シトロエン C4の価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

シトロエン C4の新型情報・試乗記・画像

C4の自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
FEEL SHINE SHINE BlueHDi E-C4 SHINE
比較リスト
基本情報
新車価格 336万円 377万円 424万円 554万円
中古車価格

-

308〜322万円(2件) 305〜348万円(8件) 299〜428万円(19件)
発売日 2023年4月1日 2023年4月1日 2023年6月15日 2023年6月15日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF FF FF FWD
燃料 ハイオク ハイオク ディーゼル
動力分類 エンジン エンジン エンジン 電気
排気量 1,199 cc 1,199 cc 1,498 cc
トランスミッション 8AT 8AT 8AT -
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 17.7 km/L 17.7 km/L 22.6 km/L
燃費(JC08モード) 19.9 km/L 19.9 km/L 23.7 km/L
充電走行距離 (km) 459 km
ハンドル位置
最小回転半径 5.6 m 5.6 m 5.6 m 5.6 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 96[130]/5500 96[130]/5500 96[130]/3750
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 230[23.5]/1750 230[23.5]/1750 300[30.6]/1750
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー ターボチャージャー なし
モーター
最高出力 (kW[PS]) 100[136]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 260[26.5]
寸法・重量
全長 4,375 mm 4,375 mm 4,375 mm 4,375 mm
全幅 1,800 mm 1,800 mm 1,800 mm 1,800 mm
全高 1,530 mm 1,530 mm 1,530 mm 1,530 mm
車両重量 1,320 kg 1,340 kg 1,380 kg 1,630 kg
タイヤ
前輪サイズ 195/60R18 195/60R18 195/60R18 195/60R18
後輪サイズ 195/60R18 195/60R18 195/60R18 195/60R18

C4のモデル一覧

C4のレビュー・評価

(23件)

C4 2022年モデルの満足度

4.29

(カテゴリ平均:4.28)

    C4 2022年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 30年近くプジョーとシトロエンを乗り継いできてこのC4が5台目です。
      かつてハイドロ車(ハイドラクティブVプラス)も乗りましたが、その快適さが忘れられず、でももう中古で購入して維持するのも大変なので、PHC搭載シトロエン車を乗り心地で選びました。

      【エクステリア】
      正直ちょっと変わった外観デザインだなと思いましたが、真横から見た感じは確かに昔のGSのイメージがあり悪くないですね。最初は変だなと思っても後からじわじわ気に入ってくるのもシトロエンだと思っています。車幅は1800oありますが全長は短いので車庫入れも楽で使いやすいサイズです。
      色はブルーアイスランドでシトロエンに合う綺麗な
      続きを読む 色だと思います。

      【インテリア】
      アドバンスドコンフォートシートは座った瞬間にその柔らかさを感じました。フランス車らしい座り心地で快適です。ただ、皮+人口皮革製シートなのですが、個人的な好みではファブリック製のほうが座り心地がしっくりくるのでその点はちょっと残念です。
      運転席、助手席も圧迫感なく広いですし、後席も狭いと感じることはなく十分使えます。
      運転席回りの細かい収納の充実には驚かせられます。ここにもある! ここも開くの?という感じでまさに以前のフランス車とは隔世の感です。
      マイナス面では、最近の車は皆そうなのかもしれませんが、前方及び斜め前方の視界がAピラーやルームミラーでかなり遮られます。
      ヘッドアップディスプレイは見難いので使っていません。
      オーディオについては、締まりのない低音が効きすぎて残念な音です。

      【エンジン性能】
      1.2L 3気筒ガソリンターボエンジンですが、振動もなく、十分すぎるパワーで何の不満もありません。

      【走行性能】
      ハンドリングは軽快です。
      ブレーキフィーリングはプジョー・シトロエンの車としては扱い難いということはないです。
      とある評論家がユーチューブでC4(ディーゼル車)のブレーキフィーリングを酷評していましたが、個体差なのか製造時期の違いなのかわかりませんが私の購入した個体(2022年末頃製造)は割合スッと静かに停めることができます。例えばC4と同じ1.2Lガソリンターボエンジン+ATの某車(非シトロエン)は確かに評論家氏の言うとおりで丁寧に停めることが不可能でしたが、私のC4の個体は前述のとおり問題ないです。

