−24キロ。

      最高燃費は帰宅時の24.8キロ(エアコン使用、秋)でした。帰宅時は信号の少ない田舎道を深夜に走行しますので参考まで。

      【価格】
      中古車なのでお値打ちでした。

      【総評】
      新車だとオプションの選択肢が多く全てを選択すると大変な額になりますので、中古車だとお値打ちですね。

    MINI 3 DOORのクチコミ

    (2663件 / 464スレッド)

    クチコミ募集中

    MINI 3 DOORのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    MINI 3 DOOR 2014年モデル

    MINI 3 DOOR 2014年モデル

    MINI 3 DOOR 2014年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR 2007年モデル

    MINI 3 DOOR 2007年モデル

    MINI 3 DOOR 2007年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR 2002年モデル

    MINI 3 DOOR 2002年モデル

    MINI 3 DOOR 2002年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR

    MINI 3 DOOR

    MINI 3 DOORのクチコミを書く

    閉じる

    MINI 3 DOORのクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    MINI 3 DOOR 2014年モデル

    MINI 3 DOOR 2014年モデル

    MINI 3 DOOR 2014年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR 2007年モデル

    MINI 3 DOOR 2007年モデル

    MINI 3 DOOR 2007年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR 2002年モデル

    MINI 3 DOOR 2002年モデル

    MINI 3 DOOR 2002年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR

    MINI 3 DOOR

    MINI 3 DOORのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ39
      • 返信数13
      • 2023年2月19日 更新
      こないだ関東地方のディーラーで3ドアのクーパーDの見積りをもらってきたのですが、
      総額480万ほどになってしまいびっくりしています。車内の抗菌コートで12万、
      ドラレコで13万、コーティングで22万、等々、正規ディーラーでこんなひどい
      見積りで少しショックでした。皆様、クーパーD3ドアですとどの程度の価格で買われ
      ていらっしゃるのでしょうか?残価設定の金利も3.48%で
      続きを読むした。県外の経営の違う
      ディーラーで改めて見積りをもらおうと思っているのですが、データは共有されているのでしょうか?
      諸先輩方、ご教授いただければ幸いです。
      • ナイスクチコミ1
      • 返信数0
      • 2023年1月29日 更新
      積雪量が30cm超の平日と休日の朝夕に、除雪車で除雪された幹線道路と除雪が不十分な市道を、
      通勤と買い物のために、MINI F56で雪道走行してみました。

      幹線道路、市道とも、路面が凍結していない限りはDSC、DTCが機能することもなく、安定して走行できました。

      圧雪により部分的に路面の轍に凹凸がありタイヤが滑りやすくなっている場所では、DSC、DTCが働きます。
      続きを読む
      走行そのものに問題ありませんが、ステアリング操作の微調整や路面から伝わる振動に注意が必要でした。

      唯一タイヤがスタックしたのは、屋根のない屋外駐車場から車を出し入れする際でした。

      MINI F56の最低地上高は143mmしかないので、積雪深さが14cmを超えるのであれば、
      駐車場から道路に出るまでの経路は除雪をしないと、クルマの下回りが雪に乗り上げて
      タイヤの駆動力が路面に伝わらず、身動きが取れなくなります。

      なお、除雪された道路でも、雪道の走行中はフロントスポイラーで積雪部を押し出したり
      下回りを雪で擦り続けることになり、精神衛生上よろしくありませんでした。
      • ナイスクチコミ20
      • 返信数9
      • 2022年11月3日 更新
      中古でR56のミニクーパーを購入したのですが、乗り心地がとても固く、路面からの突き上げにより、
      少し運転するとお尻が痛くなってしまいます。
      乗り心地の改善をしたいのですが、あまり費用がかからず良い方法あれば、教えてもらえますでしょうか?

    MINI 3 DOORの中古車

    MINI 3 DOORの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    MINI 3 DOORとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止