      【乗り心地】
      PHCとシートと60タイヤ、さらにはガソリンエンジンが織り成すふんわりした優しく気持ちよい乗り心地が気に入ってます。しっとり、滑らかというよりも軽快な乗り心地です。段差にもバタつかず優しくいなしてくれ、サスペンションがしっかり働いているのがわかります。
      なお、ふんわりしているといっても常に揺れているという感じではなくこれも良い点かと思います。船に乗っているという感覚ではないですので同乗者も車酔いしないと思います。コーナリング時もイメージと違ってあまりロールしません。
      (以前所有していた金属バネのZXは常に揺ら揺らしていて曲がるときもロールしながら粘るような感じで面白い乗り心地でしたがそれとは全く違います。また今回C5Xも試乗したのですがこれまた他にない柔らかさで快適ですが、丁寧に運転しないと同乗者が車酔いするかもしれません。ちなみに以前所有していたハイドラクティブVプラスのC5初期型はフラット感が素晴らしく路面を舐めるよう(浮いているような)に進んでいく感覚で、他のハイドロ車と異なりふんわり感は感じない一方しなやかで固さも全く感じないという秀逸な乗り心地でした。みなそれぞれ乗り心地が全く異なるのは面白いものですね。)
      高低差とカーブが適度にある流れのよい幹線道路を走行するのが気持ちよく楽しいです。

      【燃費】
      ダウンサイジングターボエンジン+8速ATにより、ガソリン車として良好だと思います。都内短距離街乗りで10q/L前後、都内からの高速と一般道半々、渋滞も多々ありのロングドライブでは17〜18q/いきます。高速主体なら20q/Lいくかなと期待しています。

      【価格】
      発売当初はお買い得感がありましたが、納期が見通せずに手を出せない中、度重なる値上げでお買い得感はなくなりました。価格の安さがフランス車の良さの一つでもある中、値引きはありましたが大衆車としては正直ちょっと高かったかなと思います。とは言え、既に廃止となった希少な(?)C4ガソリン車を購入できてよかったです。

      【総評】
      以前のフランス車と違って最新の安全装置や運転補助装置も充実しており、ATも8速でアイシン製と信頼性も高いです。造り込み等相変わらずフランス車クオリティを感じさせるところもありますが、車の本質的な部分ではないので気にしなければいいだけです。フランス車らしい乗り心地に充実の装備、気軽に乗れる楽しい実用車です。
    • SHINEのガソリンモデル。昨年2月にオーダーして、今年の2月に納車。
      発注当時は今と違って、1.2リットルのガソリンターボエンジン車は受注生産ではなかったものの、結果的には受注生産に限りなく近く、オーダーから納車まで12ヶ月を要しました。ディーラーでも「新型C4のガソリン車の納車は当店第1号」とのことでした。
      BMW/MINI Cooper からの乗り換え。4ヶ月、3,000キロほど乗ってみての感想です。
      【エクステリア】
      色はグリ・プラチナム。ガンメタのボディーにフロントやサイドシルの赤いアクセントが映えて、大きめで細めのタイヤも相まって引き締まった印象が気に入っています。ただ以前
      続きを読む のMINI Cooperもそうでしたが、20p以上ある棒状のロッドアンテナだけは、外さないと立体駐車場にも停められずいただけない。やや感度は落ちますが、長さ5pほどのショートアンテナ(Amazonなどで入手可能)に付け替えています。ガソリン車はディーゼル車と違ってマフラー左右2本出しで差別化が図られています。こんな小排気量でテールパイプが2本も必要?、というのはさておき。
      【インテリア】
      DSと違って庶民ブランドのシトロエンらしく、下半分は黒、上は白を基調とした質実なセンスを感じる内装。小さすぎる液晶メーターが不評のようですが、私にとっては必要にして十分。一般道ではヘッドアップディスプレイを引っ込めてフロントメーターの必要最小限の情報で、高速ではヘッドアップディスプレイを出して運転支援システムの表示を見やすくして使っています。
      標準装備のサンルーフのおかげで、室内が明るいのもGood。
      【エンジン性能】
      試乗車はディーゼルだったので、1.2リットルガソリンターボエンジンは非力なのでは、と心配していましたが、一般道・高速とも十分な加速性能がありストレスを感じません。2,300回転を超えるあたりからちょっと音が高くなるものの、8速ATのおかげで高速域でもほとんどそのあたりの高回転を常用することはないので、静かで振動も気にならないレベル。アイドリング時は本当に静かです。
      【走行性能】
      一般道でも高速でも路面の凹凸を心地よくやり過ごし、上下動の収まりは自然で程よい剛性感があります。また高速のカーブでも安定性が高い。プラットフォームとサスペンションが高い次元でバランスし、よく練られていると感じます。ただアイドリングストップからの坂道発進では、ごくゆるい傾斜の時にアイドリングが始まるまでの一瞬に、数センチ車体がバックしてしまうことがあります。きつい傾斜の時にはブレーキホールドが働くので心配ないのですが、ゆるい傾斜とはいえ一瞬焦ることがあります。
      【乗り心地】
      アドバンストコンフォートシートの快適感と、上記の走行性能と相まって、「乗り心地が良い」というよりも「乗り心地が気持ちいい」という印象。よく「プジョー・シトロエン車のカックンブレーキ」云々と言う方がおいでですが、私には全く問題ないスムーズなブレーキですし、アイドリングストップが停車寸前に機能してカックン、ということもまずありません。加減速中のシフトショックはほとんどなく、室内の静粛性についても十分に合格レベル。
      【燃費】
      一般道では10〜14q。高速では、中央道のアップダウンのある100qほどを走って22qの値が出ました。通常のガソリン車としては十分な水準だと思います。
      【価格】
      ディーラーにもよると思いますが、私の場合は12か月後の納車時にもオーダー時の当初発売価格で入手できました。ただ、度重なる値上げで今では50万円以上価格が上がってしまいました。とはいえドイツ車や国内高級ブランドと比べると、まだ価格競争力はあると思います。
      【総評】
      車としてのバランスが良く、乗っていて楽しいクルマ。但し同じステランティスグループのプジョーと違い日本向け生産台数が少ないのか、殆ど街中でC4が走っているのを見かけないのは、ちょっと寂しい気がします。フランス車に魅力を感じていて納車まで時間がかかることを厭わない方であれば、十分に検討に値すると思います。
    • SHINEのディーゼル、4月末に納車、5か月乗ってみての感想です。ゴルフZヴァリアントからの乗り換えで、比較検討車はDS3クロスバックとTロック。
      【エクステリア】
      まあ独特(笑)。好き嫌いは分かれそう。嫌いじゃないけど格好に惚れて買ったわけでもない。格好の割に室内の広さと後部視界をそれほど妨げてないのはえらい(横一本線は入るけど)。棒状アンテナは何とかならんかと思いつつ、これはこれで今となっては味かもしれない(笑)。
      【インテリア】
      一言で言えばシンプル。メーターパネルの情報は少ないので、買う気のある人にとっては要チェックポイントだと思う。パネルの横の間接照明とかは何気におしゃれ。シ
      続きを読む ートは絶品。ただ、身長177cmの私にとってはもう少し幅と座面の長さが欲しいところ。でも絶品。電動シートだけど、前後だけ手動なのは謎。10インチパネルの時刻表示があまりに小さいのは大きな不満。フランス人は時間気にしないのかな?後席は狭いとは言わないけど、クラス最大級の二―ルームはちょっと言いすぎ感あり(笑)。後席ももう少し座面長は欲しいかな(その点VWはさすがだと思う)。アンビエントライトとか無いので、夜は暗い。トグルスイッチ状のギアは慣れると思いの他使いやすい。収納個所は至れり尽くせりではないけど、不満はない。
      【エンジン性能】
      1.5ℓディーゼルは絶品。Tロックの2ℓディーゼルのようなグイグイ感は希薄だけど、坂道なんかだとちゃんとトルクのノリ感あり。黒子のようで主張もしてくる。ディーゼル乗ってるぜ感はTロックが上だが、こちらの方がいい意味でおとなしい上質感あり。
      【走行性能】
      可もなく不可もなし。8速ATは減速時ちょっとクセあり。ブレーキはカックンになりがちなのは確かだけど、先代C4(ゴルフ買うとき試乗してびっくりした)に比べたらずいぶんマシになりました。
      【乗り心地】
      乗り心地は期待値が高かっただけにまあまあって感じ。静粛性もま、高いと思う。高速道路のしっかり感はゴルフが上だが、目地段差のいなし感はC4が上。ただ、遠乗りしたときの信号のない田舎道を流しているときは、本当に幸せになる。特に下り。なんなんやろ、ちょっと言葉では表現できないので、試乗してみてください。
      【燃費】
      燃費は抜群。街中で14〜15、高速で25。バイパス中心で遠乗りしたらこの前幹線道路も含めた往復で28だった。これで軽油だから本当にありがたい。アイドリングストップは外気温によって30秒で再稼働したりする。逆に信号の変わり目なんかでストップさせたくなくて軽くブレーキ踏んで停まっても、アイドリングストップしてしまう(ゴルフはコントロールできた)。謎の律儀感。
      【価格】
      安いです。ちょっと上がっちゃったけど、それでもまだ安いと思う。皮シートとサンルーフオプションにしてくれたらもっと下がるのに。シートヒーターとか、装備考えれば日本車に近い。プロシキミティスマートキーはホンマに便利。
      【総評】
      外車としてこの車に高級さを求めてはだめです(まあそもそも安いしね)。気持ちよく、低コストで家族みんなで遠出できる。突っ込みどころもいろいろあるけど、そんなことどうだっていいと思わせてくれる。フランスの大衆車の実力を知りたい人は、ぜひ手を出してみてください。

    C4のクチコミ

    (339件 / 48スレッド)

    クチコミ募集中

    C4のクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    C4 2022年モデル

    C4 2022年モデル

    C4 2022年モデルのクチコミを書く
    C4 2011年モデル

    C4 2011年モデル

    C4 2011年モデルのクチコミを書く
    C4 2005年モデル

    C4 2005年モデル

    C4 2005年モデルのクチコミを書く
    C4

    C4

    C4のクチコミを書く

    閉じる

    C4のクチコミ対象製品を選択してください。(全4件)

    C4 2022年モデル

    C4 2022年モデル

    C4 2022年モデルのクチコミを書く
    C4 2011年モデル

    C4 2011年モデル

    C4 2011年モデルのクチコミを書く
    C4 2005年モデル

    C4 2005年モデル

    C4 2005年モデルのクチコミを書く
    C4

    C4

    C4のクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ10
      • 返信数16
      • 2023年7月31日 更新
      今年10月に注文しました。
      シャイン ガソリン車 ブランバンキーズ

      いろいろ書き込み見ていますと、過去の注文でも未だに納車待ちの方も多数で。

      何かしらの情報はどうやって得ていますか?本国の生産や、出荷情報など。

      半導体不足などは解消されつつあるのでしょうか?
      • ナイスクチコミ4
      • 返信数2
      • 2023年4月26日 更新
      スペック表にはパーキングアシスト機能一切ないですが、マニュアル3-78に
      仕様により異なります
      と記載ありますがパーキングアシストの扱いがあります。
      今は細かいオプションが無いのですがshineには着いてるのでしょうか?

      それか、最初期だけオプション扱いであったんでしょうか?
      納車待ちで実車触れません
      • ナイスクチコミ9
      • 返信数7
      • 2023年4月10日 更新
      ディーゼルが昨年12月に納車され、かれこれ5,000km走行しました。
      利用は週末のレジャーユースで、郊外・高速などを一回100km以上の移動が主です。

      ある程度走ったこともあり、オイルの状況を確認しようとしたところ、まずその色の黒さにびっくり。
      ディーゼル車は煤を溜め込むので色では判断できない…ということは知識の上で走っていましたが、ジーゼルの乗用車は初めてで、こん
      続きを読むなに黒くなるものかと心配になった次第です。
      また、写真はオイルを300cc程度抜き取った後の写真のため、上から2メモリ付近にオイルが来ていることが確認できますが、
      写真のように上の玉の部分までオイルが乗っており、オイルを抜く前に確認した時には「(オイル多すぎ!?)」と若干焦りました…
      皆さんのお車も似たような状況でしょうか?

      また(よく出る話題かと思いますが)説明書上はオイル交換は1年ないし20,000kmとのことですが、皆さんはどのような乗り方でどのような時期に交換を検討されますか?

    C4の中古車

    C4の中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    C4とよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止